タグ

2017年11月15日のブックマーク (6件)

  • PlayFrameworkやAkka HTTPでのスレッドプール分割のススメ - Qiita

    概要 PlayFrameworkやAkka HTTPをつかっていて、うまくパフォーマンスがでなかった経験ありませんか? もしかしたらそれ、スレッドプールをうまく分割できていなかったからかもしれません。 PlayFrameworkやAkka HTTPなど、ノンブロッキングI/Oを前提につくられたライブラリやフレームワークでは、ブロッキングI/Oに十分な注意を払う必要があります。 具体的に言うと、ノンブロッキングI/Oの処理のみを実行するスレッドプールと、ブロッキングI/O(I/O待ちによりスレッドを占有する)を含む処理を実行するスレッドプールは分割し、それぞれ適切に設定する必要があります。 なぜスレッドプールをわけるか ノンブロッキングI/Oはその特性上、I/O待機中にCPUやスレッドを専有せず、他の処理に割り当てることができます。 この特性を活かし、PlayFrameworkやAkka H

    PlayFrameworkやAkka HTTPでのスレッドプール分割のススメ - Qiita
  • SCOUTER開発者ブログ

    2024-09-10 テクノロジア魔法学校の体験談と評判 「テクノロジア魔法学校」というプログラミング教材をご存知ですか? ホームページの広告などで一度は目にしたことがある人も多いのではないかと思いますが、ディズニーが提供する子供向けのプログラミング教材です。 今回は、この「テクノロジア魔法学校」の体験版を実際に体験してみての感想や、「テクノロジア魔法学校」がどのようなものか、その評判などを見ていきたいと思います。 テクノロジア魔法学校とは 料金 エント […] 2024-09-10 レンタルサーバー「クイッカ」の評判と使い勝手 レンタルサーバーとして有名なサーバーの一つに、「クイッカ」があります。 名前は聞いたことのある人も多いのではないかと思いますが、今回はこの「クイッカ」について、料金やスペック、評判などを見ていきたいと思います。 レンタルサーバー「クイッカ」の基情報 レンタルサー

    SCOUTER開発者ブログ
  • Draft.js と Slate.js と CodeMirror の感想 - r7kamura - Medium

    幾つかの Web サービスや Electron ベースのアプリに組み込むエディタを実装するにあたって、Draft.js、Slate.js、CodeMirror を試してきて得た情報について、個人の感想を述べる。今更感があるので、ライブラリそのものについての解説はしない。 Draft.js冒頭で挙げている三つのライブラリの中では、単純に Server-Side Rendering してもエラーを出さず、普通に動くところが良かった。単純に動かないタイプのライブラリでは、例えば React ではライフサイクルイベントのコールバックである ComponentDidMount メソッドを利用するなどして、クライアントサイドのみでエディタが描画されるように工夫しなければならない。 Draft.js でエディタのスタイルを変更するには、Decorator という、描画前の内部データを DOM 要素へと変

  • GitHub - google/swift: The Swift Programming Language

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - google/swift: The Swift Programming Language
  • A Great Vim Cheat Sheet

    I’ve compiled a list of essential Vim commands that I use every day. I have then given a few instructions on how to make Vim as great as it should be, because it’s painful without configuration. Essentials Cursor movement (Normal/Visual Mode) h j k l - Arrow keys w / b - Next/previous word W / B - Next/previous word (space separated) e / ge - Next/previous end of word 0 / $ - Start/End of line ^ -

  • WebAssemblyはなぜ速いのか | POSTD

    記事はWebAssemblyに関するシリーズの第5回目で、今回のテーマはWebAssemblyが高速な理由です。前の記事をお読みでない方は、 初めから目を通される (訳注:原文リンク)ことをお勧めします。 前回の記事 (訳注:原文リンク)では、プログラミングに WebAssembly あるいはJavaScriptを使うかは二者択一の選択ではないことを説明しました。私たちは、WebAssemblyのみのコードベースを書く開発者が膨大な数になるとは思っていません。 ですので、アプリケーションにWebAssemblyJavaScriptのどちらを使うか選ぶ必要はありません。しかし私たちとしては、開発者がJavaScriptコードの一部をWebAssemblyに置き換えることを期待しています。 例えば、Reactで開発しているチームは、リコンサイラコード(言い換えれば仮想DOM)をWebAss

    WebAssemblyはなぜ速いのか | POSTD