タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (134)

  • もうイライラしない! Windowsの日本語入力切り替えが楽チンになる設定【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者が知らない間に、Windows 10とWindows11の入力環境は生まれ変わっていました。 少々大げさな書き出しですが、「アプリを導入して、キーの割り当てを変更する」なんてことが面倒くさいという人にこそ試してみて欲しいカスタマイズ設定が、実は2020年5月のOSアップデートから導入されていたようなんです。 設定を適用すれば日本語入力の切り替え時にストレスを感じなくなるTIPSなので、ぜひ試してみて欲しいところ。以下に解説します。 【今日のワークハックはこんな人におすすめ!】 日語と英語など、複数の言語を使用する人Windows10/11で、日本語入力の切り替えにストレスを感じている人 今日のワークハック:キーの割り当てを変更して日本語入力のストレスを減らすキーの割り当てを変更するPhoto: 田中宏和ところでスペースバーの左右にある「無変換」キーと「変換」キー、使っていますか? 結

    もうイライラしない! Windowsの日本語入力切り替えが楽チンになる設定【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2023/07/26
    windowsの場合、スペースキーの幅がキーボードによって結構違うので、変換無変換キーの位置を手に覚えさせることが難しいという事情がある。「楽チン」と思える人は実はさほど多くない。
  • 投資の価値あり!20万円超のDELLウルトラワイドモニターを1年使って身にしみた導入メリット5つ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    投資の価値あり!20万円超のDELLウルトラワイドモニターを1年使って身にしみた導入メリット5つ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2022/11/05
    4Kモニタでいい。4Kモニタはワイドモニタと縦の情報量のいいとこ取りができるので、もはや選択肢にすら入らなくなった。
  • OneNoteで仕事を効率化する8つの便利機能 | ライフハッカー・ジャパン

    1. テキストをワンクリックで翻訳Screenshot: 酒井麻里子 via OneNoteノート内のテキストは、外部サイトを使うことなく簡単に翻訳が可能。 翻訳したい箇所を選択した後、「校閲」タブの「翻訳」ボタンから「選択した文字列の翻訳」をクリック。右側にウィンドウが開き、翻訳結果が表示されます。 言語はドロップダウンリストから変更でき、「挿入」をクリックすれば現在のマウスカーソルの位置に翻訳結果を挿入できます。 なお、無料の「OneNote for Windows 10」や「OneNote for Mac」の場合は、「表示」タブ内に翻訳ボタンがあります。こちらのバージョンでは選択部分の翻訳に加えて、ページ全体を翻訳することも可能です。 2. 画像を固定して上から文字を書くScreenshot: 酒井麻里子 via OneNoteOneNoteに画像を挿入し、その上に手書き入力モードで

    OneNoteで仕事を効率化する8つの便利機能 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2021/03/26
    細かいバグが多すぎて、スクラップブック的な使い方しかできないと思っている。記事にある小技を使うたびに不具合が邪魔をしてストレスになるので結局使わなくなる。
  • Windows 10の「クリップボードの履歴」は今後もっと便利になる | ライフハッカー・ジャパン

    最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

    Windows 10の「クリップボードの履歴」は今後もっと便利になる | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2020/08/25
    クリップボード履歴、便利ではあるのだが、セキュリティリスクの高い機能なので、ログをいつまでも残す方向ではなく、意識することなく不要になったら消える方向で拡張してほしい。この変更は歓迎しない。
  • Googleの新機能「One Tap」でAndroidログインが便利になる | ライフハッカー・ジャパン

    Googleアカウントを使ってウェブサイトやアプリにサインアップすれば、毎回新しいアカウントとパスワードを作成するよりもはるかに簡単です。ただし、そのぶんリスクは高まってしまいます。 最も優れた代替策は、暗号化されたパスワードマネージャーを使って、すべてのアカウント(と固有のパスワード)を管理することですが、はじめに個々のアカウントを作成しなければならないことには変わりません。 Googleは、近日中に公開される「One Tap」と「Block Store」機能で、この問題を解決しようとしています。どちらも、Androidとウェブで間もなく利用可能となる予定です。 「One Tap」でアカウント管理を効率化Image: Brendan Hesse/Identity on Android YouTube videoOne Tapは、Googleの新しい、クロスプラットフォームのアカウント管理

