タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

130301usnewsに関するskokuboのブックマーク (66)

  • Dropboxがクライアントアプリを強化、メニューで共有が手軽に

    クラウドベースのストレージサービスを運営する米Dropboxは現地時間2013年3月12日、デスクトップ向けクライアントアプリケーションの強化を発表した。ドロップダウンメニューから共有の承認など様々な操作を一元的に行えるようにした(画面)。 誰かが自分とリンクやフォルダーを共有した場合、リアルタイムで招待通知が届く。メニューバー上に通知の受信が分かるように表示され、ドロップダウンメニューからすぐに「Accept(承認)」あるいは「Decline(拒否)」をクリックして反応できる。 最近変更が加えられたファイルやフォルダーもドロップダウンメニューに表示され、即座にアクセス可能。「Share(共有)」ボタンをクリックすれば、手軽に共有用リンクを生成して共有を実行できる。 また、ドロップダウンメニューの上部には、デスクトップ上のDropboxフォルダー、あるいはWeb上のDropboxサイトにす

    Dropboxがクライアントアプリを強化、メニューで共有が手軽に
  • 発売前から物議を醸す「グーグル・グラス」 「盗み撮りが蔓延する」と米国の飲食店店主が非難 | JBpress (ジェイビープレス)

    この端末は、現実の風景に情報を重ね合わせて表示する拡張現実(AR)の機能を備えている。右目部分に小型の透過ディスプレイを搭載しており、視界を妨げることなく情報が目の前に表示される。 スケジュールや気象情報、地図などが閲覧できるほか、様々なアプリも利用でき、内蔵のマイクを使って音声で操作するというものだ。 例えば、「よし、グラス」と呼びかけた後に、「ビデオチャットにしてくれ」などと命令すれば、目の前に相手の顔が現れ、そのまま顔を見ながら会話ができる。「道順を案内してくれ」と頼めば、徒歩ルートを地図検索し、ナビゲーションの指示どおりに道を進むことができる。 と、ここまではよいのだが、問題は「動画を撮影してくれ」「写真を撮ってくれ」といった命令だ。グーグル・グラスにはカメラも内蔵しており、スマートフォンでできることは一通りできる。ただ、スマートフォンと違うのは、それと気づかれることなく撮影できて

    発売前から物議を醸す「グーグル・グラス」 「盗み撮りが蔓延する」と米国の飲食店店主が非難 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Samsung、中国のスマホ市場で販売台数が初めて首位に

    米Strategy Analyticsがまとめた中国のスマートフォン市場調査によると、2012年の1年間における韓国Samsung Electronicsの販売台数は3006万台となり、2009年に同社が中国でスマートフォンの販売を開始して以来初めて首位となった。韓国の通信社、Yonhap News Agencyが、現地時間2013年3月10日に伝えた。 2012年におけるSamsungの中国スマートフォン販売台数は、前年の1090万台から約2.8倍となり、市場シェアは同5.3ポイント増の17.7%に拡大した。世界的なブランド認知度や、中国の通信事業者との協力体制の強化などが奏功した、とStrategy Analyticsは分析している。 一方、2011年に29.9%のシェアで首位だったフィンランドNokiaは、2012年に3.7%と急減し、順位は7位に後退した。2012年にSamsung

    Samsung、中国のスマホ市場で販売台数が初めて首位に
  • 米国作家協会、Amazon.comなどの新gTLD入札に異議を表明

    新たなgTLD(汎用トップレベルドメイン)の導入に関して、米国作家協会(Authors Guild)は現地時間2013年3月8日、ドメイン名やIPアドレスを管理する非営利組織ICANNが新gTLDの管理権を販売する計画であることに抗議する意向を表明した。 Authors Guildは、米Amazon.comが「.book」や「.author」などの管理権獲得に、米Googleが「.blog 」などの管理権獲得に入札していることを指摘し、特定の企業に管理権を保持させるべきではないとして、ICANNに意見する文書を送っている。 新gTLDは、昨年前半に申請受付が行われ、60の国および地域から合計1930件の申請が寄せられた。最も申請されたドメインは「.app」で、Amazon.comやGoogleなど13件の申し込みがあった。Amazon.comはこのほかにも「.kindle」「.free」な

