タグ

2022年7月24日のブックマーク (11件)

  • 【すごい】姫路市役所が冷房を25℃にした結果、残業時間が人件費換算で4000万円減→「やっぱり快適だと仕事捗る」

    おおくぼやまと@霞ヶ関 @okubo_yamato これ面白い __ 1ヶ月ちょっとの間、25℃冷房にしてみたそうです。姫路市役所はおよそ4000人が勤務されているのですが、光熱費は7万円増えました。そして残業時間は平均で2.9時間減ったそうです。これを人件費に換算すると4000万円 gendai.ismedia.jp/articles/-/977… 2022-07-24 12:24:43

    【すごい】姫路市役所が冷房を25℃にした結果、残業時間が人件費換算で4000万円減→「やっぱり快適だと仕事捗る」
    sisya
    sisya 2022/07/24
    進捗を管理する系統の仕事に携わる人なら誰でも気づいていたのではないかと思う。当時から仕事の効率が目に見えて落ちるとは言われていて、なんとなく決めた環境庁には損害賠償を請求したい思い。
  • 占い師をやってる男性です。 『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』という..

    占い師をやってる男性です。 『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』というのは性差別とまでは言わないけれど「あなたが観測している範囲」の話でしかないと思います しいたけさんは男性ですし、鏡リュウジさんも男性であるように著名な占い師の中にも男性はいることは覚えておいてください。 『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』の正体は、自分が嫌い・苦手意識を持っている・忌避しているものがマジョリティであることへの嫌悪感です。 男女は関係ありません。そういうとこに性別を入れないでください。 テレビで話題になったべ物に行列したり、話題だというだけで映画を観に行ったり、アイドルに熱を上げている人を見て冷笑するのと同じ心理です ここからが題です。 ヨッピーさんもそうなんですけど『占いほんと気持ち悪い、エビデンスもないのに』って言ってる人がどのくらい占いの事を知ってるのかなって思います。 占いは科学でも統計でもな

    占い師をやってる男性です。 『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』という..
    sisya
    sisya 2022/07/24
    めちゃくちゃ占い師のしゃべりで面白かった。人を安心させるために不安要素を隠すという善の意味が、裏返すと詐欺師のそれであることが占い師が忌避される理由だと思う。その手のトークになれることそのものがリスク
  • トンデモWeb3教本を世に放ち炎上のインプレス、本の回収の検討を含め撤退戦に移行 : 市況かぶ全力2階建

    読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

    トンデモWeb3教本を世に放ち炎上のインプレス、本の回収の検討を含め撤退戦に移行 : 市況かぶ全力2階建
    sisya
    sisya 2022/07/24
    でたらめでも何でも言って役員を丸め込んだ人が顔になるシステムなのだとしたら、日本のIT政策が世界に追いつくのは無理だろうなと感じる。
  • エクセルの絶対参照はどう入力する? 「$」マークの手入力は厳禁!【Excel講師の仕事術】

    Excelで絶対参照を入力するときは、必ず[F4]キーを使いましょう。「$」マークの手入力はさまざまなミスが起こりやすく、数式が崩れる原因になりがちです。正しい操作方法をマスターしましょう。 【Excel講師の仕事術】自己流のエクセル、卒業しませんか? この連載では、エクセルを操作するときの「ルール」を決めることで、ミスを減らして業務を効率化していく仕事術を解説します。 ルール 25 絶対参照への切り替えは必ず[F4]キーを使う 「$」マークの手入力には数式が崩れるリスクがある ワンプッシュで参照方式の切り替えが可能 セル参照が「相対参照」になっている数式をオートフィルでコピーすると、その数式がコピーされた位置に応じて、参照先となるセルが移動していきます。Excelを普段から業務に使っていれば、基として理解している人が多いでしょう。 この相対参照を、参照先となるセルが移動しない「絶対参照

