2010年10月5日のブックマーク (19件)

  • Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか

    最近よく目にする「HTML5」という言葉。JavaScriptAPICSS3、SVGなどを含め、急速な広がりを見せつつある「HTML5」の基礎を学べる入門連載です。「HTML5を使うと、何ができるのか」「それを実現するには、どのようなプログラムを書いたらいいのか」をお届けします どっからどこまでが「HTML5」なの? 最近、「HTML5」という単語を目にする機会が驚くほど増えました。ニュースやブログで取り上げられない日はほとんどありませんし、筆者が主催している勉強会を含め、開発者同士の勉強会でもHTML5がテーマになることが少なくありません。 しかし一方で、「『HTML5』といわれているものは範囲が広すぎて、とても学ぶ時間がとれない」という声もよく聞きます。それもそのはず、HTML5は現在世界でも最もホットなテーマといってもよく、世界中の名だたる開発者や企業が日々仕様を提案したり、改善

    Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか
  • 肉食は地球環境への脅威、食生活改善が必要=カナダ研究(ロイター) - エキサイトニュース

    [ロンドン 4日 ロイター] 地球温暖化を引き起こす温室効果ガスを抑え、地球環境をより安全な状態に保つためには、人類が肉をべる量を減らす必要があるとする学術論文を、カナダのダルハウジー大学の研究チームが4日に発表した。  専門家の間では、家畜は植物性飼料をべて育つため、家畜の肉をべるよりも野菜や穀物をべる方が環境に良いとされているが、肉が環境に及ぼす影響はどれくらいか、肉をどのレベルまで減らすべきかについては、意見が分かれてきた。  米科学アカデミー紀要に掲載されたこの論文によると、おおよその試算から、現在の状態が続けば2050年までに、畜産の影響だけで、気候変動や動植物の生息地の破壊が危険なレベルに近づくという。  また同研究チームは、人口の増加や所得水準の向上を考慮すると、2050年までに1人当たりの肉の消費量を世界平均で19%―42%減らさなければ、現状レベルの環境は維持

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    肉食ばかりは体にもよくないしね。
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    何が原因か分からないが、住宅地近くに、こんなに大量な有毒物質が貯蔵されていることが信じられない。
  • 時事ドットコム:Off Time -プレミアム写真館/2010年10月

  • CNN.co.jp:世界の海洋生物は推計100万種以上、大部分が未知の生物

    ロンドン(CNN) 世界の海に生息する生物を10年がかりで調査した大規模プロジェクト「海洋生物センサス」の結果が4日に発表された。海には予想以上に豊富で多様な生き物が生息していることが分かったとしている。 プロジェクトには世界80カ国の科学者2700人が参加。6億5000万ドルの予算をかけて、微生物から大型哺乳類まであらゆる種類の海洋生物について、移動習性、個体数、餌などの生態を調べた。日の南東部にあるマリアナ海溝で水深1万メートルに住む生物も対象となっている。 太平洋では「ホワイトシャークカフェ」「チョウザメの遊び場」などの珍しい光景が見つかり、巨大なバクテリアや軟体動物なども発見されたという。 海洋生物の種類は合計で100万種を超すと推計。しかし科学文献に公式記録があるのはこのうち約25万種にすぎないという。これとは別に、微生物は約10億種に上るとみられる。 魚類はこれまでに記録があ

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    凄いスゴイ! アノマロカリス達のバージェス頁岩の怪物みたいのがまだ生きていたりして。人類滅亡したらこいつらが支配者になるのかもしれない。
  • 車展示会場 コンパニオンの前で男性が放尿 – ロケットニュース24(β)

  • 格安航空会社のスチュワーデスが爆睡! ネットユーザー「大丈夫かAirAsia」 – ロケットニュース24(β)

    2010年10月1日 東南アジアの格安航空会社といえば、『エアアジア』(AirAsia)だ。東南アジアをメインとして就航しており、ここ数年では中国やロンドンにも飛んでいる。また、2010年12月からは日の羽田空港とマレーシアのクアラルンプール空港の就航が決定しており、ますますメジャー感が出てきている航空会社だ(しかも...格安航空会社のスチュワーデスが爆睡! ネットユーザー「大丈夫かAirAsia」 2010年10月1日 Check 東南アジアの格安航空会社といえば、『エアアジア』(AirAsia)だ。東南アジアをメインとして就航しており、ここ数年では中国やロンドンにも飛んでいる。また、2010年12月からは日の羽田空港とマレーシアのクアラルンプール空港の就航が決定しており、ますますメジャー感が出てきている航空会社だ(しかも片道5000円!)。 そんな『エアアジア』の客室乗務員(スチュ

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    それだけ安全ということなのでございましょうか(^o^)
  • 中国ではザリガニ料理が大人気! 日本人が食べても美味しい | ロケットニュース24

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    子供の頃、川でザリガニを採って茹でてマヨネーズかけて食べたけどな~。
  • タイ政府が「少女時代のホットパンツ」を禁止する理由 | ロケットニュース24