    Googleの新機能「One Tap」でAndroidログインが便利になる | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2020/06/27
    googleアカウント自身の乗っ取りが怖いが、OneTap以外に一切使わないランダムな文字列のgoogleアカウントを作っておいて、自分と自分の端末以外誰もgoogleアカウントをしらない状態にすればかなり硬いものができそう。
  • YouTubeを音声のみにするChrome拡張機能「Music Mode」 | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    YouTubeを音声のみにするChrome拡張機能「Music Mode」 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2020/01/02
    内部的に再生モードを140にしているだけということだろうか。Youtube公式のモードなので、特に制限もされそうにない。
  • 【図解あり】猫といい関係が築ける、正しい猫の抱き方 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    【図解あり】猫といい関係が築ける、正しい猫の抱き方 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2019/09/24
    記事中にはないが、お腹の上に持ってきた左腕の上に猫を座らせてあげて右手で落ちないようホールドしてあげるようにすると懐いていない猫でも足が設置しているので比較的安心する。ただし逃げる気があると飛び出すが
  • 『Evernote』値上げに対して『OneNote』へデータをインポートするツールをMicrosoftが公開 | ライフハッカー・ジャパン

    先日Evernoteが発表した新しい料金プランと利用可能デバイス数制限を聞いて、Microsoftの『OneNote』へ移行を考えている人に朗報です。Microsoftが公開したインポートツールを使えば、Windowsユーザーなら比較的簡単に『Evernote』から『OneNote』へ移行できます。Evernoteは今後値上がりが考えられますが、OneNoteEvernoteとほとんど同等の機能を持ちながら完全に無料のアプリです(Evernoteの年間プレミア会員になるにはOffice365の年間利用料と同じ費用がかかることを考えれば移行は悪い選択ではありません。Office 365にはOneNoteが含まれていますし、1TBのストレージも利用可能です)。Windows 7もしくは7以降のパソコンを利用している人は以下のリンクからOneNoteインポートツールをダウンロードしてみてくださ

    『Evernote』値上げに対して『OneNote』へデータをインポートするツールをMicrosoftが公開 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2016/06/30
    来ると思ったらやっぱり来た。同種のサービスがなかった時代ほど、もう余裕はないのだな…
  • 研究結果:毎晩6時間寝ても疲労度は徹夜と変わらない? | ライフハッカー・ジャパン

    あなたが毎晩6時間しか寝ていないというなら、2日間にわたって一睡もしていない、完徹状態の人と同程度まで認知能力が下がっているかもしれません。 これはペンシルベニア医科大学の研究チームが行った睡眠に関する研究で明らかになったものです。研究では、成人48名(21~38歳)を対象に、2週間の実験期間中、それぞれ1日の睡眠時間を4、6、8時間までに限定しました。さらにもう1つ、運の悪いグループに入った被験者は、丸3日にわたり起きていることを強制されました。 各グループについて、被験者が起きている間、認知能力と反応時間を2時間ごとに測定しました。 予想通り、一番良い成績を残したのは8時間たっぷりと寝たグループでした。その一方で、1日4時間しか寝られないグループはどんどん成績が悪化していきました。しかし、最大の驚きだったのは、6時間睡眠のグループの結果です。「Fast Company」はこう伝えていま

    研究結果:毎晩6時間寝ても疲労度は徹夜と変わらない? | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2016/06/16
    さすがにこれは実感と大きくずれる。徹夜しているときの判断の効率と、毎日6時間寝ているときの判断の効率を比較しても、明らかな差が出るのは少し考えればわかる。
  • 創造性を刺激したいなら紙で読もう。詳細な情報を求めているときはデジタルがオススメ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:自分の中の創造性を高めたいのなら、読書の幅を拡げ読書量も増やさなければいけないとよく言われています。 以下はダートマス大学 Tiltfactor研究室が最近発見したことから導き出された興味深い結論です。研究者チームは300人以上の被験者に短編小説技術仕様書を含む多種多様な文書を電子的媒体か紙に印刷された形で読んでもらい、その後、読んだ文書の細部をどのぐらい具体的に記憶しているかを測ったり、もっと抽象的な質問に答えるテストを受けてもらいました。たとえば、登場人物に関して推測したり、仕様書に記載されているどのモデルが優れているかを判断させるなどです。 被験者が文書を読んで頭に入ってきた情報の処理のし方や読んだ内容を思い出すのに紙で読んだ場合とデジタルで読んだ場合とで違いは出ないと思われるかもしれませんが、実はそうではありません。紙で読んだ人のほうが抽象的な思考を要する質問に対する回