    米国作家協会、Amazon.comなどの新gTLD入札に異議を表明
  • Google、GmailのモバイルWeb版を強化、iOSアプリ同様のUIや機能を実装

    Googleは現地時間2013年3月11日、Webメールサービス「Gmail」のモバイルWeb版をアップデートしたと発表した。 昨年12月に米Appleの「iOS」に最適化したGmailアプリケーションをアップデート(関連記事)して以来、ユーザーインタフェースの新デザイン、検索機能の向上、「Google Calendar」との統合などを気に入ったという声が多く寄せられたため、同様のアップデートをモバイルWeb版にも施したとしている。 iOSのほか、Googleの「Android」、カナダBlackBerryの「BlackBerry」、米Amazon.comの「Kindle Fire」デバイスのユーザーは端末のWebブラウザーからモバイルWeb版Gmail(http://gmail.com/)にアクセスすると、iOS向けアプリケーションと同様のデザインと操作性を体験できる。Gmail画面上

    Google、GmailのモバイルWeb版を強化、iOSアプリ同様のUIや機能を実装
  • Amazonのスマホ、生産に遅れ、6月までに発売できない模様、海外メディアの報道

    Amazon.comが開発中のスマートフォンは、生産の進捗に滞りがあり、2013年第2四半期(4~6月)の発売予定時期に間に合いそうもないと、複数の米メディアが台湾IT業界新聞、DigiTimesの記事を引用する形で、現地時間2013年3月11日に報じた。 DigiTimesはフラットパネルサプライチェーンの情報筋の話として、Amazon.comのスマートフォンの開発を請け負っているのは、中国Foxconn International Holdings(富士康国際)の子会社で、電子書籍リーダー端末「Kindle」やタブレット端末「Kindle Fire」も手がけたEnsky Techと伝えている。しかしEnsky Techでは現在、Amazonのスマートフォンは技術確認試験の段階にある。モバイルプラットフォームに関連する問題が発生したためという。 Amazonの当初計画では、2013年

    Amazonのスマホ、生産に遅れ、6月までに発売できない模様、海外メディアの報道
  • Dell、Icahn氏に情報開示へ、秘密保持契約を締結

    著名な投資家Carl Icahn氏が会長を務める米Icahn Enterprisesは、現地時間2013年3月11日、米Dellと秘密保持契約を結んだことを明らかにした。これによりDellは、Icahn氏の機密情報開示要求に応じることとなる。 Dellは2月5日、同社設立者で最高経営責任者(CEO)のMichael Dell氏とプライベートエクイティ会社の米Silver Lake Partnersを中心とする企業連合が同社を買収し、非公開化することで最終合意したことを発表した(関連記事:Dell、約244億ドルで株式非公開化へ、Microsoftが20億ドルを融資)。買収先企業の資産を担保に、銀行などから調達した資金を使って手続きを完了させるレバレッジド・バイアウト(LBO)方式が用いられる。買収総額は約244億ドルで、Dellの株主は普通株1株につき現金13.65ドルを受け取る。 米メデ

    Dell、Icahn氏に情報開示へ、秘密保持契約を締結
  • AT&T、「BlackBerry Z10」を199.99ドルで3月発売へ

    米AT&Tは現地時間2013年3月11日、カナダBlackBerry(旧Research In Motion)のスマートフォン「BlackBerry Z10」を米国に投入すると発表した。2年契約を結んだ場合の販売価格は199.99ドル。3月12日より個人ユーザー向けに先行販売を行い、法人ユーザーやボリューム購入割引を含む一般発売は、3月22日からとなる。 BlackBerry Z10は、BlackBerryが1月30日に発表した新機種の1つで、同社の最新モバイルOS「BlackBerry 10」を搭載する(関連記事:RIM、BlackBerry 10搭載機「Z10」と「Q10」を発表、社名を「BlackBerry」に変更)。すでに英国やカナダなどで販売されている。4.2インチのマルチタッチディスプレイ(解像度は1280×768ドット)、動作周波数1.5GHzのデュアルコアプロセッサ、2Gバ

