タグ

2009年1月26日のブックマーク (14件)

  • アップル、第1四半期決算を発表--アナリスト予測を上回る増収増益

    Appleは、第1四半期(2008年10-12月期)決算で、多くのテクノロジ企業が年末商戦シーズンに期待外れの業績に終わるとしていたアナリストの予測に反して、当初の予想を大幅に上回る売り上げを報告した。しかしながら、今後のガイダンスに関しては、いつも通りの保守的な予測にとどめている。 Appleは12月27日締めの第1四半期決算で、前年同期の96億ドルを上回る、101億7000万ドルの売り上げを発表しており、純利益は前年同期の15億8000万ドルを上回る、16億1000万ドルを記録した。1株当たりの利益は1.78ドルとなっており、Thomson Financialの調査で複数アナリストが出していた予測値、1株当たりの利益1.39ドルをはるかに上回るものとなった。アナリストは、売り上げは97億5000万ドルにとどまるとの見方を示していた。 Appleは、恒例のパターンとなるが、第2四半期(2

    アップル、第1四半期決算を発表--アナリスト予測を上回る増収増益
    slash_01
    slash_01 2009/01/26
  • 「Red Hat Enterprise Linux 5.3」がリリース--「Core i7」対応、仮想化機能も強化

    Red Hatは米国時間1月20日、エンタープライズ向けOSの新バージョン「Red Hat Enterprise Linux 5.3」(RHEL 5.3)を世界各国でリリースした。新版では仮想化機能が強化されたほか、Intelの新プロセッサ「Core i7」に新たに対応し、Sun Microsystemsの「Open Java Development Kit」(OpenJDK)も搭載している。 Red Hatで最高経営責任者(CEO)を務めるJim Whitehurst氏は、2008年10月のインタビューで、「仮想化機能は、独立したレイヤではなく、OSの一部となるだろう」と述べ、仮想化は同社の主要な優先事項の1つだと語っていた。 RHEL 5.3では仮想化機能が強化され、x86-64環境でより大規模な仮想マシン(最大32基の仮想CPUと80GバイトのRAM)の作成が可能になった。RHELは

    「Red Hat Enterprise Linux 5.3」がリリース--「Core i7」対応、仮想化機能も強化
    slash_01
    slash_01 2009/01/26
  • これがAndroid端末G1の新版「T-Mobile G2」か--米サイトに写真

    ガジェット情報を扱うブログのGizmodoによると、HTCとT-Mobileは「Google Android」を搭載した「T-Mobile G1」の新バージョンを準備しているという。 Gizmodoは米国時間1月21日、新型のAndroid搭載携帯電話「G2」と思われる画像を掲載した。Gizmodoはこの製品の発表が5月になるだろうと述べている。この新製品はスライド式キーボードがないため、G1よりもかなり薄い。その代わり、HTCはAppleの「iPhone」を参考に、タッチパネルキーパッドのみを提供するようである。 新型G2の画像では、3.2メガピクセルのカメラが備わることも確認できる。Gizmodoへの情報提供者によれば、G2はT-Mobile USAのネットワークで動作し、インターフェースはG1と「非常に類似する」という。 2008年9月に、HTCおよびT-MobileはGoogle

    これがAndroid端末G1の新版「T-Mobile G2」か--米サイトに写真
    slash_01
    slash_01 2009/01/26
  • 3.9G次世代ケータイ、参入意向の4社に周波数の割り当てへ

    2010年にも商用サービスの開始が予定されている3.9世代携帯電話(3.9G)の周波数割り当てを、当初計画から変更することがこのほど決まった。総務省が近く正式に発表する。 3.9G世代携帯電話の周波数割り当ては、現在主流の第2世代携帯電話(2G)が2012年3月までに終了するのに伴い、2Gが使用している1.5GHz帯が3.9G向けに再編される方針。その際、当初予定では3.9G向けに周波数の割り当てが可能な事業者は2〜3社とされていた。 一方、現在、3.9Gのサービスへの参入意向を表明しているのは、NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、イー・モバイルの4社。しかし、総務省によると、変更された新たな計画では、割り当て可能な事業者数を予定よりも拡大し、実質的に4社すべての参入が可能になるという。

