タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (9)

  • どうなるPython--生みの親「優しい終身の独裁者から引退」表明で衝撃

    Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2018-07-28 08:00 世界で最も人気のあるプログラミング言語「Python」の開発を指揮しておよそ30年、その生みの親で「Benevolent Dictator For Life(優しい終身の独裁者:BDFL)」のGuido van Rossum氏が、意思決定プロセスから完全に退くことを決断した。 しかしながら、Pythonから完全に離れるわけではない。「ただのコア開発者としてしばらくとどまるつもりだ。そして、引き続きメンターとして支援していく--おそらくこれまでよりは対応できるはずだ」(同氏) van Rossum氏の声明から組織運営にうんざりしている様子が明確に読み取れる。「PEP(Python Enhancement Proposal)のために一生懸命戦い、とても多くの人から自

    どうなるPython--生みの親「優しい終身の独裁者から引退」表明で衝撃
    sky-y
    sky-y 2018/07/29
    「PEP(Python Enhancement Proposal)のために一生懸命戦い、とても多くの人から自分の意思決定を嫌がられるのをもう望まない」
  • 知る価値のある無名Linuxディストリビューション10選

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2011-03-16 08:00 Linuxには、恐ろしく多くの種類がある。もちろん、それらのディストリビューションのいくつかは、他のものよりも価値が高い。しかし、UbuntuやFedora、Linux Mint、PCLinuxOS、OpenSUSEやその亜種のほかに、どんなディストリビューションを知っておくべきだろうか。信じられないかも知れないが、知っておく価値のあるディストリビューションは、有名なもの以外にもある。無名のディストリビューションの中にも、見るべきものは数多く存在するのだ。この記事では、読者の生活に何らかのプラス効果を与えるかもしれない、あまり知名度が高くないLinuxディストリビューションを紹介しよう。 1.Damn Vulnerable Linux Damn Vulner

    知る価値のある無名Linuxディストリビューション10選
    sky-y
    sky-y 2017/11/25
    “このディストリビューションは、Linux管理者のトレーニングのために作られている。問題のあるディストリビューションを渡して直させることほど、Linux管理者にとってよい訓練はない”
  • セキュリティ対策の不都合な真実--5年に一度しか来ないベンダーの正体

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。 ベンダーにもセキュリティ人材がいない 前回は、日企業が表向きは多層防御のセキュリティ対策を講じていても、攻撃を検知しても対処ができない「セキュリティマネジメント不在」の状況を述べた。今回は、なぜセキュリティ対策製品を提供するベンダーがその状況を看過しているのかについて述べる。 セキュリティ対策の運用の現状は、攻撃手法の進化に大きく遅れを取ってしまった。セキュリティ製品を提供しているベンダーが、なぜこの状況を看過しているのだろうか。 答えは簡単だ。それは、ユーザー企業に

    セキュリティ対策の不都合な真実--5年に一度しか来ないベンダーの正体
    sky-y
    sky-y 2017/06/26
    "これによりユーザー企業は自ら考える機会を失ってしまった。このような経緯で日本のユーザー企業は、なんでもやってくれる既存ベンダー依存症になってしまったのだ"
  • 愛国心訴求から既存産業破壊へ--変化した中国企業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2000年代は中国を代表するインターネット企業の阿里巴巴がeBayに、百度がGoogleにシェアにそれぞれ上回ろうとするとき、メディアは愛国心を鼓舞するような記事を量産していた記憶がある。明らかに中国企業がシェアで外国企業のライバルを上回ると、愛国心を煽るような記事は消えていった。 中国のハードウェアやネットサービスを誰もが当たり前のように利用するようになる2010年代に入ると、愛国心に訴えるような話は時代遅れともなる。中国企業が安定したシェアがある中、ウケたのが既存業界のリストラ(破壊と創造)だった。 例えば、アリババが出した電子マネー「支付宝(Alipay)」を資産運用するサービス「余額宝」がわかりやすい。銀行や保険会社や証券会社に

    愛国心訴求から既存産業破壊へ--変化した中国企業
    sky-y
    sky-y 2017/04/25
    “(中国の2010年代にて)愛国心に訴えるような話は時代遅れともなる。中国企業が安定したシェアがある中、ウケたのが既存業界のリストラ(破壊と創造)だった。”
  • 「何を見たか」は、視覚情報からのみ作られているわけではない--NICTなどの共同研究