    AT&T、「BlackBerry Z10」を199.99ドルで3月発売へ
  • フェイスブックがデザイン刷新 利用者のつなぎ止め、広告収入アップ狙う | JBpress (ジェイビープレス)

    フェイスブックは先週、サービスのデザインを変更すると発表した。友人が投稿した写真やコメント、共有した記事などが掲載される「ニュースフィード」を全面刷新。 表示される画像を大きくしたり、コンテンツを種類別に表示できるようにしたりし、使い勝手を向上させるという。 新デザインは、パソコンのウェブブラウザー向けサービスのほか、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」「アイパッド(iPad)」、米グーグルの「アンドロイド(Android)」向けアプリにも用意し、今後数週間かけてすべてのユーザーが使えるようにするとしている。 フェイスブックが抱える2つの問題 米ニューヨーク・タイムズによると今回のデザイン変更は、フェイスブックが今抱えている2つの重要な問題に取り組むのが狙いだという。 1つは、競争激しいソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の市場で、10億人超という利用者をいかにつなぎ留

    フェイスブックがデザイン刷新 利用者のつなぎ止め、広告収入アップ狙う | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「SimCity」最新作の不具合、「予想以上のアクセス集中が原因」と説明

    米Electronic Arts(EA)傘下のMaxis Labelは現地時間2013年3月9日、オンラインゲームSimCity」のアップデートで発生した不具合について謝罪すると同時に、復旧作業について説明した。同社は不具合の原因を「予想以上にアクセスが集中したため」としている。 Maxis LabelジェネラルマネージャーのLucy Bradshaw氏によると、より多くのユーザーが最新作にログインしてゲームを実行し、「ベータ版では見られなかったほど」アクセスが急増したという。 対策として3月8日までにサーバー容量を120%増強し、不具合が発生する回数を約80%削減した。3月9日にはサーバーの反応速度を40倍に向上し、アクセス可能なゲームプレーヤーの数を倍増させた。 この時点で、「状況は良好だが、まだ完全復旧ではない」とし、新設したサーバーの高速設定を当初から稼働しているサーバーにも適用

    「SimCity」最新作の不具合、「予想以上のアクセス集中が原因」と説明
  • Facebook、ユーザーの「物語」を共有するSNS「Storylane」を買収

    米Facebookは、ブログ形式のSNSを手がける米国の新興企業、Storylaneを買収した。Storylaneが現地時間2013年3月8日、自社のWebサイトで明らかにした。米Wall Street Journalなどの米メディアは、Facebookの広報担当者も同日、Storylaneを買収したことを認めたと伝えている。 Storylaneの設立はほぼ2年前で、2012年10月にサービスを開始したばかり。ユーザー自身の人生や考えなどを「物語」のような形式で公開するというSNSで、米Twitterの共同設立者らが運営する「Medium」を連想させるサービスだと米メディアは伝えている。 今後、最高経営責任者(CEO)のJonathan Gheller氏を含むStorylaneのメンバーはFacebookに移籍する。すでにStorylaneは新規登録を停止しており、まもなくサービスも終了す

    Facebook、ユーザーの「物語」を共有するSNS「Storylane」を買収
  • モバイル特許訴訟、ドイツでAndroid陣営に白星---米メディアの報道

    フィンランドNokiaがドイツ台湾HTCを相手取って起こしていた特許侵害訴訟に敗訴したと、複数の米メディアが現地時間2013年3月8日に報じた。裁判所の判断は、米Googleの「Android」向けデジタルコンテンツ配信サービス「Google Play」がNokiaの特許を侵害していないとするものだった。 特許関連ブログ「Foss Patents」によると、Nokiaが2件の特許を侵害されたとしてHTCを相手取って起こしていた裁判で、ドイツのマンハイムの地方裁判所がNokiaの訴えを却下した。 Nokiaが問題とした特許の1つ(欧州特許「EP1312974」)は環境に応じて画面輝度を調整する技術に関するもの、もう1つ(欧州特許「EP0812120」)は通信ネットワークおよび対応端末のサービスに関するもので、HTC製スマートフォンにおけるGoogle Playおよび自社コンテンツストア向け

    モバイル特許訴訟、ドイツでAndroid陣営に白星---米メディアの報道
  • 「Google Glass」はプライバシー侵害? 米シアトルの飲食店が店内での使用を禁止

