タグ

2016年5月18日のブックマーク (11件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    「つまり、大半が非正規雇用となって老人が、正規雇用の正社員に襲いかかる。」
  • ストレス対処における理性と感性のバランスの大切さ - ねこさかな日記

    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    "感性ばかりでは、自分の行動がコントロール出来なくなってしまうし、理性ばかりでは、ストレスは溜まる一方になってしまうので。" 理性と感性のバランス。僕も最も重要視していることです。
  • 教育大音楽専攻の妹の授業で使われてる曲がストレートすぎる 作詞はまさかの谷川俊太郎

    コーヒールンバ @cafe398 さっきの谷川俊太郎さんのうんこの詩は、最後がいいんだよね。興味持った人は「どきん」って詩集を読むといいよ。どれもいい詩ばかりなんだよ。当にいい詩ばかりなんだってばよ。 2016-05-18 15:12:36 月兎@痩せろ @kimgure96nyanko 谷川俊太郎さんの詩は子供にもむちゃくちゃウケるんだよね。 "うんこ"とか"屁"とかそんな詩があったり、でもへの気持ちとか、戦争の事とか大人向けもあって全年齢で楽しめるんだよな(*´ω`*) 2016-05-13 00:12:22

    教育大音楽専攻の妹の授業で使われてる曲がストレートすぎる 作詞はまさかの谷川俊太郎
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    『うんこ』みたいな詩こそ、谷川俊太郎の真髄。
  • バグゼロを実現した話とその後の顛末 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。好きなメソッドは emptyIfNull です。 僕は、自社クラウドである cybozu.com のミドルウェアを開発するチームで働いています。具体的には、検索サービスやファイルサーバー、非同期処理用ワーカー、セッションマネージャーなどなどを提供しています。 僕がこのチームに来たのは数年前ですが、当時はバグの多いプロダクトでした。今はすべての既知のバグを直し、残存不具合件数が 0 件、つまりバグゼロな状態になりました。また、バグゼロを実現してから 2 年ほど経過していますが今もその品質を保っています。今回はこのバグゼロを実現した方法と、その後の顛末について記そうと思います。 以前のコード 数年前に提供されていたこのミドルウェア群は、はっきり言って、バグの塊のようなプロダクトでした。 当時のコードは保守性とは程遠い

    バグゼロを実現した話とその後の顛末 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    "まず第一に、当然ではありますが、ユーザーに提供するサービスの品質が向上しました。次に、何か新規に不具合を見つけても、ほとんどの場合は現在開発中のバージョンに取り込めるようになりました。" 理想だ。
  • モノからサービスへの動きを示す「サービスデザイン」とは?

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    モノからサービスへの動きを示す「サービスデザイン」とは?
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    "UX、CX、サービスデザインは同じもの?" "答えはNOである。なぜなら、それぞれのプロセスでは対象とするものやアプローチの仕方が異なるため、目的や用途によって言い方も変わるのだ。"
  • 【KDP】ブログの過去記事を電子書籍として出版してみた - ぐるりみち。

    毎度毎度、セールのたびにお世話になっているAmazonKindleストア。そのストア内で自分の作品を電子出版できるサービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」(KDP)を今回、改めて利用してみました。 サービス開始当初はいろいろと面倒でマニュアルが重宝されていたような記憶がありますが、今となっては知識のない個人でも簡単にちょちょいと作れてしまうという話。実際にやっていたところマジで簡単だったので、ざっくりとまとめてみます。 スポンサーリンク 電子出版までの流れ 1. 執筆(原稿の準備) まず、なによりも先に必要となるのは、言うまでもなく「原稿」ですね。 マンガや写真集の場合は別ですが、小説・エッセイ・ハウツーなどの文章メインのコンテンツなら、一般的なテキストファイルで作成・保存するだけでOKです。 テキストファイルは分割した状態で保存しておいても問題ありません。が、電子書籍

    【KDP】ブログの過去記事を電子書籍として出版してみた - ぐるりみち。
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    今のところ、Markdown書ける素人が電子書籍作るなら「でんでんコンバータ」が最強っぽい。日本語書籍に特化した拡張記法が便利すぎる…
  • Herokuでbotを運用する時代は終わった。これからはIBM Bluemixを使って無料で運用する - Qiita

    2017/01/17追記 Herokuのプランが変更されたようです。 詳しくは、コメント欄を参照してください。 追記ここまで みなさん、bot活用していますか? どんどん便利なスクリプトを追加し、日々の業務や生活になくなてはならない存在になっていると思います。しかしながら、botをどこで運用するかという悩ましい問題があります。少し前ならheroku一択でしたが、herokuのプランが変更され24時間完全に無料で運用することが難しくなりました。 herokuで運用する問題点 herokuは素晴らしい環境です。が、無料でbotをつくるとなると話は少し変わってきます。 30分アクセスしなければスリープ 24時間連続で動かすことができない(6時間のスリープ) hubot-heroku-keepaliveによって30分のスリープの問題はいいですが、24時間稼働できないのはどうしようもありません。まあ

