タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

101102usnewsに関するskokuboのブックマーク (58)

  • 「iPadの独走は2011年も続く」、米誌報道 タブレットはパソコンを脅かす存在に | JBpress (ジェイビープレス)

    米シティグループや、投資銀行の米FBRキャピタル・マーケッツのアナリストがそれぞれ異なる予想をしているのだが、米アップルの「アイパッド(iPad)」が2011年も圧倒的なシェアで市場を牽引していくという点で共通している。 またいずれもタブレットの販売増が従来型のパソコンの売れ行きを鈍らせると指摘している。 例えば米シティグループのアナリストチームは、2011年のタブレット端末の販売台数が3500万台となり、そのうちアイパッドは75%に当たる2625万台を占めると予測している。今年4月3日に発売したアイパッドは9月末までの半年間で750万台を売り上げている。 つまり単純計算でアイパッドの年間の販売台数は1500万台。シティグループはそれよりも約1000万台多くなると見積もっている。 なお2011年のパソコン販売台数は4億台と予測されている。3500万台というタブレットの台数はパソコンに比べる

    「iPadの独走は2011年も続く」、米誌報道 タブレットはパソコンを脅かす存在に | JBpress (ジェイビープレス)
  • タブレットの登場でパソコンの出荷が鈍化、iPadの独走はしばらく続く « @niftyビジネスニュース « トレンド:@niftyビジネス

    市場調査会社の米Gartner(ガートナー)が世界のパソコン出荷予測を下方修正した。理由は消費者の支出抑制と、「iPad(アイパッド)」などのタブレット端末の台頭だ。景気低迷が続く中、米国や西欧を中心に消費者向けパソコンの出荷が落ち込んでいるが、そうしたタイミングで消費者がiPadのようなタブレット端末に関心を寄せており、従来型のパソコンを買い控えているというのだ。 Gartnerの予測では、2010年のパソコン出荷台数は3億5,240万台で、1年前に比べ14.3%増にとどまる。この伸び率は同社の事前予測を3.6ポイント下回っている。また2011年の出荷台数も4億900万台と、前年比15.9%増にとどまる見通しで、こちらは2.2ポイント下回っている。Gartnerはタブレットが2014年までに世界のパソコンの出荷台数を10%減少させると見ている。 米Apple(アップル)が今年4月始めに発

  • Symbian Foundation、12月17日にWebサイトを閉鎖へ

    オープンソースのモバイルプラットフォーム「Symbian」の開発および普及推進を目的とした非営利団体Symbian Foundationは英国時間2010年11月28日、Webサイトを12月17日に閉鎖すると発表した。同団体は、Symbianの開発をフィンランドNokiaに移管し、ライセンス事業のみを手がけることを11月8日に明らかにしていた(関連記事:Symbian開発プロジェクトがSymbian FoundationからNokiaの管理下へ)。 閉鎖の対象となるのは、公式サイト、開発者向けサイト、公式ブログのほか、それぞれの中国語版および日語版や、アイデア交換サイトなど。「Facebook」と「Twitter」のアカウントも停止する見通し。 Webサイトを通じて提供しているソースコード、開発キット、wiki、バグデータベース、参照ドキュメントといったコンテンツは、要望に応じてDVDあ

    Symbian Foundation、12月17日にWebサイトを閉鎖へ
  • Windows Phone 7用SilverlightアプリがVBで開発可能に

    Microsoftは米国時間2010年11月28日、Windows Phone 7用SilverlightアプリケーションをVisual Basic(VB)で開発するためのアドオンソフト「Visual Basic for the Windows Phone Developer Tools」のRTW(Release to Web:Webへの公開)版をリリースした。Webサイトで英語版、フランス語版など5カ国語に対応したアドオンをダウンロード提供している。 このアドオンをWindows Phone 7向け開発ツール「Windows Phone Developer Tools」と組み合わせると、Visual BasicでWindows Phone 7用のSilverlightアプリケーションを作れる。ゲーム開発・実行フレームワーク「XNA Framework」用アプリケーションは開発できない。

    Windows Phone 7用SilverlightアプリがVBで開発可能に
  • 「Google Earth 6」を提供開始、Street Viewを完全統合

