ブックマーク / mountori.hatenablog.jp (11)

  • 桜咲く公園を散歩 ツバキ好きのヤマガラ・アオサギとカラスの巣作り - mountori -野鳥と登山のブログー

    桜とそれ絡みの野鳥目当てに、2つの公園を歩いてきました。この時期の野鳥観察は狙ったようにはいかないものですが、その反面惹かれるような光景に出くわすこともあります。 2021.3.23,30 3月23日、この日は公園と言っていいのかはわかりませんが、市原市農業センターという施設に行きました。 www.city.ichihara.chiba.jp ちょっとした植物園のようなもので、気軽に様々な植物を鑑賞できます。もちろん桜の木もあるので、お花見をしながらの野鳥探しです。 この時は6,7分咲きでした。 シジュウカラが一羽、桜の周りを飛び回っていましたが、あんまり近くには来てくれませんでした。 ヤマガラは桜の花には目もくれず、ツバキの木の中を飛び交っていました。 少し顔が怖い(笑) 懸命にツバキの蕾を啄んでいました。同じカラ類でも好きな木は違うので面白いですね。ヤマガラのいる木の下にはパラパラとツ

    桜咲く公園を散歩 ツバキ好きのヤマガラ・アオサギとカラスの巣作り - mountori -野鳥と登山のブログー
  • オナガガモをのんびり観察していたらいろんな表情を見せてくれた - mountori -野鳥と登山のブログー

    袖ケ浦公園で野鳥を観察してきました。冬鳥もそろそろ見納めです。 2021.3.18 いつものようにまず上池を一周して鳥を探しましたが、う~んいない。池に浮かんでいるのはほとんどヒドリガモでアメリカヒドリやトモエの姿はないし、千葉では珍しいカワアイサもこの日の前日に抜けたらしいです。林の中には警戒心の強いシメの群れがいるくらい。 上池にいたカンムリカイツブリはすでに半分ほどが夏羽に換羽していました。 上池の方は諦めて、下池でオナガガモをいつも以上にじっくりと観察することにしました。 とりあえずの至近距離。よく見るときれいな顔立ちをしています。なんかウサギっぽい? オナガガモ♂の嘴の模様も好きなポイントです。 水を飲む。 オナガガモが立っていたところにオオバンが来ました。そして全身をお披露目。 岩の上では、おっ♀どうしの喧嘩か! 左の一羽は岩の上から落とされてしまいました。 そして羽根が濡れて

    オナガガモをのんびり観察していたらいろんな表情を見せてくれた - mountori -野鳥と登山のブログー
  • 春の海岸を散歩 タイミルが2羽観られました - mountori -野鳥と登山のブログー

    和田浦の海岸を散歩&探鳥してきました。思ってたよりカモメ類が充実しており、春の海と併せて楽しかったです。 2021.3.14 新車両に乗って快適に和田浦駅に到着しました。写真撮りまくる人、ずっと録音している人など様々な鉄道マニアの方が乗っていらして面白かったです。 この日和田浦まで行ったのは、花嫁街道のある烏場山に登るためでした。非公式ではありましたが部活の山行だったのでそちらは紹介しません。その集合時間まで時間があったので、すぐ近くの海まで出て散歩することにしました。いい天気だしね! 海です。海水浴場になっていてとっても気持ちがいい。 人がいない海。太陽は暖かな光を届けてくれるけど、海はまだ冷たく黒く波打ち、少し荒々しい。まさに春の海です。 海水浴場の端っこはちょっとした岩場になっていて、波がしぶきを上げています。 今日はホントに暖かい。もうフリース要らないな。 海岸沿いを散歩していると

    春の海岸を散歩 タイミルが2羽観られました - mountori -野鳥と登山のブログー
  • ‟鳥屋”でいたい - mountori -野鳥と登山のブログー

    初めてある公園に行きました。着くとそこにはカメラマンがたくさん!カワセミ撮りに飽きてマヒワを探しに別の公園に移動しました。 2021.2.13 友人が虫捕りをしているある公園に、野鳥もいるのか気になって行きたくなりました。カワセミのダイブが観察しやすいという噂も聞いていたので、一人訪れてみることに。 谷にある公園に到着すると、オオタカっぽいのが空を飛んでいました。これは幸先がいい。 公園中央部の池の方へ向かうと、そこには三脚を立てた多くのカメラマンがずらり。。その先にはカワセミが留まっていました。なるほど、ここのカワセミはこんなに人気があるのか、知らなかった。 一応僕もそこに交じってカワセミにカメラを向けてみますが、、 対象が小さいし合焦はしないわで、ご覧のとおりさんざんな結果でした。いつもの僕だったら物陰に隠れつつもっとカワセミに近づいておとなしく観察していますが、ほかの方が一列になって

