タグ

日本語に関するskozawaのブックマーク (50)

  • アートイベント 万国學生藝術展覧祭 | 使える日本語フォント大集結!商用利用OKのフォント36のまとめ! | 學展 学展

    みなさんこんばんは。さめちゃんです。 2014年もはと20日を切ったわけですが、日は、持っていて絶対損はないフリーの日フォントをご紹介していきたいと思います。 その数36!!!! これだけあれば、相当な事がないかぎり有料フォントはいらないかもしれません。 怒濤の日フォントまとめ http://jikasei.me/font/genshin/ 源真ゴシック 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 普段使いにおける使い勝手を重視したカスタマイズを施したフォント。 http://fontgraphic.jp/blog/item/130-fgpote.html FGポテ明 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 写植を紙焼きでボかしたような処理で、緩やかなグリフ曲線を描いた美しい仕上がりになっています。 http://fontgraphic

    アートイベント 万国學生藝術展覧祭 | 使える日本語フォント大集結!商用利用OKのフォント36のまとめ! | 學展 学展
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 「日本語の”顔が広い”はどんな意味?」日本含む世界各国の慣用句に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2014年11月15日21:30 「日語の”顔が広い”はどんな意味?」日含む世界各国の慣用句に対する海外の反応 カテゴリ世界のあれこれ sliceofworld Comment(58) ”根掘り葉掘り”や”喉から手が出る”等日には多くの慣用句がありますが、世界の国々にも様々な慣用句があります。海外のサイトで世界各国で使われている様々な慣用句が紹介されていました。日の慣用句も紹介されています。 引用元:Unusual Idioms From Around The World. スポンサードリンク 口の中からカエルを出せ - 出鱈目を言っている(フィンランド) ウサギのように乗る - チケットを買わずに旅に出る(ロシア) カボチャをやる - 拒否する(スペインジャンプ - ちょっとした距離(ドイツ) ロバにスポンジケーキをやる - 価値のわからない人に価値のあるものを与える(ポ

    「日本語の”顔が広い”はどんな意味?」日本含む世界各国の慣用句に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
  • 「ネットスラング」、ルーツは国内最古の歌集に|ライフコラム|NIKKEI STYLE

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「ネットスラング」、ルーツは国内最古の歌集に|ライフコラム|NIKKEI STYLE
  • 国民之友コーパス - 近代語のコーパス

    このコーパスのデータを更新したものを、『日歴史コーパス』「明治・大正編Ⅰ雑誌」の一部として、コーパス検索アプリケーション「中納言」で公開しています。「中納言」の利用にはユーザー登録が必要です。(2016/10/26) 『国民之友コーパス』(2014年公開)概要 明治中期の雑誌『国民之友』(民友社刊)の1~36号(1887~1888年刊)全文の形態論情報(単語情報)付きコーパスです。 文テキストに、文書構造・形態論(単語)・文字・表記に関わる情報がXMLタグによって付与されています。原画像を参照する機能もあります。 総語数:約101万語 著者数:80人以上 ※このコーパスは国立国語研究所共同研究プロジェクト「通時コーパスの設計」による成果の一部です。 利用方法 『国民之友コーパス』は以下の6つのデータファイルで構成されます。ダウンロードしてお使いください。 ※このコーパスはクリエイテ

  • 国語学研究員は、「日本語の乱れ」の夢を見るか: 不倒城

    最初に結論を書いてしまうと、言語に「乱れ」なんて存在しない、少なくとも非難されるようなものではない、というのが私のスタンスです。 多分、同じ研究をしていた人は大体そうなんじゃないかと思います。私の研究室で「日語の乱れだ!けしからん!」という考え方の人を観測したことは一度もなく、「なんか新しい口語用法だ!レポートのネタになる、逃がすな!!」って人ばっかりでした。 この記事の目次は下記の通りになります。 1.書いている人の立ち位置 2.国語学ってなんですか 3.で、「日語の乱れ」ってなんでしょうね 4.「正しい日語」とかいうものを商売のタネにする人達があんまり好きじゃない 順番にいきます。 1.書いている人の立ち位置 私は文学部出身でして、日語日文学、その中でも国文学ではなく国語学というものをやってました。古い日語から新しい日語まで、「言語としての日語」について研究する学問です

  • 「うわぐつ」って言葉が通じない? 日本の「うわぐつ」「うわばき」分布図完成!