    Googleは米国時間2010年11月29日、衛星写真/3D地図画像表示アプリケーションの最新版「Google Earth 6」を発表した。路上から見た風景を表示する「Street View」を完全に統合したほか、過去の画像を表示する「Historical Imagery」の使い勝手を高めた。同社のWebサイトからダウンロードできる。 Google Earth 6の画面。道沿いの青くマーキングされた部分に「Pegman」(人型のアイコン)をドラッグ&ドロップするとStreet Viewに切り替わる。 Google Earthでは2008年にStreet View機能がレイヤーとして追加されたが、最新版では完全に組み込まれた。俯瞰から眺めている地上にスムーズに降り立ち、パノラマ風景を見回すといった体験が味わえる。 Street View機能を使うには、地図上の降り立ちたい場所に、画面の右に

    「Google Earth 6」を提供開始、Street Viewを完全統合
  • JetBrains、Rails 3.0対応IDE「RubyMine 3.0」をリリース

    チェコのJetBrainsは現地時間2010年11月29日、Ruby on Rails 3.0(Rails 3.0)向け統合開発環境(IDE)の最新版「JetBrains RubyMine 3.0」の一般提供を開始したと発表した。Rails 3.0に初めて対応したIDEだという。同社は30日利用可能な試用版をWebサイトで無償ダウンロード提供している。 RubyMine 3.0は、オープンソースWebアプリケーションフレームワークの最新版であるRails 3.0に対応し、さまざまな新機能を採用した(関連記事:Ruby on Rails 3.0正式リリース、Merbを統合しActive Recordなど刷新)。例えば、エディター内でRCovによるカバレッジの分析とCSSライブラリLESSおよび自動ドキュメント生成ツールRDocの使用が可能になった。バージョン管理システム(VCS)Gitとバグ

    JetBrains、Rails 3.0対応IDE「RubyMine 3.0」をリリース
  • Gartner、世界PC市場予測を下方修正、タブレットの影響受け出荷台数が減少

    米Gartnerが米国時間2010年11月29日に発表した世界パソコン市場調査によると、2010年の出荷台数は3億5240万台となり、前年に比べ14.3%増にとどまる見通し。同社が9月にまとめた調査では、出荷台数の伸び率を17.9%としていた。また2011年の出荷台数についても4億900万台(前年比15.9%増)とし、先の予測値(同18.1%増)から下方修正した。 消費者需要の低迷から短期の出荷台数見通しが著しく減少するためで、米Appleの「iPad」などのメディア消費型タブレット端末の影響も小さくないとしている。長期的に見ると、こうしたタブレットは2014年までに世界のパソコン出荷台数を10%減少させる影響力を持つと同社は予測している。 「パソコンは依然として必需品ではあるが、著しい技術革新を実現できないことと、価格低減によって販売台数を伸ばすといったビジネスモデルへの過度の依存が需要

    Gartner、世界PC市場予測を下方修正、タブレットの影響受け出荷台数が減少
  • 2010年Q3世界サーバー市場は売上高が15.3%増、x86サーバーがけん引

    米Gartnerは米国時間2010年11月29日、世界サーバー市場に関する調査結果を発表した。それによると、2010年第3四半期における出荷台数は前年同期比14.2%増加し、売上高は同15.3%増加した。 第3四半期は、第1~第2四半期と同様に、特にx86サーバーが市場をけん引した。x86サーバーの出荷台数は前年同期比14.9%増加し、売上高は29.5%増加した。販売価格が上昇する傾向が続いており、売上高の伸び率が出荷台数の伸び率を上回る結果となった。 地域別で見ると、出荷台数が最も伸びたのは中南米で、前年同期と比べ28.3%増加した。売上高の成長が最も著しかったのは、同33.3%増の東欧だった。米国は、出荷台数が同17%増、売上高が同16.3%増加した。西欧はそれぞれ8.8%増と5.7%増だった。 ベンダー別では、売上高が前年同期比22.5%成長した米Hewlett-Packard(HP

