タグ

災害に関するsky-graphのブックマーク (277)

  • 落雷:大阪・長居公園で1人死亡 9人重軽傷- 毎日jp(毎日新聞)

    雷が落ち、表皮がむき出しになった木。周囲に3人の女性が倒れていたという=大阪市東住吉区の長居公園で2012年8月18日午後4時5分、竹内紀臣撮影 18日午後、近畿地方で雷を伴う非常に激しい雨が降った。大阪市東住吉区の長居公園で落雷があり、女性1人が死亡したほか、男女9人が重軽傷を負った。大津市でも中学3年の男子生徒が落雷で意識不明の重体。東海道新幹線が米原−京都間で一時運転を見合わせるなど交通機関にも影響が出た。 大阪府警などによると、午後2時15分ごろ、長居公園の南西入り口近くで樹木に雷が落ち、22〜24歳の女性4人が病院に搬送された。このうち、福岡県内の22歳とみられる女性が搬送先の病院で死亡。22歳の女性1人が一時心肺停止状態となり、蘇生したが重傷という。約45分後には、EXILEなど人気アーティストの野外コンサートが予定されていた長居陸上競技場前のテント付近にも雷が落ち、15歳の男

    sky-graph
    sky-graph 2012/08/20
    8/18、14:15頃長居公園の木に落雷し4人を病院に搬送、15:00頃長居陸上競技場前のテント付近に落雷し6人が軽いけが、大津市桐生でもジョギング中の人に落雷し意識不明。
  • 落雷:槍ケ岳で1人死亡、1人重傷- 毎日jp(毎日新聞)

    18日昼ごろ、長野県の北アルプス槍ケ岳(3180メートル)で、男性2人が相次いで落雷を受け、1人が死亡、1人が重傷を負った。 県警松署によると午後1時10分ごろ、山頂で男性が落雷を受け転倒。頭などを強く打ち約3時間後、搬送先の同県松市内の病院で死亡が確認された。同署は兵庫県の60代男性会社役員とみて身元の確認を急いでいる。一緒にいた他のメンバー数人は無事だった。 同0時10分ごろには槍ケ岳東鎌尾根を縦走していた千葉県柏市逆井2の無職、越中美津雄さん(61)が落雷を受け、重傷の模様。同署によると、越中さんは9人のパーティーで17日に入山、18日は山頂を目指し登山中だった。他のメンバーは無事という。【小田中大】

    sky-graph
    sky-graph 2012/08/20
    8/18、12:10ごろ槍ケ岳東鎌尾根を縦走中の人、13:10ごろ槍ケ岳山頂にいた人が落雷を受け、重症と死亡。それぞれのパーティーの他メンバーは無事。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 首都機能は麻痺状態 被災者約200万人 フィリピン豪雨被害拡大 - MSN産経ニュース

    【シンガポール=青木伸行】フィリピンのマニラ首都圏など同国各地で、豪雨と洪水による甚大な被害が出ている。9日までの被災者は200万人近くにのぼり、首都機能はほぼ麻痺(まひ)状態に陥っている。 北部ルソン島などは先月末以降、台風や季節風の影響で豪雨と洪水に見舞われた。特に7日から8日にかけての雨量は、例年の8月の平均降雨量を大幅に上回る70ミリ以上に達した。 フィリピン国家災害リスク削減管理委員会によると、ルソン中部、ビサヤ西部、カラバルソンなどの各地方で73人が死亡、195万3千人以上が被災し、多数の家屋が損壊した。89市が大規模な洪水に襲われ、154の道路、4つの橋が不通となっている。被害はさらに拡大する見通し。 マニラ首都圏では河川が氾濫しスラム街など6割が水につかり、25万人以上が避難所に身を寄せている。学校や民間企業は休みとなり、土砂崩れも発生した。 政府は軍や警察などから約9千

  • 九州北部豪雨、JR豊肥本線の被害130カ所 - 日本経済新聞

    JR九州は30日、九州北部豪雨で被災した豊肥線で今も不通となっている立野(熊県南阿蘇村)―緒方(大分県豊後大野市)間の被害が130カ所に上ったと発表した。トンネルや橋梁など被害を受けた現場の写真も公開。全線復旧には1年以上かかる恐れもある

    九州北部豪雨、JR豊肥本線の被害130カ所 - 日本経済新聞
  • 「平成24年7月九州北部豪雨」の発生要因について ~強い南西風の持続と東シナ海上からの水蒸気供給~ | 気象庁 | 平成24年報道発表資料

    今年7月11日から14日にかけて、九州北部で大雨が多発し、各地に洪水や土砂による災害をもたらしました。これら大雨は天気図に示されている梅雨前線よりも南側100~200kmで発生していました。大雨は複数の線状降水帯が停滞することでもたらされ、それぞれの線状降水帯は積乱雲が風上(西側)で繰り返し発生することで形成されていました。大雨の発生要因は、東シナ海上で大気下層に水蒸気が大量に蓄積され、その水蒸気が強い南西風によって持続的に九州に流入したためであることがわかりました。

