タグ

ブックマーク / havelog.aho.mu (18)

  • AngularJSでng-repeat時の生成内容を分岐させたい

    つまり var items = [ {type : 'A'}, {type : 'B'}, {type : 'A'}, {type : 'A'}, {type : 'A'}, {type : 'B'}, {type : 'B'} ]; を ng-repeat 越しに <ul> <li ng-repeat="item in items">Aな感じの内容物</li> <li ng-repeat="item in items">Bな感じの内容物</li> <li ng-repeat="item in items">Aな感じの内容物</li> <li ng-repeat="item in items">Aな感じの内容物</li> <li ng-repeat="item in items">Aな感じの内容物</li> <li ng-repeat="item in items">Bな感じの内容物</l

    AngularJSでng-repeat時の生成内容を分岐させたい
  • URLスキームからのスマフォアプリ起動のフォールバック

    前段 ブログリハビリ..._:(´ཀ`」 ∠): URLスキームで任意のアプリ(今回はLINE)を起動したい フォールバックとして、アプリのURLに誘導するなりアラートするなりしたい Android Galaxy S3 (4.0.3) と Xperia SX (4.1.2) のAndroidブラウザで確認する限りは、下記のようなコードで実現できた。 var iframe = document.createElement('iframe'); iframe.className = 'is-hidden'; iframe.onload= function() { alert('LINEアプリ、インストールしてなくない?'); iframe.parentNode.removeChild(iframe); }; iframe.src = 'line://msg/text/loremipsum...

    URLスキームからのスマフォアプリ起動のフォールバック
    site159
    site159 2014/10/09
    アプリインストール可否の分岐
  • フロントエンドチューニングの箇条殴り書き

    普段気をつけてるよリスト "モバイルで、WebViewとブラウザのコンパチで、特にセオリー化されていないデザインモジュールのなか、装飾画像もふんだんに使うぞ系サービス開発" の文脈における、パフォーマンス確保のため気をつけてるよリスト。 よく、パフォーマンス「向上」とか「確保」とか申しますが、メンテナンスコストなどと天秤にかけて、「必要十分」のラインを狙うのが重要だと思う次第。 画像リソース 画像リソースを揃えるときのセオリ。圧縮率とか最適化とか細かいチューニングはあれど、大雑把に下記を守る。そしてImage Optim(or 相当の処理)。 JPEGはプログレッシブで画質60くらい(オレ目安) PNGは差し支えない範囲で色数をきちんと削る 50px未満のサムネイルは@2.0xなリソースにしない 案外、Androidあわせの@1.5xや@1.0xでも大丈夫なことすらある GIFアニメを入れ

    フロントエンドチューニングの箇条殴り書き
  • Frontrend Vol.4 おつかれさまでした(jQuery to Backbone フォローアップ)

    当日のスライドでございます。 先月のはじめごろにイベント告知 Frontrend Vol.4で宣伝させていただいたイベントが先々週末に無事おわりました。席数に対して、非常に多数の(300/200人!!)お申し込みをいただきありがたい限りです。 Frontrend Vol.4 powered by CyberAgent, Inc. セッション概要・スライド・デモなどは、↑のサイトにまとまっています。t32k++ 60分そこそこのプレゼンだけで、正確な情報が伝わる/伝えられるとはあんまり思っていないので、ワークショップ系でもない限り「興味の喚起と独学の助け」をモットーにやっております。そのようなご託を含め、今回は先月のCSS Nite LP26でStylus推ししたときとは、また趣の違うふっかけ気味な構成でございました。 動画とデモファイル jQuery to Backbone from Fr

    Frontrend Vol.4 おつかれさまでした(jQuery to Backbone フォローアップ)
  • iOS6 スクロール中のタイマー発火絡みのバグ備忘