    2010年Q3世界サーバー市場は売上高が15.3%増、x86サーバーがけん引
  • モバイルアプリで活気づく年末商戦 小売りの主戦場は「顧客の手のひら」に | JBpress (ジェイビープレス)

    感謝祭が終わって米国は1年で最も消費が伸びるホリデーシーズンに突入した。例年通り小売業者は多くの顧客を引きつけようとツイッターなどのネットサービスで販促を展開している。 そうした中、今年はモバイルアプリケーションに注目が集まっていると米ウォールストリート・ジャーナルなどのメディアが報じている。 スマートフォンにダウンロードして様々な機能やサービスを提供するモバイルアプリには、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)やゲーム、ビジネス、電子書籍などいろいろあるが、今、小売業者は有望なマーケティングツールとしてこれに期待を寄せている。 今年はスマートフォンが普及したことから、アプリを使ったショッピングが格化しており、年末商戦の主戦場は「顧客の手のひら」に移りつつあるという。 忙しい米国人に人気の価格比較アプリ 販促に使われるアプリで一般的なものは価格情報を比較するもの。これらは店舗の

    モバイルアプリで活気づく年末商戦 小売りの主戦場は「顧客の手のひら」に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 年末商戦到来、お得な買い物のリサーチにSNS活用が急増 « @niftyビジネスニュース « トレンド:@niftyビジネス

    今年の年末商戦では、米国消費者は積極的にオンラインを活用して、できるだけ賢い買い物をしようと努力している。人込みの中を出かける面倒がないECサイトを利用するだけでなく、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトなどで特典情報を収集してショッピングに臨んでいる。 米国では感謝祭(11月第4木曜日)の翌日にあたる「ブラックフライデー」に年末商戦が格的にスタートする。米IBMの関連会社Coremetrics(コアメトリクス)が米大手小売り500社のWebサイトについて調べたところ、今年のブラックフライデーにおけるオンライン売上高は前年と比べ15.9%増加した。平均購入単価は190.80ドルで、前年の170.19ドルと比べて12.1%増加した。 SNSサイトから小売販売サイトに移動してくる消費者の割合は、サイト訪問者全体からみれば1%未満とまだ少数派だが、急速に増えている。目当ての商

  • 米連邦政府が70以上の不正ファイル共有サイトを閉鎖、米紙報道

    米New York Timesは米国時間2010年11月26日付の電子版で、米国土安全保障省(DHS)の入国・税関管理局(ICE)が、映画音楽の不正コピーに関与していると思われる多数のファイル共有サイトを閉鎖させたと報じた。対象となったのは「torrent-finder.com」「onsmash.com」「rapgodfathers.com」「dajaz1.com」など。BitTorrent関連ブログのTorrentFreakによると、70カ所以上のWebサイトが使用できなくなったという。 11月26日午前の時点で対象サイトにアクセスしたところ、「当ドメインはICEの管理下にある」という警告文が表示された。ICEは、米連邦地方裁判所の発行した差し押さえ令状に基づいた対応としている。 ICEは、2010年6月にもオンライン海賊行為の撲滅活動「Operation in Our Sites」で

    米連邦政府が70以上の不正ファイル共有サイトを閉鎖、米紙報道
  • 「2011年のタブレット販売台数は最大1億台、PCを脅かす存在に」、米誌報道

    Appleの「iPad」に代表されるようなタブレット型コンピュータは、2011年に3500万台から最大1億台の規模で販売され、従来のパソコン市場を脅かすことになる――。米国の投資情報誌Barron'sが2010年11月27日付の電子版で、複数のアナリストによる予測値を伝えた。 米Citigroupのアナリストチームの試算によると、2011年のタブレット端末の販売台数は3500万台となり、そのうちiPadは75%に当たる2625万台が販売される。タブレット市場全体の3500万台という台数は、パソコンの販売台数を1100万台減少させ、これにより2011年におけるパソコン販売台数の前年比伸び率は従来予想の12%から9%に低下するとしている。 一方、米投資銀行FBR Capital Marketsのアナリスト、Craig Berger氏の予測はCitigroupの試算を上回っている。同氏は201

    「2011年のタブレット販売台数は最大1億台、PCを脅かす存在に」、米誌報道
  • ブラックフライデーの買い物客、58%が民生電子機器を購入

    家電製品の業界団体Consumer Electronics Association(CEA)が米国時間2010年11月27日にまとめた今年の年末商戦に関する調査結果によると、感謝祭(11月第4木曜日)から週末にかけて、過半数の買い物客が民生電子機器を購入したとう。 感謝祭(11月25日)の翌日にあたるブラックフライデーにショッピングに出かけた米国消費者のうち、何らかの民生電子機器を購入した人の割合は58%で、衣類に次いで最も多かった。 感謝祭から週末にかけて最も販売された民生電子機器は、携帯型音楽プレーヤー、ビデオゲーム機および周辺機器、コンピューター(ノートブックパソコンやタブレット端末も含む)だった。これらは贈り物として人気が高く、一方もらいたいものとしてはノートブックパソコンのほか、米Appleのタブレット端末「iPad」や電子書籍リーダーの人気が高いとCEAは予測している。 また、

    ブラックフライデーの買い物客、58%が民生電子機器を購入
  • BMG、音楽出版のChrysalisを約1億ポンドで買収へ

    ドイツBertelsmannと米資産運用会社Kohlberg Kravis Roberts(KKR)の合弁会社BMG Rights Managementはドイツで現地時間11月26日、英Chrysalisを買収することで両者が合意したと発表した。BMGは傘下の子会社Forte Bidcoを通じて、Chrysalisの株式1株につき160ペンスを現金で支払う。買収総額は約1億740万ポンドにのぼる見通し。Chrysalis株主や当局の承認などを得たのち、2011年2月初旬に手続きを完了する予定。 1株160ペンスという買収価格は、Chrysalisが交渉中であることを発表する直前の営業日(10月29日)の終値に約45.5%のプレミアムを上乗せした金額であり、7月30日~10月29日の平均株価より55.7%高い。 米メディアの報道(New York Times)によると、Chrysalisは1

    BMG、音楽出版のChrysalisを約1億ポンドで買収へ
  • インターネットは金持ちの道具? 米国民のデジタル格差くっきり | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の非営利調査機関ピュー・リサーチ・センターが11月24日にまとめた調査によると、米国では世帯年収が7万5000ドル(約626万円)以上の層は95%が日常的にインターネットを使っているが、7万5000ドル未満ではその割合が70%になり、3万ドル(約250万円)未満では57%になる。 所得が高くなるにつれて、インターネットや電子メールの利用が増え、オンラインでニュースを読んだり、製品やサービスについてネットで調べたり、地図サービスで経路探索をしたりする回数も多くなるという。 家庭におけるブロードバンド接続も世帯収入と関連しており、7万5000ドル以上の層では93%が導入しているのに対し、7万5000ドル未満では85%に減る。またノートパソコンでも7万5000ドル以上では79%だが、それ未満では47%と開きがある。このほか、iPod(アイポッド)などの携帯型音楽プレーヤー、キンドル(Kind

    インターネットは金持ちの道具? 米国民のデジタル格差くっきり | JBpress (ジェイビープレス)
  • Salesforce.com、初代チーフサイエンティストに元BT幹部を任命

    Salesforce.comは英国時間2010年11月24日、新たにチーフサイエンティストの役職を設け、英BT Group元幹部のJP Rangaswami氏(53歳)を任命したと発表した。 Rangaswami氏は、同社会長兼最高経営責任者(CEO)のMarc Benioff氏の直属となり、欧州における同社ソリューションの普及と、リアルタイム、モバイル、ソーシャル機能の活用推進を図る。また製品戦略にも参加し、全世界でクラウドコンピューティングの導入促進に取り組む。 Rangaswami氏は、30年にわたって複数の大手多国籍企業で技術分野の経験を重ね、投資銀行の英Dresdner Kleinwort Wassersteinでグローバル最高情報責任者に就いたほか、直近ではBT Groupのチーフサイエンティストを4年間務めた。 現在、学習/稽古情報サイト「School of Everyth

