タグ

2021年9月16日のブックマーク (19件)

  • 米国である教授から聞いた「鉄道が発達しない理由」→「させないんだ。鉄道網があると裕福な街にも貧しい人がこれるようになる」

    Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672 昔教授宅で夕を頂いた時に「何で米国は鉄道が発達しないんですかね?」と素朴に聞いたら、一呼吸おいて「しないんじゃない。させないんだ。鉄道は貧しい人が使う。便利な鉄道網があると郊外の裕福な街にも貧しい人がこれるようになる。これを嫌がる人がいるんだ」等と言っていて、米国は闇が深い。 2021-09-15 07:36:00

    米国である教授から聞いた「鉄道が発達しない理由」→「させないんだ。鉄道網があると裕福な街にも貧しい人がこれるようになる」
    sisya
    sisya 2021/09/16
    毎週のように銃乱射事件が起こり、大きな街では麻薬中毒の人が意識を失って落ちている状態を見るに、まず接触しないことに全力をあげるのも無理はないなと思う。アメリカは思った以上にまずい状態になっている。
  • 陰謀論から目覚めた人が語る「陰謀論にハマっていた頃の家族の反応」「茶番から目が覚めた話」が実に面白い

    エイ @doumoarigato_ei 【陰謀論にハマっていた頃の家族の対応について】 両親→否定せず聞く・やや賛同 兄弟→スルーw 配偶者→ブチ切れ・否定・離婚騒動 ↑こんな感じでした。 実際振り返ってどうだったかを考えてみます。 専門家の話では、もっと調べさせて気づいてもらう、否定は逆効果説得無理って感じでしたが 2021-09-14 02:14:04 エイ @doumoarigato_ei 実際説得は難しかったのではないかと思います。 調べるのが好きなので反証する事でおかしいと気づく事が出来た。 それも結果的には、ブチ切れてくれたパートナーのおかげでした。 と言うのも、自分的には 『真実だったら大変だから一緒に調べて欲しい』という気持ちだったのですが、 2021-09-14 02:14:04 エイ @doumoarigato_ei 偏っている、陰謀論だと頭ごなし否定。 『陰謀の証拠が

    陰謀論から目覚めた人が語る「陰謀論にハマっていた頃の家族の反応」「茶番から目が覚めた話」が実に面白い
    sisya
    sisya 2021/09/16
    陰謀論から抜け出せない人達は、そもそも勉強ができないという土壌が大いにあると思う。文章を正しく読解できず分節の多い文章を理解できないので、短く言い切った話しか頭に入れられない。陰謀論しか接種できない。
  • 「二度と元通りに畳めない」などのエコバッグあるあるが心に響き過ぎて世界で一番共感するとの声も「あるある界でもトップクラス」

    こそどろ🥳固定ツイ有 @SantangE1o かばん替えた日とか「いや今日は振り込み行くだけやからなんも買わんしエコバッグ置いてきまーすww」とかいうフラグ立てるだけ立てた日にエコバッグなくてァアンてなる 2021-09-16 14:29:48

    「二度と元通りに畳めない」などのエコバッグあるあるが心に響き過ぎて世界で一番共感するとの声も「あるある界でもトップクラス」
    sisya
    sisya 2021/09/16
    カバンの底敷きに厚手のエコバッグを1枚畳んで敷き詰めておくといい。「今持ってない」にとても効く。
  • 「美大生はマジで全力で絵を描いて研究したほうがいい」卒業生からのメッセージに同意の声が集まる「全大学生に言いたい」「学割は魔法のカード」

    有坂 はるな @haruna19960851 全美大生、まじで全力で絵を描いて研究した方がいい、教授にばんばん話しかけ技術を物にした方がいい。バイト遊びばっかりしたの楽しかったけど割と後悔してる。人の展示観に行ける時間、相談できる教授や仲間、制作場所、すぐ画材が手に入る環境、描ける時間、全部揃うの大学の間だけ。これまじ。 2021-09-12 17:20:47 有坂 はるな @haruna19960851 リプ欄で学生からのリアルな叫びが目立つ。コロナ、経済困難色々あるだろうなと思います。申し訳ないけど何もしてあげられない。バイトしてたらダメとか言いたいんじゃなく自分ができる精一杯をやって欲しいと思います賢い大人たちは学生がお金に悩まずのびのび学べる環境を作って欲しい。お願いします 2021-09-13 17:49:41

