タグ

2021年10月21日のブックマーク (9件)

  • 北守 on Twitter: "山田太郎。1:04:20頃から確かに青健法について「余計に騒ぐな」って言ってますね。そして隣にいるのは赤松……。 https://t.co/bPL0IicFXT"

    山田太郎。1:04:20頃から確かに青健法について「余計に騒ぐな」って言ってますね。そして隣にいるのは赤松……。 https://t.co/bPL0IicFXT

    北守 on Twitter: "山田太郎。1:04:20頃から確かに青健法について「余計に騒ぐな」って言ってますね。そして隣にいるのは赤松……。 https://t.co/bPL0IicFXT"
    sisya
    sisya 2021/10/21
    こういう話を見ていると、自分に興味がある分野の話でも、数年で忘れてしまうのだなと思う。法案そのものを骨抜きにしたからこそ山田氏が評価されていたはずなのだが、すっかりそれを忘れてまた法案の話をしている。
  • 「ぶっかけられた精液で全身ドロドロな、化け物レベルに胸強調された幼児体系の童顔少女」

    https://b.hatena.ne.jp/entry/4709882453517748962/comment/tokatongtong まあ、化け物レベルに胸強調した童顔少女に精液ぶっかけるような表紙絵の同人誌買い漁るような連中が結構いること知ってると、こういう声が出るのも仕方ないとも思うけどね。でも法による全面的規制はすべきじゃない リンク 日共産党 個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You 「共産党は表現規制の容認に舵を切ったのですか」とのご質問に答えて | 日共産党 個人の尊厳とジェンダー平等のための JCP With You Q 共産党は創作物に対する表現規制の容認(賛成)に舵を切ったのですか? 「女... 439 users 33 https://b.hatena.ne.jp/entry/4709906637415860034/comment/toka

    「ぶっかけられた精液で全身ドロドロな、化け物レベルに胸強調された幼児体系の童顔少女」
    sisya
    sisya 2021/10/21
    なぜか見えなかった。見えない理由はわかっているし、自分でやったことなのだが、なぜか見えなかった。
  • アップルの児童ポルノ検出計画を著名研究者らが猛烈に批判 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    サイバーセキュリティの専門家グループが、アップルがiPhoneの内部の児童の性的虐待画像を検出しようとする計画に対し、異議を唱えている。アップルの試みは大規模な監視活動であり、禁止されるべきだと彼らは主張した。 今年8月にアップルは、個々のデバイスのiCloudフォトライブラリ内を検索して、児童の性的虐待に関わるコンテンツ(CSAM)を検出するシステムを導入する計画を発表した。同社はNeuralHash(ニューラルハッシュ)と呼ばれる技術を用いて画像をスキャンし、既知のCSAM素材のライブラリと比較した後、当局に通報すると述べていた。 この計画は9月に延期が発表されたが、アップルは、顧客や人権擁護団体、研究者などからのフィードバックを受けて、改善を検討していると述べていた。 しかし、セキュリティと暗号テクノロジーの専門家チームが、さらに厳しくアップルを批判する論文を公開した。「Bugs i

    アップルの児童ポルノ検出計画を著名研究者らが猛烈に批判 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    sisya
    sisya 2021/10/21
    プライベートな内容を検閲するというだけでも完全にアウトだが、日本人の成年女性を自動ポルノと誤検出するような状況で、多様性を認めた上での検出などできるわけがない。
  • 与党、過半数を視野 衆院選の序盤情勢 小選挙区4割で野党と接戦 維新に勢い - 日本経済新聞

    経済新聞社は31日投開票の第49回衆院選について世論調査を実施し、序盤情勢を探った。与党の自民、公明両党あわせて衆院定数465のうち過半数の233議席以上を視野に入れる。289ある小選挙区の4割で野党の候補と接戦になっている。全国で19、20両日に電話調査し、取材を加味して情勢を分析した。小選挙区、比例代表ともに2割ほどが態度を決めておらず、流動的な要素が残る。自民は全小選挙区の半数超で

