タグ

2010年1月15日のブックマーク (4件)

  • ミドルメディアの時代 - 内田樹の研究室

    出版社からいろいろが送られてくる。 「ぜひご高評賜りたく」というようなことが書いてある。 でも、よほどのことがないと書評は書かない。 つまらなければそのままゴミ箱に放り込み、面白ければ酔っぱらいながらでも読み進み(翌朝内容をすっかり忘れている)というような自分勝手な読み方は書評家には許されないからである(当たり前だが)。 だから、これまでにいくつかの新聞社や出版社から書評委員になってほしいというオッファーが来たけれど、全部お断りした。 それでも、は毎日のように送られてくる。 でも、年末から久生十蘭が「マイブーム」なので、送られてきたまでなかなか手が回らない。 でも、面白そうなは「寝ころんで休憩」というときにぱらぱらとめくることがある。 たまたま手に取った『2011 年 新聞・テレビ消滅』(佐々木俊尚、文春新書)がたいへん面白かった。(注:最初『2010年』と書いていました。訂正しま

    sketchlife
    sketchlife 2010/01/15
    佐々木俊尚『2011年新聞・テレビ消滅』良質なコンテンツの提供者という「小商い」にシフトするほかない。スムーズに贈与が進行するためのインフラストラクチャーの整備という「セカンドビジネス」は成立する。
  • 人間はどうして労働するのか - 内田樹の研究室

    『日の論点2010』(文藝春秋)が届いた。 そこに「労働について」一文を寄せている。 こんなことを書いた。 「働くとはどういうことか」 編集部から「働くとはどういうことか」というお題を頂いた。この問いがトピックとなりうるという事実から私たちはさしあたり次の二つのことを推論することができる。 (1)「働くことはどういうことか」の定義について、現在のところ一義的な定義が存在しない(あるいは定義についての国民的合意が存在しない)。 (2)そのことが「うまく働けない」若い人たちが存在することの一因だと思われている。 だが、「働くとはどういうことか」についての一義的な定義や国民的合意が存在しないことを私は特に困ったことだと思っていない。その理路を述べたいと思う。 人間だけが労働する。動物は当面の生存に必要な以上のものをその環境から取り出して作り置きをしたり、それを交換したりしない。ライオンはお腹が

    sketchlife
    sketchlife 2010/01/15
    働くことの本質は贈与すること。受け取る他者が出現して初めて遡及的に労働となる。他者からの承認は自らが存在する意味となり、それが働く原動力となる。貨幣を得ることは富の本質ではない。
  • 新刊ラジオ

    新刊JP「ビジネスパーソンのための厳選ブックガイド」で絶賛配信中の人気ポッドキャスト番組。R25世代に人気のブックナビゲーター・矢島雅弘がビジネスに役立つ話題の新刊を語り尽くす。iPodなどに入れて外でも聞ける!通勤のお供に。

    新刊ラジオ
    sketchlife
    sketchlife 2010/01/15
    矢島雅弘がビジネスに役立つ話題の新刊を軽くサクッとまとめる。1回10〜15分程度なので聞きやすい。全て面白いわけじゃないけど、たまにすごく面白いからやめられない。
  • Mandalaya.com may be for sale - PerfectDomain.com

    Get a free logo with your purchase of MANDALAYA.COM We have a 90%+ satisfaction rate from our customers

    Mandalaya.com may be for sale - PerfectDomain.com
    sketchlife
    sketchlife 2010/01/15
    高野山・真言宗阿闍梨/小林宗峰(宗次郎)。チベット波動ヒーリング・密教タロット・霊的カンファレンス・祈祷。ワークショップ、講座。密教曼荼羅、不思議体験に学ぶ密教、アセンション、タロット、波動ヒーリング