2020年12月15日のブックマーク (4件)

  • 亡くなった妻の思い出

    ・ヒートテックがブームになって品薄になったときに、どうしても買いたくなって二人で市内のユニクロを全部まわったけど見つからなくて車で一時間くらいかかるユニクロまで行ったけどやっぱりなかったこと ・Wiiが発売されたときに、オタク趣味が大嫌いなを説得して買うことを了承してもらったけど、品薄で二人で探したけど見つからない。でも、ふと寄ったおもちゃ屋でWiiを発見したら俺よりのほうが興奮してたこと ・ガソリンが高騰してマスコミで騒がれてGSに車の行列ができるような騒ぎになったときに「あそこのGSが安い!」とノリノリであちこちのGSを回って安いのを探してガソリンを無駄にしたこと

    亡くなった妻の思い出
    skel
    skel 2020/12/15
    嫁さん大事にしなきゃと改めて思った。
  • 政府「選択的夫婦別姓」文言削除 自民反対派主張で大幅に表現後退 | 共同通信

    政府は15日、近く閣議決定する男女共同参画基計画案から「選択的夫婦別姓」との文言自体を削除することを決めた。同日開かれた自民党の会合で、削除された文案が了承されたため。計画案は反対派の主張で修正を繰り返し、導入に向けた表現は大幅に後退。一方、「家族の一体感を考慮」など保守層に配慮した文言が盛り込まれた。 基計画は女性政策における今後5年間の指針となる。導入に前向きな表現が盛り込まれれば、法改正などの検討が進むと期待されていたが、選択的夫婦別姓との文言自体が消えたことで、議論が停滞することも予想される。政府は18日にも計画案を閣議決定する。

    政府「選択的夫婦別姓」文言削除 自民反対派主張で大幅に表現後退 | 共同通信
    skel
    skel 2020/12/15
    夫婦別姓が最高裁大法廷で審理が下る直前にこれとか、わざと司法に揺さぶりかけてるとしか思えない。
  • 恵比寿でビール醸造を再開へ サッポロ、35年ぶり | 共同通信

    サッポロホールディングスがビール工場跡地の複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」(東京・渋谷区)で、約35年ぶりにビール醸造を再開する方向で検討していることが15日、分かった。1889年に当時の商品名「恵比寿ビール」の醸造を始め、地名や駅名にもなったゆかりの地。2023年までにビールを飲める店舗も併設し、集客を図る考えだ。 恵比寿ガーデンプレイスにあるサッポロの記念館内に、小規模ながら主力の「ヱビスビール」など複数のビールを醸造できる設備を導入することを検討している。歴史ある土地でヱビスのPRを強化する狙いがある。

    恵比寿でビール醸造を再開へ サッポロ、35年ぶり | 共同通信
    skel
    skel 2020/12/15
    三越撤退後のテコ入れ策だな。
  • 【独自】政府、博士課程1000人に年230万円支援へ…先進分野の研究支援(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は、博士課程に進学する大学院生に対し、支援を拡充する方針を固めた。先進分野を専攻する院生約1000人に、生活費や研究費として1人あたり年230万円程度を支給する。多くの院生はコロナ禍でアルバイト収入が減ったり、進路が限られたりして不安を抱えており、日の科学技術力を支える若手研究者の「博士離れ」をい止めるのが狙いだ。 2020年度第3次補正予算案と21年度予算案に関連経費計28億円を計上する。 支援対象は、情報技術人工知能、量子技術、物質・材料の成長分野で延べ30大学程度、人文・社会科学を含む革新性が期待できる分野で延べ25大学程度を想定している。支給額のうち3分の2を政府が補助し、残りを大学が負担する。 大学が補助金を受けるには、博士号を取得した院生の就職支援計画を提出し、政府の審査をパスする必要がある。院生に企業への就職に関心を持ってもらうため、政府は計画にインターンシップ(就

    【独自】政府、博士課程1000人に年230万円支援へ…先進分野の研究支援(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    skel
    skel 2020/12/15
    こっちは28億円、Gotoは一兆円。