Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

年イチでちょっとしたブラウザゲームを作ってます(→ 去年)。今年はそこそこ遊べる可愛いアクションゲームを4KB以内で作ってみました。 🎉宣伝させてください! 🐱今年も無事、猫の日ゲームができました!https://t.co/XnDD8AXx4k 今年は可愛さはそのまま、限界までコードを削って4KBにおさめました。PCの方はソース表示して見てみてね pic.twitter.com/j0QqH6iSSn — ゆき (@yuneco) February 20, 2022 作ったもの:ブラウザで動く4KBのゆるかわアクション URL: https://yuneco.github.io/mezashi-4kb/ ソース: https://github.com/yuneco/mezashi-4kb つまりどういう...コト? index.htmlという名前のファイルを作って下のコードをコピペする
この投稿ではJavaScriptで文字数をできるだけ正確にカウントする方法について取り上げます。 文字数とは? 要件で「文字数を表示してほしい」「○文字以上はバリデーションエラーにしたい」と文字数を考慮しないとならないことがあります。 そもそも文字数とは何でしょうか。 たとえば、アルファベットの「A」は1文字と数えられそうです。 次の絵文字は、何文字になるでしょうか? この絵文字はiOSであれば14.5の環境では、UI上では上のように1文字のように表示されます。しかし、それ以前のバージョンでは、同じ文字列データでも😵💫のように2文字で表示されます。なお、この絵文字は3つのコードポイントU+1F635 U+200D U+1F4ABからなります。この絵文字の「文字数」はいったい何文字として扱ったらよいのでしょうか。 以上のように、ひとことで文字数と言ってもデータと見た目と環境の3つのややこ
みなさんこんにちは。今日は、TypeScriptの新しいコンパイラオプション(おそらく4.7で導入)であるmoduleSuffixesについての話題がTwitterで見られました。 moduleSuffixesについて詳しくはこちらをご参照ください。 これについては、「モジュール解決がさらに複雑化する」などいくつかの方向性から否定的な意見が見られました。しかし、筆者が考えてみたところ、正当性のある機能追加だと納得できたので考えをご紹介します。 3行でまとめると これまで通りランタイムの挙動に影響しないから大丈夫だよ pathsが怖くないならmoduleSuffixesも怖くないよ TypeScriptはJavaScript環境に追随するよ moduleSuffixesとは では、moduleSuffixesはどんなコンパイラオプションなのかという解説をまず少しします。これはTypeScri
RomeプロジェクトのJavaScriptフォーマッターがリリースされました。 rome.tools ちょうどPrettier を使っているプロジェクトがあったので比較してみました。 本当にめちゃくちゃ速い。 prettierで8秒掛かるのが0.5秒とかで終わる。— ぎゃばん@手洗い (@ledsun) April 6, 2022 prettierを速く動かしたくてparallel-prettierに.prettierignoreを読む修正を加えて動かして速くなったか - Qiita でNode.jsのまま並列化したparallel-prettierを試したときは やったね1.25倍速くなりました! でした。 それと比べてるとRomeは10倍以上速くなっています。 驚異的です。 JavaScriptパーサーやASTを扱うライブラリーなどの資産がないrustで書き直すのは、大変な労力に思えま
この記事は、クソアプリAdvent Calendar2021の20日目(ホノルル時間)の記事であると同時に、GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2021の21日目(日本時間)の記事でもあります。 みなさん、TypeScript使ってますか?TypeScriptはJavaScriptの世界に秩序をもたらす素晴らしい言語ですね。 しかし世界には光の秩序だけでなく闇の混沌も必要です。 という訳で、JavaScriptに闇の混沌をもたらす新言語を作ってみました。 その名も『TypoScript』です。 TypoScript is 何 TypoScriptとは何か。まずはこちらのコードをご覧ください。 function fizz_buzz(count) { for (var i = 1; i <= caunt; i++) { if (i % 3 === 0 && i % 5 ==
