タグ

2011年9月6日のブックマーク (11件)

  • 「散髪行ってる場合か」 台風12号被害で石原幹事長が首相を批判 - MSN産経ニュース

    「髪が伸びたら(散髪に)行くのは結構だが、台風の上陸後に理髪店に行くより、首相官邸の危機管理センターに行くのが先ではないか」 自民党の石原伸晃幹事長は6日の党役員会で、3日の台風12号の上陸直後に野田佳彦首相が10分で料金1000円の理髪店に出向いたことに触れ、政府の危機管理の遅れを批判した。

    sjn
    sjn 2011/09/06
    だから10分の店で済ませたんじゃないかと思わないでもない。
  • “理想の総理” 1位北野武 2位東国原英夫 3位池上彰 4位イチロー 5位橋下徹 6位石原慎太郎

    ■編集元:ニュース速報板より「“理想の総理” 1位北野武 2位東国原英夫 3位池上彰 4位イチロー 5位橋下徹 6位石原慎太郎」 1 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/09/06(火) 13:52:59.47 ID:mWVlfLt80 ?PLT(12013) ポイント特典 【働きビト】“理想の総理”1位に 北野武 ~改革求め東国原氏、池上氏らも上位に 菅内閣の総辞職を受け、先ごろ野田佳彦氏が第95代首相に任命された。近年は、短命内閣が相次いでいることから、野田新政権を見る目も厳しいものになると予想される。海外に目を向けると、俳優経験を持つ第40代アメリカ大統領ロナルド・レーガン氏のように著名人が一国の代表に選ばれたケースがあるが、もしメディアで親しみや確固たるリーダーシップのある人物に日のリーダーを託せるとしたなら誰の名が挙がるだろうか? そこで、社会人コラムORICO

    sjn
    sjn 2011/09/06
    この国の政治に関する教育はどうなってるの…
  • 『ジャズフェスで脱原発をアピールしよう!』という呼びかけへの反響

    reimama☆param @reimamaparam この日はジャズフェス、注目度バツグンだね!!!@nonukeslove “ 9.11 Sendai Love Parade” 13:00良寛院丁公園集合。14:00Parade開始。一番町〜定禅寺通〜西公園周辺周遊予定。主催:宮城県仙台市一番町2丁目いろは横丁《拡散希望》編集局 2011-09-02 21:48:44 reimama☆param @reimamaparam 9/11仙台はジャズフェス一色。その人混みの中を練り歩く初めての風景。脱原発をアピールしようよ!NO NUKES TRY AS LONG SENDAI LOVE PARADE http://t.co/bLYtmHA 良寛院丁公園13時集合!スティールパンの音色が迎えます! 2011-09-04 18:26:57

    『ジャズフェスで脱原発をアピールしよう!』という呼びかけへの反響
    sjn
    sjn 2011/09/06
    「モナリザ級の有名絵画が仙台にやってきた、無料で公開するって。じゃ、みんなで政治アピールのTシャツ着て絵の前集合!」なんてされて、絵画を楽しみに観に来た人が「絵画よかったねー」って言って帰れるかという
  • ブラウザってどうやって動いてるの?(モダンWEBブラウザシーンの裏側)

    どうも、鈴木です。 さて、前回は vim の使用法というじつに低レベルレイヤの出身者的な記事を書きましたが、 今回も懲りずに低レベルのお話しをしたいと思います。 というのも、先日「ブログ書くのめんどくさいよぅ」と駄々をこねていたところ、あまりにレガシーすぎる HTML/CSS/JavaScript 仕様や Flash や Silverlight といったプロプライエタリなリッチコンテンツ用プラグインに日々苦しめられている気弱く善良な一介の WEB プログラマにすぎない我々の希望の星であり、そして同時に新たな巨大クソレガシーの萌芽でもある HTML5 が、いかにイケてないのではなくイケているのであるかを盛んに啓蒙するサイトである HTML5 Rocks (http://www.html5rocks.com/) に、"How Browsers Work" というとても楽しい記事があるのを、我が

    sjn
    sjn 2011/09/06
  • 「ガチャピン」に外人恐怖  「これがフクシマの悲劇か」 「緑が怖い、子供たち可哀想…」 : 暇人\(^o^)/速報

    「ガチャピン」に外人恐怖  「これがフクシマの悲劇か」 「緑が怖い、子供たち可哀想…」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/06(火) 12:35:17.29 ID:Xz1lzJQH0● 日のガチャピンに海外驚愕!「何これ怖い!」 海外の反応 日ではお馴染みのキャラクター「ガチャピン」。ところが海外では彼の様なキャラクターが珍しいのか、驚愕の声が相次いだ。今回はそんなガチャピンへの反応を紹介しよう。 MrOddzilla(イギリス) オウ マイ ゴッド… ColintheBashor(アメリカ) もう「高評価ボタン」はいらない。「なんじゃこれボタン」を足してくれ。 WoozWorldWaffle 俺は、何て物を目にしているんだ… HQCrewLevelsEE(アメリカ) 可哀想な子供たち… AndoKomando 何故だ日…何故… MrNoopdogg(

    「ガチャピン」に外人恐怖  「これがフクシマの悲劇か」 「緑が怖い、子供たち可哀想…」 : 暇人\(^o^)/速報
    sjn
    sjn 2011/09/06
    Dokumushi-kozou! というレスはなかったか…
  • 「ギャラクシアン」と「ディグダグ」と「エースコンバット」は実は同じ世界の物語だった!?