    Googleがまもなく発売する予定の拡張現実(AR)機能を組み込んだめがね型端末「Google Glass」について、米シアトルの飲店がプライバシー侵害につながるとして、店内での使用を禁じるというメッセージをFacebookに投稿したことが話題になっている。 投稿はThe 5 Pointというバーの店主が行ったもの。「当店は、シアトルでGoogle Glassを禁じる最初の店になる。違反者は店を追い出されることになる」と記している。 米MyNorthwest.comがこの店主に取材したところ、店主が問題視しているのはGoogle Glassによる映像の撮影。店は人に知られたくないと思う客が多く来るプライベートな空間。だが、米Amazon.comの社が近くにありテクノロジー好きの人が多く、店主は近い将来のことを危惧しているという。「Facebookへの投稿は半分ジョークだが、半分大まじ

    「Google Glass」はプライバシー侵害? 米シアトルの飲食店が店内での使用を禁止
  • Facebook、ライフスタイル関連の外部アプリとの連携を強化

    米Facebookは現地時間2013年3月8日、サードパーティーのアプリケーションとの連携強化について発表した。サードパーティーのアプリケーションを利用するユーザーは、ライフスタイルの習慣についてより手軽にFacebookに投稿できるようになる。 Facebookは、ソーシャルグラフを外部サイトから利用できるようにする仕組み「Open Graph」の共通アクションとして、フィットネス関連アプリケーション用に「run(走る)」「walk(歩く)」「bike(自転車に乗る)」、書籍関連用に「read(読む)」「rate(格付けする)」「quote(引用する)「want to read(読みたい)」、映画およびテレビ番組関連用に「rate(格付けする)」「want to watch(見たい)」の9つの動詞を追加した。 これにより、例えばフィットネス関連のアプリケーションでは、ユーザーが走ったコー

    Facebook、ライフスタイル関連の外部アプリとの連携を強化
  • 2012年Q4の外部ディスクストレージ市場、前年から2.3%成長

    米IDCは現地時間2013年3月8日、世界の外部ディスクストレージ市場に関する調査結果を発表した。それによると、2012年第4四半期の工場出荷額は67億3600万ドルで、2011年第4四半期と比べ2.3%増加した。 メーカー別の工場出荷額を見ると、米EMCが20億7100万ドルで前年同期比7.5%成長し、市場シェア30.7%を獲得して首位を維持した。。2位は米IBMでシェアは15.0%、3位の米NetAppはシェア11.6%だった。米Hewlett-Packard(HP)はシェア9.3%、日立製作所はシェア8.8%だった。 NASやiSCSI SANを合わせたネットワークストレージ分野の工場出荷額は約57億ドルで前年同期と比べ2.6%増加した。メーカー首位はEMC(シェア34.2%)、2位はNetApp(シェア13.7%)だった。 ディスクストレージ全体の世界市場を見ると、工場出荷額は86

    2012年Q4の外部ディスクストレージ市場、前年から2.3%成長
  • 活況呈すスマートデバイス市場、成長のカギを握る中国とインド

    先ごろ米IDCが公表した「スマートコネクテッドデバイス」市場に関する統計データによると、2012年の1年間に世界で出荷された機器の総出荷台数は12億110万台で、1年前から29.1%増加した。このスマートコネクテッドデバイスとは、IDCが定義するインターネット接続機器の総称で、パソコン、タブレット端末、スマートフォンを合わせた市場を指す。 2012年の総出荷台数の内訳を見ると、ノートパソコンが2億200万台、デスクトップパソコンは1億4840万台。タブレットが1億2830万台、そしてスマートフォンが7億2240万台。このうちタブレットの出荷台数は前年から78.4%増、スマートフォンも同46.1%増と高い水準で伸びているのだが、ノートパソコンは同3.4%減、デスクトップは同4.1%減といずれも前年割れ。年内にもタブレットがデスクトップやノートパソコンを上回ると見られており、今後、スマートコネ

    活況呈すスマートデバイス市場、成長のカギを握る中国とインド
  • マイクロソフト、「ウィンドウズ8」を大幅値下げ タッチスクリーン搭載機の普及を後押し | JBpress (ジェイビープレス)