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 逃げるプログラマー、避けられない壁 Web系アプリケーション開発をするとなると、React, Angular, Vueといったフレームワークの話題は避けて通れないのだけど、面倒にかまけてみて見ぬふりをしているデヴェロッパー諸君は多いと思う。 自分もそういうダメグラマーの一人でした。 だが、Nodeベースでバックエンドを開発していると、どうしてもフロント側が必要だし、使いたいライブラリーや機能、操作性を組み込むためには、フロント側のフレームワークからは逃げられず、立派なフルスタックデベロッパーになる為に、重いけつを上げ、学習することにした
Vanilla JSのメリット フレームワークのサイズが大したことないなら、バニラでやるメリットはあるのか?という話になりますが、実際作ってみてバニラの方が優位だった点が1つありました。 それは動作が速いことです。 今回作ったSPAの中に1つ、画面内の要素が多すぎて描画に数秒時間がかかるページがありました。 どれくらい多いかというと、テキストボックス・チェックボックス・プルダウンなどの入力要素が1画面に1万個以上あります。 この画面を高速化したいと思い、試しにVue.jsで同じようなページを作ってみたのですが、比較するとVanilla JSの方が速かったです。 仮想DOMは速いみたいな記事を目にすることがあり、VueやReactはなんとなく速いイメージを持っていたのですが、よく考えてみるとVueやReactだって最終的には画面描画のためにリアルDOMを操作するわけで、それなら必要最小限のリ
使った方がいい便利なフロントエンド開発ツールを紹介します。 Photo by ThisisEngineering RAEng on Unsplash はじめに 開発者として、私たちは常に、プロジェクトに取り組んだり何かを学んだりする時に、作業を楽にしたり生産性を高めたりするリソースやツールを使う必要があります。web上には開発者向けに作成されたツールがたくさんあるので、安心してください。その多くは無料で、何も支払う必要はありません。 この記事では、webで入手できる無料の、非常に便利なフロントエンド開発ツールのリストを紹介します。さっそく始めましょう。 1. UiGradients UiGradientsは便利なwebツールで、カスタマイズして選べる素晴らしいカラーグラデーション集です。また、カラーグラデーションは、CSSコードとして取得したり、JPG形式でダウンロードしたりすることもでき
既に Stage 4 になっているので諦めていたんですが、流石に見逃せないかなと思ったので TC39 の Discourse にトピックをたててみました。意見がある方はこちらにお願いします。 https://es.discourse.group/t/fix-at/983 議論に伴って私が実際に欲しかったものをモジュールにして公開してみました。 https://github.com/petamoriken/safe-at それといまいちユーザーからの声が伝わっていない感じがしたのでハッシュタグ #fix_ecmascript_at を用意してみました。協力をよろしくおねがいします。 String#char{At, CodeAt} という存在を忘れてたんですが、この似た名前のメソッドたちが引数を整数に丸めるのに String#at が丸めないのはたしかに変だということに気づいてしまったので、自
本記事は、Simon Holdorf氏による「9 Popular GitHub Repos For Every Web Developer」(2021年4月4日公開)の和訳を、著者の許可を得て掲載しているものです。 こちらもどうぞ すべてのウェブ開発者へ。人気GitHubリポジトリ10選 便利なツール、参考になる例など はじめに GitHubは、最近の(ウェブ)開発に関連するすべてのワンストップショップです。フレームワーク、デモ、あらゆる種類のコレクションなど、GitHubで見つけられないものはないでしょう。しかし、この膨大な量が問題です。あまりにも多くのレポジトリがあるので、おそらく聞いたことのないクールなものがあります。 そこで今回も、知っておくべき最も人気のGitHubリポジトリを紹介することにします。各リポジトリには少なくとも30,000個の星が付いています。 1. Realwor
はじめに React.jsは現在、フロントエンド開発者に最も人気のあるJavaScriptライブラリです。Facebookが開発し、オープンソースのプロジェクトとして提供されているReactは、世界中の開発者や企業が使用しています。 Reactは、シングルページアプリケーションの構築方法を大きく変えました。その最大の特徴の1つがフックです。フックは2019年に導入されたもので、状態処理の時に、クラスコンポーネントの代わりに関数コンポーネントを使用できるようになりました。組み込みのフックに加えて、Reactは独自のカスタムフックを実装する方法を提供しています。 ここでは、アプリケーションやプロジェクトで使用できる、カスタムフックとその実装に関するお気に入りをいくつか紹介します。 1. useTimeout 宣言型アプローチでsetTimeoutを実装できます。まず、コールバックと遅延を受け取