    3.9G次世代ケータイ、参入意向の4社に周波数の割り当てへ
    slash_01
    slash_01 2009/01/26
  • 脱OpenPNE。 - Lang-8でRuby on Railsを採用 - Tous Les Jours 攻防記

    Rails導入の背景 永らくOpenPNEベースで開発を続けていたLang-8ですが、以下のような課題を抱え続けていました。 生産性が低い → フレームワークの力を借りて生産性を上げたい ページのAjax化に一苦労 → Ajax対応フレームワークでJS周りの開発効率を上げたい デバッグがやりにくい → テスト駆動開発を低コストで導入したい もうそろそろ、何かフレームワークを導入するべきだろうと。 スケールするの? フレームワークを選定する上では、DB周りがスケールするかどうかを最重要視しました。 たとえばRailsのO/RマッパであるActiveRecordは単一DBを前提にしており、スケールさせることが難しいらしい、なんて話を聞きます。メインのDBをActiveRecordで構築しなおすのはいやだなー、と。データ移行の手間もあるし。。。SNSにとってボトルネックは常にDBなので、サイトの

    脱OpenPNE。 - Lang-8でRuby on Railsを採用 - Tous Les Jours 攻防記
    slash_01
    slash_01 2009/01/26
  • emacsとRinariで快適Rails開発! - おもしろwebサービス開発日記

    emacsでRails開発をする際、emacs-railsを使っている方が多いと思います。emacs-railsはとても便利なelispなのですが、最近は更新頻度が低く、rhtmlhtml.erbの対応も一部されていなかったりします。あとRspecの対応もイマイチ。emacs使いの人たちは一体どうやってRails開発しているのでしょうか? そこでRinariですよ Rails On Emacs | Google グループを見ると最近は"Rinari"の話題で持ち切りなようです。Rinariはemacs-railsとは違いコア部分を小さく保って、プラグインで拡張していくタイプのelispです。 Rinari: Ruby on Rails Minor Mode for Emacs 基的には上記に全部書いてあるのですが、整理する意味でまとめてみます。 コア部分のインストール まず、gitでダ

    emacsとRinariで快適Rails開発! - おもしろwebサービス開発日記
  • GaucheでRDBプログラミング

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 皆さま、明けましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 さて、今回はGaucheを使って、より大きなプログラムを書いていきます。Lispプログラミングの例題として、パズルのような難しいアルゴリズムを使ったプログラムもありますが、多くの読者の方はリレーショナルデータベース(RDB)をベースにしたWebアプリケーションを作られていると思います。 そこで、今回と次回でWebアプリを書いてみたいと思います。今回はRDBプログラミングを中心に学んでいきます。 Gaucheのデータ型とオブジェクトシステム 今回の主題であるWebプログラミングに入る前に、少しGaucheの基的な事柄について学んでおきます。 GaucheはLispであり、関数が主

    GaucheでRDBプログラミング
  • RSpec を実案件で使ってみた - yuumi3のお仕事日記

    昨年末から、ある小規模(60画面程度)のRuby on Railsを使ったシステムを開発する際に、RSpecを使ってみましたので、その感想などを どこまで書くか 今回は、Model, Library, Helper に対してのRSpecのみ書きました、従来のRailsUnitTestに相当する部分のみです。 ただし、コントローラーには絶対にロジックを書かないようにし、ロジックは Model, Library に書くようにしましたのでかなりテストは出来ていると思います。 読みやすい RSpecは従来のユニットテストに比べコンパクトに書けるのでテストが読みやすくなります。理由はいろいろとあると思いますが UniTestのassertは assert(期待値, テスト対象のメソッド)とテスト対象が後ろの方にありますが、 RSpec では テスト対象のメソッド.should == 期待値なので、

