ジャーナル書いたりなんだり、あと松本研の合宿が今週土曜と日曜なので、その準備とかなんだとかで、今週は京都と奈良を往復している暇はないのだが、せっかく京都だし、やっぱり行くしかない、と思って足を運ぶ。 午前中の若手の会セッションは NAIST 松本研の M1 の人たちががんばっていたようだ。@shirayuくんが Google 日本語 N グラムを使った対話システムについて(他のメンバーは重複を除くと @o_bon, @hayatom, @tettsyun の3人(敬称略))、@rytkturくんがペルシャ語の辞書引きシステムについて、そして@smlyくんが Probabilistic HITS を使った文書要約について。みなさん M1 なのにこんなばしばしポスター作って話していてすごいなぁ。 自分的に今日聞きたかったのは 利用過程で得られる言語情報を活用する音声言語処理システム http: