タグ

2019年6月22日のブックマーク (6件)

  • 足踏みでVR内を歩けるデバイスが発表 - 週刊アスキー

    中国のHangzhou Virtual Technologyは、VRヘッドセット向けの歩行用デバイス「KAT loco」を発表した。ユーザーはその場で足踏みをするだけで、VRコンテンツ内を移動できる仕組みとなっている。 KAT locoは、ルームランナー形式ではなく、センサーによる動作認識システムが採用された製品。両脚に1つずつ、腰に1つ装着する、計3つのワイヤレスセンサーで動作するとのこと。KAT locoのセンサーは、頭部と身体の動きを独立して認識するため、ユーザーは歩きながら頭部を動かすことが可能。脚を所定の位置に動かすことで、前方を向いたまま後退もできる。 6月現在、KAT locoへの対応が正式に判明しているVRヘッドセットはOculus Quest、HTC VIVE、PlayStation VRWindows Mixed Reality系ヘッドセット、そしてPimaxシリーズ

    足踏みでVR内を歩けるデバイスが発表 - 週刊アスキー
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/06/22
  • マイクロソフト、視線だけで操作できるゲーム「Eyes First」を無償公開

    Microsoftは、言語と動作に障害のある人が視線の動きを使ってプレイできる「Eyes First」シリーズの無料ゲームを4つ発表した。 これらの新たなゲームは「Windows 10」向けで、Microsoft Researchが開発した。タイルを正しい順に並べるパズルゲーム「Tile Slide」、記憶ゲーム「Match Two」、計算パズルゲーム「Double Up」、迷路ゲーム「Maze」がある。 これらのゲームは、「Windows 10 バージョン1803」で導入されたWindows 10のアイトラッキング(視線追跡)APIを活用したものだ。このAPIは「Windows 10 バージョン1701」で組み込まれたユーザー補助機能「Eye Control(視線制御)」をさらに発展させたものだ。 Microsoftはこれらのゲームを開発した目的について、ユーザーが視線制御を楽しみながら

    マイクロソフト、視線だけで操作できるゲーム「Eyes First」を無償公開
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/06/22
  • 「物質を破壊して色を表現」 京都大iCeMS、新印刷技術を開発 - ITmedia NEWS

    アクリル樹脂などに代表されるポリマーに規則的に亀裂を入れることで発色させる新たな印刷技術を開発したと、京都大物質-細胞統合システム拠点(iCeMS、アイセムス)のシバニア・イーサン教授(化学工学)らの研究グループが、20日付の英科学誌「ネイチャー」電子版に発表した。亀裂自体が模倣されにくく、高精密な印刷が可能で、紙幣や身分証明書の偽造防止印刷などへの応用が期待できるという。 アクリル樹脂などに代表されるポリマーに規則的に亀裂を入れることで発色させる新たな印刷技術を開発したと、京都大物質-細胞統合システム拠点(iCeMS、アイセムス)のシバニア・イーサン教授(化学工学)らの研究グループが、20日付の英科学誌「ネイチャー」電子版に発表した。亀裂自体が模倣されにくく、高精密な印刷が可能で、紙幣や身分証明書の偽造防止印刷などへの応用が期待できるという。 コガネムシの体表などにみられる鮮やかな色は「

    「物質を破壊して色を表現」 京都大iCeMS、新印刷技術を開発 - ITmedia NEWS
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/06/22
  • 体が震える原因、群馬大学が解明

    群馬大学の定方哲史准教授らの研究グループは、身体が震えるメカニズムを解明。小脳にある神経細胞の軸索起始部という部分で、ナトリウムイオンチャンネルが欠失することが原因であることを初めて明らかにした。 今回、研究グループは、細胞内で他のタンパク質の輸送に関わるタンパク質(クラスII ARFタンパク質)を作り出せないマウスを作製したところ、常に体に震えを示した。このマウスに人間が使う震えの治療薬を投与すると、震えの程度が減少した。 このマウスの脳の活動を調べたところ、プルキンエ細胞が発生する電気信号(活動電位)が異常に弱まっていた。プルキンエ細胞は小脳皮質から外に信号を送り出す唯一の神経細胞で、スムーズな運動の実現に関わる。 また、プルキンエ細胞の軸索(神経突起)が伸び始める部分である起始部で、ナトリウムイオンチャンネル(細胞外からナトリウムイオンを取り込むタンパク質)の1つであるNav1.6が

    体が震える原因、群馬大学が解明
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/06/22
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/06/22
  • Try Puppeteer! - クラウド上でPuppeteerを実行

    Puppeteerを使ってChromeをヘッドレスで実行することがあります。単純な自動操作はもちろん、テストなどにも使えるので便利です。しかし、環境構築を各ローカルコンピュータで用意しなければならないのが面倒です。 そこで使ってみたいのがTry Puppeteer!です。Puppeteerのスクリプトをクラウド上で実行します。 Try Puppeteer!の使い方 実行例です。 Try Puppeteer!はクラウド側でPuppeteerを立ち上げて実行します。Dockerコンテナを使っているので、各処理は独立したものになります。HTMLを取得し、さらに画像でスクリーンショットも残せます。日語も対応しています。企業内で立てても便利でしょう。 Try Puppeteer!はnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。 ebid

    Try Puppeteer! - クラウド上でPuppeteerを実行
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/06/22