米Twitterは10月28日(米国時間)、5月から提供している音声チャットルーム機能「スペース」のホストがチャットを録音・共有できるようにしたと発表した。現在iOS版の一部のホストにロールアウトしており、「数週間以内に」すべてのホストが利用できるようになる見込みだ。 スペースを開始する画面に「Record Space」という項目が表示されるようになる。これを有効にすると、参加者の画面の左上に録音中を示すアイコンが表示される。
![Twitterの「スペース」、録音可能に](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f3df3c45c4a5f4c811519b0d3c4be67aeb9cb36d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F2110%2F29%2Fl_yu_record.jpg)
「お客さまからのご指摘で、コラボパッケージが意図と違う形で取り扱われている事例が確認され、残念に思っております。コラボパッケージとともにリプトンティーをみなさまで楽しんでいただけますと幸いです。」とリプトンが声明を出したが、それに対する批判と、我々オタクへの擁護コメントが殺到している。 リプトンの件な 今更なんだよ 10年以上前からリプトンの紅茶が検尿みたいだとか好きな人の名前書いた検尿カップにリプトンの紅茶を注ぐとか ヲタクだとか一般人だとか関係なくやらかすやつはやってるんだよ 今更その程度のガキみたいな行動に対する問い合わせやら苦情で販売元に迷惑をかけるな https://twitter.com/iroa1991/status/1453498571907481610 オタクも大概だしリプトンさんサイドに「パックに穴を開けて検尿カップに入れて飲んでるオタクがいる」とご指摘した人間もようそ
米Facebookは10月28日(現地時間)、同社の社名を「Meta」に変更すると発表した。マーク・ザッカーバーグCEOは「(今後は)メタバースに命を吹き込み、人々がつながり、コミュニティーを見つけ、ビジネスの成長を支援する」と理由を説明しており、メタバースを連想させるド直球なネーミングが話題になっている。 中でもネットユーザーの中で盛り上がっているのが、米国のIT企業4社の総称「GAFA」の呼び名が変わることから、さながら「GAFA大喜利」状態となっている。FacebookからMetaに変わり「GAMA」に変わることを筆頭に、さまざま呼び名を世界中のネットユーザーが発案している。 例としては、Googleを親会社のAlphabetのAに変えた「MAAA」や、そこにMicrosoftを加えた「MAMAA」「GAMMA」など。その他、Netflixを加えた「FAANG」をMetaに変えた「M
by 李 季霖 北朝鮮の最高指導者である金正恩総書記の見た目が明らかに痩せたことから、「影武者に置き換わったのではないか」という説がささやかれました。しかし、金総書記の画像分析や動画分析を行う韓国の諜報機関が、「金総書記は20kg減量したのであって、影武者説は根拠がない」とする見方を示しました。 Kim Jong Un Weight Loss Analysis Offers Hint He Wasn’t Using Body Double - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-10-28/slimmer-kim-jong-un-not-using-body-double-spy-agency-says Slimmer Kim Jong Un not a body double, spy agency says af
日中の大手エンタイメント企業の大型提携が発表された。KADOKAWAは中国のエンタメ・IT企業テンセントとの資本業務提携を発表した。KADOKAWAは新たに486万2200株の新株式を11月中に発行し、テンセントグループの中核会社Sixjoy Hong Kong Limitedが第三者割当で1株6170円にてこれを引き受ける。 新株発行でKADOKAWAは約300億円の資金調達をすると同時に、テンセントと協力することで中国を含む世界戦略を強化する。KADOKAWAは今年2月にも、サイバーエージェントとソニーグループを第三者割当引受先に100億円を調達している。相次ぐ資金調達でKADOKAWAの投資余力は増しており、エンタテイメント業界の関心を集めそうだ。 KADOKAWAは、出版のほか、映画、アニメ、ゲーム、動画プラットフォーム、教育などの多様な事業を手がける。なかでも若者向けのライトノベ
