タグ

2016年4月28日のブックマーク (10件)

  • https://kandenshaproofreading.on.slice.media/

    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    プロに頼むほど予算無いときに使えそうな「野良校正サービス」。臨時的な外部向け記事の校正なんかに。報酬はAmazonほしいものリストのビールでw
  • コピペチェックツール【Copydetect.net】

    文章のコピーチェックや盗用チェックに。 Web上の全ての文章と照らし合わせ、盗用が無いか素早く正確にチェックします。 購入した記事のコピーチェックから、自社コンテンツの無断転載の確認まで用途は様々。

    コピペチェックツール【Copydetect.net】
    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    企業が運営してるコピペ検出ツール。有用性は分からないけど、便利そう。
  • 僕がブログを書く理由|今日はヒトデ祭りだぞ!

    おもしれーから!! おわりっ って感じの記事を去年書いた覚えがあって、(僕がブログを始めた理由は面白そうだったからだよ! – 今日はヒトデ祭りだぞ!)今回もそれいこうと思ったんですけど、折角何でもう少し真面目に書こうかなと思いまーす 最近ちょっと真面目多過ぎか? いや、そーでもないか! とはいえ大前提はその「おもしれーから!」で有り、ここが無かったらやってないし、そこが消えたらそれはヒトデ祭りの終わりなのは間違いない ってわけでブログが書く理由を整理しよー 僕がブログを書く理由 弱者のためのインターネット note.mu ヘラり期に書いた文章何で、痛々しい部分も多々あるかと思いますが、こんな記事をnoteで書きました 世の中キラーイ。インターネットっていいよねー。って記事です 引用します 特にこの「インターネット」にはそういう人がたくさんいます 逃げ場としてのインターネット。そういった理解

    僕がブログを書く理由|今日はヒトデ祭りだぞ!
    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    自分もブログが書きたくなる文章。たぶん、自分の場合は義務感で書いてるから続かないのかも。もっと自由でいいんだ、と思わせてくれた。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    「入社してくる人に今までと違う多様性を持った人材が増えました。ちょまどさんなんかは代表的な例ですね」「なるへそ」日本MSのちょまどブランディング戦略は間違ってなかった…w
  • 声で「心の状態」分析するアプリ…東大特任准教授らが開発 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    声は、心の状態を映し出す鏡だ。ちょっとした会話で、微妙な変化に気づくこともある。スマートフォンで話すだけで、心の状態をチェックできるアプリができた。自覚しにくいストレスや心の不調に気づくきっかけにできるかもしれない。 東京大学職員の大嶋 紗幸(さゆき)さん(25)は、職場が変わったのを機に、アプリ「MIMOSYS(ミモシス)」を使い始めた。1日に数回、スマートフォンで友人仕事相手と会話した後、アプリを開き、通話時の心の状態を示す「元気圧」をチェックする。 元気圧は、通話で発した声を一つずつ解析し、通話全体でどのくらい元気だったかを、「HIGH(高い)」、「NORMAL(普通)」、「LOW(低い)」の3段階で表示する。人もわかりにくい、自分の心の状態が一目でわかる。 「相手によって、元気圧が違うのが面白い。元気圧のグラフが右下がりの時は、仕事量を減らしたり、睡眠を十分に取ったりして

    声で「心の状態」分析するアプリ…東大特任准教授らが開発 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    感情認識を研究でやりかけて挫折したので、すごく興味深い。「声に感情が表れることは、心理学や精神医学でも長年言われてきた。その解析・実用化は技術的な問題もあって遅れていた」
  • ソフトウェアのスケーラビリティについてスターバックスが教えてくれること | POSTD

    2004年に Gregor Hohphe が「 スターバックスでは2相コミットを使わない(Starbucks Does Not Use Two-Phase Commit) 」という優れた投稿を発表しました。それを読んでいたら、学生時代にスターバックスでアルバイトをした頃がいきなり関わってきました。何年もの間に次第に分かってきたのは、プログラマでさえ有名なコーヒーショップのチェーンから学べることが思った以上にあるということです。 多くの人はスケーラビリティのあるソフトウェアを作ろうしますが、最初に考えていたよりも非常に難しいことがあります。個々のタスクをこなしているうちに「あらゆるものの重要性は等しく、同じリソースを必要とし、決まった順序で同期的に進行する」と考えてしまう罠に陥ってしまうのです。 実際には、少なくともスケーラビリティのあるシステムでは、当てはまりません。もちろんスターバックス

    ソフトウェアのスケーラビリティについてスターバックスが教えてくれること | POSTD
    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    素人にも分かる(かもしれない)並列コンピューティングの仕組み。個人的にはすごい分かりやすいし、スタバ好きなら読み物として楽しめます。
  • 奈々子に。 - いばや通信