  • 震災の時に親父が撮った写真うpってく : snap速報

    sky-graph
    sky-graph 2012/07/19
    "趣味がマラソン&写真って人で、その辺走り回って写真撮りまくってた"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sky-graph
    sky-graph 2012/07/16
    事前に調節できないものかね。それとも予想以上の雨で、って大雨の中行くのか
  • <九州豪雨>3県での死者は26人 不明者は6人に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    矢部川の濁流に襲われ、一部が崩壊した「ウエディングホール矢部川城」(右)とつぶれたチャペル(左)=福岡県八女市で2012年7月15日、社ヘリから幾島健太郎撮影 九州北部地方に豪雨災害をもたらした梅雨前線は15日、活動がやや弱まり、被災地では行方不明者の捜索が再開された。福岡県では男性2人の死亡を確認し、熊、大分両県でも行方が分からなくなっていた各1人を遺体で発見。福岡、熊、大分3県での死者は26人、行方不明者は6人になった。一方、福岡県では土砂崩れで道路が寸断され、山間部を中心に孤立した集落が出ている。 【かつても…】1953年6月「九州大水害」 熊を中心に大雨 気象庁は15日、九州北部地方を11〜14日に襲った豪雨を「九州北部豪雨」と命名した。梅雨前線は15日、朝鮮半島に停滞し、激しい雨はいったん峠を越えたが、九州北部では16日以降も局地的に雷を伴った激しい雨が降る可能性があ

  • 九州豪雨:3県での死者は26人 不明者は6人に - 毎日新聞

  • 写真特集:1953年6月「九州大水害」 熊本を中心に大雨 - 毎日新聞

  • 熊本の洪水の様子

    ピンク社長(pink india) @pinkindiajapan 【熊市の子飼橋周辺情報】 11:15現在の子飼橋です。水位が少し下がっていますがあくまで「現在」の様子です。阿蘇等で鉄砲水などが発生しないとも限りません。子飼橋周辺のかたは避難の準備を!私はこれより避難したいと思います。 http://t.co/9g3zhmLh 2012-07-12 11:35:09

    熊本の洪水の様子
  • 落雷:5月は73万回 昨年の7倍で大気の不安定裏付け- 毎日jp(毎日新聞)

    5月の落雷が全国で約73万回と昨年の7倍以上に達し、00年以降で最も多かったことが、雷情報を提供している民間気象会社「フランクリン・ジャパン」(相模原市)の調べで分かった。北関東で複数の竜巻が発生するなど、大気の不安定な状態が続いていたことを裏付けた。 同社は00年から全国30カ所に設置したセンサーで落雷を検知している。約73万回は5月としては過去最多で、一年を通じて最も多い8月並みだった。昨年は約10万回だった。今年は特に州での発生が多かったという。 気象庁の観測でも、5月中に東京都心で雷が観測された日数は6日で、平年の1.4日と比べて大幅に多かった。東北から近畿にかけての気象官署でも平年の日数の数倍だったところが大半だった。 同庁によると、雷をもたらす積乱雲が発達しやすい大気の状態が続いたことが原因。上空の偏西風が日付近で大きく南に蛇行して寒気が入りやすかったため、暖かい地表付近と

  • 北ア白馬岳遭難:回収ザックの中から冬山用ズボンなど発見- 毎日jp(毎日新聞)

    山頂が曇ったままの白馬岳(後方)。右下は栂池平の山小屋=長野県白馬村で2012年5月5日、社ヘリから西勝撮影 長野県の北アルプス・白馬(しろうま)岳(2932メートル)近くで、北九州市の男性医師ら6人が死亡した遭難事故で、回収されたザックの中に薄手の羽毛ジャケットと防風機能のある冬山用ズボンが入っていたことが8日分かった。回収した白馬村山岳遭難防止対策協会(遭対協)の降籏義道隊長は「冬山に耐えられる羽毛ジャケットではないが、自覚症状のないまま低体温症に陥り、吹雪に見舞われた時にはザックから取り出す余裕がなかったのでは」と推測している。 遺留品は、遭難した当日の目的地・白馬(はくば)山荘の手前約2キロの地点にまとまってあり、遭対協の隊員2人が7日、4人分のザックと、下着などが詰まった大型のナイロン袋などを回収した。 降籏隊長によると、四つのザックは50〜65リットルの容量で、それぞれに薄

    sky-graph
    sky-graph 2012/05/09
    装備があったのか。これは怖い>"自覚症状のないまま低体温症に陥り、吹雪に見舞われた時にはザックから取り出す余裕がなかったのでは"
  • 気象庁 | 平成24年報道発表資料 平成24年4月2~3日に急発達した低気圧について

