タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

121001usnewsに関するskokuboのブックマーク (51)

  • 世界の携帯電話加入件数は60億件、途上国が牽引 ITUの情報通信技術リポート | JBpress (ジェイビープレス)

    国際電気通信連合(ITU)が先週公表した世界の情報通信技術(ICT)に関する調査リポート(2012年版)によると、昨年の国、地域別の開発指数ランキングは、韓国が前年に引き続き首位となった。 上位10カ国のうち8カ国を欧州が占めており、韓国の後は、スウェーデン、デンマーク、アイスランド、フィンランドなどが続き、日は8位だった。 携帯電話の加入件数、中国とインドで世界の3分の1 国際電気通信連合は、世界155カ国・地域の携帯電話加入率やパソコンの普及率、固定・モバイルブロードバンドインターネットサービスの普及率などを調べ、これら情報通信技術の供給力、利用度、活用力を指標化し「ICT開発指数」と呼ぶ総合指数を算出している。 つまりたとえ利用者数が多くても人口に占める割合が小さかったり、インターネットサービスの供給が都市部などに集中していたりすれば、指数は低下する。 国際電気通信連合によると、世

    世界の携帯電話加入件数は60億件、途上国が牽引 ITUの情報通信技術リポート | JBpress (ジェイビープレス)
  • Google、「YouTube」の検索結果順位を視聴時間重視に変更

    Googleは現地時間2012年10月12日、同社のビデオ共有サービス「YouTube」における検索アルゴリズムの変更を発表した。ビデオのクリック回数より視聴時間を重視し、検索結果の順位に反映させる。 これにより、視聴者を引きつけている魅力的なビデオがランキングの上位に表示されるようになり、ユーザーが検索結果で見つけたビデオの視聴に費やす時間がさらに増えるとGoogleは期待している。これまで実施してきた機能向上とあわせて、「YouTube全体の視聴時間拡大に貢献しているビデオ製作者のチャンネルに恩恵をもたらすことになる」としている。 Googleは今年の初め、YouTubeのおすすめ動画機能の強化を実施した。その際に「ユーザーがクリックしてもほとんど見ないビデオではなく、視聴者が実際に時間を費やして見ているビデオを優先する」と説明していた(米CNET News.comの報道)。 10月

    Google、「YouTube」の検索結果順位を視聴時間重視に変更
  • Apple、「iPad mini」発表は10月23日か---米英メディアが報道

    Appleが開発中とされる「iPad」タブレット端末の小型モデル(「iPad mini」と呼ばれることが多い)が現地時間2012年10月23日に発表される見込みが高いと複数の米英メディアが報じている。 10月1日の時点では、iPad小型版は10月17日に発表イベントが開催されると見られ、10月10日にイベントの招待状がメディアに送られると噂されていた(関連記事:Appleの「iPad mini」発表イベントは10月17日?---米メディアが報道)。しかし、Appleは10月10日に何の行動も起こさなかった。 米Wall Street Journalの技術系情報サイト「AllThingsD」は、関係者からの情報として発表イベントが10月23日に行われると10月12日付けの記事に掲載。発表会場についての情報は得られていないが、Apple社キャンパス内にある「Town Hall Audito

    Apple、「iPad mini」発表は10月23日か---米英メディアが報道
  • iOS 6の地図アプリ問題、iPhone 5の購入意向に影響なし、米社調査

    米ChangeWave Researchが現地時間2012年10月12日に公表した調査結果によると、北米の消費者は米Appleの新型スマートフォン「iPhone 5」の購入意向が強く、同端末に搭載されている地図アプリケーションの不具合の問題は消費行動に大きく影響しないという。 ChangeWave Researchは北米の消費者4270人を対象に9月にアンケートを実施し、今後のiPhone 5購入の可能性について尋ねた。それによると「(可能性は)非常に高い」という回答が19%に上り、「やや高い」も13%あった。同社が前モデルの「iPhone 4S」発売時に行った同様の調査ではそれぞれの回答が10%と11.5%だったたことから、iPhone 5にはiPhone 4Sを上回る高い需要があるとChangeWave Researchは見ている。 また情報不足や不具合があると指摘され問題となったiO

    iOS 6の地図アプリ問題、iPhone 5の購入意向に影響なし、米社調査
  • Amazon.com、「Kindle Paperwhite」の照明ムラを認める声明を掲載

    Amazon.comは電子書籍閲覧端末の新モデル「Kindle Paperwhite」の画面の明るさにムラがあることを認める声明をWebサイトに掲載した。 Amazon.comが2012年9月に発表し、今月発売したPaperwhiteは6インチディスプレイを搭載し、暗がりでも読書ができるようにライトを組み込んでいるのが特徴(関連記事:Amazonが「Kindle Fire HD」「Kindle Paperwhite」を発表)。同社ECサイトの商品説明のページには「あらゆる照明環境で完璧な読書体験を提供する」と記述されているが、米メディアの報道(米CNET News.com)によると、ライトが「完璧ではない」との苦情が寄せられていた。 Amazon.comの声明は、特定の照明環境では画面下部の明るさが完全に均一ではない場合があると認めながらも、照明環境と画面の輝度設定によって違いがあるのは

    Amazon.com、「Kindle Paperwhite」の照明ムラを認める声明を掲載
  • 世界のパソコン市場でHPとレノボが拮抗 市場は2001年以降で最も激しい落ち込み | JBpress (ジェイビープレス)

    IT専門の市場調査会社、米IDCと米ガートナーが10日、それぞれパソコン市場の調査結果を公表したが、これについて米ヒューレット・パッカード(HP)が同日異例の声明を出して「IDCの調査は広範なデータを対象にしており、より正確だ」などとコメントとした。 IDCによると、今年7~9月期における世界パソコン出荷台数は、HPが1395万台で首位を維持し、これに中国レノボ・グループ(聯想集団)が1382万台で続いた。 これに対しガートナーの調査ではレノボが1377万台でトップとなり、HPは1355万台で2位。 ガートナーによると、レノボが世界のパソコン出荷台数で首位になるのはこれが初めて。一方のHPは2006年の7~9月期からこれまで首位を維持してきたが、それ以来初めて2位に転落した。 HPは声明で「IDCの調査はワークステーション(業務用高性能パソコン)が含まれており、より包括的。IDCのリポート

    世界のパソコン市場でHPとレノボが拮抗 市場は2001年以降で最も激しい落ち込み | JBpress (ジェイビープレス)
  • Googleが地図サービス強化に拍車、さらにStreet Viewを拡充

    Googleは現地時間2012年10月11日、地図表示サービス「Google Maps」の「Street View」機能を大幅にアップデートしたと発表した。世界で25万マイル(約40万km)分の道路について写真を更新し、「過去最大のアップデートだ」としている。 今回のアップデートでは、マカオ、シンガポール、スウェーデン、米国、タイ、台湾、イタリア、英国、デンマーク、ノルウェー、カナダで対象を拡大した。ロシアのエカテリーナ宮殿、台湾の太魯閣国立公園や中正紀念堂、カナダのスタンレーパーク、シンガポールのフォートカンニングパークなどをStreet Viewで眺められるようになったほか、デンマークのクロンボー城の城内および周辺の写真も公開した。 また、スペシャルコレクションを2倍に増やし、南アフリカ、日スペイン、フランス、ブラジル、メキシコなどを追加した。米メディアの報道(TechCrunc

    Googleが地図サービス強化に拍車、さらにStreet Viewを拡充
  • 世界のICT普及率調査、首位は韓国、日本は8位に

    国際電気通信連合(ITU)が現地時間2012年10月11日に公表した世界155カ国・地域のICT(情報通信技術)普及率調査によると、2011年は韓国が前年に続き1位になった。上位10カ国のうち8カ国が欧州諸国で、韓国の後にはスウェーデン、デンマーク、アイスランド、フィンランドなどが続いた。日は8位、米国は14位だった。 ITUは、携帯電話の加入者数やパソコンの所有率、固定・モバイルブロードバンドインターネットサービスの普及率などを指標化し、ICT開発指数として公表している。この指数は、電話やブロードバンドインターネットのサービス価格が低下していることから世界中で上昇が続いているが、途上国と先進国の間では平均して2倍の差がある。 ただ、ブラジルやサウジアラビア、ケニアなどの国では急速に普及が進んでおり、デジタル格差の解消に寄与しているという。また途上国では、携帯電話の加入件数が2桁成長で伸