    さかのぼること8時間前、事件は起きた。 そんなわけで5時間後……。 こんなものが出来てしまった。そう、その名も「『うわぐつ』『うわばき』分布図」。Twitterで情報を募り、リプライを拾ってわずか5時間でほぼ空白の地図画像を全て埋めてしまった。なんと華麗で美しく艶やかな仕事っぷりなことよ……。 画像提供:中村ゆきひろ(@Nmurayukihiro)氏 中村ゆきひろ(@Nmurayukihiro)氏の行った調査によると、北海道では「うわぐつ」、青森県・秋田県・岩手県・福井県では「ズック」、東日を中心には「うわばき」派が多数。一部「うちばき」や「スリッパ」派の地域もあるようです。そして注目すべきは唯一「バレーシューズ」と呼ぶ和歌山県。ほ、ほんと……!? 「色々間違っている部分もあるかと思いますがひとまずこんな感じです。話のネタにでもしていただければ!」(中村ゆきひろ氏)。ちょっと楽しい日

    「うわぐつ」って言葉が通じない? 日本の「うわぐつ」「うわばき」分布図完成!
  • 『日本の文字』の特徴を知ろう - しっきーのブログ

    普段はずっとキーボードで文字書いてるけど、いざ筆をとって書かざるをえない場面になると簡単な漢字を思い出せなくて困ったりするよね。キーボードと漢字変換機能がなければどれだけパフォーマンスが落ちるのかを思い知らされる。 ブログなんかをやってたら、アウトプットするときの自分の思考がどれだけ入力形態に依存しているかというのは体感的にわかると思う。僕はスマホ打つの全然ダメだけど、有名ツイッタラーなんかは思考がスマホ入力に最適化されているのだろうか。 このエントリーでは、石川九楊『日の文字』を読んで、日語の特徴と、日語をキーボードで打つというのはどういうことなのかを考えてみたい。 世界に無数に存在する民族の中で、縦書きの書字文化が残っているのは日台湾だけらしいけど、「ひらがな」を含む日語は横書きにまったく向いていない。ひらがな「あ」「い」「う」とアルファベット「a」「b」「c」の文字の形態

    『日本の文字』の特徴を知ろう - しっきーのブログ
  • LINE乗っ取り犯の「整理日本語言.txt」に見る「母語の干渉」 - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ

    LINEのアカウントを乗っ取り、その知人に金券カードを買わせるという詐欺行為が頻発している。その乗っ取り行為を行っている犯人は中国語圏出身者であるというが、その「台」が誤って送られてきたという記事があった。 まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台”を送信、その全文を公開 - 週アスPLUS その文字起こしをした方もいる。 週刊アスキーが報じたLINE乗っ取り台「整理日語言(1).txt」の文字起こしと分類をしてみた。 - piyolog 日語教師としては、この不自然な日語訳に、日々接している中国人留学生の誤用と共通するものを見る。(※もちろん、私の接している中国人留学生たちを犯人扱いする気は毛頭ないどころか、このような悪事とは無関係であると信ずる。たまたまLINE乗っ取り犯と彼らの母語が一致しただけのことであって、「これだから中国人は……」というような悪しき一般化を行ってはなら

    LINE乗っ取り犯の「整理日本語言.txt」に見る「母語の干渉」 - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ
  • 用例.jp 日本語 例文検索帳

    用例.jp = 世界最大の日語例文検索エンジン

  • 目上の相手に二人称代名詞の使用を回避する日本語の特異性

    『自分に「あなた」や「お前」と呼びかけたほうが、「私」や「自分」を使って言い聞かせるよりもパフォーマンスが向上することが、最新の研究から明らかになった』という記事に、言語によって実験結果に差が出るだろうかという疑問から、日語の二人称と敬語の特異性の話題に発展。興味深いです。

    目上の相手に二人称代名詞の使用を回避する日本語の特異性
  • 「軽率に」の用法が変化している?

    Reffi @tomo1109_Reffi 正確には「軽率」というよりも「軽率に」か。アニメゲームマンガ関連のネットミームなのか、若者言葉なのか良くわからなくて気になる。何なんだろう・・・ 2014-08-16 20:22:25 忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 @njdict_Chado どちらかというとこっちのアカウント向きの話題か。従来の「軽率」の用法と微妙に違うんだよな。ネガティブなニュアンスを一切含んでなくて、特に深く考えずに取る行動であれば何でも「軽率に」と表現している。 2014-08-16 20:30:16

    「軽率に」の用法が変化している?
  • “Tsundoku,” the Japanese Word for the New Books That Pile Up on Our Shelves, Should Enter the English Language

    “Tsundoku,” the Japanese Word for the New Books That Pile Up on Our Shelves, Should Enter the English Language in History, Language Lessons, Writing | July 24th, 2014 34 Comments There are some words out there that are bril­liant­ly evoca­tive and at the same time impos­si­ble to ful­ly trans­late. Yid­dish has the word shli­ma­zl, which basi­cal­ly means a per­pet­u­al­ly unlucky per­son. Ger­man

    “Tsundoku,” the Japanese Word for the New Books That Pile Up on Our Shelves, Should Enter the English Language
    skozawa
    skozawa 2014/07/29
    積読
  • 「履く」と「穿く」が面倒なことになったいきさつ - アスペ日記

    ズボンやを「はく」というのは、どう書くか。*1 ご存じの方は多いと思いますが、これはけっこうやっかいな問題なんですよね。 もっとも、「あ、これ正解知ってる」という人もいるでしょう。 ズボン・スカートは「穿く」で、は「履く」でしょ、と。 ここで、「じゃあ、下は?」となると、問題が急に面倒になります。 というのは、下を「はく」をどう書くかについては、辞書によって主張が分かれているからです。 国語辞典 調べてみたところ、下を「履く」派と「穿く」派の辞書は、以下のようになっていました。 「履く」派: 広辞苑、大辞泉、大辞林、新明解*2 「穿く」派: 三省堂国語辞典、明鏡、旺文社国語辞典、角川国語辞典、集英社国語辞典 かなり拮抗していますね。 でも、この問題が複雑になったのはどうしてなんだろうというのが、私にとっては前から疑問でした。 というのは、漢字の意味、つまり中国語での意味を考えると