    今年4月2日から3日にかけて、低気圧が日海で急速に発達し、寒冷前線が西日から北日を通過して、各地に風による災害をもたらしました。春季に日海低気圧が急発達することはたびたびありますが、今回の低気圧では2日21時から3日21時までの24時間に中心気圧が42ヘクトパスカル(速報値)も低下し、非常に稀な事例と言えます。この低気圧の急発達は、低気圧と対流圏界面付近の気圧の谷との相互作用および南からの水蒸気供給が大きく寄与していることがわかりました。

    sky-graph
    sky-graph 2012/04/07
    お、明日読んでみよう
  • 竜巻?ダウンバースト?…電柱17本損壊 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    強風で電柱が折れたり、曲がったりして道路をふさいだ(3日午後6時14分、滋賀県近江八幡市で)=尾崎孝撮影 滋賀県近江八幡市では3日午後、市道沿いの電柱17が、根元から倒れたり、くの字に折れ曲がったりした。 この影響で市内の約1200戸が一時停電した。 県警には住民から「竜巻のような風が吹いた」という情報も複数寄せられており、彦根地方気象台が現地調査を検討している。 同県内では、午後2時過ぎから5時20分まで竜巻注意情報が発令されたが、同気象台は「竜巻かどうかは、現時点では不明」としたうえで、被害が一直線上に連なっていれば竜巻、扇状に広がっていれば、積乱雲からの気流が急激に下降する「ダウンバースト」の可能性があるという。 現場近くの県道では、トラックが突風にあおられ横転。運転していた神戸市の男性(32)にけがはなかったが「右からの風にあおられ、車体が何度も浮き、左に倒れた」と、ぼうぜんとし

  • 有志によるTwitterの「緊急地震速報bot」稼働停止 運営者がコメント - はてなニュース

    緊急地震速報の発表をTwitterで知らせる「緊急地震速報bot」の2種類のアカウントが、3月26日をもって稼働を停止したと発表しました。停止の理由について運営者のmitsugogoさんは、緊急地震速報を流すために必要とされる気象庁の許可が下りないと判断したと説明しています。 ▽ http://mitsugogo.cosmio.net/zishin/ ▽ http://mitsugogo.sakura.ne.jp/wp/archives/217 緊急地震速報botは、mitsugogoさん(@mitsugogo)が2010年1月から運営しているTwitterアカウントです。「P2P地震情報」や、天気ポータルサイト「ウェザーニュース」が個人向けに提供している緊急地震速報サービス「The Last 10-Second」を利用し、震度や震源地、マグニチュード、地震到達時刻などを自動でツイートして

    有志によるTwitterの「緊急地震速報bot」稼働停止 運営者がコメント - はてなニュース
  • 東京新聞:職員1020人深夜の参集 14日夜に震度5:千葉(TOKYO Web)

    県東方沖を震源とする十四日夜の地震で、県は発生直後から「災害対策部」(部長・森田健作知事)を設置し、職員らが情報収集や対応に追われた。地震では船橋市と木更津市で二人が死傷した。全県的な被害はなかったものの、一年前の東日大震災の記憶が生々しいだけに、一時は不安と緊張に包まれた。 銚子市で震度5強、旭市で同5弱の揺れを観測。県の対策部は地震発生と同時刻の午後九時五分ごろに設けられ、県庁や出先機関に「第一配備」の関係職員千七百六十四人の参集を呼び掛けた。約二時間後の午後十一時に集まった職員は千二十人(配備率57・8%)だった。

  • Yahoo!ニュース

    若手医師「100連勤・月200時間超の残業」で自殺...院長は『自己研鑽』と説明 一方で同僚ら語る過酷な環境 悔いる母「全国の医師に関わる問題」

    Yahoo!ニュース
  • 福島 避難区域で餓死の疑い NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で設定された福島県の避難区域内で、自宅などに取り残されて餓死した疑いの強い人が少なくとも5人いることがNHKの取材で分かりました。 警察や遺体の状況を調べた医師は、自力での避難や助けを求めることができず、取り残された可能性があると指摘しています。 やせ細った状態で 東日大震災で、福島県内では津波による「溺死」やがれきに巻き込まれて1605人が亡くなっています。 NHKが、福島県内の自治体や警察などに取材したところ、こうした人たち以外にも、原発周辺の避難区域内の自宅やその周辺で、自力では逃げることができず、事や水をとれないまま餓死した疑いの強い人が少なくとも5人いることが分かりました。 このうち原発からおよそ5キロの住宅では、去年3月下旬、70代の男性が2階部分で遺体で見つかりました。 関係者によりますと、住宅は1階が津波の被害を受けていたということです