    創造性を刺激したいなら紙で読もう。詳細な情報を求めているときはデジタルがオススメ | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2016/06/08
    説明はできないのだが、紙の本で読んだほうが遥かに想像力が働くし、記憶から消えにくくなる。これがなぜなのかを早く解き明かして電子書籍にフィードバックしてほしい。
  • 速読は実は不可能だと科学が実証 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:文章をもっと速く読めたらいいのにと思うのはもっともなことです。を全部読んでしまう前にそのの優れた推薦文が発表されてしまうからというだけでなく、大成功をおさめた人たちの多くが、立派な人間になる確実な道は、熱心な読書家になることだと主張しているからです。 しかし速読ができれば、多忙な生活の中でも読書量を増やせると期待しないでください。それは現実世界ではほとんど超能力に近い感じがしますが、悲しいかな、最新科学によれば、不可能であることがわかっています。 これは、速読に関する科学を包括的に考察した結果導き出された結論であり、最近『Psychological Science in the Public Interest』誌に発表されました。研究チームは、信じられないほど速く文章を読めるようになると標榜しているテクニックやアプリに焦点を当てて、何十年にもわたり研究を続けてきましたが、残念

    速読は実は不可能だと科学が実証 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2016/02/19
    速読術の基本は、目の動きを節約するのではなく、頭の中で音読している作業をスキップすることにあったはずなので、前提からずれている気がしないでもない。が、結局頭の出来にボトルネックがくるという結論には同感
  • コミュニケーションが苦手な人のための「リアクション」の仕方 | ライフハッカー・ジャパン

    ・公私ともに、対面で会話する機会が減っている ・自分から声をかけるのが苦手で、仕事にも多少の支障がある ・ネットツールでは気軽に話せるのに、面と向かうと第一声が出ない ・会話の相手は同じ人が多く、基的に好きな人とばかり話している ・気まずい雰囲気のまま、会話が終わるときがある ・会話上手な人を見ると「うらやましい」と思ってしまう ・翌日以降、なにを話していたのか、思い出せないときがある (「Prologue」より) 「もし上記のなかにひとつでも当てはまるものがある人は、ぜひ書を読んでほしい」というのは、『話しかけなくていい! 会話術』(木村隆志著、CCCメディアハウス)の著者。コミュニケーションに関するさまざまな相談を受けている「人間関係コンサルタント」であり、「無言」か「ひとこと」のみで会話を盛り上げ、「相手から好かれる」というコンセプトで書を書いたのだそうです。 きょうはそのなか

    コミュニケーションが苦手な人のための「リアクション」の仕方 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2016/02/01
    用法を理解せずそんなことをしてしまえば、言質だけをとられて自分のコントロールから外れた方向に話が進んでしまって、後悔することになると思う。
  • 100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン

    ── その後、この日蘭通商航海条約の復活に対してどんな反応をしましたか? カイパース氏:企業誘致局の仕事はオランダに外国企業を誘致することなので、これは私たちの日事務所にとって非常に重要なニュースでした。実際、ここオランダ大使館にも多くの人から問い合わせがありました。でも、裁判の結果が出た直後は、当に日人の労働許可取得が不要になるのかどうかわからなかったので、問い合わせてくれた人にはとりあえず今までの手続きをしてくださいと伝えました。2015年の3月、オランダ社会雇用省が日人は労働許可が不要であることを正式に発表したあとで、企業誘致局のTwitterやウェブサイトにも載せました。それ以前は、条約が有効化されても正式に適用されるかどうかはわからなかったのです。 ── 日蘭通商航海条約が認められた背景には、オランダが日を特別扱いしている意図もあったのでしょうか? カイパース氏:今回の