    エクセルの絶対参照はどう入力する? 「$」マークの手入力は厳禁!【Excel講師の仕事術】
    sisya
    sisya 2022/07/24
    位置を間違えて入力する人はF4を押す回数が間違っていることにも気づかないのでは?
  • https://twitter.com/hortense667/status/1550733573787103232

    https://twitter.com/hortense667/status/1550733573787103232
    sisya
    sisya 2022/07/24
    面白いと思うのだが、こういうのは文化の盗用にはならないのだろうか。文化の盗用のラインがわからない。
  • 波紋呼ぶ「Uberファイル」 首脳級巻き込む国家スキャンダル? | THE OWNER

    世界85ヵ国以上で事業を展開する配車アプリ、Uberの想像を超える“闇の経営戦略”を示す、大量の機密情報(通称「Uberファイル」)が漏洩した。世界各国で数々の違法行為を繰り返し、当局や警察を欺き、政府に密かに働きかけを行ったその実態が明らかになるにつれ、政治界の首脳級をも巻き込んだ一大スキャンダルに発展している。 「タクシー業界の海賊」として急成長 「Uberファイル」は2014年から2年間にわたり、Uberでロビイスト(圧力団体の利益を政治に反映させるために、政党、議員、官僚などに働きかける工作者)を務めたマーク・マクガン氏が、英ガーディアン紙に漏洩したものだ。 12万4,000点を超える“証拠”には、共同創設者兼前CEOのトラビス・カラニック氏が2013~17年にわたり、幹部とやり取りしたIMessageやWhatsAppのメッセージ、メール、音声ファイルなどが含まれている。 ライド

    波紋呼ぶ「Uberファイル」 首脳級巻き込む国家スキャンダル? | THE OWNER
    sisya
    sisya 2022/07/24
    evilだとは思っていたが想像以上に自覚して実行するevilであった。過激なことをして耳目を集めることが目的の反対デモは、かえって相手に利する辺りは、日本でデモを行っている人達も自覚した方がいい。
  • チャリ登庁も話題の杉並区新区長がリサイクルショップで中古洗濯機を買う→選び方がなかなか独特だった

    聡子オフィス広報 @satokokishi2022 杉並区長。公共政策研究者。専門は、環境、人権、公共サービス、自治。杉並の住民の皆さんの声に押されて区長選に挑戦(無所属)、2022年6月に当選。「変えよう。住民の声が届く杉並へ」。スタッフが発信します。◆人→@satokokishimoto ◆取材等のご依頼は→ office@kishimotosatoko.net kishimotosatoko.net聡子オフィス広報 @satokokishi2022 日7/11、岸聡子は区民の皆様からの激励を受けつつ初登庁し、記者会見も無事に終わりました。アーカイブでご覧いただけます。皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 youtu.be/YC4PwnMoELk pic.twitter.com/ZoI9AaeRvS 2022-07-11 12:33:39

    チャリ登庁も話題の杉並区新区長がリサイクルショップで中古洗濯機を買う→選び方がなかなか独特だった
    sisya
    sisya 2022/07/24
    電気代節約のために電力の欄は必ず確認するのだが、これは特殊だったのか?と思ったら同意見多数で安心した。そこを見なくてどこをみるのだとも思う。
  • 無料のスマホナビがあるのになぜ売れる!? 市販「カーナビ」が令和の時代にも売れ続ける理由とは(VAGUE) - Yahoo!ニュース

    2020年以降はコロナ禍や半導体不足の影響で減少傾向だが… いまや、初めての目的地へ出かけるときの道案内はもちろんのこと、渋滞を避けて効率のいいルートを走行するにもカーナビは欠かせない存在となりました。 【画像】デカッ!こりゃ売れるわ! テレビみたいに大きい「最新のカーナビ」を見る(15枚) 伊藤忠グループのリサーチ会社であるマイボイスコムが2020年12月に調査したところによると、カーナビの装着率は乗用車全体の8割に装着されるようになったとのことです。 10インチ大画面を実現したカーナビパナソニック「ストラーダ」CN-F1X10BHD。2DINスペースにこの大画面がインストールできることで人気を呼んでいる そんな中で、世間でよく聞かれるのは「カーナビはスマートフォン(スマホ)に取って代わられるのではないか」との話です。 スマホでは無料で使えるナビゲーションアプリが数多く登場しており、わざ