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    難しいですね(^_^;)
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    繁田雅弘医師(65)は毎週火曜、冬ならまだ夜明け前の午前6時半に横浜市内の家を出る。向かうのは教授を務める東京慈恵会医科大学(東京都港区)ではない。湘南と呼ばれる、神奈川県平塚市にあるクリニックだ。認知症専門医として外来を担当している。 昨年11月の診察室。繁田医師が扉を開けて待合室に顔をのぞかせ

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    だんだんスマホも面白くなってきた…ところで、「Android」を最近まで「アーノルド」と読むものと思い込んでいた(^^;) 昔、「アーノルド坊や」っていう外国人タレントがいて「へ~」と思っていた。
  • 【尖閣衝突事件】仙谷氏「日本が中国に迷惑」対中観で不一致 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は4日の記者会見で、民主党の枝野幸男幹事長代理が沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件をめぐり、中国を「悪(あ)しき隣人だ」などと批判したことに反論。戦前の日が「侵略によって中国に迷惑をかけた」ことを理由に中国を擁護した。「対中観」で不一致が露呈した形だ。 仙谷氏はこの中で「古くから中国から伝来した文化が基となり日文化・文明を形成している」と歴史を説きおこし、「桃太郎などの寓話(ぐうわ)も中国から取ってきたようなものが多い」と中国文化的優位性を強調した。 さらに「歴史の俎上(そじょう)に載せれば、そんなに中国のことを(悪く)言うべきではない」と枝野発言を否定。「(中国は)清朝の末期から先進国というか英米の帝国主義に領土をむしりとられてというと言い過ぎかもしれないが、割譲されて民族としても国家としても大変、つらい思いをしてきた歴史がある」と中国の近代史に同情してみ

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    今、言わんでもいいのに。この人は評論家か学者か?少なくとも政治家ではない。こんな言動に漬け込まれる。
  • 金美齢氏 「日本人の美徳は中国人のメンタリティと異なる」

    尖閣諸島問題は日中関係に大きな影を投げかけているが、このことを台湾出身の評論家・金美齢さんはどう見ているのだろうか? これまで東アジアにおける中国との闘いの最前線は台湾でした。状況が一変したのは、2008年の国民党政権の誕生です。いずれ中国台湾を飲み込み、主戦場が日に移ることを悟った私は、第二の祖国である日を守るため台湾国籍を捨て日人になりました。 中国は譲歩すれば必ずつけ込んでくる国であることを、私はこれまで何度も指摘してきました。もう一度言います。中国は尖閣諸島を取りにきたのです。 中国に向かって日の考えを発信しても意味はありません。彼らは隣人の話に聞く耳を持たず、自分の都合しか頭にないからです。一歩譲れば二歩攻め込んでくる国であることを忘れてはなりません。 私は中国にものいうつもりはありません。日政府、および日人にいいたいのです。阿吽の呼吸で物事を進めるという美徳を持つ

    金美齢氏 「日本人の美徳は中国人のメンタリティと異なる」
    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    どっちが悪いとかでなく文化の違いか。だが、そういう違いを理解せずに行動した民主党は結果悪い。
  • ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29

    アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。 「なぜAppleiPadにFlashを載せるべきではない」のか AdobeのCTO、Kevin LynchがFlashを擁護―「HTML5はウェブビデオを暗黒時代に投げ戻す」 そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。 (上の画像はクリックで拡大できます) 左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Fl

    ?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clockmaker+%28ClockMaker+Blog%29
    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    自分の個人ホームページをHTML5とFlashでリニューアルしてみようカナ。
  • FlashとHTML5と… | Flash&HTML5&...

    ネット上で何かと比較されがちな、FlashとHTML5。 どちらに、どんな利点があるのか。それぞれを使い動画にしてみました。 最近、日のインターネット業界の一部で英語が流行っているため、 海外の方にも見ていただけたらと思い、英語の字幕・音声も用意いたしました。 ネット上で、いつも勉強で使わせていただいているソース共有サイトに、 微力ながら協力したいと思い、後日、wonderfl・jsdo.it・AEP Projectに、 一部工夫した点など、アップできたらと思います。 このサイトを作るにあたり、 HTML5の概要などは、 HTML5 & The Web Platform FlashとHTML5の関係や、考え方などについては、 ClockMakerさんの、Flashだとここまでできる! HTML5とFlashの機能比較 HTML5の楽しさや、作るきっかけ、作り方などは、 .3さんのHTML

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    解りやすい!
  • 火論:漢字勉強は負担か=玉木研二 - 毎日jp(毎日新聞)

    <ka-ron> 「うつ」の漢字が入試の書き取り問題に出たらどうしよう、と心配する声が学校現場にあるそうだ。 もし、学力を見るのにそんな何の工夫も思慮もない出題をする大学なら、こちらから願い下げにしたらよい。 文部科学省は常用漢字に追加される「うつ)」など196字について、12年度から中学と高校で教えると決めた。高校、大学入試への出題は15年度解禁という。 そこまで国が口を挟まず、「適当にうまくね」と学校や教科書会社に任せればと思うが、そうはいかぬらしい。一斉・均質のかたちは、わが日教育の基である。 だが実はもっと気になるのは、この論議の中で、漢字学習は子供の負担という考え方がチラチラ顔をのぞかせることだ。漢字は負担なのか。 追加字の代表格のように注視される「」。画数はため息が出るほどで、書く気もなかなか起きないし、書ける必要もないが、その意を知ると字の姿に親しみもわく。 私が