    Fxck iOS6!!! と思っている方々も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。ぼくは今わりとそう思っています。 だって、Androidでposition: fixedとか、z-indexとか、怪しげなモノって使わずに避ける、慎重に触れるとかまだ何とかなるじゃないですか。伝家の宝刀「Androidですから…」って言い訳も少なからず使えますし。けれども、AjaxとかTimer周りって、必須すぎて避けようがないんですよ。任意のタイミングで再描画起こすためにsetTimeoutとか使いますよね。遅延描画的な溜め込みとか、ほら、いろいろ。しかもそれ、iOSの最新版ですよ。 そんなわけで、ぼくはiOS6があまり好きではありません。(前置き) でまぁ、Ajaxについては下記によくまとまっていますし、9月ごろの情報ですね。 Understanding the iOS6 AJAX bugs | G

    iOS6 スクロール中のタイマー発火絡みのバグ備忘
  • FlashからCreateJSに出力されたCanvasアニメーションをスマフォ用に組み込んだ断片メモ

    CreateJSのコードを組み込んでみた 前提、ともかく現在の仕事においてアニメーションの導入という要件が出てきて、JavaScript書いてる者としてどのように解決しようかと相談した結果、下記の状況・前提からFlashのToolkit for CreateJSを利用することに決めた次第。 自分でアニメーションの動きを作ったことない アニメーターな方がFlasher 取り急ぎカッコ良く動いて欲しい が、今後を考えるとCSSでFlashの動きから書き起こすのダルい という理由から下記のソリューションを導入する方向になりました。(今の時点で当にデプロイまで至れるかは、まだ手探りなので参考までに) CreateJS | A suite of Javascript libraries and tools designed for working with HTML5 Flash to HTML5

    FlashからCreateJSに出力されたCanvasアニメーションをスマフォ用に組み込んだ断片メモ
  • 撃ち合いお疲れさまでした(CSS Nite LP26)

    先日のCSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」でStylusのご紹介をさせていただきました。 Stylus nib - CSS3 extensions for Stylus enja-oss/stylus · GitHub 自分事で恐縮ですが、StylusでSass/LESSという2大巨星と闘いつつ、CyberAgent3人組の共通裏テーマ「ちゃんとCSS書け」というニュアンスを伝えるのは、正直不安な部分もありました。しかしながら、アンケートを見る限りは極端な不評もなく、Twitterを見る限りは概ね好評だったようで当に良かったです。 今回のセッションで、Stylusの魅力はもちろん、CSSとプリプロセッサの関わりや諸問題について、みなさんに伝わるものがあったなら幸いです。 rework visionmedia/rework · Gi

    撃ち合いお疲れさまでした(CSS Nite LP26)
  • Backbone.jsを使うときに参考になるリソース 2012年末版 (Backbone Advent Calendar 2012 25th day)

    Backboneを使うときの参考情報たち Advent Calendarがネタ切れの折、最終日が冴えない小ネタで終わるよりはマシかということでリストアップしてみた。 日語リソース では早速、日語のリソースから。古い情報はリストから外しているので、いくらか偏りがあるかも。悪しからず。 ビギナー向けにまとまったの CodeGrid - フロントエンドに関わる人々のガイド Backbone.js Advent Calendar 2011 - Qiita CodeGridで連載中のBackbone入門が、ちょうどリアルタイムに更新されているビギナー向け情報でおすすめ。ただし有料。去年のAdvent Calendarも丁寧でおすすめ。 enja-oss/Backbone · GitHub JavaScript MVCフレームワーク Backbone.jsのコメント付きソースコード日語訳が公開

    Backbone.jsを使うときに参考になるリソース 2012年末版 (Backbone Advent Calendar 2012 25th day)
  • Backbone.jsで今つくっている構成について (Backbone Advent Calendar 2012 1st day)

    Advent Calendar 1日目だよ ってことで、Backbone.js Advent Calendar 1日目を書かせていただきます。当は先日公開したFAQの日語訳を一発目にしたかったのですが、公開したい欲に負けた次第。 何とかして現状を振り返るアウトプットの機会にしたかったので、今やっているプロジェクトで書いたコードの大まかな構成と局所的なパターンの紹介をします。 いま手元で作成しているものは、スマートフォン向けのシングルページなWebアプリケーションです。専任で大量のJavaScriptをスクラッチするの初めて。Backbone自体も割と初挑戦。 ここでいうシングルページは、HTML1枚のみで、ページ遷移はbodyの中をJavaScriptで書き換えていく構成のアプリケーションを指しています。 今のプロジェクトから抽出されたクラス構成 下記のような構成に落ち着き、抜的なリ

