タグ

2023年7月26日のブックマーク (10件)

  • 建設技術研究所の耐震設計で次々ミス発覚、エクセル入力で誤認

    建設技術研究所が手掛けた橋の耐震補強設計3件で、次々とミスが判明した。3件とも、同社の社員が表計算ソフト「エクセル」で作成した同じファイルを使用し、同様のミスを犯していた。作成者自身で使うことを前提に作ったファイルだったため、他の社員が利用した際に使い方を誤った。 最初にミスが見つかったのは、東日高速道路会社東北支社が発注した秋田自動車道の大戸川橋の耐震補強設計だ。契約金額は約9500万円で、履行期間は2018年2月~19年9月。橋脚への鉄筋コンクリート巻き立てや炭素繊維による補強、落橋防止構造の設置、縁端拡幅などの設計を実施した。 同橋の耐震補強工事は西松建設が22億4400万円で受注し、20年5月~23年9月の工期で進めている。施工途中の22年12月、縁端拡幅に当たって既設橋脚の鉄筋位置を探査した結果、アンカー削孔位置の変更が必要だと判明。同社が建設技術研究所へ削孔位置について問い合

    建設技術研究所の耐震設計で次々ミス発覚、エクセル入力で誤認
    sisya
    sisya 2023/07/26
    ノーコードやAIによる非IT技術者によるプログラム…みたいな話があるが、こういう致命的な事故が起こる可能性を全然考慮していない点が不安。結局、作られた物が正しいか否かを判断出来なければ、使い物にならない。
  • PCエンジンのお陰でNECのパソコンが売れるようになった、は誤りなのか - novtanの日常

    togetter.com ちょっとこのまとめに数字の話が全然ないので何が起きてるのか判然としないのだけど、このYoutuberが言っている「PCエンジンでNECパソコンが普及したという事実を絶対に認めたくない自称古参オタク」みたいなコメントが実際に多いので、そうではなくて事実から確認しようぜという趣旨です。 適当にWebで探した範囲で参考文献を貼っていくけど、まず大事なのはこの辺。 http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hk/semi/paper/Asai07PC.pdf P4当たりにある「NECの市場シェア」を見ると85~87年に掛けて35%→45%と10ポイントも伸長している。これはPCエンジンでNECの知名度が上がったからと言えるだろうか。 おそらくそうではなかろう。PCエンジンの発売日は87年の10月30日であり、残り2が月で爆発的に「シェアが上がる」と

    PCエンジンのお陰でNECのパソコンが売れるようになった、は誤りなのか - novtanの日常
    sisya
    sisya 2023/07/26
    PCエンジンの時代は、ゲームはまだまだ子供のおもちゃだった。一方、PCを持っている家庭は少なく、仕事道具でしかなかった。「おもちゃのおかげで仕事道具が売れた」などと言ったら笑われるような時代だった。
  • 【現在解決済】「毎月、うん百万払ってるんですけど…」高いAPI契約中のTogetter、また勝手にFreeプランに格下げされてまとめが作れなくなる

    yositosi @yositosi Togetterを作っています。新しいサービスを考えています。テレビを見ています。お芝居をよく見ます。ブログは書いてません。 togetter.com/id/yositosi yositosi @yositosi Togetter、またフリープランに降格されててAPIが呼べなくなってます。73万%オーバーの記念スクショ 毎月、うん百万払ってるんですけど…。 流石に、2回目はやめてぇ pic.twitter.com/gbeBl491JP 2023-07-26 10:05:14

    【現在解決済】「毎月、うん百万払ってるんですけど…」高いAPI契約中のTogetter、また勝手にFreeプランに格下げされてまとめが作れなくなる
    sisya
    sisya 2023/07/26
    推測だが詐欺メールで凍結が解除される騒ぎと繋がっていると思う。外部サポート向けの管理ツールが今でも外から操作できる状態になってしまっていて、権限を必死に取り消そうとしているので何度も事故に巻き込まれる
  • 通報して後悔した