  • 「脱法ハーブ」は英語でなんと言うのか?: 極東ブログ

    問題は、「脱法ハーブ」は英語でなんと言うのか、ということだ。なんと言うのだろう? 仮に分けて考えてみると。「脱法」はなんと言うのか、そして「ハーブ」はなんというのか、その二要素を組み合わせると、「脱法ハーブ」が英語で表現できるのか。とりあえず、そう考えてみよう。 「脱法」って英語でなんて言うのか? ちょっと思い浮かばない。こういうときは、反対語を思うといい。脱法の反対は「合法」である。「合法」は"legal"または"legitimate"かな。すると、その反対は、"illegal"または"illegitimate"か。おっと。それは「非合法」だよ。 というあたりで、「脱法」は「非合法」とどう違うのか。ここで気がつくのは、「脱法ハーブ」は「非合法ハーブ」ではないこと。「合法」なんだけど、なんだかよくない、ということで、「脱法」とか呼んでいるわけな。あるいは、過去形で、呼んでいた。 そういうの

  • 【たのしい組版】「明朝体:仮名篇」メイド・イン・ジャパンの仮名文字デザイン | 読みやすさの科学 | NEXT TO NORMAL

    これまで日語組版の考え方について、全角ベタ組をひとつのスタンダードとして考えてきました。それは現在の日語書体、日語組版が、全角ベタ組で組まれることに向けて最適化されてきたからです。 このプロジェクトの目標は、「読みやすさ」を日語組版の視点からいま一度考え、組版におけるオルタナティブを模索することです。そのためにも、まずは日語組版の基でありまた到達点でもある、全角ベタ組を理解することが肝心です。 今回は日語書体のうち、仮名文字についてみていきましょう。その過程は文字が正方形に最適化していく歴史でもあります。 仮名文字の源流「万葉仮名」 そもそも仮名文字とはどういう存在なのか、その成立のところからみていきましょう。 仮名とは漢字をもとにして作られた、日独自の文字のことです。もともと日は固有の文字というものをもっておらず、中国大陸から漢字が伝わることで文章を記すようになりました

    【たのしい組版】「明朝体:仮名篇」メイド・イン・ジャパンの仮名文字デザイン | 読みやすさの科学 | NEXT TO NORMAL
  • ごちうさ問題

    Hiroshi Manabe @takeda25 みんな思っているが明確な答えが出ていない(チュはだいぶこなれたモーラだと思うのだが)(ゴチューサになるのが避けられた?)

    ごちうさ問題
  • 「美しく正しい日本語」より「やさしい日本語」 - Livre para Viver

    神奈川県横浜市で、「やさしい日語」で情報提供する試みが始まるそうです。 横浜市 「やさしい日語」で伝えるための基準初版ができました! (平成26年06月03日記者発表資料概要) つくば市も「やさしい日語」の情報サイトがあるけど、横浜もだって。こういう試みがどんどん広まってくると良いと思います。 「やさしい日語」と聞いてピンとくる方は少ないかもしれませんが、とても良いことだと思います。  (やさしい日語については、庵先生等の書籍に詳しいです。) やさしい日語のしくみ 作者: 庵功雄,日高水穂,前田直子,山田敏弘,大和シゲミ 出版社/メーカー: くろしお出版 発売日: 2003/10/01 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (2件) を見る 「やさしい日語」は何を目指すか: 多文化共生社会を実現するために 作者: 庵功雄,イ

    「美しく正しい日本語」より「やさしい日本語」 - Livre para Viver
  • アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • お前らのコンビニ言語がわからなすぎて小松未可子さんが困ってらっしゃるぞwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 話題 > お前らのコンビニ言語がわからなすぎて小松未可子さんが困ってらっしゃるぞwwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年5月9日 20:00 ID:hamusoku コンビニにて。 私「あの黒いパッケージの唐揚げください」 店「ラッサッセークロッアッシィヤッスネ?」 私「えっ…、あ、はい」 店「ッセッセッセータッシアシターイッソヨロッスカー?アッサッサッスケーニセンサンサッセンッス」 私「」 店「ッサッシサーマサッソー」 どうも日語らしい コンビニにて。 私「あの黒いパッケージの唐揚げください」 店「ラッサッセークロッアッシィヤッスネ?」 私「えっ…、あ、はい」 店「ッセッセッセータッシアシターイッソヨロッスカー?アッサッサッスケーニセンサンサッセンッス」 私「」 店「ッサッシサーマサッソー」 どうも日語らしい— 小松未可子「e't

    お前らのコンビニ言語がわからなすぎて小松未可子さんが困ってらっしゃるぞwwwwwww:ハムスター速報