    「美大生はマジで全力で絵を描いて研究したほうがいい」卒業生からのメッセージに同意の声が集まる「全大学生に言いたい」「学割は魔法のカード」
    sisya
    sisya 2021/09/16
    「先生を使い倒せ」は本当にそうで、美大に限った話ではない。全力で遊ぶのも学生でないとできない面もあるので全力で遊べとも思うが、似たような目標を持って同じレベルで競える相手がいる間に走って欲しい。
  • 陸上 “女子選手の下半身を執ように撮影” 会社員を書類送検 | 事件 | NHKニュース

    スポーツ大会に出場するアスリートの姿を性的な目的で撮影する行為や、その画像の拡散が深刻化する中、京都市で行われた高校生の陸上競技大会で、女子選手を執ように撮影したとして40代の会社員の男性が書類送検されました。 書類送検されたのは、京都市に住む47歳の会社員の男性です。 捜査関係者によりますと、この男性は8月22日、京都市のスタジアムで行われた高校生の陸上競技大会で、女子選手の下半身を複数回にわたって執ように撮影したとして、京都府の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。 男性は、会場の外からフェンス越しに選手を撮影していて、警戒していた警察官が見つけたということです。 持っていたカメラには、女子選手の下半身を強調した画像など、およそ150枚が保存されていたほか、スマートフォンなどからは、ほかの大会で撮影したとみられる選手の画像、およそ5000枚が見つかったということです。 警察の調べに対

    陸上 “女子選手の下半身を執ように撮影” 会社員を書類送検 | 事件 | NHKニュース
    sisya
    sisya 2021/09/16
    5000枚程度で商売にはできない。むしろ、そんな枚数になるほど執着しているから犯罪に片足突っ込むような状態になっているといったほうが正しい。ちなみに、服の上からでも羞恥を感じさせる意図が明らかなら有罪。
  • 《小学生にも増加》“だてマスク依存症”の実態「『自分は繊細だと思っている人』はコロナ収束後もマスクを手放せない」 | 文春オンライン

    コロナ禍2年目の現在、感染者数は依然として増え続け、マスク装着が日常化している。実は、それに伴って心配な“依存症”があるのだという。 「それは“だてマスク依存症”です。いまはマスクをすることが当然の世の中なので問題ありませんが、コロナが収束し、マスクをしなくてもいい日々が到来したとき、果たしてみんながみんなマスクを手放せるのか……。おそらく、一定数の人がだてマスク依存症になると思います」 こう語るのは、2011年に新書『[だてマスク]依存症』を上梓した、株式会社kikiwell代表取締役の菊裕三さんだ。菊さんは電話話し相手サービス「聞き上手倶楽部」を主宰し、これまで14000件にものぼる相談に耳を傾けてきた。 「だてマスク依存症とは、風邪でも花粉症でもなく、防寒の必要もないのに、常にマスクをしている状態のことです。私は有料の電話カウンセリングサービスを2006年に始めたのですが、相談

    《小学生にも増加》“だてマスク依存症”の実態「『自分は繊細だと思っている人』はコロナ収束後もマスクを手放せない」 | 文春オンライン
    sisya
    sisya 2021/09/16
    「何もないのにマスクをつける人」というのは10年前くらいにも一度流行った。当時は花粉症をカムフラージュにしていたが、カムフラージュなどしなくても、好きにマスクがつけられる世の中になって欲しい。
  • 『男性が当たり前に料理するようになった結果、「男性からの女性の家事労働への評価が却って下がった」みたいな現象ある気がするな。』へのコメント

