タグ

2017年7月29日のブックマーク (5件)

  • “1人で暮らす親”を見捨てられますか?

    今回は「会社と社会」について考えてみようと思う。 会議と議会。愛情と情愛。牛肉と肉牛。猿山と山猿……。 ふむ。どうしたものか。 わけのわからない書き出しになっているときは、大抵の場合、どうやって書き進めていけば言いたい事が伝わるのか脳内がかなり混乱しているときで、今回もその類いのものだとご理解いただきたい。 つまりその、みなさんに教えていただきたいのだ。 会社とは何なのか? を。 個人的には「社会に必要なモノが会社」で、会社を持続させることで豊かな社会になると思うのだが……、どうもそれが上手くいっていないような気がしてならないのである。 そもそも「会社」も「社会」も来は「土地の守り神(=社)をまつるための村民の集まり」を表し、同じ意味で使われていたそうだ(斎藤毅著『明治のことば』より)。 ところが幕末に西洋文明が押し寄せ、「会社」は営利を目的とした人々の集団「company」の訳語となっ

    “1人で暮らす親”を見捨てられますか?
    sky-y
    sky-y 2017/07/29
    僕は正直、会社経営や起業において疑われることすらされない「営利目的」という大前提が理解できなかった人間で、「問題を解決する」とか「相手がうれしく感じることをする」と翻訳できるまで意味不明でした。
  • わたしと喫煙、という名の自傷 - キリンソウ

    嫌なことがあると、適当に煙草を買ってきて吸う。 銘柄は特に決めていない。目についた銘柄だったり、好きなバンドマンと同じ銘柄だったりする。 封を開けて一取り出し、サッと火をつけて煙を吸い込む。 苛つきながら吐き出した煙からは、いつも父親と同じ匂いがした。 喫煙は嫌いではない。電子煙草もよく吸う。私にとって、どちらを選ぶかは臭いか臭くないかの違いくらいでしかないのだ。 今日手に取ったのはKOOLマイルドだった。もう故人となってしまった、敬愛するボーカリストが愛した銘柄だ。 いつもよりもスッとする空気が鼻に抜ける。しかし、その後に残るのは必ず、父親と同じ匂いだ。 私の父は愛煙家である。いつもキッチンでイライラと煙草を吸っていた。 父のセブンスターの香り、キッチンに一筋のぼる煙草のけむりは、家族に入った亀裂のように思い出される。 母は煙草を吸わない。私も妹も、未成年だったので当然吸わなかったし、

    わたしと喫煙、という名の自傷 - キリンソウ
    sky-y
    sky-y 2017/07/29
    「タバコは健康に良くない」「副流煙は百害あって一理無し」これらの主張は政治的に全く正しい。僕もタバコを好む訳ではない。しかし僕が好きな場所は、なぜかタバコの臭いを伴う。矛盾を抱えた人間らしい嗜好品。
  • わたしとゲーム、わたしとドラクエ - キリンソウ

    ゲームが好きだ。両親ともにゲーマーだったこともあり、幼稚園児の頃からゲームに親しんできた。 苦しいとき、辛いとき、支えてくれたのはゲームだった。特に好きなのは、コマンド戦闘式(いわゆる「ドラクエやFFみたいな戦闘」)のRPGである。古き良きRPGは心が踊る。私とゲームは、切っても切り離せない関係なのである。 初めて遊んだRPGは、ドラゴンクエスト1・2だったと思う。スーパーファミコンで2とも遊べるソフトが出ていたのだ。なつかしい方も多いだろう。両親がドラクエやFFを遊ぶので、それらのソフトは家にあった。さらに、親が遊ぶものだから、「新作を買って」と必死でねだらなくても手に入ったのである。当に恵まれた環境だったと思う。 しかし、私はまだ小さかった。メルキドのゴーレムが倒せない。ロンダルキアが抜けられないどころか、サマルトリアの王子すら仲間にできない。それでも繰り返し遊んだ。病みつきになっ

    わたしとゲーム、わたしとドラクエ - キリンソウ
    sky-y
    sky-y 2017/07/29
    ドット絵を魅力的にさせているのは何だろうか。小さい頃の思い出か、職人技の賜物か。若い人にはいまいちピンとこないかもしれないけど、他の流行と同じように廃れては復活するだろう。
  • http://recomtank.hatenablog.com/entry/accountant

    sky-y
    sky-y 2017/07/29
    勉強になる。"今回税理士に聞いたことで、一番心に残ったのは最後の『絶対に親御さん1人で決めさせないように』というセリフでした。"
  • 「VALU」が開始から2か月で日本の株式市場を超えた理由。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    VALUはAKB48の総選挙である。写真は速報で1位にランクインした荻野由佳さん(写真:MANTAN/アフロ) 個人が上場して資金調達が出来ると話題のVALU(バルもしくはバリュ)が、サービス開始から2か月ほど経過した。 開始早々1000万円を調達する人が現れた。 上場する人が1万人を超えた。 時価総額1億円を超える人が何十人も現れた。 法的に問題は無いのか?と批判を受けている。 様々な話題を振りまいているが、その理念とするところは 「夢や目標をかなえるために何したらいいかわからない人を支援する場所」 として作られた。夢はラーメン屋でもクリエイターでも学者でも政治家でも何でもいい。 応援をしたい人は目標をかなえるための資金、あるいは目標がかなうまでの生活費などに資金を提供する。それだけならば従来のクラウドファンディング(ネットを通じてお金を集める手段)などもあった。クラウドファンディングは

    「VALU」が開始から2か月で日本の株式市場を超えた理由。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sky-y
    sky-y 2017/07/29
    “そしてこの「お金を払ってでも応援したい」という従来では見えにくかった要求、いわば「承認(されたい)欲求」ならぬ「承認したい欲求」を仕組みとして提供するものがVALUではないかと思う。”