タグ

DBとtestingに関するslay-tのブックマーク (5)

  • テストでのデータベース単位の捉えかた - 日々常々

    データベース(に限らずあらゆる永続化リソース)を使用するテストをいかにして行うかはいつだって悩みの種です。この悩みは「どうやったらデータベースを使用するテストを行えるかわからない」ではなく「なんとかやってるけど、不満のようなものがある」というものになるかと思います。 やりかたはたくさんあるのですが、その優劣は条件なしに比較する意味がないくらい、条件に依存します。どんな選択肢も「この条件なら最適」と言えてしまうだけに、広いコンテキストで「こうするのがベスト」とも言いづらいのです。 前提 xUnit Test Patterns を下敷きにします。 ユニットテストでの話です。他でもある程度通じます。 具象イメージはSpringBootを使用するWebアプリケーションです。そこまでべったりな内容ではありませんが、背景にあるとご理解ください。他でもそれなりに通じます。 データベースを使用するテストで

    テストでのデータベース単位の捉えかた - 日々常々
  • 脱Oracle DBに「新兵器」、インサイトテクノロジーがSQL変換支援ツール

    Oracle DatabaseOracle DB)から他のDBへの乗り換えを考えているユーザーにとって、“新兵器”とでも呼ぶべき移行支援ツールが現れた。2019年4月10日にインサイトテクノロジーが提供開始した「Insight Database Testing」がそれだ。「DB移行で難易度の高いSQLの変換作業を効率化できる」。インサイトテクノロジーの生熊清司マーケティング部長はツールのメリットをこう強調する。 Insight Database Testingが狙うのは、オンプレミス環境で稼働中のOracle DBからの乗り換えだ。「オンプレミス環境からクラウドへの移行をターゲットにしており、商用DBからクラウド上のDBサービスへの乗り換えを支援する」(生熊部長)。つまり移行元として、オンプレミス環境で大きなシェアを持つOracle DBはメインターゲットになる。 移行先のDBは今回

    脱Oracle DBに「新兵器」、インサイトテクノロジーがSQL変換支援ツール
  • モック用のJSONやCSVなどのデータを大量にかつ簡単に作成できるMockarooを試してみた - とんちむ日記

    どうも、フロントエンジニアになりたい人です。 js側から叩くAPIがまだサーバーサイドで実装されてないけど、js側の処理も先にやっとかないといけないって状況ありますよね・・多分。僕は今のところ経験したことないけどきっとある。 あと、テスト用のデータ欲しいとか。簡単なjsのデモ作りたいけどそのためにAPIを実装するのも面倒だとか、そもそもサーバーサイド作れないとか。 そこでAPIの仕様さえ決まってれば1000件のデータまで無料でJSON(CSVや TSVとかなんならSQLもいけるらしい)ファイルを作ってくれるサービスMockarooを見つけました。 こちらが初期状態です。 Field NameはDBでいうカラム名ですね。Typeはどういうデータを入れたいかを指定します。ランダムでそれっぽいデータを作って入れてくれます。Fakerっぽいやつだと思って貰えば良いかと。 Optionにあるblan

    モック用のJSONやCSVなどのデータを大量にかつ簡単に作成できるMockarooを試してみた - とんちむ日記
  • Zillow: モバイルアプリの自動化テストフレームワーク - ワザノバ | wazanova

    http://engineering.zillow.com/the-search-for-mobile-app-test-automation/不動産価格サイトのZillowが、エンジニアブログで、モバイルアプリのテスト自動化のソリューションを比較検討した経緯を紹介してます。 1) 背景 モバイル向けのテストツールを2年半探したが、Robotiumフレームワーク(Android)は1ヶ月ももたずに使えなくなったので、テストケースを定期的に実行するチャンスがなかった。次にKIF (iOS) は、アプリと直接つながったObjective-Cのコードを書かなくてはいけなかったので断念。XcodeのInstrumentsは、ワークしたものの、メンテしきれなくなった。 2) Robotium Drawbacks テストケースごとにコンパイルする必要があった。ANt, pomファイルのメンテナンス。J

  • JMeterの使い道 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    JMeterの使い道 - プログラマの思索
  • 1