タグ

2016年8月18日のブックマーク (6件)

  • 奨学金の利率 2016 - NightWalker's Investment Blog

    まずは、グラフです。 下がる一方です。 27年度末(2016/3)貸与終了者で、利率固定方式の金利が、0.16%。28年度に入ってからは、なんと、0.10%。 今年に入ってからは、なんというか、 マイナス金利おそるべし。 できることなら、この金利で住宅ローンを借り換えたい。そんな数字です。 前エントリーでは、お金の平準化をするに当たって、借金をすべきではないと書きましたが、それは、金利の悪影響があるから。ここまで、金利が低いと、ツールとしての活用の価値が出てきますね。 借金無しで進学できる場合はいいでしょうが、ちょうど、お金がない時期に、進学時期が重なってしまったケースには、ありがたい超低金利。 奨学金制度でしか、なしえない領域に達しています。 問題は、 奨学金の金利は、貸与終了月の金利で決まるため、借用開始時点では、金利がわからない。 金利下降局面において、利率固定方式を選択すると、損を

    奨学金の利率 2016 - NightWalker's Investment Blog
    sk2233
    sk2233 2016/08/18
    ほとんど無利子で借入可とは・・・
  • オリラジの同棲写真集を「変態」と表現 批判殺到で写真家と出版社が釈明

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    オリラジの同棲写真集を「変態」と表現 批判殺到で写真家と出版社が釈明
    sk2233
    sk2233 2016/08/18
    ネットを中心にこういう指摘が上がるのは悪くない話だ
  • 吹奏楽コンクールを捨て、甲子園の応援に 秀岳館高校・吹奏楽部員の思い

    なにが問題になっているのか事の発端は、西日新聞が16日に報じた『秀岳館吹奏楽部「野球部と日一に」 大会断念し甲子園へ』という記事だ。コンクールより甲子園を優先する決断を下した経緯について、こう書かれている。 コンテストか、甲子園か。7月下旬の職員会議は2日間にわたった。多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張した。吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。 多くの教員も、一部の部員も「コンテストに出たい」と主張していたが、結果的に、甲子園に行くことになった。「誰が甲子園行きを決断したのか」。同記事では、明確な記述はない。 そしてこの記事は、『(吹奏楽部は)頂点を目指すナインとともに「熱い夏」を過ごすつもりだ』と結び、甲子園行きの決断を好意的に伝えている。 美談なのか? ネットで疑問の声この記事に、ネットユーザーの批判が集まった。 「美談ぽく

    吹奏楽コンクールを捨て、甲子園の応援に 秀岳館高校・吹奏楽部員の思い
    sk2233
    sk2233 2016/08/18
    西日本新聞の初報が正しいと言っているので、最終的な決定権は部員にあったはず。であれば、(甲子園で応援すると決まった以上)「大会に出たかったなんて言うな」ということかな。決定プロセスは記事にしていない?
  • 北海道は「快速一般道」もあり 鉄道あきらめ、環境似る欧州参考に「道路改革」という選択肢 | 乗りものニュース

    厳しい状況にある北海道の鉄道。それを維持することは、はたして「正解」なのでしょうか。北海道には「日離れした道路環境」があります。その活用を「北海道共通の課題」として組織横断的に考えるべきかもしれません。状況が似たヨーロッパの道路が、その参考になるでしょう。 鉄道経営が苦しいのは自明の北海道 経営状況が苦しくなっているJR北海道は2016年7月29日(金)、維持困難な線区を今年秋までに示すと発表しました。 これについて、道路交通の専門家(清水草一:首都高研究家)として、ひとつの提案を試みたいと思います。 JR北海道・札沼線の新十津川駅時刻表。この当時は列車が1日3あったが、2016年3月26日から1日1に(2012年10月、恵 知仁撮影)。 北海道の多くの地方において、鉄道経営が極めて厳しいのは自明です。というよりも、一部の主要都市住民を除く道民の多くが、もはや「鉄道の利用」をほぼ選択

    北海道は「快速一般道」もあり 鉄道あきらめ、環境似る欧州参考に「道路改革」という選択肢 | 乗りものニュース
    sk2233
    sk2233 2016/08/18
    おもしろい
  • 新東名開通効果、お盆期間の渋滞は9割減…交通量が分散 | レスポンス(Response.jp)

    NEXCO3社などは8月17日、新東名 豊田東JCT~浜松いなさJCTの開通効果により、お盆期間(8月6日~16日)における渋滞回数が大幅に減少したと発表した。 それによると、新東名の開通により、東名の交通量は東名54%、新東名46%に分散。トータルの交通量は約13万台で、昨年同時期に比べ17%増加したが、10km以上の渋滞回数は昨年の22回から2回へ9割減となった。 2回の渋滞は8月13日に東名で発生した事故と、渋滞回避で新東名に迂回した車による交通集中が原因。事故がなければ、渋滞は1度も発生しなかった可能性が高い。 《纐纈敏也@DAYS》

    新東名開通効果、お盆期間の渋滞は9割減…交通量が分散 | レスポンス(Response.jp)
    sk2233
    sk2233 2016/08/18
    めでたい話、愛知県区間全線2車線でも今のところ問題なし。新名神開通後の交通量がどうなるかだな。
  • 2車線から1車線に減少する道路が

    混んでるとき、 なくなる道路と残る道路、 どっちを走ればいいの? いつも、残る道路が並んでるから、 私は残る道路を走るんだけど、 なくなる道路は空いていて、 後から来た車が追い越し、 合流の先頭で割り込んでいく。 あーとーかーらーきーたーあーのーにーおーいーこーさーれー。 「割り込んで来るんじゃねえよ!」 とイラッとするけど、違反ではない。 じゃあなくなる道路を走ればいいのかもしれないけど、 「割り込んで来るんじゃねえよ!」 と思われてるだろうと思うと、 走る気にならない。 実際、入ろうとする車と入れまいとする車のバトルが繰り広げられていたりする。 2車線が同じぐらい並んでいて、 合流で交互に入ればいいと思う。 でも、そうはなっていない。

    2車線から1車線に減少する道路が
    sk2233
    sk2233 2016/08/18
    ファスナー合流が効率的なので、「割り込んでくる車」が正しい。明日からみんなも消える側の車線を走ろう。