    Salesforce.com、初代チーフサイエンティストに元BT幹部を任命
  • 現存マルウエア6000万種の3割が2010年に発生

    スペインのPanda Securityは米国時間2010年11月24日、マルウエア活動状況に関する報告書を発表した。それによると、現存するマルウエアのうち34%が同年1~10月に発生した新型・亜種だという。同年に発生した新型・亜種は、すでに約2000万種あり、前年1年間の総数と並んだ。 2010年における新型・亜種の1日当たりの平均発生数は6万3000種で、前年の5万5000種に比べ14.5%増えた。また、マルウエアの54%は活動期間が24時間にとどまった。これに対し2009年は、数カ月にわたって活動するマルウエアが一般的だったという。 Panda Securityは、「各種セキュリティソリューションの新型検出時間が短くなったため、ハッカーは亜種や新型で発見逃れを図った」と分析している。活動期間の短縮と亜種の多様化は、単一亜種の攻撃対象を一部のシステムに絞り込んだ影響とみている。 Pand

    現存マルウエア6000万種の3割が2010年に発生
  • メディア王のマードック氏、iPad専用の新聞を計画中 アプリの課金で収益確保へ | JBpress (ジェイビープレス)

    メディア王として知られる米ニューズ・コーポレーションのルパート・マードック会長が、米アップルの「アイパッド(iPad)」などのタブレット端末向け日刊紙を計画していると米国のメディアが報じている。 それによると同氏は今年5月のとある深夜にこの構想を思いついた。印刷版は発行せず、課金の仕組みを持つタブレット端末専用の新聞をつくる。同氏は調査を行っており、読者はアイパッドで時間を費やす方が好きだということが分かったのだという。また数年後には携帯電話のように誰もが量販店で安い端末を購入するようになり、タブレットが1人1台の時代になるのもそう遠くはないと考えている。 メディア報道によると、このプロジェクトはかなり具体的に進んでおり、既に大規模な組織体制がつくられている。例えば傘下のニューヨーク・ポスト紙の編集長ジェシー・アンジェロ氏をプロジェクトの責任者に任命しており、3カ月かけて100人のスタッフ

    メディア王のマードック氏、iPad専用の新聞を計画中 アプリの課金で収益確保へ | JBpress (ジェイビープレス)
  • SAPに13億ドルの支払い命令、Oracleの著作権侵害で

    独SAPの子会社TomorrowNowに著作権を侵害されたとして米Oracleが起こしていた訴訟について、Oracleは米国時間2010年11月23日、米連邦地方裁判所がSAPに対して13億ドルの損害賠償支払いを命じたことを明らかにした。ソフトウエアの著作権侵害に関する損害賠償では過去最大の金額だという。 Oracleは2007年3月、TomorrowNowがOracleのソフトウエアコードなどを不正に入手したとして、SAPと同社米国法人、およびTomorrowNowを提訴。同年6月には、著作権法違反と契約違反の申し立てを追加していた(関連記事:「Oracle,SAPに対する訴訟で『著作権法違反』と『契約違反』も追及」)。 TomorrowNowは、SAPが2005年2月に買収したサポートおよびメンテナンスのサービス会社で、現在は事業を閉鎖している。SAPは審理の前からTomorrowNo

    SAPに13億ドルの支払い命令、Oracleの著作権侵害で
  • Windows Home Serverの次期版、複数HDDを単一ボリューム化する機能を省略

    Microsoftは現地時間2010年11月23日、小規模オフィス/家庭用サーバーOS「Windows Home Server」の次期版「Vail」(開発コード名)について、複数のハードディスク(HDD)をまとめて単一ボリューム化する機能「Drive Extender」を搭載しないと、同社公式ブログで発表した。小企業や家庭でも大容量HDDの入手が容易になったために、同機能の削除を決めたとしている。 Drive Extenderは、小容量HDDを複数接続し、一つの大きなボリュームとして利用する機能。ユーザーが持つ既存HDDを活用できるため、高価な大容量HDDを新たに購入する必要がなくなる。 ただし現在は、1テラバイトを超えるような大容量HDDの価格が大幅に下がり、Drive Extenderを使う場面が減ったと同社は説明する。Drive Extender非搭載にともない、複数のHDDで構成

    Windows Home Serverの次期版、複数HDDを単一ボリューム化する機能を省略