    ‟鳥屋”でいたい - mountori -野鳥と登山のブログー
  • 梅ジローにエナガ、ジョウビタキ 撮りだめた写真を放出 - mountori -野鳥と登山のブログー

    散歩みたいなバードウォッチングだったり、家の庭に来た鳥を観ていると、一つの記事にするには枚数の少ない写真が増えていきます。そんな写真がたまってきたのでまとめて紹介してしまいましょう。 まずは家の庭に来たエナガ。 窓からそっと見ているので、至近距離での観察ができます。 エナガはうれしいお客さんです。でも庭にはそう多くの餌があるわけでもなく、気づいた頃にはさぁーっといなくなってしまうのが常です。 また別の日、朝早く近所の堰に散歩に行くと、梅の花が咲いていることを知りました。案の定そこにはメジロの姿も。 この時期名物の梅ジローをgetしました。 明るい時間帯に梅ジローを楽しみたいです。梅よ、もう少し待ってておくれ。 この日はとある公園で鳥探し。 終始付き合ってくれたのは♀ジョウビタキでした。木に留まっていると、案外見つかりにくい体色かも。 地面に下りてきて大きな幼虫をパクリ。 ♂もいたけどやっぱ

    梅ジローにエナガ、ジョウビタキ 撮りだめた写真を放出 - mountori -野鳥と登山のブログー
  • 陽が暖かい冬の日に - mountori -野鳥と登山のブログー

    お目当ての野鳥が見つからなかったので、そばにあった公園で探鳥してきました。こんな公園が近所にあったらいいな。 2021.2.6 ある鳥を求めて二つのポイントをはしごしましたがどちらも空振り。惨敗でした。今年は少ないのかも。。 せっかく家を飛び出したので、ポイントのそばにあった池がある公園で鳥を探してみました。 カワセミがすぐそこに留まっていた。袖ヶ浦公園に続いて、ここもカワセミ見やすい! 蝋梅の花が見ごろ。 ヒヨドリって近くで観るとやっぱり怖いかな~? あまり人気のない鳥。一番の原因は鳴き声な気がしますが。 ツグミは桜の開花が待ち遠しそう。まだまだだよー。 最近気になる名前もわからない木。 騒がしいので池の方を見ると、オオバンがにらみ合って、 激しい喧嘩。オオバンは足が大きいから、やっぱり喧嘩にも足使うのか。がっちり相手の体をつかんで強そう。右の一羽が心配そうに見ているよ。。 オオバン騒動

    陽が暖かい冬の日に - mountori -野鳥と登山のブログー
  • アメリカコガモを探せ! アオジとカワセミがいい感じ - mountori -野鳥と登山のブログー

    このブログでも何度か紹介した袖ヶ浦公園にアメリカコガモらしい鳥が入ったというので、ほかの冬鳥観察も兼ねて行ってきました。 2021.1.31 袖ヶ浦公園にやってきました。 まず池を覗くと、コガモの群れの中に早くもそれっぽい個体(左)を見つけました。言ってしまうと、この個体を後でじっくり観察できたので、この子やアメリカコガモについては後でお話しします。 ということで、いつものように上池を周って野鳥を観察します。 この公園ではよく見られるカワセミ。カワセミ一で写真を撮られる方もいらっしゃいます。 木を見上げるとコゲラ。後頭部に赤い羽根が見えるので♂ですね。 いつもと違って付き合いの良かったアオジ。暗い林床でごそごそやっていることが多い鳥なので、こうやって明るいところでポージングしてくれると羽衣の美しさがわかります。 アオジの目線。あんまり人に驚かないけど餌付けとかされてる? カメラを持ってい

    アメリカコガモを探せ! アオジとカワセミがいい感じ - mountori -野鳥と登山のブログー
  • やっとルリビタキを見つけたよ - mountori -野鳥と登山のブログー