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><
ねるんぼ @omsb7 すごい反響で驚いております。 沢山リプ頂いておりますがお返し出来ずにすみません。 発見後警察にはすぐに連絡し、被害届を作成して頂きました。住宅保証保険に入っており対象にはなりますが、見積取得やら再工事やら非常に面倒です。皆さんも十分注意してください。
今回の衆院選では「出る幕」のない河村たかし名古屋市長=市役所で2021年10月25日午前11時3分、岡正勝撮影 「総理を狙う男」を自称し、国政選挙のたび注目の動きを続けてきた地域政党「減税日本」代表、河村たかし名古屋市長(72)が、今回の衆院選では「蚊帳の外」に置かれている。連携を模索した上田清司参院議員の新党設立が不調に終わり、2019年参院選で協力した日本維新の会とはリコール署名偽造事件を機に関係が疎遠に。東京オリンピック日本代表選手の金メダルをかじった影響か、候補者から応援要請もほぼなく、存在感を示せないまま投票日を迎えそうだ。 【図解でわかる】開票の流れ 「努力してきたが今回はうまくいかなかった。残念極まる。候補者を立てるに至らなかった」。河村氏は衆院選公示前日の18日、減税からの候補者擁立を断念したと発表した。理由に上田氏の新党構想断念を示唆した。 上田氏と河村氏はともに衆院議員
立谷秀清相馬市長は28日、福島市であった連合福島の定期大会で「女性には悪いけれど、男性の所得を上げていかないと人口問題は解消しない」などと、少子化問題について持論を展開した。 来賓として出席した立谷市長は、あいさつで「地方創生は人口の維持が一番のポイント」と強調。「女性が結婚しようとしない。未婚の最大の原因は結婚相手の男性の年収だ。年収と婚姻率は面白いように比例する」と語った。 立谷市長は未婚の女性も含め女性1人が生涯に産む子どもの数を推計した合計特殊出生率と、夫婦が生涯に持つ子どもの平均である完結出生児数を比較。「完結出生児数が約0・6人上回る」として、男性の所得底上げが結婚につながり、結果的に出産が増えるとの考えを示した。 立谷市長は全国市長会の会長も務める。連合福島から12月19日投開票の市長選への立候補要請を受けている。 連合は男女間賃金格差の是正や、不合理な待遇差をなくす「同一労
Facebookで投稿や写真などをチェックできます。
韓国発のマンガが日本で読者を増やしている。モノクロ主体の日本マンガと違い、オールカラー。スマートフォンを使い、上から下へ読み進める縦スクロール式が特徴だ。「縦スクロールマンガが世界標準になる」との見方もあり、日本の出版社が参入する動きが起きている。日本が世界に誇るマンガ文化は淘汰されるのか。 隙間ですらすら「マンガ好きのみならず、スマートフォンでコンテンツを楽しむ層に幅広くアピールし、マンガを楽しむきっかけ作りや習慣化に成功した」と、電子コミック配信サービス「ピッコマ」の広報担当者。 ピッコマは、韓国IT大手の日本法人「カカオジャパン」(東京)が運営。韓国作品を日本向けにローカライズした縦スクマンガ『俺だけレベルアップな件』が昨年5月に月間販売金額2億円を突破し、出版界の注目を集めた。 ピッコマの年間累計販売金額は令和元年の約134億円から同2年の約376億円に急増。配信作品に占める縦スク
ネット広告に漫画をパクられた―― そんな漫画家の訴えが注目を集めている。発端となったのは、ドラマ化もされた漫画「来世ではちゃんとします」(以下、来世ちゃん)の作者・いつまちゃん氏の2021年4月のツイートだ。編集者と協力し、対応に当たるとも明かしていた。 【比較画像】作品に酷似した広告 事態が動いたのは9月。問題となったネット広告を制作した会社が、「確認を怠った」などと非を認め、謝罪文を発表したのだ。とはいえ、謝罪文が出たのは作者の告発から5か月後。その間にいったい何が起きていたのか。 J-CASTニュースは、いつまちゃん氏と担当編集者に詳しいいきさつを聞いた。 ■「来世ちゃん」パクリ広告がYouTubeに 来世ちゃんは、「性をこじらせた大人たち」を描くラブコメディ漫画で、17年11月に集英社「グランドジャンプめちゃ」掲載の読み切りからスタートした。テレビ東京系列でドラマ化もされ、20年1
BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ東京特派員が、なぜ自民党が選挙でこれほど強いのかを解説する。