    Backbone.jsで今つくっている構成について (Backbone Advent Calendar 2012 1st day)
  • Backbone.js FAQ 日本語訳 - "is a library, not a framework"

    Backbone.js FAQ を日語訳しました Backbone/docs/FAQ.md at master · enja-oss/Backbone · GitHub 上記のGitHubから参照できます。 まずFAQから訳しましたが、最終的にはみんなの力で全訳ドキュメントにするのが目標。ほんとは家をforkすべきだったかもですが、Pull Requestに向けての整備は後で考えます。:) いまは、有志でMarkdownでさくさくと日語ドキュメントを書きためていければいいんじゃないかと思っています。 enja-oss/Backbone ってことでIssueとかPull Request大歓迎です! 詳しくはリポジトリをご覧ください。 Backbone.js の性はMVCでもフレームワークでもない 「クライアントサイドMVCフレームワーク = Backbone.js」というような表現が

    Backbone.js FAQ 日本語訳 - "is a library, not a framework"
  • 勉強会資料シェア Getting Started with RequireJS

    げりんぐすたーてっど うぃず りくわぃあーじぇーぇす ということで、社内勉強会でRequireJSの入門資料をこさえたのでシェア。 利用したデモファイルセット http://d.aho.mu/S4mh なんとなくRequireJSが動くセットです。スライド中のr.jsによるビルドコマンドや、gruntを利用したビルドも試せるようになっています。 おさえるべき要点 いくつかの要点だけ記事内に文字列でおこしておきまする。 モジュラーと依存関係 Webサイト → Webアプリ への流れが明確になってきてフロントエンドが複雑化してきている今、1つのJSファイルにつらつらとCSSのようなノリで書き連ねる時代は終わりつつあります。 ParisJS #10 : RequireJS このあたりについては、上記の素晴らしいスライドから、Figureを拝借しました。個々のJavaScriptの粒度が揃えてモジ

    勉強会資料シェア Getting Started with RequireJS
  • jQueryについての所感

    昨今jQueryについての所感とつきあい方を考える はじめはPHPとa-blog cmsがメインだったこのブログも、いつの間にかJavaScript(jQuery)とご飯レシピブログという謎な方向への珍走を遂げています。 そんな中、個人的にjQueryとのつきあい方について色々聞いたり思ったりで、だらだらとアウトプットしてみます。オチはつきませんでした。ダラァ...('A`) ってこれ、今年の3月に大半書いていて、なぜか8月も末の今頃に加筆修正かけたので色々アレなところあったらごめんなさい!!!もったいないから公開させてください、、てへぺろ(・ω<) なぜjQueryなのか jQuery周辺のノリ(何でもjQuery・コスト感なくjQuery・jQueryスニペット信仰)などに、正直ネガティブな感情抱くこともありますが、素直な気持ちで見ればjQueryはとても効率的だと思います。Web上

    jQueryについての所感
  • 社内講習わくわくjQuery編2 - リファレンスから使えそうな機能をピックアップする

    各領域の主要な機能 ( メソッド ) jQuery - StackTrace Main Page - jQuery JavaScript Library jQuery API Referenceにならって,jQueryの機能を分類し,各領域の主要な機能を紹介します. 詳細な日語訳はすでに存在するので,自分のやりたいことを大分類から探していくことさえできれば,リファレンスも有効に活用できます. ※CSSはAttributesと何となく近しいので,まとめてしまいました.style attributeということで. セレクタ ( Selector ) Selectors - jQuery API 1.4.4 日語リファレンス - StackTrace CSS3までのセレクタがJavaScriptでも使えると思ってください.ただし,一部は下記に示すように,jQueryの独自仕様による記法もある

    社内講習わくわくjQuery編2 - リファレンスから使えそうな機能をピックアップする
    site159
    site159 2012/03/23
    実は toggleclass 知らなかった 的なw
  • jQuery Mobileをマジメに使うならやっておくべきローカライズとかの設定

    jQuery Mobileつかってますか? jQueryでキャラを立てたいわけじゃないんですが...,たびたびのjQueryネタです.なんだかんだで需要が高く,最近は実案件で触る機会があったので情報を残します. いくらお手軽でも,まじめに使うならこれぐらいはやっておかないとダメじゃないかと思う設定のポイントを軽く紹介.Loading...とかデフォルト英語なラベルの変更とかです. 設定の初期化 デフォルトの文字表示やクラス名等の設定を変更するときは,Configuring Defaultsによると,jQuery体とjQuery Mobileの間に初期化スクリプトを挿入します. <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.5.2.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(docume

    jQuery Mobileをマジメに使うならやっておくべきローカライズとかの設定
    site159
    site159 2011/05/23
    まじめには使う機会はありませんが
  • 社内講習わくわくjQuery編3 - 書くようになったら気をつけたい5つのこと