    泉自然公園にルリビタキを探してきました。ルリビタキは因縁の相手、ここ泉自然公園では過去空振り三振、そして先日の昭和の森ではチラ見という悔しい結果に終わっています。果たして今回は...!? 2021.1.10 まず泉自然公園について少し紹介すると、森林と池がいい感じに混ざり合った起伏の多い公園です。樹木の種類も多く、景観も非常に良いです。遊んだことはないですが、園内には綱渡りをしたりロープでシューっと滑るアレ(笑)があります。夏鳥についてはよく知りませんが、冬鳥は見ごたえのある大好きな公園です。 探鳥を始めると早速ミソサザイを見つけました。 とても小さい鳥なので動画で(隣の人の声とシャッター音が入ってしまいましたが気にしないでください🙇)。やっぱりいいよね泉自然公園。ミソサザイがこんなに高確率で観られる場所は千葉県でここ以外に知りません。おかげでここを訪れるバードウォッチャーのほとんどがミ

    やっとルリビタキを見つけたよ - mountori -野鳥と登山のブログー
  • 谷津干潟から香澄公園まではしご鳥見 水飲みするアトリとキジバト - mountori -野鳥と登山のブログー

    浦安海岸を後にし、谷津干潟に向かいました。谷津干潟に今あまり鳥がいないことはわかっていたので、当初の計画通り隣接する秋津公園、香澄公園をゆっくり歩きながら鳥を探しました。 2021.1.2 アシ原からカチカチ音がすると思ったらエナガの群れが採中でした。 冬はこんな風に皮を剝ぎながら餌を探しているので結構な音が聞こえてきます。 地味に初めて木に登っているを見ました。の身体能力には時々感心させられますよね。 夏場オオヨシキリが大騒ぎの場所には、オオジュリンがたくさんいました。ただほとんどが中の方でガチャガチャやっているので、偶然上に飛び出てきた時がシャッターチャンス! 干潟の方にはハマシギが3羽。 潮が引いてきたのでダイゼンの群れも加わりました。この子はカニを捕まえた。 谷津干潟でちゃんとシギチを見たことはありません。種数や個体数に関してはよくわかりませんが、自由に観察ができて鳥との距離

    谷津干潟から香澄公園まではしご鳥見 水飲みするアトリとキジバト - mountori -野鳥と登山のブログー
  • 迷鳥コスズガモ、浦安に現る - mountori -野鳥と登山のブログー

    浦安の海岸に海鳥を観察に行ってきました。ビロードキンクロの観察を前回紹介しましたが、ひそかに期待していた珍鳥コスズガモも観ることができました。 2021.1.2 ビロードキンクロを観察した後、ほかの野鳥を求めて滑走路の方に行きました。 そこで出会ったのは♀のジョウビタキです。 緑道沿いの街路樹の中を飛び回っていました。 隙間からチラリ。 スズメの蕾。 海鳥は逆光で見にくかったので、再びビロードキンクロを観た後、来た道を戻りました。 ウミアイサ♀は朝よりも明るくて見やすかった。 お得意の潜水もまた見せてくれました。 ビロキンとは違う場所で海を見ていた方がいたので聞くと、お~いたいた珍鳥コスズガモです。 この大きさだと全然わからないや。 かなり無理してドアップで。僕のカメラじゃ厳しかったなぁ~。 これがなかなかお目にかかれないコスズガモです。スズガモ♀より嘴基部の白い模様が小さく(個体差アリ)

    迷鳥コスズガモ、浦安に現る - mountori -野鳥と登山のブログー
  • 至近距離でビロードキンクロを観察 - mountori -野鳥と登山のブログー

    浦安の海岸に海鳥を観察に行ってきました。初見も観ることができ、楽しい探鳥でした。とりあえず今回の目玉だったビロードキンクロを中心に紹介します。 2021.1.2 日の出直後に浦安海岸に到着すると、まずミミカイツブリを見つけることができました。東京湾にもいるんだな。 ミミカイツブリに似ているがこっちの方が圧倒的に多い。ハジロカイツブリが近くにいました。 ウミアイサの♀が2羽並んで泳いでいました。まだ♂は見つかりませんでした。 初めは仲良く潜水して採していたのに、突然喧嘩が始まりました。いや~完全にくちばしいっちゃってるよ。こうやって見るとウミアイサって翼竜(プテラノドンとか)に見えませんか? さらに馬乗りになって息の根を止めようとしているように見えました。♀どうしの喧嘩、あな恐ろしやー。 その後は何事もなかったかのように2羽並んで泳いでいました(笑)。勝負着いたのかな。というか何が気に

    至近距離でビロードキンクロを観察 - mountori -野鳥と登山のブログー
  • 1