    100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2016/01/19
    なるほど。
  • もっと幸せになりたいのならFacebookをやめなさい | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ソーシャルメディアから離れることで精神状態が改善するという科学的裏付けがあります。 Facebookで気が滅入るというのは、ただの気のせいではありません。ソーシャルメディアの使用により、生活満足度が下がったり、羨望感と孤独感が増したりすることを裏付ける研究はたくさんあります。 研究者たちは、ソーシャルメディアが及ぼす気分への弊害について、すでに数多く調べていましたが、ソーシャルメディアの利用をやめたときに幸福度がどのように変化するのかということについては、未検証でした。 より幸せになり、ストレスも減り、社交的になる 今ではそれに関する研究も進み、ニュースフィードのチェック時間が短くなった(またはチェックすることをやめた)人は、精神衛生が改善されるという事例が支持されるようになりました。その研究は、コペンハーゲンにあるHappiness Research Institute(幸福度

    もっと幸せになりたいのならFacebookをやめなさい | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2015/12/30
    どれだけ仲が良かったとしても、すべての人とつながり続ければ幸せということはないのだろうな。
  • 断るのが苦手な人に贈る、嫌な気分にならずに済む「7つの断りテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:最近、知り合いから「ニューヨークに行くので泊めてもらえないか」というメールをもらいました。このメールの送り主とは特に仲良くないため、ホテルに予約するような感じで送ってきたのだと思います。私は、その人を泊めたくありませんでした。そして、そのとき私には、次の3つの選択肢がありました。 断るのが申し訳なくて「いいよ」と言い、結局惨めな気分になる。 断って、多分そのことで嫌な気分になる。 断って、嫌な気分にもならない。 もちろん、私は3を選びました。 どんな風に言えば、断っても嫌な気分にならずに済むのかわからない人も多いでしょう。その答えを教える前に、まずはどうして人の頼みを断ると気分が悪くなるのかを理解しなければなりません。 相手の頼みを断るときに「ノー」と言うと、攻撃的な気分になると思います。ほとんどの人は、誰かを攻撃するような人間になりたくありません。「ノー」という言葉にはネガティ

    断るのが苦手な人に贈る、嫌な気分にならずに済む「7つの断りテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2015/11/27
    断って嫌な気分になってしまう項目多いなぁ…ソレがいやで記事を開いている気がするのだけどな…
  • 99%の医者は自分が「がん」になっても抗がん剤は使わない? | ライフハッカー[日本版]

    私の知人が国内外の医者271人に「あなたやあなたの家族ががんになった場合、抗がん剤を使用しますか?」と尋ねたところ、なんと270人が「絶対に拒否する」と答えたそうです。(中略)「99%」というのは、驚異的な数字です。(「まえがき」より) 『医者は自分や家族ががんになったとき、どんな治療をするのか』(川嶋朗著、アスコム)の冒頭では、このようにショッキングなトピックが紹介されています。気になるのは「なぜ、そのような結果が出たのか」ということですが、その大きな理由のひとつとして著者は、「医者たちが西洋医学の限界やリスクを知っている」ことを挙げています。 がんの場合、外科手術、化学療法、放射線治療が「三大療法」「標準治療」とされているものの、いずれも見つけたがんを切除したり叩いたりするだけ。適切なタイミングで行われた場合は効果を発揮することがあるとはいえ、それは原因を根から治療するものではありま

    99%の医者は自分が「がん」になっても抗がん剤は使わない? | ライフハッカー[日本版]
  • 人脈も破算することを知っていますか? | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ある企業家は資金不足で経営破綻し、また、ある企業家は人脈不足で経営破綻してしまう。 一般的に言われている「事業は資金不足で失敗する」というのは明白な事実です。企業を倒産に追い込む長期的な問題が何であったとしても、ほとんどの場合、主な原因は同じです。つまり、創業者が、事業の継続や従業員への支払いがまったくできなくなってしまうため、結果として、その企業は倒産します。 これは周知の事実であるため、私たちは当然のように自分の経済状態やキャッシュフロー、そして支出についてよくよく考えています。つまり、お金に関して常に注意を払っているのです。しかし、Praxisの創業者であり最高経営責任者でもあるIsaac Morehouse氏によると、私たちが注意しなければならない「残高」にはもう1種類あるようなのです。 人脈残高とは? 銀行口座にどのくらいお金があるかは知っているかもしれませんが、自分が