    何か新タイトル発表の前触れか? 突然ですがここで問題です。「エースコンバット3 エレクトロスフィア」「ギャラクシアン」「ディグダグ」「ミスタードリラー」「みずいろブラッド」。さて、これらの作品に共通する“あるもの”とは一体何でしょうか? ――って、見出しに思いっきり答えが書いてありますね。正解は「世界観」。年代こそ違うものの、これらの作品はいずれも、同じひとつの世界で起こった事件や出来事が題材になっているゲームなのです。 これはバンダイナムコゲームスが9月2日にオープンした「UGSFシリーズ公式サイト」の年表にて明らかになったもの。上記作品の世界観はすべて「UGSF(United Galaxy Space Force=銀河連邦宇宙軍)」と呼ばれる架空の宇宙軍を通じてつながっており、このことから「USGFシリーズ」と呼ばれていましたが、公式に「USGFシリーズ」として全作品を網羅したのは今回

    「ギャラクシアン」と「ディグダグ」と「エースコンバット」は実は同じ世界の物語だった!?
    sjn
    sjn 2011/09/06
    ボスコニアン戦争モノはまぁ仕方がない
  • 色彩センスのいらない配色講座

    UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回

    色彩センスのいらない配色講座
  • 頭の悪い音楽まとめ

    ※独断ですし適当なので事実には即していません 「頭の悪い音楽」にピンと来ない人は後半の「おまけ その他の頭の悪い音楽」から見ると脳みそ全力でぶん投げちゃった感じがよくわかると思います

    頭の悪い音楽まとめ
    sjn
    sjn 2011/09/06
    つまりRotterdamはセーフ / ジャンル名になぜCoreが付くのかって話な気も
  • 震災で見えた、人々が殺到する「魅惑の自販機」:日経ビジネスオンライン

    どこにでもあるのが自動販売機。あまりにも身近な存在で、意識することすらあまりない。道路沿いや住宅地の中だけでなく、会社や工場の中にも設置されている。多くの自動販売機は飲料メーカーが運営しているが、中には独立系のオペレーター企業の自販機もある。この自動販売機の市場は1兆円を超える規模だ。消費者から見れば、飲料品を購入するための重要な拠点であり、大きな流通チャネルとなっている。 今回は仙台に社がある独立系の自動販売機オペレーターのデリコムを取り上げる。社長の原田英明氏に、事業内容から被災地で自販機が果たしている役割、今後の事業モデルなどを聞いていった。はっきり言って、「目から鱗」の内容である。 内藤:地震の被害はありましたか? 1割近い自販機がダメになりました 原田:揺れは非常に大きかったですね。ただ、その瞬間に考えたことは、「後片付けが大変かな」と思ったぐらいでした。そして、家に帰ろうと思

    震災で見えた、人々が殺到する「魅惑の自販機」:日経ビジネスオンライン
    sjn
    sjn 2011/09/06
    都会から離れるほどビジネスチャンスが生まれる、サービス提供の先端端末ビジネスなのかな。おもしろい。
  • 椅子なんているかっ! 1日中立って仕事するのが注目されています。

    脚、パンパンになりそうですが。 ネタ元のウォール・ストリート・ジャーナルの話しではですね、1日中立って仕事をするというスタイルがブームになっているというのです。現にFacebookやGoogleでは、椅子をどっかやって立って仕事をする人が増えているそうです。屈んだりしないように、使う人の身長に合わせて机の高さはもちろん調整します。なんか辛そうな気もしますけど、1日中座りっぱなしが原因で引き起こされる肥満や血液凝固、早死に等の健康問題の改善になると言われています。確かに1日座りっぱなしで仕事してると、体のあちこちが痛くなりますけどね。 この1日立ちっぱなし方、オフィスだけではなく一部の学校でも取り入れ始めているそうです。立ちっぱなしにすることで、余分なエネルギーを消費させてソワソワせずに勉強に集中できるのだそうです。 立ちっぱなしと座りっぱなし、あなたならどちらがいいですか? [WSJ an

    椅子なんているかっ! 1日中立って仕事するのが注目されています。
    sjn
    sjn 2011/09/06
    数週間に1日、とかならいいんじゃないですかね
  • 職場で使う意味の分からなかった言葉ランキング 「プロパー」「ペンディング」「NR」など

    ■編集元:ニュース速報板より「職場で使う意味の分からなかった言葉ランキング 「プロパー」「ペンディング」「NR」など」 1 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/09/06(火) 00:36:46.37 ID:mWVlfLt80 ?PLT(12013) ポイント特典 Q.職場で使う意味の分からなかった言葉を教えてください(複数回答) <20代男性の回答> 1位 プロパー(プロパー社員と使った場合=生え抜きの社員) 24.2% 2位 ペンディング(保留) 23.2% 3位 NR(ノーリターン=直帰のこと) 18.9% 4位 ごとうび(5と10につく日) 18.4% 4位 サマる(要訳する) 18.4% 5位 ASAP(アズスーンアズポッシブル=可能な限り早く) 17.9% <20代女性の回答> 1位 ペンディング(保留) 23.9% 2位 グロスで(個々の量で

    sjn
    sjn 2011/09/06
    働くってなんだろうな…