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)、ウェスタンユニバーシティの3者は、2月22日、知覚判断とその判断に伴う運動行為に関する実験を行い、結果を発表した。 これによると、これまで、外部から脳への入力処理である知覚判断と、脳から外部への出力処理である運動行為はそれぞれ独立したものであり、運動行為は単に知覚判断の結果を反映するだけと考えられてきた。しかし、今回の実験により、両者は密接に関連しており、外界に働きかける運動行為が、実は、人間が外界をどのように認識するのかの知覚にも役立てられていることが明らかになった。 実験では、図のような装置を使って、被験者に、画面の中心に表示される多数の点の

    「何を見たか」は、視覚情報からのみ作られているわけではない--NICTなどの共同研究
    sky-y
    sky-y 2017/03/12
    “今後は、非適応的な行為の負荷を増やすような環境をデザインすることで、ヒトの情報処理・行為の適応性を高めるような研究にも着手する予定” ABAの製品デザイン応用にもつながる示唆。
  • C#でiOSもAndroidも--MSちょまど氏が披露したモバイルアプリ開発の新展開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日マイクロソフトは11月1~2日、「Microsoft Tech Summit」を都内で開催した。ブレイクアウトセッションはどれも盛況だったが、筆者が取材した中で1~2位を争う混雑ぶりだったのは、日マイクロソフト デベロッパー エバンジェリズム統括部 エバンジェリストの“ちょまど氏”こと千代田まどか氏による「XamarinとAzureで、超効率的にクラウドと繋がるモバイルアプリを作ろう!」である。 C#などでiOS/Android/UWP(ユニバーサルWindowsプラットフォーム)アプリケーションを開発できるXamarin(ザマリン)は、開発コストの削減につながるとして注目を集めてきた。稿では同セッション内で説明されたXama

    C#でiOSもAndroidも--MSちょまど氏が披露したモバイルアプリ開発の新展開
    sky-y
    sky-y 2016/11/16
    ちょまど氏、ジョブズ流のドヤ顔がまぶしい。そして本当にXamarin面白そう。
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    sky-y
    sky-y 2015/10/16
    「メリットがないものに国は予算をつけない。(中略)介護士育成に予算がつかないのに、なぜIT産業のエンジニア育成に予算をつけなくてはならないのか。」お前らは国家の犬か。
  • ICTという言葉が私は好きではありません

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日では、多くのITベンダーや官公庁で「ICT」という普通に言葉を使っています。私は、宣伝文句などでICTという言葉を目にするたびに、ICTではなくInformation Technologyの略である「IT」をシンプルに使えばいいのではないかと思います。それに、日以外の諸外国でICTという言葉を積極的に使っているところは、私が不勉強なだけかもしれませんが、ほとんど見ることはありません。IT部門はあってもICT部門は、ほとんどないと思います。 ComputerとCommunicationの融合ということで、NECが70年代にC&Cをスローガンに提唱した当時、日の強みであった通信技術としてCommunicationを強調できるので業界

    ICTという言葉が私は好きではありません
    sky-y
    sky-y 2015/10/12
    国際的にもICTは使われていて、国際協力(ICT4D)や教育の文脈ではICTが強い。少なくとも日本固有の言葉ではないし、国際開発では"通信"インフラは重要。英語版Wikipedia: https://en.m.wikipedia.org/wiki/Information_and_communications_technology
  • 5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 一般社団法人日IT団体連盟(ITrenmei、Japan Federation of IT Associations)が発足することが発表された。千葉市の幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2015」の会期3日目となる10月9日に開かれたパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える~IT関連団体の役割と共通の課題~」で明らかにされた。 パネルディスカッションには、日IT団体連盟の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)のほか、設立準備に関わった一般社団法人全国地域情報産業団体連合会(ANIA)会長の長谷川亘氏(一般社団

    5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足
    sky-y
    sky-y 2015/10/10
    ギークな偉い人は政治を避けてしまうから、スーツの人が必然的にこういう変な団体を作ってしまう。日本に必要なのはジョブズではなく、ビル・ゲイツのようなギーク出身のスーツ人材だと思う。
  • 1