  • rails2.2のi18nでAccept-Languageを見て振り分けをする - SWDYH

    ruby-gettextだとAccept-Language見て、それに応じた表示をしてくれるようになっていたんだけど、今のとこi18nだとそこまでやってくれないっぽい。どうしようかなと思って調べていたら、http_accept_languageというプラグインがありました。 iain's http_accept_language at master ― GitHub http://github.com/iain/http_accept_language/tree/master vendor/plugins以下にhttp_accept_languageのファイルを置いて、app/controllers/application.rbを修正。 before_filter :set_locale private def set_locale available = %w{ja en} if par

    rails2.2のi18nでAccept-Languageを見て振り分けをする - SWDYH
  • [Think IT] MITでも使われているオープンソースのCMS (1/3)

    PHPベースのオープンソースCMS「eZ Publish」 MITでも使われているオープンソースのCMS! 著者:eZ Systems  豊島 麻里子 公開日:2008/1/7(月) 2008年1月の連載ランキング3位(一覧を見る) オープンソースCMSといえば? オープンソースのCMS(コンテンツマネジメントシステム)というと何を思い浮かべるでしょうか? 有名なところでは「Joomla!」や「XOOPS」があるでしょう。確かにこれらさまざまなWebサイトで使用されています。では、米マサチューセッツ工科大学(MIT)や米国海軍で使われているオープンソースのCMSをご存じでしょうか? それが「eZ Publish」です。eZ Publishは仏ナショナル・ジオグラフィック誌や豪ヴォーグ誌、英・仏・伊エル誌などの出版メディアの公式Webサイトにも利用されています。 記事では、MITや米国海軍

  • Ruby 1.9.1 への移行挑戦の記録 - ruby trunk changes

    ということで久しぶりに trunk のソースツリーを svn up。というところで、そういえば 1.9.1 の release candidate 2 のリリースがアナウンスされていたなとふと思い出したので、仕事のプロダクトが 1.9 でどの程度動くかまた挑戦してみることにしました。半年前くらいに挑戦した時は確か Thread.critical に依存しているところがあってすぐに動かせなかったのですが、そのコードは書き換えられたので今度はそこそこいけるんじゃないかと思ったので。 なので 1.9 への移行の経験談としてちょっと残しておきます。 とりあえず magic comment は全部つけておく。 m17n関連の対応その1。ちなみに会社のコードは未だに EUC-JP。一行目に "# -*- coding: euc-jp -*-" とか書いておくだけ。もちろん実際のファイルの文字コードのも

    Ruby 1.9.1 への移行挑戦の記録 - ruby trunk changes
  • はてブにもdiggのburyのような機能があればいいのに:Geekなぺーじ

    アメリカのソーシャルニュースサイトのDiggにはburyという機能があります。 他の人が「掘り下げた(Diggした)」記事を「埋め立てる(bury)」ことができます。 この機能によって「不適切な」もしくは「不愉快な」記事が多くの人の目に触れる前に却下されていきます。 日国内におけるソーシャルニュースの役割を果たしている最大級のサイトとして挙げられるのがhatenaのブックマーク(以下はてブ)だと思います。 ユーザの多くはWeb屋/IT屋/アニメ好きのような雰囲気を感じる事もありますが、実際にはもっと広く使われている気がします(恐らく私の興味とマッチする人ばかりが目立って見えるのかも知れません)。 最近、私は「はてブにもdiggのようなbury機能があればいいのに」と強く思います。 その方が、はてなのタコツボ化を防止できるとともに、一部のブロガーが痛い目に遭わずに済む気がしています。 以下

  • 「Fireclip」を使うとMacみたいにサクっとウェブのクリッピングができる! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「Fireclip」を使うとMacみたいにサクっとウェブのクリッピングができる! | ライフハッカー・ジャパン
    slash_01
    slash_01 2009/01/26
    お。これなら職場でも使えるかも。
  • 2回ググると、お茶1杯のお湯を沸かすのと同じCO2が発生する!  | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    2回ググると、お茶1杯のお湯を沸かすのと同じCO2が発生する!  | ライフハッカー・ジャパン
    slash_01
    slash_01 2009/01/26
    まじか。