タグ

2017年1月12日のブックマーク (5件)

  • 【初詣ベビーカー論争】ベビーカーについて良く知らないから、押しながら都内を歩いてみた | SPOT

    スマホ及びパソコンの前のみなさま。 はじめまして、長橋と申します。27歳、独身です。 さてみなさんは、新年早々、ネット上で大論争に発展した“とある騒動”をご存知でしょうか? 初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分 / J-CASTニュース 要約すると、初詣に「ベビーカー自粛」を呼びかける神社が現れ、Twiterを中心にネット上で激しい批判が巻き起こったものの、その後神社側は元々「ベビーカー優遇措置」をとっていたのに、参拝客のモラルに欠ける行動などやむにやまれぬ事情で自粛を呼びかけていた事が判明した、というような流れです。 「混雑時のベビーカーは自粛すべきだ」という意見を耳にするたび、車椅子も同じように思われているのだろうと肩身の狭さを感じる。不寛容な社会になればなるほど、「生きづらさ」を感じる人が多くなっていく。誰かを排除することは、「次に排除されるのは自分か

    【初詣ベビーカー論争】ベビーカーについて良く知らないから、押しながら都内を歩いてみた | SPOT
    sk2233
    sk2233 2017/01/12
  • プロ野球 走者の危険なスライディングを禁止へ | NHKニュース

    プロ野球は今シーズンから、ランナーがダブルプレーを防ぐために、野手を目がけて危険なスライディングをすることを、禁止することになりました。 この中で、スライディングについて、ランナーは、ベースに向かってまっすぐスライディングをしなければならないという内容を、公認野球規則の中に盛り込むことが決まりました。 これを受け、ランナーがダブルプレーを阻止するため、野手に体当たりしようとしたり、足を高く上げたりするなど危険なスライディングをした場合は、そのランナーだけでなくバッターランナーもアウトになることになりました。 大リーグでは昨シーズンから、同様のルールを導入していて、日のプロ野球でも、去年セカンドを守っていたソフトバンクの川島慶三選手が、ランナーのスライディングを受けて、右足をけがをするケースが発生するなど、選手の安全確保に向けた議論が行われていました。 プロ野球は、今月23日に開かれる実行

    プロ野球 走者の危険なスライディングを禁止へ | NHKニュース
    sk2233
    sk2233 2017/01/12
    スライディング自体は野手との交錯を避けるために必要な技術だよ
  • 【田村秀男の日曜経済講座】日本のメディア・学界の緊縮財政派もいい加減に目覚めたらどうか? 米国「シムズ理論」に学べ(1/5ページ)

    【田村秀男の日曜経済講座】日のメディア・学界の緊縮財政派もいい加減に目覚めたらどうか? 米国「シムズ理論」に学べ 20日には米国でトランプ政権がスタートし、共和党主流派が否定してきた拡張型財政政策を導入する。同じ頃、日では来年度政府予算案を審議する通常国会が召集される。日経新聞などメディアや学界の多数派は財務官僚に同調し、まるで念仏を唱えるかのように緊縮財政に固執するが、米国ではデフレ圧力のもとでは財政赤字が有効という財政論「シムズ理論」(後で詳述)が主流になりつつある。日の主流派もいい加減、目覚めたらどうか。 財政均衡は緊縮財政ではなく、経済成長によってこそ達成される。ゼロ成長では財政収支が悪化する。グラフは中央および地方政府と、公的年金や健康保険などの「社会保障基金」で構成される一般政府の資金収支(マイナスが資金不足)の名目国内総生産(GDP)比と名目GDPの推移である。一般政府

    【田村秀男の日曜経済講座】日本のメディア・学界の緊縮財政派もいい加減に目覚めたらどうか? 米国「シムズ理論」に学べ(1/5ページ)
    sk2233
    sk2233 2017/01/12
    アベノミクス再起動は積極財政でなされる。ブレーンが財政拡張に舵を切りつつあるのは朗報。
  • カンニング竹山さんの「すべらない話」と他者の「感想」を否定するということ - いつか電池がきれるまで

    ninicosachico.hatenablog.com zuisho.hatenadiary.jp azanaerunawano5to4.hatenablog.com 「笑い」っていうのは、難しいよね。 fujipon.hatenablog.com 去年、上記のようなエントリを書きながら、「僕も『繊細チンピラ』なのかもしれないな……」って思っていたので、このカンニング竹山さんの話について、興味深く読みました。 あの番組、これらを読んだあとタイムシフト視聴したのですが、僕はあのエピソードに対して、「これは前田健さんのためにも『笑いとばす』のが供養になるのかな……差別的だとは思わないけれど、笑えるほど僕は竹山さんとも前田さんとも近くないしな……」と困惑した、というのが正直なところです。 まあ、バラエティ番組を先入観なしで観るのと、こんなふうに「検証」する気分で観るのとでは、全然違うでしょうけ

    カンニング竹山さんの「すべらない話」と他者の「感想」を否定するということ - いつか電池がきれるまで
    sk2233
    sk2233 2017/01/12
    最初の記事も感想というよりは、問題提起という論調。それに対し背景を知っている人が、ポリコレこん棒的感想を持つのもわかるが、そこは文脈を知らないがゆえだから攻撃的になるべきでなかったと思う。
  • News Up LGBTの子どもをめぐる漫画 異例の反響 | NHKニュース

    「出る杭は打たれる」というタイトルの漫画の冊子に異例の反響が集まっています。内容は、LGBT、セクシュアルマイノリティーの子どもたちの学校での実体験。カミングアウトしたり、生きづらさを訴えたりしても、教師が受け止めてくれず、逆につらい目にあったと訴えています。 この漫画は去年5月、国際的な人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」がLGBTの人たちへのインタビューやアンケートを基に、学校でのいじめや差別をまとめた報告書として作られました。内容をインターネットでも公開したところ、「研修用の資料に使いたい」という申し込みが相次ぐようになりました。申し込んだのは全国の自治体の教育委員会やPTAの連合会などで、配布した冊数は半年余りですでに5300冊以上に上ります。ヒューマン・ライツ・ウォッチでは、人権に関わるさまざまな報告書を作っていますが、これだけの依頼があったのは今回が初めてだということです。

    News Up LGBTの子どもをめぐる漫画 異例の反響 | NHKニュース
    sk2233
    sk2233 2017/01/12
    教員の差別は深刻な話だな