僕は金策の一環でiDeCoを活用している。この制度が年金と関連しているのは契約時にざっくり把握していたつもりだけれども、失業状態を挟んだ転職でえらい面倒なことになってしまったので、備忘録がてら内容を書き記しておく。ちなみに、僕が加入しているのはSBI証券のiDeCoだが、制度的な部分は共通なので他社でも概ね同様と思われる。 TL;DR 国民年金の納付免除期間は、iDeCoの加入者資格を失う 失業期間を経た転職時は、iDeCoの変更申請を2回、書面で手続きする必要がある 何もしないと、資格喪失中の掛金が手数料を差し引かれた上で還付される 手続きにはタイムラグがあるので、還付を避けたければ銀行側で口座振替を解除すべし 会社都合での退職 今年の9月30日をもって、前職の会社を退職することになった。これは会社都合の退職だったのと、転職先がすぐには決まりそうもないということで、一旦失業状態になること
2021年10月21日、「全国フェミニスト議員連盟宛 抗議と公開質問状」事務局は、参議院議員会館にて記者会見を開き、全国フェミニスト議員連盟の正式回答と対話を改めて求めました。 ことの発端は、千葉県松戸市のご当地VTuber「戸定梨香(とじょうりんか)」が出演する千葉県警交通安全啓発動画に対して、全国フェミニスト議員連盟名義による抗議が行われ、県警が動画を削除。 9月12日、おぎの稔大田区議会議員を始めとする有志らが、全国フェミニスト議員連盟に抗議兼公開質問状を送付。 署名には7万弱の賛同署名が集まるなか、肝心のフェミ議連はこれに対する公式回答を避け続けている状況。今回の記者会見へと至ります。 会見には賛同者有志代表おぎの稔議員と、VTuber 戸定梨香所属事務所である「株式会社 Art Stone Entertainment」の代表者である板倉節子氏が登壇しました。 議連側は当初、戸定梨
自民党・高市早苗政調会長(発言録) 私は政調会長として自民党の政権公約を書いた。一部ネット上では「これは高市公約じゃないか。高市さんの総裁選挙で書いた政策がやたら入っているじゃないか」。そういった疑惑の声も上がっているが、その通りでございます。 公約は私のパソコンで作りました。そして、岸田総裁(首相)から「なにがなんでも5日以内に作ってくれ」(と指示された)。3日間徹夜をした。自分の総裁選挙の公約をコピペした後、岸田総裁の総裁選の政策を、原本のデータがないから自分で打ち込んだ。 さらに自民党の各部会で積み上げた議論をしっかりと入れた。もちろん(総裁選で争った)河野太郎さんの訴え、野田聖子さんの訴え、全てを入れながら整理した。きっちりと各部会長の了解を取り、手続きを踏み、岸田総裁にもよくご覧いただいた上で党議決定をした公約だ。(兵庫県西宮市での応援演説で) ","naka5":"<!-- B
トースター女伯 @mayumayu_lucky 1985年に北海道に修学旅行に行ったんですが、バスガイドさんが 「北海道は食べ物がなんでも美味しいですが米だけは……」 と言ってて、まさか米の味なんてそんなに変わりゃしないでしょと思ってたら、旅館の御飯でみんな唖然として黙り込んでしまったのを思い出しました。 twitter.com/lady_smoker_/s… トースター女伯 @mayumayu_lucky ヽ( ゚∀゚)ノ やあみんな。トースター伯爵領からやってきたトースター女伯(じょはく)だよ。 トースター伯爵領がどこにあるかは、個人情報なので秘密だよ。 ※脱サラとか副業とかせどりがどうとか、10万円プレゼントがどうとか、裏アカがどうとかは問答無用でブロックします。あしからず。
いわゆる「眞子さま問題」も、10月26日の婚姻届提出と記者会見でひと区切りついた。私はこの問題について、興味本位の放送をしてきたテレビ局の情報番組の責任は大きいと思っている。ところが、フジテレビ「バイキングMORE」MCの坂上忍氏は同日の放送で、「報じる側からしたら興味あることやっているだけなんだよね」と発言。視聴率が取れる放送をすることが「罪ですか」と、開き直りとも取れる発言をした。 【写真】この記事の関連写真を見る(11枚) 「バイキング」はこれまで、各局の情報番組の中で小室圭さんに最も厳しいコメンテーターを揃えて、辛辣な批評をしてきた。 例えば、今年4月28日、お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明氏は、もし自分の娘の交際相手が小室さんだった場合、結婚を許さないと述べる文脈で、次のようにコメントしている。 「お金もねえ、これから留学して弁護士の資格も取ってねえ奴が『結婚してください』っ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く