もう年末で,卒論のドラフトくらいはでき上がってるんでしょうか. まあ,年が明けてから勝負なような気もするので,がんばって下さい. 今回は,箇条書き,図表の作成編です. 前回 (http://d.hatena.ne.jp/ckazu/20091130/1259635549)は YaTeX をタイプセットとプレビューにしか使ってなかったので,今回は常用的に使ってみます. 大事なこと 実際に emacs を使用していると,キー操作を間違うことがあります. そのような場合には,慌てず騒がず,C-gとして,操作をキャンセルしましょう. 箇条書き (itemize, enumerate, description) 箇条書きには3種類あります. 記号付き箇条書き (itemize),番号付き箇条書き (enumerate),説明付き箇条書き (description)の3種類です. それぞれ説明します.