    世界のICT普及率調査、首位は韓国、日本は8位に
  • Samsung、4インチに小型化した「GALAXY S III mini」を発表

    韓国Samsung Electronicsは現地時間2012年10月11日、同社の人気スマートフォン「GALAXY S III」の小型版「GALAXY S III mini」を発表した。GALAXY S IIIの高性能と使いやすさ、およびデザインをコンパクトなフォームファクターにまとめたとしている。価格や発売時期などについては明らかにしていない。 Galaxy S IIIが解像度1280×720ドットで4.8型の「HD Super AMOLED」ディスプレイと、1.5GHz動作のデュアルコアプロセッサ、800万画素のメインカメラを搭載するのに対し、GALAXY S III miniは解像度480×800ドットで4型の「Super AMOLED」ディスプレイ、1GHz動作のデュアルコアプロセッサ、500万画素のメインカメラを装備。OSには米GoogleAndroid 4.1を採用する。 無

    Samsung、4インチに小型化した「GALAXY S III mini」を発表
  • ソーシャルブラウザー「RockMelt」、iPad版がリリース

    SNSとの連携に重点を置いたWebブラウザー「RockMelt」を手がける米RockMeltは現地時間2012年10月11日、米Appleのタブレット端末「iPad」に最適化したRockMeltをリリースした。Appleの「App Store」から無償でダウンロードできる。 Rockmeltブラウザーは、気に入ったWebサイトや記事について手軽に「Facebook」内の友だちと共有したり、「Twitter」につぶやいたりするための機能を備え、ソーシャルなコミュニケーションやコンテンツ共有、最新情報の取得といったオンライン活動を簡素化する。2010年にデスクトップ版を公開した(関連記事:ソーシャル活動に重点を置いたブラウザー「RockMelt」、早期アクセス版を公開)。 Rockmelt for iPad英語版のみ対応し、最新モバイルプラットフォーム「iOS 6」で利用可能。起動とページの

    ソーシャルブラウザー「RockMelt」、iPad版がリリース
  • 米議会による中国通信大手の締め出し要請 「影響は限定的」と調査会社が分析 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の2大通信機器メーカー、ファーウェイ(華為技術)とZTE(中興通訊)が米国市場から締め出される可能性が出てきたと報じられているが、市場調査会社の米IHSアイサプライによると、この2社はもともと米国市場で大きなシェアを持っておらず、その影響は限定的だという。 この問題、事の発端は米下院の情報特別委員会が8日に発表した報告書だ。 委員会は11カ月に及ぶ調査を経て結果をまとめたが、この中で「ファーウェイとZTEには中国当局の影響が及んでおり、両社の製品を使うことは米国や米国通信システムの安全保障の脅威になる」と報告した。 中国が、両社の通信機器を使って米国でスパイ活動をする恐れがあるというものだ。さらに委員会は「両社は中国政府から保護を受けており米国の競合企業に不利益をもたらす」などとし、米国の通信事業者に対し両社と取引を行わないよう要請した。 これを受けてファーウェイは「報告書はあらかじめ

    米議会による中国通信大手の締め出し要請 「影響は限定的」と調査会社が分析 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Google、Gmailに約100言語の仮想キーボードとIMEを追加

    Googleは現地時間2012年10月9日、Webメールサービス「Gmail」に100以上の言語(文字)に対応した仮想キーボードと翻字および文字変換機能(IME)を追加したと発表した。 仮想キーボードはアラビア語、ギリシア語、サンスクリット語、ヘブライ語、ロシア語、韓国語など75言語に対応している。IMEは日語、ネパール語、ヒンディー語、中国語(簡体字/繁体字)を含め30以上をサポートする。 新機能を使用するには、Gmailの「設定」を開き、「言語」セクションの「入力ツールを有効にする」のチェックボックスをチェックする。次に表示される画面で、対応する言語のリストから使いたい言語を選択する。設定を保存すると、Gmail画面の設定アイコン(歯車アイコン)の隣に入力ツールアイコンが現れる。同アイコンから使いたい言語の仮想キーボードやIMEを手軽に切り替えて使用できる。 入力ツール設定アイコン

