タグ

ブックマーク / terrazi.hateblo.jp (6)

  • 気象予報士なんてイラネ、IBM天気予想システム「ディープサンダー」 - 新しいTERRAZINE

    チェスの世界チャンピオンを打ち負かせたことで有名なコンピュータープログラム「ディープ・ブルー」の開発を行ったIBMワトソン研究所のディープ・コンピューティング研究グループが、新たに解像度1kmの「ディープサンダー」という数値天気予想システムを開発した。IBMではこのシステムを用いることにより1km四方ごとの天気を予報することができると述べている。 このシステムの大きな特徴は天気予想システムが今後48時間の天気の変化を3DのCGアニメ化して出力できるところにある。顧客の細かな要望に合わせて顧客ごとに異なった地域の天気予報をCGアニメのデータとして生成。それを電子メールなどで直接、その顧客のPCや携帯電話に送信することで顧客はいつでもどこでも最新の天気予想を入手することができるように工夫がされている。 まだ、製品化には時間がかかりそうだが、こういったプログラムが実用化されれば気象予報士はお払い

    気象予報士なんてイラネ、IBM天気予想システム「ディープサンダー」 - 新しいTERRAZINE
  • 複数画像をドロップするだけで簡単にパノラマ画像が作れる「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」 - TERRAZINE

    Interactive Visual Media - Microsoft Research マイクロソフト製、自動画像連結(Stitch)ソフト「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」を紹介する。 といっても、あまりに簡単すぎて紹介しようがない。何せ当に「ドロップするだけ」なのだ。論より証拠、実際に撮影した桜島の写真をパノラマにしてみよう。 1.撮影する 当たり前なんだが、実は最もこれが肝心。手持ちで撮るとどうやってもアングルが保てない。三脚を使い、水準器で水平をしっかりとって撮影する。 (追記)傾きがそろってないとダメってことはないよ。ただ、仕上がりの美しさを考えると、ちょっと手間かけた方がいいよって話。 撮影した写真は以下の6枚。 2.ドロップする ICEに連結したいファイルをまとめて放り込む。「作業してるけん待てや」とか言われるので待つ。結構

    複数画像をドロップするだけで簡単にパノラマ画像が作れる「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」 - TERRAZINE
    sky-graph
    sky-graph 2010/10/10
    勝手にやってくれてふいたw
  • 「ゲリラ豪雨」が新語探検入り - 新しいTERRAZINE

    ゲリラの奇襲攻撃のように全く予期しない時間、場所に突然豪雨が襲う現象。きわめて限定された場所に大量の雨が集中的に降るために、地盤に悪影響を与えたり、川の水かさが急に増えて、水害を引き起こしたりする。 特徴は、 (1)降雨の範囲が極めて局所的 (2)短い降雨時間 (3)単位時間あたりの降雨量がきわめて多い (4)降雨の場所が限定できない など。 地表面付近の空気が暖かく湿っていて、上層の空気が冷たく乾いている状況のときに、活発な積乱雲が発生して大気の状態が不安定となり、局所的に大量の降雨が集中的に起こるとされる。 http://www.netadvance.co.jp/2008/09/post_25.html 著者の亀井肇氏は『現代用語の基礎知識』の元編集長で、新語の権威。Yahoo!辞書にも提供され、三省堂のデイリー新語辞典でも定義されていることから、気象庁がいくら「不適当」*1と言っても

    「ゲリラ豪雨」が新語探検入り - 新しいTERRAZINE
  • 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE

    Firefox3がリリースされた。白状するが、Firefox2までは「こんなクソ遅いブラウザ使うとか、どんな罰ゲームだよ。m9(^Д^)プギャー」と思っていた。ところが今度の奴は、前バージョンとは比べ物にならない位良くなっている。 特にメモリー消費に関しては大幅に改善されている。以前はタブを30枚も開くと使い物にならなかったが、100枚開いてもサクサク動き、Operaと真っ向勝負できるまでに改良されている。もう「Firefoxの○○を劇的に××する方法」なんていうGIGAZINEあたりのトンデモメソッドなんて必要ない。 しかし、そのままでは何も出来ないのは相変わらずで、Operaと同等の機能を実現するには多くのアドオンを入れなければならない。 今回は筋金入りのOperaユーザーでもFirefox3を使えるようにするアドオンを探し、手加減無し*1で使ってみた。 注意 新バージョンがリリー

    「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
    sky-graph
    sky-graph 2008/06/18
  • 今月に入ってからの関東に雪が多い理由は「南岸低気圧」と「偏西風の蛇行」 - 新しいTERRAZINE

    今月に入って雪の日が多く、都心では2,3,6,7,9,日と、二日に一日以上の割合で降雪を観測している。気象庁によると、日列島の南に寒気と暖気の境目となる「前線帯」が停滞し、前線上にできる低気圧が次々と州の南を通過しているためで、偏西風の蛇行が前線帯の南側の太平洋高気圧を強めていることが影響しているとみられる。 東京都心で二月上旬に降雪が計五日以上あったのは、一九七二年以来。 頻繁に雪を降らせているのは、冬型の気圧配置が緩んだ時に通りやすい「南岸低気圧」。州南岸に沿って東進し、関東や東海に雪をもたらす。 太平洋高気圧が前線帯を北に押し上げているのは、日の南側で「亜熱帯ジェット」と呼ばれる偏西風が北に蛇行しているためだ。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008021002086549.html 雪を降らせる気圧配置「

    今月に入ってからの関東に雪が多い理由は「南岸低気圧」と「偏西風の蛇行」 - 新しいTERRAZINE
    sky-graph
    sky-graph 2008/02/12
    関東に雪が多い理由。その南岸低気圧の発生・通過の多い沖縄でも曇りと雨続き…。
  • opera

    「脆弱性の件数はIEよりFirefoxの方が多い」としたMicrosoftセキュリティ責任者の報告書に、Mozilla側がかみついた。 IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花 - ITmedia エンタープライズ secunia.comによる調査結果 じゃあ、ちょっとセキュリティ専門サイトでの調査結果を並べてみようか。 ブラウザ名 未修正 発見済 参照URL Internet Explorer 7.x 7 19 http://secunia.com/product/12366/ Internet Explorer 6.x 21 121 http://secunia.com/product/11/ Firefox 2.0.x 4 18 http://secunia.com/product/12434/ Firefox 1.x 4 45 http://secun

    opera
    sky-graph
    sky-graph 2007/12/05
    軽い、ツールバー等がコンパクト/ブクマのアイコンがずれるのが・・・
  • 1