    人脈も破算することを知っていますか? | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2015/10/15
    与えるのは得意でも、引き出せるようにというのはとても苦手。もうそれでもいいのかなと思うようになっている。
  • コピーガードの不便さは今年解消されます。 | ライフハッカー・ジャパン

    2015年10月7日(水)〜2015年10月10日(土)に幕張メッセで開催されている、「CEATEC JAPAN 2015」。 イベントは世界のテクノロジー企業が出展しています。特に2020年の東京オリンピック向けに各社が力を入れている製品が多くあったと感じました。10K対応のテレビやスマートデバイス、ロボット技術など、普段から新しいものに触れさせていただいている私でも、驚きの連続でした。 その中でも、気になった新技術は「SeeQVault」(シーキューボルト)です。SeeQVaultはパナソニック、ソニー、東芝、Samsungの4社が開発した、様々な対応機器でコンテンツの再生をできるようにしたコンテンツ保護技術です。 今までは、上の動画にもあるように、テレビ番組をストレージに録画しても、コピープロテクションがあり、視聴できるデバイスが限られていました。しかし、SeeQValutでは、ひ

    コピーガードの不便さは今年解消されます。 | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2015/10/08
    また新しいデバイスを買い揃えなければならない時点で、この上なく不便。
  • 研究結果:瞑想が自己批判的な心を助けてくれる | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:完璧主義にはメリットがあります。たとえば、仕事に対するモチベーションを上げたり、高い目標を設定したりできるといったことですが、ストレスがたまり、不安が増すといった副作用もあります。 さらに悪いことに、自己批判的な完璧主義は、摂障害やうつといった精神状態と関連があり、その人の心の健康に害を及ぼし、劣等感を抱かせる原因となります。高い目標を掲げ、達成するのは良いことですが、反面、失敗やストレスがあると心の病を患ってしまう可能性があります。自分自身に厳しくすることと、完璧でない自分を責めることは違います。最新の研究で、仏教の修行がこういった負の感情と行動を和らげ、プラスの感情に変換してくれるということがわかりました。 医学誌『Clinical Psychology & Psychotherapy』での調査によると、自己批判的な人たちは、瞑想後、対照グループと比較すると自己に対する思い

    研究結果:瞑想が自己批判的な心を助けてくれる | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2015/08/21
    心に余裕をなくした人がいざ瞑想を行おうとしても、心を落ち着けることができないので、瞑想できている状態になれなかったりする。導入時は誰か信頼できる人に補助してもらうと良いのだけれども。
  • 従業員をより働かせるには、彼ら自身に予定を組ませればいい | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:従業員にもっと多く仕事をしてほしければ、無料の軽から出張散髪まで、彼らをより長くオフィスに留めるためにあらゆるものを提供すれば良いです。 しかし、こういった待遇は明らかにコストがかかる上に、もし、従業員が仕事への熱意を既に失っていれば効果は望めないでしょう。でも、もし彼らにもっと多く仕事をさせることのできるずっと安い方法があるとしたら?実はあるのです、さらに良いことに、最新の研究は、コストがかからず、しかもマネジメント業務をより簡単にする方法を紹介しています。一体その方法とはなんでしょう? 従業員自身にスケジュールを設定させるだけで良いのです。 時間管理を減らすことで生産性が高まる これが、ヨーロッパに住む大学教授3人が発表した新しい研究報告の結論です。彼らは、ある従業員が行う作業のスケジュール管理方法が、その従業員が費やす努力の程度にいかに影響を与えるかを調べたドイツの膨大な資

    従業員をより働かせるには、彼ら自身に予定を組ませればいい | ライフハッカー・ジャパン
    sisya
    sisya 2015/08/17
    そのためには、時間以外のマネジメントを適切に行う必要がある。概ね全ての職場で失敗している理由は、給料に見合った作業量を部下に割り振れていないことで、勤務時間はその次の問題になる。