    家の近所の橋の歩道を歩いているときに、反対側の歩道から人が飛び降りるのを見た。 誰かが様子を確認して通報するかと思ったけど、車は止まらないし他の歩行者もいないので、我々が車を静止しつつそちら側に渡って下の様子を恐る恐る見ると、その人は河原で血を流して倒れていたので生まれて初めて119番に架電して通報した。 家で行う作業があったので、この場にいないとダメか、どれくらいいれば良いのかを聞いたら「5分くらいで到着するけど待てますか?」と聞かれたので、まあ5分くらいならと思い承諾したら消防・救急・警察が来て最後の鑑識と思われる人の事情聴取が終わるまで1時間くらい待たされて3回同じ事を話させられた。 飛んだ人は、最初は動いていたものの通報中に動かなくなってダメかなと思ったけど、現場の会話からはまだ生きているようだった。救急車のサイレン音が帰宅後に聞こえたので、搬送開始は発生から1時間20-30分は経

    通報して後悔した
    sisya
    sisya 2023/07/26
    「もうその場を離れてしまったので」と言うようにしている。個人情報を掴みたいほどの何かがあるなら通話記録をたどってくるだろうし、電話番号は相手に知れているのだから、それ以上付き合う必要はない。
  • 助けて、このままじゃ熱中症に…ファン付き作業着認めない会社「風紀が乱れる」と却下(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    職場で熱中症になる人がたくさんいるのに、会社は何もしてくれないーー。弁護士ドットコムにこのような相談が寄せられている。 【動画】職場に君臨する最強のお局 相談者は、エアコンのない倉庫で働いている。会社が熱中症対策としておこなっているのは塩飴を配ることのみだという。着るだけで涼しくなるといわれる「ファン付き作業着」の使用を上司に頼んだところ「風紀が乱れる」との理由で却下されたという。 自腹でもよいから、せめてファン付き作業着を認めてほしいと相談者は考えている。会社の対応に問題はないのか。村松由紀子弁護士に聞いた。 ●塩飴を配るのみでは不十分 ーー会社には、熱中症対策をおこなう義務はあるのでしょうか。 労働契約法5条は、使用者に対し、従業員が安全かつ健康に労働できるよう配慮しなければならないとする安全配慮義務を定めています。熱中症は生死に関わることもありますので、会社が従業員の熱中症対策をおこ

    助けて、このままじゃ熱中症に…ファン付き作業着認めない会社「風紀が乱れる」と却下(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2023/07/26
    「風紀が乱れる」 今時学校ですら使わないような中身のない言い訳を企業が使っていることに唖然とする。こんな会社に残る意味はあるのだろうか。仕事よりも命を大事にして欲しい。
  • 「若手有望記者3人が同時退職」「Colabo支援者の抗議で記事取り消し」 朝日新聞で何が起きているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    かつての自称「クオリティー・ペーパー」朝日新聞が断末魔にあえいでいる。今年1月のABC調査によれば、かつて840万部を誇った朝刊発行部数は、今や380万部まで落ち込んでいる。部数減は全国紙全体の問題とはいえ、読売が653万部で踏みとどまっていることを考えると、朝日の凋落ぶりは明白である。そして最近、その惨状を象徴するような“事件”が相次いで起きていた。 【写真を見る】ジョーカーのメイクを施した河合悠祐議 *** まずは「若手有望記者の同時退職」である。 「この8月までに退職するのは、いずれも30代前半の男性記者3人です。3人とも、将来を嘱望された記者が配属される警視庁や警察庁を担当した有能な人材。若手記者が3人も同時に辞めるのは前代未聞です」 と、朝日新聞関係者が語る。3人の退職後の進路は大手損保会社、大手人材サービス会社、民放テレビ局となっている。 「3人の退職が同時期になったのは示し合

    「若手有望記者3人が同時退職」「Colabo支援者の抗議で記事取り消し」 朝日新聞で何が起きているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2023/07/26
    週刊誌も週刊朝日だけ休刊してしまっていることからも、朝日新聞社の状況はまずいのだろうなと窺える。KY事件の時から体質が改まる様子もないので、納得のいく展開とも言える。
  • 「室温かつ常圧で超電導状態になる物質」を開発したとする論文&ムービーが公開される

    韓国の研究チームが「室温かつ常圧での超電導」を実現したとする研究論文をプレプリントサーバーのarXivで公開しました。研究チームは超電導によって磁気浮上が発生する様子を撮影したムービーも公開しています。 The First Room-Temperature Ambient-Pressure Superconductor https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12008 Superconductor Pb10−xCux(PO4)6O showing levitation at room temperature and atmospheric pressure and mechanism https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12037 特定の物質を一定の温度まで冷やすと、電気抵抗がゼロの超電導状態となります。超電導には「エネ