    世の中 男性が当たり前に料理するようになった結果、「男性からの女性の家事労働への評価が却って下がった」みたいな現象ある気がするな。

    『男性が当たり前に料理するようになった結果、「男性からの女性の家事労働への評価が却って下がった」みたいな現象ある気がするな。』へのコメント
    sisya
    sisya 2021/09/16
    評価の上げ下げはどうでもいいのだが、そもそも男性の方が体力があるので女性の仕事を肩代わりしても大変さが実感できないという現象はありそう。自分だけを評価軸にしている限り、相手を理解するのと言うのは難しい
  • 国民民主党の政策が出たよ

    https://twitter.com/DPFPnews/status/1438040082393427968?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet これが欲しかった野党の政策よ。 これが野党第一党だったらよかったんだが。 でも今のところはこういうのの積み重ねでやっていくしかないよな。 応援していこうよ。 いますぐどうこうでなくても、種火を絶やさない感じでさ。

    国民民主党の政策が出たよ
    sisya
    sisya 2021/09/16
    悪くないしむしろこの当たり前の事をなぜ他党は言わないのだという気持ちになる。ベーシックインカムだけ具体的な内容次第なので少々不安だが、全体として評価するなら、良い。なぜ立憲民主がこれを言えなかったのか
  • 「4割が失敗するのにメリットなし」歯医者で絶対に受けてはいけない"ある治療" 「歯の神経」はできるだけ残すべき

    海外では歯科治療の内容が大きく異なる。歯科医の堀滋さんは「特に注意してほしいのは『歯の神経を取る』という根管治療だ。日では成功率が6割と低く、メリットもほとんどないのに、広く行われている。歯の神経を取ってしまうと、取り返しがつかない」という――。(第1回) 日のむし歯治療は時代遅れになっている 【患者】子どもの頃から歯医者さんに行っていますけど、むし歯の原因がなんなのかとか、聞いたことがありませんでした。 【歯科医】日で一般的に行われている歯科の診療というのは、むし歯治療を中心に考えられているのです。モグラ叩きのようにむし歯が出てきたら治すという繰り返しですね。でも、むし歯になってしまったことには根的な原因がある。その原因に対するアプローチが足りないというのが問題でしょうね。 【患者】海外では違うんですか? 【歯科医】そうですね。すでに世界的には「治療」よりも「予防」を重視し

    「4割が失敗するのにメリットなし」歯医者で絶対に受けてはいけない"ある治療" 「歯の神経」はできるだけ残すべき
    sisya
    sisya 2021/09/16
    歯科医師は腕の差が大きい職業なので、9割失敗する人とそうでない人の平均が6割なのだろう。逆に、失敗を繰り返す人がこの治療法を行えるかと言われれば、やはり難しいのではないだろうか。
  • 「情熱大陸」に出た元祖ノマドワーカーがすべてのSNSを削除することになったワケ 半年かけて少しずつ消していった

    たった数時間でFacebookの友達申請がパンクした 私は2010年代のはじめ、TwitterやFacebookなどの“自分メディア”を使って発信をすることで、文字通り人生が変わった一個人だ。 SNSでの発信から人とのご縁をいただき、仕事が創られ、テレビをはじめとするマスメディアに多数出演。それらの番組は毎回大変な話題となり、SNSのフォロワー数はTwitterだけでも5万人を軽く超え、毎日のようにメールや手紙、フォローが押し寄せた。 ある日、たった数時間でFacebookの友達申請の数がパンクして、「★マーク」(おそらく、1000人以上)になったこともある。 まったく無名のOLが、退職してからたった1年半で、雑誌やwebの連載を何も抱え、時々報道番組のコメンテーターとして出演しながら、連日メディアのインタビューや対談、講演をこなす日々を送るようになったのだ。 組織に属さず、個人がスキル

    「情熱大陸」に出た元祖ノマドワーカーがすべてのSNSを削除することになったワケ 半年かけて少しずつ消していった
    sisya
    sisya 2021/09/16
    結局、プライベートな時間を全部切り売りしないと、ネットメディアの有名人でいることは難しいと感じる。今時の若い子はその時間的非効率さを回避するために文字情報を使わなくなっているように感じる。
  • 大阪、感染収束でGoTo再開へ 独自で金額上乗せも | 共同通信