    熱海に戻り、いま、眠る前に読んでいた吉野弘の詩『奈々子に』が心に響いた。素晴らしい作品に触れると、ひとりでも多くのひとに伝えたい気持ちになる。久しぶりの再開になる「わたり文庫無料郵送の一冊」は、こちらの詩集(ハルキ文庫)になります。言葉はただの感情で、人間の心の動きと一致した瞬間に『言葉は音楽【詩】になる』のだと思う。この詩が、いま、この詩を必要とする誰かに届いたらほんとうにうれしい。ご希望される方は、ブログ記事末尾にある各種連絡先より、何かしらの方法で坂爪圭吾までご連絡ください。御当選(?)された方には、24時間以内に折り返しご連絡いたします。 ※※※ こちらのは、神奈川県にわたりました ※※※ 【参考HP】わたり堂・わたり文庫 奈々子に 赤い林檎の頬をして眠っている 奈々子。 お前のお母さんの頬の赤さはそっくり奈々子の頬にいってしまってひところのお母さんのつややかな頬は少し青ざめた

    奈々子に。 - いばや通信
    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    "ひとが ひとでなくなるのは 自分を愛することをやめるときだ。"
  • パーセバルの定理 - Wikipedia

    パーセバルの定理(パーセバルのていり、英: Parseval's theorem)[1][2]とは、フーリエ変換がユニタリであるという結果を一般に指す。大まかに言えば、関数の平方の総和(あるいは積分)が、そのフーリエ変換の平方の総和(あるいは積分)と等しいということである。フランスの数学者マルク=アントワーヌ・パーシバル(英語版)の1799年の級数に関する定理が起源であり、この定理は後にフーリエ級数に応用されるようになった。レイリー卿ジョン・ウィリアム・ストラットに因んで、レイリーのエネルギー定理(Rayleigh's energy theorem, Rayleigh's Identity)とも呼ばれる[3]。 また、特に物理学や工学分野では、任意のフーリエ変換のユニタリ性を指してパーセバルの定理と呼ぶことが多いが、この性質の最も一般的な形は正確にはプランシュレルの定理と呼ばれる[4]。

    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    高専時代のフーリエ変換のときに習ったはずで、全く忘れてたはずだけど、数式読むだけなら「あーなるほど、確かにユニタリね(わからん)」ぐらいには成長した(してない)。
  • 日本語での数の読み方について: 1から10、そして0

    前の表での「ななたび」もそうですが、和語系列の「ななえ」以降は、純粋に数えてその数を指すことよりも、「多い」という意味で使われる用例の方が一般的のように思われます。「重」の例での漢語系列の側も、7以上までくると耳慣れない感があります。 一般化すると、古来、日語の日常レベルでは、7あたりからが「たくさん」になるようです。稿でも表を多用しました。 永遠のゼロの焦点 「和漢混淆」で入り乱れていた日語での数え方ですが、そこにいつからか「英」が加わることになりました。「0」=ゼロの参入です。 ゼロ参入以前に、「0」には「れい」という漢語読みがありました。漢字「零」の音読みです。和語はというと、ちょっと思い当たりません(この点は後述します)。 数字単体ではゼロの圧勝 NHKのアナウンサーは、電話番号をはじめとする数字の0を、必ず「れい」と読みます。ゼロは英語ですから、漢語系列で読む1以降との論理

    日本語での数の読み方について: 1から10、そして0
    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    数の読み方問題。出典はないけど納得できる説明。「四は死を強く連想」「聞き間違えを避ける」など実用的な根拠はあるものの、最終的には「両者を適当に使い分けた」結果らしい。後に英語のゼロも参戦…
  • 誕生日は『よんがつ にじゅうななにち』です。 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 4月27日で29歳になりました!!早速、弊社が誕生日プレゼントをくれました。 誕生日プレゼントに残業もらいました。弊社死ね。 — らくからちゃ (@lacucaracha) 2016年4月27日 ちくしょー・・・ ちっくしょー!!! 全くもってありがたく有りません。 そういや、最近ほしい物リストが流行っているみたいですね。いざほしい物と言われても、中々思いつかないのですが、ひとまずべたいものを色々と突っ込んでおきました。 誰か代わりに僕に愛を下さいщ(゚д゚щ) それはさておき、わたくしの誕生日は4月27日でございますが、これ、皆さんなんて読みますか?誕生日って、電話とかでよく人確認のために聞かれますよね。 お姉さん:では、生年月日を西暦からでお願いします。( ´∀`) わたくし:はい、せんきゅうひゃくはちじゅうななねん、よんがつ にじゅうななにちです。

    誕生日は『よんがつ にじゅうななにち』です。 - ゆとりずむ
    sky-y
    sky-y 2016/04/28
    日本語で数を数えるとき、4が昇順で「し」に、降順で「よん」になるのは有名…なんだけど、外国人に聞かれても説明できない(;´Д`)