    「室温かつ常圧で超電導状態になる物質」を開発したとする論文&ムービーが公開される
    sisya
    sisya 2023/07/26
    さすがにまだ一足飛びに常温常圧超伝導が発見されることはないと思っている。もう何段階か過程を踏めば、いずれは実現もできるのかもしれないが、現状いきなり常温常圧にたどり着けるようには思えない。
  • もうイライラしない! Windowsの日本語入力切り替えが楽チンになる設定【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者が知らない間に、Windows 10とWindows11の入力環境は生まれ変わっていました。 少々大げさな書き出しですが、「アプリを導入して、キーの割り当てを変更する」なんてことが面倒くさいという人にこそ試してみて欲しいカスタマイズ設定が、実は2020年5月のOSアップデートから導入されていたようなんです。 設定を適用すれば日本語入力の切り替え時にストレスを感じなくなるTIPSなので、ぜひ試してみて欲しいところ。以下に解説します。 【今日のワークハックはこんな人におすすめ!】 日語と英語など、複数の言語を使用する人Windows10/11で、日本語入力の切り替えにストレスを感じている人 今日のワークハック:キーの割り当てを変更して日本語入力のストレスを減らすキーの割り当てを変更するPhoto: 田中宏和ところでスペースバーの左右にある「無変換」キーと「変換」キー、使っていますか? 結

    もうイライラしない! Windowsの日本語入力切り替えが楽チンになる設定【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2023/07/26
    windowsの場合、スペースキーの幅がキーボードによって結構違うので、変換無変換キーの位置を手に覚えさせることが難しいという事情がある。「楽チン」と思える人は実はさほど多くない。
  • 「推し活にも活用して」雑誌80万冊を一括検索可能に 専門図書館の大宅壮一文庫がシステム刷新:東京新聞 TOKYO Web

    雑誌専門図書館「大宅壮一(おおやそういち)文庫」(東京都世田谷区)が1億4000万円を投じ、ホームページ(HP)から利用できる記事検索システムを大規模にリニューアルした。最大の特徴である「索引」のデータベース(DB)を大幅に拡充し、スマートフォン用の画面も見やすく一新。雑誌文化の衰退に歯止めがかからず、来場者の減少で文庫の存続も危ぶまれる中、思い切った投資で苦境の脱却を図りたい考えだ。(原田遼) 大宅壮一と文庫 大宅壮一(1900〜70年)は戦後日を代表する評論家で、「一億総白痴化」「恐」など多くの造語を生み出した。文庫は大宅の死後、約20万冊の蔵書を広く利用してもらおうと、遺族らが東京都世田谷区八幡山にあった書斎を改装し、71年に日初の雑誌専門図書館として設立された。現在は公益財団法人が、入館料や寄付金などで運営している。入館料は一般500円。開館時間は午前11時〜午後6時(閲覧受

    「推し活にも活用して」雑誌80万冊を一括検索可能に 専門図書館の大宅壮一文庫がシステム刷新:東京新聞 TOKYO Web
    sisya
    sisya 2023/07/26
    紙の雑誌がインターネットになっていく。かつてwikiで行っていたことが、ビジネスとして大規模に展開されていくのを見ると時代の流れを感じる。願わくば、これらのサービスがたやすく維持できる時代になってほしい。
  • インターネットが人生を腐らせる。 - Something Orange

    先日の『情熱大陸』の一場面が話題になっている。 このテレビ番組は毎回、各界の著名人の「情熱的な」人生のひとコマを切り取って見せてくれるのだが、前回、取り上げられたのは人気テレビゲーム『ファイナルファンタジー16』の開発者・吉田直樹だった。 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5 スクウェア・エニックス Amazon 話題になったのは、吉田が『FF16』の開発途中でかれ個人に対する誹謗中傷を確認している場面だ。 「見たことも会ったことも話したこともない人たちから罵声を浴びつづけているんですよ」とかれはいう。 そして、そういった「罵声」や「中傷」の大半は日からのものだというナレーションが入る。 これに関連して、日のインターネットでの誹謗中傷の激しさについてさまざまな議論が巻き起こった。 日の誹謗中傷はひどすぎるとか、いや、海外のほうがもっとひどいとか

    インターネットが人生を腐らせる。 - Something Orange
    sisya
    sisya 2023/07/26
    実際の暴力と同じでエスカレートしてしまうのだろうと思う。私事ではあるが最近はポジティブに批判するということができないかと模索している。批判した相手を生かせなければ自分の批判もまた意味を失う気がするので