BaaSの制約で実現しにくい要件があったときに、サーバーレスアーキテクチャという選択肢は魅力的に見えてくる。そこで今回は最も柔軟性が高いサーバーレスインフラストラクチャだと思われるAWS Lambdaを取り上げ、BaaSの代わりになりうるか検討する。 AWS LambdaのファンクションはJava 8で書ける。ということはGroovyでも書ける。ドメインクラスをJava/Groovyで書いてLambdaファンクションのなかで利用することができれば、サーバーレスアーキテクチャでも本格的なアプリケーションを開発できそうだ。 今後のアプリケーションインフラストラクチャ選択において、従来型のアプリケーションサーバーと、近年普及してきたBaaSに加え、サーバーレスインフラストラクチャという選択肢も増えるとすれば有意義だ。 非常駐型のデメリット 歴史的にはCGI/PHPのようなイベント駆動型のアプリケ
Amazon API Gateway + Lambda + Amazon Machine Learning で会員の購買予測が出来るWordPressプラグインを作るWordPressAWSMachineLearninglambdaAPIGateway 概要 Amazon API Gateway + Lambda + Amazon Machine Learningでユーザの購買(契約)予測が出来るWordPressプラグインを作ってみました。 Amazon Machine Learningでデータを機械学習させ、結果をAPI GatewayからWordPressへ返却、ユーザの購買(契約)予測を管理画面のユーザ一覧に表示させるまでを実施します。 この人のデータからは購入(契約)できそうだなとか、そうではなさそうだなというのを管理画面から可視化する仕組みです。 Amazon Machine
モバイル開発における AWS Lambda 活用法 AWS Summit Tokyo 2015 Dev-08: Mobile の「モバイル開発における AWS Lambda 活用法」のレポートです。スピーカーはアマゾンデータサービスジャパン株式会社のソリューションアーキテクト、西谷氏です。 AWS Lambda 知っていますか? そもそも AWS Lambda とは何なのか?について解説。 サムネイルの生成やリサイズなどをイベントベースで実行。 インフラの管理が不要。開発者はビジネスロジックに集中できます。 オートスケール。スケールしても稼働した分だけの課金。 Node.js で記述。/tmp の読み書きも可能。各種ライブラリも利用可能(一緒にアップロード)。 料金体系が細やか。100ミリ秒単位で課金。リクエスト単位で少額の課金。無料枠が非常に大きいので手軽に試せます。アイドル状態の場合は
クラウドでコードが走る「AWS Lambda」正式公開。AWS Mobile SDKでモバイル対応。Node.jsに加えてJavaでの記述も可能に 昨年11月に発表されたAWS Lambdaは、利用者がインスタンスやストレージのようなコードを実行する基盤を用意することなく、クラウド上でコードを走らせることができる新サービスです。 AWS LambdaのコードはNode.jsで記述し、クラウドで発生するイベントに応じて自動的にクラウド上でコードが実行されるのが特長です。 AWS Lambdaがモバイル対応。Java対応も予定 先週、サンフランシスコで開催されたAWS Summit 2015 San Francisco 2015で、このAWS Lambdaの正式公開と、モバイル対応などの強化が発表されました。 機能強化では、AWS Mobile SDKがAWS Lambdaをサポートしたことで
昨年11月のイベント「AWS re:Invent 2014」で発表されたAmazonクラウドの新機能「AWS Lambda」は、これまで限られたユーザーのみ試すことができる限定プレビューの状態でした。その限定が終わり、誰もが利用できるようになったことをAWSの公式ツイートが知らせています。 AWS Lambda Preview is now available to all customers - no additional sign-up needed. http://t.co/DVnnWAAN1g pic.twitter.com/PADdVionYd — Amazon Web Services (@awscloud) 2015, 1月 15 AWS Lambdaは、利用者がインスタンスを立ち上げたりランタイムを用意したり起動状況や負荷を監視するといった手間をかけることなく、Amazon
"AWS Lambda (Preview)" AWSさんのblogは、こちら。 Lambdaは何に似ているか? これは、まだPreview版だが、未来を感じさせるプロジェクトである。 最初、「これ面白いですよ」と言われた時、Amazonが関数型の言語でも出したのかなと思ったのだが、そうではなかった。でも、別の意味で、確かに面白い。 細かな説明では、このプロジェクトが何をしようとしているか理解するの、かえって難しいかも。直感的に、一番近いもので説明すると、データベースのTriggerのようなもの。Triggerが、データベースの枠を超えて、クラウド全体に広がったようなもの ..... と書いてみたが、Trigger使ったことない人、沢山いそうなことに気づく。 何故、Trigger使う人が、相対的に減ったかを考えると、この技術がデータベースの「中」の技術であるのが理由だと思う。(今でもデータ
[速報]まるでクラウドで走るマクロ言語「AWS Lambda」発表。AWS re:Invent 2014 Amazon Web Servicesは、同社の年次イベント「AWS re:Invent」を米ラスベガスで開催しています。 2日目の基調講演で発表された「Amazon EC2 Container Service」に続く新機能が、まるでクラウド上でマクロを走らせるような「AWS Lambda」の発表です。インスタンスなど明示的にコードを実行する基盤を用意する必要がなく、クラウドの上でコードがそのまま走るため、シンプルで信頼性が高く、しかも容易に記述できるのが特徴です。 発表の内容をダイジェストで紹介します。 AWS Lambda発表 Amazon.com CTO Werner Vogels氏 アプリケーションの基本的要素(Primitives)とはなんだろうか? スプレッドシートの例で考
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く