    無料のスマホナビがあるのになぜ売れる!? 市販「カーナビ」が令和の時代にも売れ続ける理由とは(VAGUE) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2022/07/24
    スマホのナビを一回使ってみればわかる。あれは、あくまで自分が考える前提でサポートをしてくれるナビにすぎない。車用の設定だけしてあとは全部任せるタイプのナビとは方向性が違うと気づかされる。
  • インドで“浄化”された川の水 州首相が飲み体調崩し病院へ搬送(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    インドで浄化活動が進む川の水を直接、飲んだ州のトップが体調を崩して病院に運ばれました。 インド北部にあるパンジャブ州の首相は17日、22周年を迎えた地元の川の浄化活動を記念して川を視察した際、水をコップですくって直接、飲んでみせました。 しかし、現地メディアによりますと、数日後、この州首相は体調を崩して病院に運ばれたということです。 関係者は川の水を飲んだことが体調不良につながったと話しているということです。 インドでは生活排水などが十分な処理をされずに多くの河川に流れていて、水質汚染が問題となっています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2022

    インドで“浄化”された川の水 州首相が飲み体調崩し病院へ搬送(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2022/07/24
    コントみたいな話だ。こういうニュースがあると、安全アピールで現地のものを食べるという行為は、本当にある程度の安全保障の意味があるのだなと思う。ただし、体調を崩さなければだが。
  • クレカ100万円修行で解脱の先にある煩悩について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 皆様クレジットカードのポイントを貯めるのはお好きでしょうか。私は大好きです。 いい加減労力に見合っていない気もしますが、あくまで実用より趣味メインで「グヘヘ、このルートを通したほうが0.5%還元率を上げられるぜ」みたいな塩梅で楽しんでおります。 さて先日、【SBI VCトレード】 XRPプレゼントのお知らせ なるタイトルのメールを受信しました。以前、参加していた下記キャンペーンの仮想通貨が着金したそうです。 こちらはざっくり言うと「1月から4月の間に使うと利用金額3%相当分の仮想通貨が最大3万円貰えるゾ!!」といった感じのキャンペーンでした。 着金のタイミングがややこしかったり、わざわざ使うつもりのない仮想通貨の取引口座を開く必要があったり色々と面倒なキャンペーンでしたが、どんどん還元率が悪化していくこのご時世に、特に利用対象の限定等もなく3%はデカい。 つ

    クレカ100万円修行で解脱の先にある煩悩について - ゆとりずむ
    sisya
    sisya 2022/07/24
    還元率が低すぎて預金利息が候補に上がってくる辺りが面白い。ぱーっと使わせることが相手の目的なので、それにいかに乗らないかがこの趣味の醍醐味に思えた。
  • ローコード/ノーコードの致命的弱点

    この連載について この連載では、ITRの甲元宏明氏(プリンシパル・アナリスト)が企業経営者やITリーダー、IT部門の皆さんに向けて「不真面目」DXをお勧めします。 「不真面目なんてけしからん」と、「戻る」ボタンを押さないでください。 これまでの思考を疑い、必要であればひっくり返したり、これまでの実績や定説よりも時には直感を信じて新しいテクノロジーを導入したり――。独自性のある新しいサービスやイノベーションを生み出してきたのは、日社会では推奨されてこなかったこうした「不真面目さ」ではないでしょうか。 変革(トランスフォーメーション)に日々真面目に取り組む皆さんも、このコラムを読む時間は「不真面目」にDXをとらえなおしてみませんか。今よりさらに柔軟な思考にトランスフォーメーションするための一つの助けになるかもしれません。 三菱マテリアルでモデリング/アジャイル開発によるサプライチェーン改革や

    ローコード/ノーコードの致命的弱点
    sisya
    sisya 2022/07/24
    「致命的弱点」というからには、もう少しどう致命なのか書いて欲しかった。ただ「わくわくしないとだめ」という理屈はわかる。やる気を保てないツールは腐る。オープンソースにしても見てもらえない弱点はありそう。