    Google、Gmailに約100言語の仮想キーボードとIMEを追加
  • Twitter、クライアントアプリ「TweetDeck」のデザインを刷新

    Twitterは現地時間2012年10月10日、クライアントアプリケーション「TweetDeck」の新版を公開した。TweetDeckの特徴である黒地に白文字の画面に加え、新たに白地に黒文字の画面テーマを用意。また、フォントサイズを3段階で切り替えられるようにするなど、デザインを刷新した。 新版は、Windows版アプリケーションに加え、Macintosh版、Webブラウザー版、米GoogleChromeブラウザー版を同時に公開した。 いずれのアプリケーションも、画面上部のツールバーにあるボタンのクリックで背景色を容易に切り替えられる。また、設定(Settings)メニューからフォントやコラムのサイズを変更できる。このほか、テキスト、アイコン、ボタンなどの視認性を高め、他の公式アプリケーションの使い勝手に近づけたとしている。 なお、TweetDeckはTwitterが2011年5月に買

    Twitter、クライアントアプリ「TweetDeck」のデザインを刷新
  • eBayが様変わり、Pinterest風のデザインに

    米eBayは現地時間2012年10月10日、「eBay」サイトのリニューアルを発表した。デザインを大幅に変更し、ユーザーにぴったりの商品をより直感的に素早く検索、閲覧、購入できるようにした。「パーソナル」「グローバル」「モバイル」に焦点を当て、ショッピング体験のさらなる向上を図ったとしている。また先月発表した新たなロゴの掲載を同日開始した。 新版のサイトでは、さまざまな販売事業者による商品画像がカードのように並んで表示され、画面をスクロールすると次々に商品画像が「フィード」される。任意の画像をクリックしてさらに詳しい情報を確認したり、フィードから特定のアイテム画像を非表示にしたりできる。 eBayアカウントを登録しているユーザーは、パーソナルなフィードを作成できる。検索履歴や購入履歴、およびユーザーが入力した条件などに応じて、ユーザーの気に入りそうなアイテム画像がフィードされる。 複数の米

    eBayが様変わり、Pinterest風のデザインに
  • 2012年Q3の世界パソコン市場は出荷台数8.3%減、Lenovoが初の首位に

    米Gartnerは現地時間2012年10月10日、世界パソコン市場に関する調査結果(速報値)を発表した。それによると、同年第3四半期の世界パソコン出荷台数は8750万台で、前年同期と比べ8.3%減少した。また、中国Lenovo Group(聯想集団)が米Hewlett-Packard(HP)を抜き、初めて世界市場のトップに躍り出た。 Lenovoは当期に1377万台を出荷し、シェア15.7%を獲得した。同社の出荷台数は前年同期と比べ9.8%増加した。これに対し、2位に転落したHPの出荷台数は1355万台(シェア15.5%)で同16.4%減少した。 3位は米Dell(シェア10.5%)、4位は台湾Acer(同9.9%)、5位は台湾ASUSTeK Computer(略称ASUS、同7.3%)だった。DellとAcerの出荷台数は前年同期と比べそれぞれ13.7%と10.2%落ち込んだが、ASUS

    2012年Q3の世界パソコン市場は出荷台数8.3%減、Lenovoが初の首位に
  • アップル、いよいよ「iPad mini」発表と米紙報道 グーグルに対抗できる価格を出せるかがカギ | JBpress (ジェイビープレス)

    今月初旬に米ウォールストリート・ジャーナルは、小型モデルの量産が既に始まったと伝えていたが、同紙は7日になって新たな報道として、アップルと提携するアジアの部品メーカーが1000万台以上の製造の注文を受けたと伝えた。 同紙によると、アイパッドの小型モデルは従来のアイパッドの9.7インチサイズよりもひと回り小さい7.85インチ型。 「レティーナ(Retina)」と呼ばれる2048×1536ドットの高解像度ディスプレイを備えている現行モデルに比べ、新しい小型モデルの解像度はそれより劣るものの、その分価格を抑えて、米グーグルや米アマゾン・ドットコムの低価格端末に対抗するものと見られている。 1000万台という発注台数は自信の表れ また部品メーカー各社はアップルから今年10~12月期に1000万台以上の注文を受けたとされる。この数は同じ期間における米アマゾンの「キンドル・ファイア(Kindle Fi