    業界の支援策「Go To イート」について、新型コロナウイルス感染が一定程度収束した際に大阪府が再開を検討していることが15日、関係者への取材で分かった。府独自に一定の金額を上乗せする方針で、そのための補正予算案を今月開会の府議会に提出する。 関係者によると、感染対策の基準を満たしていると府が認証した「ゴールドステッカー」交付済みの飲店が対象。事券は1万円で1万2千円か1万2500円分の飲に使えるが、府が500~千円上乗せして1万3千円分にするという。

    大阪、感染収束でGoTo再開へ 独自で金額上乗せも | 共同通信
    sisya
    sisya 2021/09/16
    もう一回感染爆発させて日本中から笑われればいいと思う。次は子供が被害者なので、笑うに笑えない状況になってしまうのだが…
  • スマートニュースが251億円の大型調達で米国強化、時価総額は2100億円超に

    英字新聞社ジャパンタイムズ、スタートアップメディア・テッククランチでの記者経験を経て、ダイヤモンド社のスタートアップ担当記者に。最近はフードテックやモビリティ領域に注目している。趣味はギターやシンセサイザーだが総じて下手。2020年7月よりダイヤモンド社「DIAMOND SIGNAL」記者。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 海外投資家の存在感が増し、大型化するスタートアップの資金

    スマートニュースが251億円の大型調達で米国強化、時価総額は2100億円超に
    sisya
    sisya 2021/09/16
    すっかりクーポンアプリになってしまった印象だったが、思ったより野心的な内容だった。ニュース配信アプリは、いかにユーザから取捨選択のコストを取り除くかにかかってくるので、広告とは真逆の戦略になると思う。
  • 立民 枝野代表 “性的マイノリティーの差別解消に担当閣僚を” | NHKニュース

    多様性を認め合う社会を構築するため、立憲民主党の枝野代表は、政権を獲得した場合は、性的マイノリティーの人たちへの差別を解消する施策を担当する閣僚を置く考えを示しました。 立憲民主党の枝野代表は15日、性的マイノリティーの人たちをサポートする東京 新宿の交流施設を訪れ、運営する団体の関係者と意見を交わしました。 この中では、苦しんでいる当事者は全国にいて、交流施設を増やせるよう対応を求める声が出され、枝野氏は支援に全力を挙げる考えを伝えました。 このあと、枝野氏は記者団に「全国各地にこうした施設が必要だと痛感した。この点も含め、対応を進めていかなければいけないと決意している」と述べました。 そのうえで「施策を推進する責任者として、兼任大臣を決めることは総理大臣の判断でできる」と述べ、立憲民主党が政権を獲得した場合は、性的マイノリティーの人たちへの差別を解消する施策を担当する閣僚を置く考えを示

    立民 枝野代表 “性的マイノリティーの差別解消に担当閣僚を” | NHKニュース
    sisya
    sisya 2021/09/16
    なるほど。存在感をなくさないために、総裁選の間様々な問題を主張し続ける戦略なのだろう。お題目は立派でも、優先順位を間違えばそれもまた批判を浴びると言う事を考慮に入れていればもう少し良かったと思う。
  • 海外の有名ラッパー、『Fate』の「ギルガメッシュ」から影響を受け“本物の黄金の甲冑”をイベントで披露。Li Nas Xがファッションの祭典「メットガラ」で

    海外の有名ラッパー、『Fate』の「ギルガメッシュ」から影響を受け“物の黄金の甲冑”をイベントで披露。Li Nas Xがファッションの祭典「メットガラ」で ジョージア州出身のラッパー・Lil Nas Xは、現地時間9月13日(月)にニューヨークのメトロポリタン美術館で開催された「メットガラ」にて『Fate』シリーズのギルガメッシュに影響を受け、黄金の甲冑を披露した。 画像はLil Nas XのTwitterより lemme be ur knight in shining armor bby pic.twitter.com/h6a0WQJjym — MONTERO 🦋 (@LilNasX) September 14, 2021 「メットガラ」は、メトロポリタン美術館で行われるファッション展覧会のオープニングイベント。「ファッションの祭典」とも呼ばれるイベントで、2021年度となる今回は大