    Herokuでbotを運用する時代は終わった。これからはIBM Bluemixを使って無料で運用する - Qiita
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    無料で使えるクラウドサーバ(PaaS)として、Herokuの代わりに「IBM Bluemix」が使えるという話。全く知らなかったけど、覚えておくとよさそう。
  • まだ知らない人も多い「合理的配慮」を社会の当たり前にするには【LITALICO発達ナビ】

    障害者差別解消法が施行されたとはいえ、合理的配慮やインクルーシブ教育は地域によって温度差が大きいのが現状。期待する気持ちと、すぐには変わらない現実。それでも子どものために何かしてあげたい……私たち親子の住む地域の事情と、親の気持ちについてお話します。

    まだ知らない人も多い「合理的配慮」を社会の当たり前にするには【LITALICO発達ナビ】
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    "しかし、日本で初めて駅にスロープが導入されたときから普及活動をつづけてこられた親御さんは「当たり前になるまで、30年かかった」とお話されていました。" 声を上げつつ多くの共感を得ること。長期戦を覚悟で。
  • ヒトデ、やっと実家出るってよ|今日はヒトデ祭りだぞ!

    みんな元気か? ヒトデだ! そんなわけでタイトル まあそのまんまだけど、ぼちぼちでるかーつって 実のところ産まれてからの24年間ハイパー実家暮らし ウルトラスネ齧り野郎だったわけです 家庭環境とか色々あったりしつつ、母からの束縛があったりしつつ、結局自らぬくぬくと実家暮らしを選択していたわけです でもね、思った もう、良いんじゃねーか!? っていうか1人暮らしって、楽しそうじゃねーか!? 普通に、やってみたくねーか!? もうそういうね 「大人として~~」とか「自立が~~」とかじゃなくて 興味位でやってみたいわけです だって、実際楽しそうじゃねぇ? そりゃ大変な事もあるだろうけどさ、自由がね、僕にも自由とかそういうのが欲しい訳です。いや、今でもそれなりに自由だけどさ。はー、大学生の時にしときゃよかったマジで デメリットはもちろんあって、単純に貯金出来るお金が減りますわな 家賃5万円としたら

    ヒトデ、やっと実家出るってよ|今日はヒトデ祭りだぞ!
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    週末の名古屋ヒトデ祭り(自分も参加予定)は、この話題で持ちきりになりそう。自分もひとり暮らしには色々物申したいしw
  • 善きサマリア人の法 - Wikipedia

    ジョージ・フレデリック・ワッツによる「善きサマリア人」 善きサマリア人[注釈 1]の法とは、病者、負傷者その他の困っている人を助けようとした行為が結果的に望ましくないものだったとしても救助者の責任を問わないとするものである[2]。新約聖書に書かれた以下のたとえ話が名称の由来となっている。 ある人がエルサレムからエリコへ下る道でおいはぎに襲われた。 おいはぎ達は服をはぎ取り金品を奪い、その上その人に大怪我をさせて置き去りにしてしまった。 たまたま通りかかった祭司は、反対側を通り過ぎていった。同じように通りかかったレビ人も見て見ぬふりをした。しかしあるサマリア人は彼を見て憐れに思い、傷の手当をして自分の家畜に乗せて宿屋に連れて行き介抱してやった。翌日、そのサマリア人は銀貨2枚を宿屋の主人に渡して言った。『介抱してあげてください。もし足りなければ帰りに私が払います。』 — ルカによる福音書第10

    善きサマリア人の法 - Wikipedia
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    "災難に遭ったり急病になったりした人など(窮地の人)を救うために無償で善意の行動をとった場合、良識的かつ誠実にその人ができることをしたのなら、たとえ失敗してもその結果につき責任を問われない"
  • Windows 10へのアップグレード通知画面が変更 ユーザーがキャンセルしないとアップグレードが実行

    マイクロソフトが、Windows 7/8.1に表示するWindows 10アップグレード通知画面を5月13日に変更しました。ユーザーがアップグレードの予定を変更・キャンセルしないと、指定時間にWindows 10にアップグレートされるようになっています。 Windows 10アップグレード通知画面の例 これまでもWindows 10へのアップグレードを促す画面は表示されていましたが、ユーザーが自分でOKを押した場合のみアップグレードが予約されるようになっていました。今回の変更では、ユーザーが自分でキャンセルの手順を踏まないと、画面に表示された日時にWindows 10へのアップグレードが実行されます。画面右上の「×」印をクリックして画面を閉じても、キャンセルしたことにはならないので注意が必要です。 Windows 10アップグレード通知画面の例 アップグレードをキャンセルするには、「ここを

    Windows 10へのアップグレード通知画面が変更 ユーザーがキャンセルしないとアップグレードが実行
    sky-y
    sky-y 2016/05/18
    なんか『2001年宇宙の旅』みたいな人間vsコンピュータの知恵比べになってるな…