    アップル、いよいよ「iPad mini」発表と米紙報道 グーグルに対抗できる価格を出せるかがカギ | JBpress (ジェイビープレス)
  • AMD、タブレット向けデュアルコアAPU「AMD Z-60」を発表

    AMDは現地時間2012年10月9日、同社が「Accelerated Processing Unit(APU)」と呼ぶGPU統合型CPUのタブレット端末向けモデル「AMD Z-60」を発表した。同社APUでは最も消費電力が低いという。端末ベンダー向けに同日出荷を開始している。 Z-60は動作周波数1.0GHzのデュアルコアCPUを搭載し、熱設計消費電力(TDP)は4.5Wで、1Mバイトの2次キャッシュメモリーを備える。内蔵GPUは「Radeon HD 6250」を採用し、フルHD 1080pおよび「Direct X 11」をサポートする。 米Microsoftの次期OS「Windows 8」のユーザーインターフェースとアプリケーションに最適化し、従来のWindowsアプリケーションにも対応する。「AMD Start Now」技術により高速での起動およびスリープモードからの復帰を実現する。

    AMD、タブレット向けデュアルコアAPU「AMD Z-60」を発表
  • 中国のHuaweiとZTEが米下院の報告書に反論、「我が社の機器は米国でも安全」

    中国の通信機器大手、Huawei Technologies(華為技術)とZTE(中興通訊)の活動や製品が米国の安全保障の脅威になるとする米下院の報告書を受け、両社は現地時間2012年10月8日、それぞれ反論の声明を出した。Huawei Technologiesは「報告書はあらかじめ決められた目的に沿って作成されたもので、Huaweiの事業活動に対する事実誤認がある」、ZTEは「我が社の機器は安全であり、米国の通信インフラの脅威にはならない」などと述べている。 米下院情報委員会は10月8日、11カ月におよぶ調査結果を報告書にまとめた。この中でHuaweiとZTEの2社には中国当局の影響が及んでおり、両社の製品を使うことは米国通信システムの安全保障上の脅威になると報告した。また、両社は中国当局から保護されており、米国の競合企業に不利益もたらすとし、米国の通信事業者に両社と取引を行わないよう促し

    中国のHuaweiとZTEが米下院の報告書に反論、「我が社の機器は米国でも安全」
  • ファイル管理サービス「Box」が刷新、ソーシャル機能を追加

    米Boxは現地時間2012年10月9日、同社が運営するオンラインファイル管理サービス「Box」の刷新を発表した。使いやすさを向上したほか、編集機能やソーシャル機能を追加した。新版Boxは今後数週間で全ユーザーに対して利用可能になる。 ヘッダーを新たなデザインに変え、検索ツールを中心に配置した(写真)。検索キーワードを入力している段階で候補の検索結果が提示される。マウスをファイル名に合わせると、ファイルの作成者を確認できる。シンプルな操作性を目指し、分かりやすいアイコンを採用しており、保留中のメッセージなど未完了のタスクもヘッダーで手軽に確認できる。 ベータ段階を完了した「Box Edit」機能により、Boxのプレビューページで直接コンテンツの編集が行える。画像、PowerPointファイル、CADファイルなどに変更を加えることができるほか、Word、ExcelPowerPointの新規フ

    ファイル管理サービス「Box」が刷新、ソーシャル機能を追加
  • Google、大規模組織向け検索アプライアンスの新モデル「GSA 7.0」を発表

    Googleは現地時間2012年10月9日、大規模組織向け検索アプライアンス「Google Search Appliance(GSA)」の新モデル「バージョン7.0」を発表した。 GSA 7.0はパソコンのほか、スマートフォンやタブレット端末からアクセスして、社内全体に保管されているさまざまな情報を検索できる。 新モデルは、より関連性の高い検索結果をより速く提示することに焦点を当て、検索結果を簡単に絞り込める仕組みを備える。自動的にコンテンツを認識して分類する「Entity Recognition」機能も追加した。 検索結果を離れることなく、ドキュメントのサムネイルを閲覧したり、フルスクリーンで表示して内容を確認することが可能。検索結果は、60以上の言語に翻訳して表示できる。 「SharePoint 2010」をサポートするほか、アラビア語、中国語、日語、韓国語への対応を強化し、インタ

    Google、大規模組織向け検索アプライアンスの新モデル「GSA 7.0」を発表