    米マイクロソフトはパソコン向け基ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の販売を促進するため、パソコンメーカーに対する同OSの販売価格を大幅に下げていると複数の海外メディアが報じている。 ウィンドウズ8は昨年10月下旬に発売したが、その後4カ月経った今も同OSの特徴であるタッチスクリーン機能に対応した機器が少ない。これが普及が一向に進まない理由とマイクロソフトは考えているようだ。 タブレット端末やスマートフォンに流れていった顧客を取り戻すために、マイクロソフトはついに値下げに踏み切ったと各メディアは伝えている。 タッチスクリーン搭載機には75%値下げ 台湾IT業界新聞デジタイムズや米ウォールストリート・ジャーナルによると、今後マイクロソフトが力を入れるのは画面サイズが小さいタッチスクリーンを搭載する機器だ。 例えば画面サイズが10.8インチ以下でタッチスクリーン付きの機器の場合、ウィンドウズ8

    マイクロソフト、「ウィンドウズ8」を大幅値下げ タッチスクリーン搭載機の普及を後押し | JBpress (ジェイビープレス)
  • Facebook、「News Feed」のデザイン変更を発表、写真を重視

    米Facebookは現地時間2013年3月7日に開催したイベントで、「News Feed」のデザイン変更を明らかにした。今後数週間かけて順次公開し、Web版、スマートフォン、タブレット端末で統一したデザインを展開する。 新デザインでは、友達がシェアしたコンテンツを大きく目立つように表示する。ユーザーが関心を持っている人の情報に集中できるように、写真、ニュース記事、地図、イベントなどがより鮮明に表示されるようにしたとしている。 新たに設置したタイプ別フィルターは、すべてのコンテンツを時系列に並べてフィード表示する「Most Recent(最新情報)」、友達がシェアしたコンテンツをフィード表示する「All Friends(すべての友達)」、友達やお気に入りの公式ページ(Page)からの写真のみをフィード表示する「Photos(写真)」、現在聞いている音楽に関する投稿をフィード表示する「Musi

    Facebook、「News Feed」のデザイン変更を発表、写真を重視
  • Apple、9.7インチiPadの出荷見通しを下方修正か、海外メディアが報道

    Appleがタブレット端末「iPad」と「iPad mini」の出荷台数見通しを変更したと、複数の米メディアが台湾IT業界新聞、DigiTimesの記事を引用する形で、現地時間2013年3月7日に報じた。 DigiTimesによると、Appleは当初2013年の年間出荷台数を1億台と見込んでいた。内訳はiPadが6000万台、iPad miniが4000万台。現在Appleは、iPad3300万台、iPad mini5500万台の合計8800万台にとどまると見ている。 2012年11月に発売したiPad miniの販売が好調で、2013年も同モデルが大幅に伸びると予測している。一方でiPadが減少し、iPad miniがiPadを上回ることがサプライチェーンに与える影響は大きい、とDigiTimesは伝えている。業界関係者によると、iPadにディスプレイパネルを供給している韓国LG D

    Apple、9.7インチiPadの出荷見通しを下方修正か、海外メディアが報道
  • Google、「VP8」ビデオコーデックに関してMPEG LAとライセンス契約

    GoogleとMPEG特許のライセンス管理事業を手がける米MPEG LAは現地時間2013年3月7日、Googleのビデオコーデック「VP8」に関して特許ライセンス契約を結ぶことで最終合意したと発表した。これにより、MPEG LAはVP8の特許プールを形成する取り組みを打ち切る。 両社の合意のもと、GoogleはVP8とそれ以前の世代のVPxで基盤とする技術に関するライセンスをMPEG LAから取得する。対象となる技術には、11社の特許が含まれる。また、Googleは、これらの技術をVP8ユーザーにサブライセンスする権利も得る。サブライセンスは次期版VPについても認められる。 Googleの特許担当副法務顧問のAllen Lo氏は「今回の合意は、VP8の幅広い普及を目指す取り組みにおいて、重大な出来事だ」と述べている。なおライセンス料などの詳細については明らかにしていない。 Google

    Google、「VP8」ビデオコーデックに関してMPEG LAとライセンス契約