    海外の有名ラッパー、『Fate』の「ギルガメッシュ」から影響を受け“本物の黄金の甲冑”をイベントで披露。Li Nas Xがファッションの祭典「メットガラ」で
    sisya
    sisya 2021/09/16
    こういうのは「文化の盗用」ではないのだろうか。伝統衣装でなければリスペクトしていいという基準が理解できない。
  • アップルが「iPad mini」新モデル、Type-C対応で第2世代Apple Pencilサポート

    アップルが「iPad mini」新モデル、Type-C対応で第2世代Apple Pencilサポート
    sisya
    sisya 2021/09/16
    iPhone12miniが爆死という報道が多かったが、小さい端末が売れないというわけではないというのがAppleの見解なのだろう。短絡的に「小さい端末は売れない」と結論づけている人が多かったので、今後の展開が楽しみ。
  • Apple、3万9,800円からでA13 Bionic搭載の10.2型「iPad」

    Apple、3万9,800円からでA13 Bionic搭載の10.2型「iPad」
    sisya
    sisya 2021/09/16
    iPhoneが高いのは、新技術に挑戦するためのコストが盛り込まれているから。逆に言えば、iPadの価格で利益が出るところを、寡占状態なのをいい事に徴税しているとういことだろう。それに価値を感じるなら買えばいい。
  • 旧ストレージ廃止大作戦−2900万超のファイルリストを取得する | PR TIMES 開発者ブログ

    株式会社PR TIMES 執行役員CTOの@catatsuyこと金子です。今回は先日私が作ったGo製のCLIを社内で利用した話を紹介します。 旧ストレージサーバー廃止失敗 現在のPR TIMESの主要なシステムはデータセンター上にあり、ストレージサーバーはアプライアンスのシステムを使用し、アプリケーションサーバーからはNFSでマウントされています。 PR TIMESは日々様々なプレスリリースが配信されており、当然それに伴い画像などのストレージに保存されるファイルが日々増えています。そのためいつかストレージサーバーのディスク容量が枯渇してしまいます。ディスク容量が枯渇すれば当然新しいストレージサーバーへの移行が必要です。 弊社も先日旧ストレージサーバーの容量が枯渇してしまい、新ストレージサーバーに移行する必要がありました。しかしここで問題が発覚します。それは 1つのディレクトリにものすごい量

    sisya
    sisya 2021/09/16
    300万ファイルまではやったことがあるのだが、2900万は気が遠くなる。個人的に大量のファイルで死にかけた事があるせいで、そもそも1フォルダに大量に入らないように設計する癖がついてしまった。
  • ZARDサブスク解禁、「負けないで」など389曲 新宿駅東口の巨大猫は「負けにゃいで」

    デビュー30周年となる人気音楽ユニット「ZARD」の楽曲が、9月15日から各種サブスクリプション型音楽サービスに登場した。PRのためにJR新宿駅東口の巨大がコラボレーション動画を公開している。 1991年のデビューシングル「Good-bye My Loneliness」、’93年のミリオンセラー「負けないで」、「ポカリスエット」のCMソングに起用されて大ヒットした「揺れる想い」などシングル45曲とアルバム11枚、さらにベストアルバムに収録したバージョン違いなども含めた389曲を配信する。これまで全曲集「ZARD PREMIUM BOX 1991-2008」にしか収録されていなかった「約束のない恋」はダウンロード販売を含め始めて配信する。 配信プラットフォームは、Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、AWA、YouTube Music、KKBOX、RecMusic

    ZARDサブスク解禁、「負けないで」など389曲 新宿駅東口の巨大猫は「負けにゃいで」
    sisya
    sisya 2021/09/16
    またamazonだけ抜かれている。B'zといいZARDといい、サブスク解禁のネックだったのはamazonだったのではないかと思わせる状態。
  • 孫正義さん、iPhone開発時スティーブ・ジョブズさんに「パンツ漏らすぞ」と言われた | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    孫正義さん、iPhone開発時スティーブ・ジョブズさんに「パンツ漏らすぞ」と言われた | Ledge.ai
    sisya
    sisya 2021/09/16
    各社ロボットからは手を引いてしまっている今、ソフトバンクだけが粘っている状態は当たれば大きいと思っている。現状、ロボットではなく人がITにならされて部屋に閉じ込められている状態なので、なんとかしたい。