タグ

2017年4月2日のブックマーク (6件)

  • 中村屋の八鳳麺とボルシチで作る「ナポリターノ」風 - くらしのちえ

    中村屋といえば、カレー。しかし、カレー以外にも肉まん、月、そしてボルシチなど美味しい物がたくさんあります。 今回は、中村屋のショップで買うことが出来る「八鳳麺」と「ボルシチ」を使って、手軽に作ることが出来る「ナポリターノ」風をご紹介します。 新宿中村屋の地下2階にある「Manna」(こちらも中村屋の運営)の「ナポリターノ」という料理があります。八鳳麺を使った、トマトベースの麺料理です。家のものは、アサリが入っていますが、今回は手軽に缶詰の具材のみで作るので「ナポリターノ」風と命名しました。 材料 使う材料は「八鳳麺」と「ボルシチ」です。中村屋のお土産各店舗に売ってありますし、オンラインショップでも購入可能です。 八鳳麺は、卵を使った幅広の麺。油で揚げてあります。330円(税抜き)です。2人前入っています。 そして、ボルシチ。お値段は600円(税抜き)。このボルシチは、ビーツを使用しない

    中村屋の八鳳麺とボルシチで作る「ナポリターノ」風 - くらしのちえ
    skktmlab
    skktmlab 2017/04/02
    食べてみたい
  • 【北海道観光ふりーぱす】北海道内の高速道路が乗り放題!これはかなりお得かも。 - ぼさとの定規

    travel.watch.impress.co.jp 冬が終わり、ゴールデンウィークから北海道の観光シーズンが始まるのに合わせて、北海道内の高速道路が期間中乗り放題になる「北海道観光ふりーぱす」が登場するようです。 昨年までは春シーズンと夏シーズンで分かれていたようですが、今年からそれを統合して、4月28日から11月6日までと長めに期間が設けられているようです。 料金は以下の通りです。 ●夏トクプラン(金、土、日、祝日中心に3日間連続した指定されている日程) 普通車7900円、軽自動車等6300円 ゆったりプラン(曜日問わず期間内ならいつでも利用可能) 4日間:普通車1万500円、軽自動車等8000円 5日間:普通車1万1500円、軽自動車等9000円 6日間:普通車1万2500円、軽自動車等1万円 道民ですが、こんなお得なパスがあること知りませんでした。おそらく、まだ認知度が低いのではな

    【北海道観光ふりーぱす】北海道内の高速道路が乗り放題!これはかなりお得かも。 - ぼさとの定規
  • ロードバイク初心者必見。速くなるために交換するべきパーツは○○だ! - 力こそパワー

    ロードバイクに乗っていると「もっと速く走れるようになりたい」と誰もが思うでしょう。 自転車情報誌を読んでみると100万円を超える価格の自転車が並んでおり、初心者がいきなりポーンと買うのは難しいです。 いきなり完成車を買い換える人もいますが、やはり手頃な手段としてはパーツ交換です。 しかしそのパーツも「カーボンホイールが20万円!安い!」など、初心者には手を出しづらい価格の商品も多く、何から手を付ければよいかわからないという人も多いのでないでしょうか。 日はそんな人向けに、「走行性能の向上に効果が大きく、なおかつ安価なパーツ」をご紹介します。 サドル・シートポスト タイヤ Continental GRAND PRIX 4000 S II Michelin Pro4 Service Course V2 ビンディングペダル・シューズ ホイール 自転車商品を安く買うなら 最後に サドル・シートポ

    ロードバイク初心者必見。速くなるために交換するべきパーツは○○だ! - 力こそパワー
  • 伊賀の里モクモク手づくりファームに家族で宿泊。関西・東海圏の子連れ旅行におすすめです。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    関西や東海を中心に店舗が展開されている、自然派ビュッフェレストラン「風の葡萄」。 「べ放題」という言葉には心躍るけど、もはや焼肉やスイーツビュッフェでは元がとれなくなった歳なので、野菜が中心で子供にも優しいこちらに行く機会は多いです。 農場が直接経営している農場レストランということで、店舗の前では農産物の直売も行われています。 その大元の農場である伊賀の里「モクモク手づくりファーム」に、1泊2日でようやく遊びに行ってきました。 モクモク手作りファームの場所 モクモク手づくりファームは、三重県中部の伊賀市にあります。 新名神の甲南ICと、名阪国道の壬生野ICの間に位置しており、高速でも下道でも割とアクセスは良いです。 京都からなら車で1時間かからず、大阪や名古屋なら1時間半という感じでしょうか。近くはないけれど遠くもない距離感ですね。 OKAERIビレッジ 今回わが家は、「OKAERIビレ

    伊賀の里モクモク手づくりファームに家族で宿泊。関西・東海圏の子連れ旅行におすすめです。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
  • 【徹底比較】ソーシャルアパートメントとシェアハウスの違い12選! - はまろぐ

    どうも、ソーシャルアパートメントに住み始めて一年が経つしゅうへです! 突然ですが、ソーシャルアパートメントってご存知ですか? 知らない人も多いと思いますが、ソーシャルアパートメントはひとつ屋根の下で知らない人達と一緒に生活する新しい”シェアハウス”の形態です。 『なーんだ、ただのシェハウスか』って思いました?それが違うんですよー! シェアハウスに住む人の理由は、家賃の安さや立地を重視して生活の質を落とすイメージがあると思います。 ソーシャルアパートメントは非日常的で贅沢な生活を送ることが出来る、一般的なシェアハウスや一人暮らしでは味わえない”シェアハウス”です。 シェアハウスと何が違うの?と聞かれることが多いので、一般的なシェアハウスとの比較をしていきます! 1.シェアハウスでは味わえない豪華な共有スペース 2.シェアハウスに比べ世帯数が多い 3.同居人が多種多様 4.プライバシーが守られ

    【徹底比較】ソーシャルアパートメントとシェアハウスの違い12選! - はまろぐ
    skktmlab
    skktmlab 2017/04/02
  • 【読書】七つの習慣(3)仏教動画からパラダイムについて  大愚和尚動画より - 大人でもPFAPA・FMF非典型疑い