タグ

javaに関するsleepy_yoshiのブックマーク (8)

  • 一意なテスト用文字列データを適当に生成する方法 - 2010-01-12 - きしだのはてな

    プログラムを作成するときに、メッセージの文字列などを適当にそれっぽく生成したい場合があります。 そういうとき、とりあえずこういうプログラムが考えられます。 public static void main(String[] args){ String[] users = {"nowokay", "higayasuo", "t_yano"}; String[] pre = {"ところで", "じつは", "さて、", "なかんずく、"}; String[] msg = {"こんにちは", "はらへ", "おはよう", "ねる", "きたく", "ビールのむ"}; for(int i = 0; i < users.length * pre.length * msg.length; ++i){ System.out.printf("|%s|%s%s|%n", users[i / (pre.leng

    一意なテスト用文字列データを適当に生成する方法 - 2010-01-12 - きしだのはてな
  • 過去の状態のスナップショットを取れるMap - 2009-04-24 - きしだのはてな

    時間を指定して、その時点での状態を取れるようなMapを作ってみた。 何に使うかとかは考えてない。 こういった、データの世代別管理をして過去のある時点をスナップショットとして取得できるようなデータ構造は、扱うデータが巨大になってバックアップのためにシステムを止めれないというときに重要になったりしますね。 あと、データを変更せず追記する一方なので、ストレージの仕組みとして使うと、変更回数の制限があるSSDと相性がいいとか。 使うとこんな感じ。 public static void main(String[] args) throws InterruptedException{ VersionedMap<String, Integer> vm = new VersionedMap<String, Integer>(); vm.put("abc", 3); vm.put("aaa", 6); vm

    過去の状態のスナップショットを取れるMap - 2009-04-24 - きしだのはてな
  • 生きあたりまったりブログ

    休学中の過ごし方…うつ状態で何してた?就活やバイトは?大学休学中おすすめの過ごし方、やめたほうがいいことを経験者が解説。

    生きあたりまったりブログ
  • 2009-04-01

    Javaと聞くと、遅くね?と拒否反応を示す人は多いはず。就職して以降、弊社の戦略的事情から(当だろうか)もっぱらプログラムはJavaで書いています。Javaは適当に遊んでいた程度でしたが、だいぶ慣れてきました。チューニング的な意味で。最近、大規模データや構造化データを扱うことが増えたので、ちょっと気を抜くと動かなくなります。同じインターフェースで5回くらい実装し直すのはざらです。 さて、Javaはインタプリタだから遅いと思われがちですが、当でしょうか。最近の経験を鑑みるに、JIT最適化はかなりがんばっているという印象を受けます。経験的に(CPU実験の)、もっとも効く最適化の一つはインライン展開(とそれに伴う定数伝搬など)なんですが、そちらは実はだいぶがんばっているように思います。遅い原因は、そこではなくてメモリ馬鹿いから来るキャッシュミスと、それに伴う速度低下が原因の用に思います。J

    2009-04-01
  • プログラミング言語の速度比較:Geekなぺーじ

    Gentoo : Intel Pentium 4 Computer Language Shootout」というプログラミング言語のベンチマークをしているサイトがあります。 このサイトでは、Linux入りPentium 4マシンを使って様々な言語で書いたプログラムのベンチマークを公開しています。 今回はC言語とC++,C#,Javaを比べてみました。 あと、その他言語もそれぞれ比べてみました。 グラフの白い棒がCPU時間を表しています。 白い棒が延びている側の方が実行速度が速い事を現しています。 黒い棒はメモリ利用量を表しています。 黒い棒が延びている側の方が省メモリです。 なお、以下のグラフは特定のベンチマークの結果だけであり、言語自体の優劣ではないので、念のため。。。 その他の言語の組み合わせも色々できるので興味のある方は試してみてください。 C言語 (gcc) vs C++ (g++

  • JAMA: Java Matrix Package

    Background JAMA is a basic linear algebra package for Java. It provides user-level classes for constructing and manipulating real, dense matrices. It is meant to provide sufficient functionality for routine problems, packaged in a way that is natural and understandable to non-experts. It is intended to serve as the standard matrix class for Java, and will be proposed as such to the Java Grande For

    sleepy_yoshi
    sleepy_yoshi 2007/09/30
    Javaによる行列計算のパッケージ
  • RとJava - RjpWiki

    RjpWiki はオープンソースの統計解析システム R に関する情報交換を目的とした Wiki ですSJava † Rとjavaをつなげるパッケージ.非常に有用なパッケージだと思われますが インストール,運用ともに情報が少ないようです.  ↑ linux版 † Fedora core 1上で R-1.9.0にインストールしてみました.まだ,classpathの設定でつまって動きませんが,Vine では,swing,awt以外はうごいたので,じきにうまくいくでしょう.riki 2004-04-25 (日) 23:21:22 CLASSPATHの設定とLD_LIBRARY_PATHの設定をしたら, とりあえず下記テストコードまではうまくいきました.riki 2004-04-26 (月) 17:45:08 http://www.omegahat.org/RSJava/ からSJava packa

    sleepy_yoshi
    sleepy_yoshi 2007/08/22
    JavaからRを動かす
  • http://www.nextindex.net/java/jar.html

  • 1