タグ

ブックマーク / tech.guitarrapc.com (5)

  • GitHub Actions で configure-aws-credentials を使った OIDCではまったこと - tech.guitarrapc.cóm

    GitHub Actions の OpenID Connector と AWS の OIDC Provider を使うことで、IAM Role を Assume できるというのは前回書きました。 tech.guitarrapc.com 構築中によく出るエラーに関しても書いたのですが、いざ実際に使おうとしたら別のエラーではまったので忘れないようにメモしておきます。 tl;dr; GitHub Actions で並列実行すると時々失敗する。 configure-aws-credentials を1 jobで複数回呼び出したときに初回の認証を上書きできない 正常動作例1 正常動作例2 問題の動作 tl;dr; OpenID Connect で認証すると、AWS OIDC Provider の認証の上限に引っ掛かりやすい Composite Action の中で、 configure-aws-cr

    GitHub Actions で configure-aws-credentials を使った OIDCではまったこと - tech.guitarrapc.cóm
  • GitHub Actions ことはじめ - tech.guitarrapc.cóm

    GitHub Actions 以前調べたのですが、いろいろあって個人プロジェクトでサクッとビルドするのみに使っていました。 今回改めて調べを進めたのでメモ。 幾つかのリポジトリを GitHub Actions に移行したけど、記事にしようとまとめてたらやった内容以上に調べることになってめちゃめちゃ時間かかった。 目次 目次 TL;DR トレンド GitHub Actions の基 使用条件 使用制限 料金 ホストランナーの指定 ハードウェアリソース インストールされるツール IP OSの選択 実行権限 ファイルパス 環境変数 シークレット GITHUB_TOKEN コンテキスト Artifact トリガーイベント Cache Actions 通知 YAML Getting started YAMLシンタックス on env jobs.<job_id>.needs jobs.<job_id

    GitHub Actions ことはじめ - tech.guitarrapc.cóm
  • PowerShell のコーディングスタイル - tech.guitarrapc.cóm

    この記事は、PowerShell Advent Calendar 2017 3日目の記事です。 qiita.com 新しい言語を触るときに気になるのが、その言語はどのように書くことを意図しているのかです。私が触ってきた言語の多くは「その言語の考えの基」となるものを持っており、コーディングガイドライン上でもそれを明示していることが多いように思います。 PowerShell はどうなのでしょうか? 今回はPowerShell ではどのようなコーディングスタイル (記事ではコーディング規則も同じ意味で用います)で書くといいのかを考えてみたいと思います。 思いのほか記事内容がながくなってしまったので、結論だけ見たい方は まとめ をどうぞ ※ 決してこの記事の内容が絶対正しいと思っていません。みなさんが書いていく中でどうすればいいのか、と思ったときの良いヒントになることを願っています。 軽い記事

    PowerShell のコーディングスタイル - tech.guitarrapc.cóm
  • なぜ私たちはSumo Logicを捨ててBigQueryを選んだのか - tech.guitarrapc.cóm

    ログ分析サービスはアプリケーションのインフラであり、サービス開発/運用の中で重要な位置を占めます。グラニでは、今年に入って利用しているログ分析サービスを、 Sumo Logic から Google BigQuery に完全移行しました、 記事は、グラニで議論された「ログ分析サービスとしての SumoLogic と BigQuery」のまとめを推敲、転載したものです。これからログ分析サービスを検討される方々にとって、議論の内容が少しでも参考になることを願い公開します。 アジェンダ まずは文脈を整えるためにアジェンダから。 アジェンダ 日常的なアプリケーション監視フロー APM として盤石な New Relic ログ分析サービスによるアドホックなログ分析 ログ分析サービスに求めること Sumo Logic の利用と課題 Sumo Logic の利点 Sumo Logicで発生した課題 ログ収

    なぜ私たちはSumo Logicを捨ててBigQueryを選んだのか - tech.guitarrapc.cóm
  • リアルタイム通信で利用されるプロトコルと手法 - tech.guitarrapc.cóm

    NOTE: 記事はすでに内容が古く、今読んでも役に立つ度合いはほぼないです。 記事は、先日社内勉強会のために準備した、Webサービスのリアルタイム通信周りのまとめシリーズ の1つを転載して公開するものです。 まだまだわかっていないことが多いので、ぜひぜひ間違っている点などにご指摘いただければと思い公開します。 ぜひぜひ優しくマサカリをいただけると泣いて喜びます! 目次 目次 はじめに プロトコルと手法 前世代のやり方であるComet について Polling 系 Streaming 系 過渡期といわれてる手法 将来有望といわれてる手法 Polling メリット デメリット 向いているシーン Long Polling (Comet) Polling の発展版 メリット デメリット LongPolling 自体は双方向通信ではない 接続が閉じられるケース 向いているシーン Server S

    リアルタイム通信で利用されるプロトコルと手法 - tech.guitarrapc.cóm
  • 1