タグ

2016年9月12日のブックマーク (4件)

  • 現状を打破する道はただひとつ、自分が恐れていることをやることだ。 - いばや通信

    諸事情が爆発して、いま、貧困の海に溺れている。ブログには書けないようなことが連発してしまい、自分自身に「人間万事塞翁が馬!」と言い聞かせている。時を同じくして、ロンドン在住の方から「往復交通費は負担をするので、ロンドンまで来ませんか?」と声をかけていただき、16日から21日までロンドンに滞在をすることになった。絶望のどん底にいた時期に届いたメールだったので、私のハートは「死にたくなることもあるけれど、しっかりと生きていこう」と、奇跡のV字回復を果たした。 【過去記事】よろこびを、光を、幸福をふるさとにしていきたい。 - いばや通信 こうして実際に声をかけてくださる方々の存在はほんとうにありがたく、フランスでも「空港から市街地までは距離があるので、必要であれば車でお迎えにいきましょうか?」という善意に満ちたご連絡をいただいた。何かをしていただけることももちろんうれしいのだけれど、それ以上にメ

    現状を打破する道はただひとつ、自分が恐れていることをやることだ。 - いばや通信
    sky-y
    sky-y 2016/09/12
    "傷つく前に傷つくな"
  • 超危険!ISISに勧誘されちゃうかもしれない男子の特徴4つ - Menjoy! メンジョイ

    sky-y
    sky-y 2016/09/12
    このフォーマットでこの話題…w
  • やさしく、つよく、おもしろく。(ながしま) - ほぼ日刊イトイ新聞

    「ほぼ日の塾」80人クラス第一期生の ながしま(あだ名はカントク)です。 ふだんはこども向け製品の メーカーの販促部でデザイナーをしています。 課題でまんがを描いたことをきっかけに、 こんなうれしいことになりました。 こどもでもなく親でもないこの時期に 自分の中の「こども」と「大人」と相談して 大好きな糸井さんのことばを描けること、 たいへん幸せに思っています。 https://twitter.com/nagashitake

    やさしく、つよく、おもしろく。(ながしま) - ほぼ日刊イトイ新聞
    sky-y
    sky-y 2016/09/12
    "「やさしく」を支えられる「つよさ」がなければいけないし、「おもしろく」がないと、ふつうになっちゃうんで選ばれないんですよ。そして、おおもとに「やさしく」がないとじぶんを生かす意味もなくなるんです。"
  • テキストエディタと高齢社会(文章を書く心がけ)|結城浩

    「文章を書く心がけ」のコーナーです。 * * * 結城はふだんVimというテキストエディタを使っています。 Vimには、ノーマルモードとインサートモードという二つのモードがあり、ノーマルモードでは、入力したキー(文字)はコマンドとして扱われます。 たとえば、カーソルの移動(上下左右)は k j h l というキーを打って行います。文字を入力するためには、コマンドモードからインサートモードに移る必要があります。 ……と説明すると、めんどうそうに感じるかもしれませんが、Vimのユーザ(Vimmerという)にはめんどうな話ではありません。現在どのモードにいるかは身体が覚えているので、特に意識しなくてもさっとモードを移ることができるからです。 しかしながら、Vimというエディタは、基的にインサートモードの継続時間が短いことを想定してデザインされていると思います。つまり、文字を連続的に入力し続ける

    テキストエディタと高齢社会(文章を書く心がけ)|結城浩
    sky-y
    sky-y 2016/09/12
    この前もある老年プログラマの方が同じ文脈でUnixツールについて話していて。UNIX哲学にもあるテコの効果(1の労力で10の効果)が、気合で頑張れなくなったときに大切なんだろうなあと。