    与党、過半数を視野 衆院選の序盤情勢 小選挙区4割で野党と接戦 維新に勢い - 日本経済新聞
    sisya
    sisya 2021/10/21
    岸田氏の公約で相当支持を落としていると思っていたが、ここまで弱気なのか。正直、総裁選から今までだけでも十分信用を落とす状況だと思っていたが、見えているならもう少しまともな動きはできないのだろうか。
  • 団塊ジュニアの終焉…もうすぐ「日本人を襲う」悲劇(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    2050年になった日では、100歳の人口が50万人を突破していると考えられています。世界でも類を見ないほど少子高齢化が進む日社会で「働き、生きること」の厳しい実態を見ていきましょう。 「人生100年時代」比喩ではない圧倒的現実生産年齢人口の減少が叫ばれて久しい日社会。これからの私たちの生活は大丈夫なのか? 不安が募るばかりですが、経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)には下記のように記されていました。 “・急速な少子高齢化、人生100年時代の到来という経済社会の急激な変化を踏まえると、システム自体の改革を行うことで、子どもから若者、子育て世代、現役世代、高齢者まで、全ての世代が安心できる社会保障の基盤を構築する必要があるのではないか。 ・高齢者は年齢に比して元気になっており、人生100年時代は大きなチャンス。いくつでも、意欲さえあれば働ける生

    団塊ジュニアの終焉…もうすぐ「日本人を襲う」悲劇(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2021/10/21
    そしてコロナ禍で産まれた第二氷河期世代。今まで放置してきた氷河期世代と同じ境遇の子供達がこれから誕生するがもう一度放置して失われた50年に到達するか、踏みとどまるかの分水嶺が今だと思う。
  • 衆院選後の政権選択、自民中心46% 立憲中心22% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    衆院選後の政権選択、自民中心46% 立憲中心22% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2021/10/21
    この支持率がそのまま得票数になるだけでも、自民党はもう少し襟足正すようになるのでは無いかと思う。政権交代などという夢を見ずとも変えていく方法はある。着実に歩んで欲しい。
  • 処理水放出「政権とれば、いったんストップ」 立憲・枝野代表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    処理水放出「政権とれば、いったんストップ」 立憲・枝野代表:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2021/10/21
    そういう単なる逆張りで、沖縄がどれだけこじれたかわかっていない。左を見れば見るほど支持率がさがる。もう少し真ん中も見て欲しい。
  • はてブで絶賛されてた立憲民主党

    https://change2021.cdp-japan.jp/100movie/ 1700個もブコメがついた立憲民主党の「この国に生きるすべてのあなたへ」 各動画の再生数見てみると数百から多いものでも千数百。 もしかしてこれはてブ民しか見ていないのでは? はてブユーザーってかなり偏ってるの?

    はてブで絶賛されてた立憲民主党
    sisya
    sisya 2021/10/21
    正直「そう…」くらいの感想しか持てなかったので、あのブックマーク数は驚いた。メッセージを発することは大事だが、そこまで話題にするほどのものでもないというか、騒ぎ方が極端。
  • 4℃を叩いてるのは「おばさん」と「風俗嬢」|小山(狂)

    今年もクリスマスシーズンがやってきた。クリスマスの風物詩と言えばそう、プレゼントの4℃を叩く女アカウント群だ。 一足早くクリスマスシーズンへの助走を始めるアカウントも現れた。わざわざ4℃の公式WEBサイトを来訪し、クリスマスコレクションをスクショし叩く。2か月も待てない。今すぐ暴れさせろと言わんばかりのボルテージだ。 今年の4℃も安定してダサくて笑ってる。 もはやこんなダサいデザインどうやったら考えつくのか教えて欲しいしネタにされたくて作ってるとしか思えない。 訴えられても不幸になる人を救うべく私は今年も声を大にして言うぞ pic.twitter.com/JVHZLMH4T2 — sasami (@pprnsksk) October 18, 2021 さて、そんなわけでTwitterでは「ダサいブランド」というイメージが定着しつつある4℃だが、ダサいダサいと言われながらも毎年のように話題に

    4℃を叩いてるのは「おばさん」と「風俗嬢」|小山(狂)
    sisya
    sisya 2021/10/21
    該当アカウントを見に行ったのだが、全体的にチープなセンスという感じだったので、むしろ紹介しているアクセサリと合ってるのでは?という印象を持ってそのまま閉じた。同族嫌悪的なものなのでは。