    TIPSというかオマケ プログラマからするとオマケじゃなくて,編に相当してる気もしますが,以下つらつらと.世間的には色々な入門書とかで散々言われてるような,出がらしレベルの内容です. これまでにほとんど言及していない変数とか宣言とかキナくさい単語が出てきますが,気になったときに調べてみればいいと思います. スタイル操作はCSSに任せて,jQueryは控えめにする jQueryはロジックを含みます.見た目の調整に関わるスタイリングは,なるべくCSSに任せてjQueryスクリプトの中は控えめに,簡潔に保ちます. $(function() { $('div').css('border', '2px solid blue').css('color', 'red').css('opacity', 1); $('div').css('border', '1px dotted silver').css

    社内講習わくわくjQuery編3 - 書くようになったら気をつけたい5つのこと
    site159
    site159 2011/03/22
    「セレクタで取得した結果は,変数として保持しておく」「セレクタの適用範囲が予め分かっているなら指定する」 ここらへん適当にやってる。。。 orz
  • 社内講習わくわくjQuery編1 - jQueryを使ってみよう

    今回の目標 読める+書ける=学べる 2時間ちょっとでいきなり書けるようになる訳はありませんが,書いてみないと覚えられないので,2時間かけて触ってみて独学できるようにします. 最初に,1+1=2の原理を覚える必要はないので,2=1+1でも 2=2*1 でも 2=1/2*4 でもいいので,やりたいことをやってみるのが一番です. やること jQueryセレクタをつかってみよう 要素をブン回してみよう スライドショーの動きを追ってみよう 開閉メニューの動きを追ってみよう やらないこと プログラムの基(習うより慣れる) JavaScriptの構文(書きながら覚える) jQueryPluginの使い方(オプションをいじる以上のことをやろうと思うと難しい) thisなんてしりません $.eachなんてしりません 変数とかIFなんてわかりません jQueryを使えるようにする Downloading j

    社内講習わくわくjQuery編1 - jQueryを使ってみよう
  • JavaScript初級者が調べるInternet Explorer特有の仕様いろいろ

    JavaScript ( != jQuery ) を勉強してます 最近、jQueryからJavaScriptに改宗を企てています。node.jsとかTitaniumとかやってみたいので、JavaScriptとして勉強し直しです。ブラウザやDOMのことを省いたらシンプルな言語ですし、柔軟で楽しい言語ですよね。 さて、業務でその取り組みを強行しようとしたところ、案の定Internet Explorer特有の仕様に悩まされたので、簡単なところで違いをまとめてみました。 Internet Explorerのことを教えていただいたり var elm = evt.target || evt.srcElement;も RT: @ahomu var evt = e || window.event;Thu Jan 27 06:19:29 via webYoshiaki Sugimoto sugimoto19

    JavaScript初級者が調べるInternet Explorer特有の仕様いろいろ
    site159
    site159 2011/02/02
    イエシリーズのJSについて
  • HTML5のplaceholder属性をjQueryでやってみる

    追記:HTML5のplaceholder属性を代替するjQueryプラグイン(ah-placeholder.js) ここと同じ内容のことをjQueryプラグインの体裁に整えたものを,GitHubで公開してます.詳しくは上の記事をご参照のこと. 4.10.7.2 Common input element attributes — HTML5 (including next generation additions still in development) HTML5のinput要素には、placeholder属性があります。input要素に、placeholder属性でテキストを書くと、下のような感じの表現が可能になります。今のところOpera・Safari・Chromeでは、ネイティブに記述しても解釈してくれるようです。 ただし、XHTML 1.1や、HTML 4.01のDTDを宣言した

    HTML5のplaceholder属性をjQueryでやってみる
    site159
    site159 2010/08/24
    jqueryで
  • 1