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    よく英語は24文字だけだから負担にならないと言うけど、単語の綴り(特に英語は文字通りの発音でない場合も)を一生懸命覚えなければならないのでどっちもどっちだと思う。
  • iPhone追撃、ワンセグ・おサイフ付き投入 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    シャープと富士通・東芝の携帯電話合弁会社が、それぞれ早ければ年内に新しいスマートフォンをNTTドコモから発売することが30日、明らかになった。 電子マネーの「おサイフケータイ」やワンセグ機能がついているのが特徴だ。スマートフォン市場では、ソフトバンクの「iPhone(アイフォーン、アップル製)」や、NTTドコモの「エクスペリア(ソニー・エリクソン製)」が先行しているが、機能を強化した新型スマートフォン投入で追撃を図る。 両社の製品は、米グーグルの基ソフト(OS)のアンドロイドを使い、画面に指で触れて操作するタッチパネル式だ。富士通・東芝連合の製品は防水仕様とする。 先行するiPhoneとエクスペリアは、おサイフケータイとワンセグ機能がない。両社は人気機能の追加で利用者の取り込みを図る考えで、スマートフォン市場の競争が激化しそうだ。

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    Docomoもおサイフ+ワンセグのスマホ出るんだ。しかも防水だし。さて、どうするべ?
  • au、新Androidはおサイフ、ワンセグ付き--「IS03」11月下旬以降に発売

    KDDIと沖縄セルラーは10月4日、おサイフケータイやワンセグに対応したAndroid搭載スマートフォン「IS03」を、11月下旬以降に発売すると発表した。 IS03は、約3.5インチのダブルVGA液晶に低消費電力のメモリ液晶を組み合わせた「コンビネーション液晶」を搭載したスマートフォン。メインエリアでは、ウェブ上の文字や動画コンテンツを表示でき、タッチパネルで操作できる。サブエリアは、使用頻度の高いアイコンを表示するほか、待ち受け時は時計や不在着信などの情報を表示する。 ワンセグや赤外線通信、Eメール(@ezweb.ne.jp)、おサイフケータイ機能に対応している。OSはAndroid 2.1を搭載しており、マルチタッチやライブ壁紙にも対応する。また、Flash対応のウェブページも閲覧できるとのこと。「au one Market」にも対応しており、「LISMO!」や「au one ナビウ

    au、新Androidはおサイフ、ワンセグ付き--「IS03」11月下旬以降に発売
    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    オサイフ、ワンセグ付きだったらスマートフォンに換えようかと思う。Docomoは?
  • “目で魅せる”やる気十分 元NHK松平アナ時代劇デビュー (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    “殿”のニックネームを持つNHK出身でフリーの松平定知アナウンサー(65)が時代劇デビューを飾ることが分かった。 出演するのは、テレビ東京系の新春ワイド時代劇「戦国疾風伝 二人の軍師−秀吉に天下を獲らせた男たち」(2011年1月2日)。松平アナが演じるのは徳川家康だ。「自分と関係なくはない人物なので、興味深い体験をさせていただけそうです」と。やる気をみなぎらせている。 ドラマは《秀吉に二兵衛あり》と謳われた軍師・竹中半兵衛(山耕史)と黒田官兵衛(高橋克典)の生き方を描く。2人が仕えた豊臣秀吉を西田敏行、織田信長に加藤雅也、そして家康が松平アナという豪華キャストだ。 松平アナが「関係なくはない」と語ったのは、家康の異父弟の息子を藩祖とする伊予松山藩・久松松平家一族の末裔であることから。 NHK時代から歴史物とは縁が深く、ドキュメンタリー「その時歴史が動いた」(2000〜09年)では

  • 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ…国内メディアが無視したワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    尖閣問題をめぐる菅直人内閣の弱腰対応に、今月2日、全国31カ所の市民が立ち上がった。東京・渋谷では飛び込み参加も含めて約2600人が集結。日では珍しい光景にロイターやCNNなどの著名海外メディアも取り上げるなど、反響が広がった。だが、なぜか日のメディアはほとんど報じていない。その背景は−。  参加したフォトジャーナリストの山皓一氏によると、当日、東京・渋谷では約2600人が2時間にわたって行進を繰り広げ、怒りのシュプレヒコールをあげたという。デモを呼びかけたのは元航空幕僚長の田母神俊雄氏(62)が主宰する「がんばれ日全国行動委員会」など。  「山田宏・前杉並区長やかつて民主党に所属し、現在は無所属の土屋敬之・東京都議会議員ら、いずれ劣らぬ右派系の論客も登壇しました。多くの参加者は、保守系のシンポジウムや講演会、市民運動を取り上げているCS放送『チャンネル桜』や、関連の動画サイトの呼

    skywoodbass
    skywoodbass 2010/10/05
    事前に知らなかったって…知ってからでもお取材できただろうし、第一、海外メディアは取材してるし…不思議な言い訳です。