Firefox / Safari MozillaはMozilla Specification Positionsというリストを公開しています。 IETFやW3C、TC39などが提唱しているWeb技術に対して、Mozillaはどのように評価しているかという立ち位置を表明したものです。 あくまで現時点での評価であり、もちろん今後の仕様変更などに伴い評価は変わる可能性があります。 Mozilla's Positions Mozillaはどのように評価しているかの分類。 under consideration 評価の検討中。 important 優れた概念であり、Mozillaにとっても重要である。 worth prototyping 優れた概念であるが、プロトタイプを作成し、フィードバックを得て磨きをかける必要がある。 non-harmful 有害ではないが、良いアプローチではなく、取り組む価値
素晴らしい課題でコーディング意欲を高めよう。 Photo by Ferenc Almasi on Unsplash. はじめに コーディングを上達させる最も効率的な方法の1つは、できるだけたくさん作ることです。 コーディング課題は、ものを作ることで自分のスキルアップする楽しい方法です。この記事のリストを参考に、何か選んで作り始めましょう! 急いでいる時や、コーディングのアイディアを枯渇させたくない時は、100以上の課題をここにまとめてあります。 課題には好きなツールを使えるので、練習したいものがあれば、気軽に挑戦してみてください。 1. タスクマネージャUI なんて美しいアプリケーションでしょう!クリーンでモダン、インテリジェントなUIです。 Aysenur Turkによる「CSSグリッドを使ったタスクマネージャーUI」 学べること HTMLでCSSを使用する方法。新しいCSSグリッドを試
本記事は、Atit氏による「34 JavaScript Optimization Techniques to Know in 2021」(2021年1月3日公開)の和訳を、著者の許可を得て掲載しているものです。 2021年に知っておきたいJavaScript最適化技術34選 最新の省略テクニック、コツ、秘訣で、JavaScriptコードを最適化する。 開発者の生活というのは常に新しいことを学ぶことで、その変化についていくことは決して難しいことではありません。私は、フロントエンド開発者として知っておく必要のある省略形や機能など、JavaScriptのすべてのベストプラクティスを紹介して、2021年の生活をより快適にしたいと考えています。 JavaScript開発に長く携わっている人でも、コードを追加しなくても問題解決できるような最新機能を知らないこともあるかもしれません。ここで紹介するものは
より良いものをより早く作るのに役立つ、あまり知られていないリポジトリ。 Photo by Juan Rumimpunu on Unsplash はじめに 私たちは、汎用ツールやリソースが数回タップするだけで手に入る時代に生きています。しかも幸いなことに、そのほとんどが無料です。 新しいツールやより簡単な方法が見つかり、面倒で複雑なタスクを実行できれば、誰にとっても、特に開発者には嬉しいことです。 でも、より良く賢い方法があり、予想外の方法で時間を節約できることを知らない場合もあります。 この2年間で見つけたGitHubの素晴らしいリソースは、私をかなり助けてくれました。これらのうちいくつかは、その必要性さえ知りませんでした。 そこで、あなたもおそらく必要になるGitHubリポジトリのリストを作りました。 1. 33 JS concepts ソース 私はプログラミングをJavaで始め、その後
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 伝えたいことは全てタイトルに書いた。 動機 https://github.com/topics/awesome を眺めていて本当にawesomeなものばかりだった (割にあまりどこにもそのawesomeさが書かれていないように見えた) ので書く。 awesomeリストとは GitHub で使われる慣習的なリポジトリについてまとめてみた#awesome より: 「特定テーマに関するキュレーションを行うリポジトリ。Markdown のリスト表記で一覧化するのが一般的。また、Contribution も受け付けている(人気のあるリポジトリはガ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く