ブックマーク / hinshitsu-mania.com (12)

  • ブックホテル『箱根本箱』~サービスにもある品質

    良いモノを買ってほしい、良いコトを選んでほしい思いで活動しております。 今回はそんな観点で、神奈川県の箱根町にある素敵なお宿のご紹介。 箱根箱と言う名前のブックホテルになります。 「こちらには“良いモノ・良いコト”が詰まっています。」

    ブックホテル『箱根本箱』~サービスにもある品質
  • 良いモノを買う、良いコトを選ぶ意味〜品質で世界をつなぐ

    至極当たり前のことを言っています。 誰もが持つ当然の考え方ですよね。 それを今回は、”品質まにあ”がどう考えるのか、どう向き合っているのかを記事にいたします。 結論を一言でいうと、 良いモノ・良いコトで世界は平和になるのです。

    良いモノを買う、良いコトを選ぶ意味〜品質で世界をつなぐ
  • QC検定3級を活かす~知識を実力に変える勉強法

    いつもご訪問いただきありがとうございます。 QC検定を知ってほしい、合格してほしい、品質をもっと身近に感じてほしい。 そしてその考え方を日常生活に活かしてほしいという思いで活動させていただいております。 今回はQC検定にチャレンジした方が、その知識と経験を活かす方法について触れていきます。 QC検定を合格するために得た知識を、実力に変えるために、これからご説明する、3つの方法を是非試していただきたい。 ■文章⇒『絵』にしてみよう 私はQC検定の対策や勉強を行うときには、過去問を解くことをおススメしております。 この過去問の流れはこうです。 過去問 ⇒ 解答 ⇒ 解説 例えば、工程能力指数Cpk.の問題があります。 多くの方が苦手な、「手法」の分野になる計算問題です。 過去問は大事です。問題としてはとても有意義なものです。解答も記載されています。 ただし、解説が文章ばかりだったりするのです。

    QC検定3級を活かす~知識を実力に変える勉強法
    sleepydragon
    sleepydragon 2019/08/30
    難しいことやってますなぁ😓私のただ暴言かいてるブログとは大違い(笑)
  • 品質問題を防ぎたい~全員参加の品質活動

    品質まにあ(@hinshitsumania)です。 何の罪もない子供たちが、命を失うとても悲しい事故がありました。 同じような事故を防ぎたい。 事故は、誰にでも遭遇する可能性があります。品質問題は、誰にでも関わることです。 つまり、自分事。 誰にでも出来ます。全員が参加することができる、そんな品質活動があります。 全員に参加してほしい。全員で未然防止したい。その思いでこの記事を更新いたします。 ■品質問題とは何か?~過去の事例に学ぶ 品質問題というと、何が頭に浮かぶでしょうか。 最近起きたことをいくつか例に挙げてみます。思い出される方も多いのではないでしょうか。 自動車メーカーの無資格検査員による検査、燃費データの改ざんなどもありました。データの改ざんで言えば、日経団連会長の企業でも、見つかりましたね。その他にもデータのねつ造や、一部の検査が行われていないことや、消費期限切れ材料の使用、

    品質問題を防ぎたい~全員参加の品質活動
  • ”品質まにあ”の料理に対する考え方

    レシピについて、実に多くの方がさまざまな視点で取り組まれております。 そこで『”ひんまに”の料理についての考え方』をこちらにまとめておきたいと考えております。 もしも私の料理を見て「美味しそう」とか、「作ってみたい」と思っていただけたら、 是非、私の考えるレシピにチャレンジしてみてくださいね。 そしてチャレンジした気持ちを大切にしてください。 いつか必ず“成長”という形で、あなた自身の力になっているはずです。 品質まにあが心掛ける品質重視とは、アフターサービスも充実しております。 上手く出来ないことは、一緒に出来るようにしていきましょう。 以下の点が特徴になります。 ■私は素人です 私は料理人ではありません。 料理人であったこともありません。 お互いのレベルアップが至極の喜びです。 家庭にある調味料を使い、近所のスーパーで手に入る材で作れる料理を、あまり料理経験のない方々、料理が苦手な方

    ”品質まにあ”の料理に対する考え方
  • 【夏到来】ガリガリ君のすごい品質!!

    これはトレーサビリティシステムのことのようです。 トレーサビリティとは、材料から製品に至るまで、紐付けするようなことなのですが、いつ、どの工程を通過したか、またその時の工程の記録まで残します。 赤城乳業のすごい所は、このトレースの仕組み。 一般的には、問題が発生した時に、その製品の素性を調べるために使います。 でも赤城乳業は、問題発生を防ごうと考えたわけです。全工程に対して品質管理を徹底的に行っています。 鮮度の管理、品質期限の管理、仕入先の情報などを管理しているということです。 ■庄千さくら「5S」工場

    【夏到来】ガリガリ君のすごい品質!!
    sleepydragon
    sleepydragon 2019/06/30
    きたー赤城乳業✨
  • 【ビール好き必見!】品質☑美味しい一番搾りを飲む方法

    ■工場見学で知った、ビールの品質 美味しいビールの秘密ですね。なぜキリンのビールは美味しいのでしょう? 品質が良いからって言えば、その通りなのですが、みなさんにも分かるように解説していきます。 ●材料 まずは材料。素材にこだわっています。 一番搾りの素材は、「麦芽」「ホップ」「水」だけだと言います。 ドイツには、美味しいビールの基準があって、「芳醇」「純水」「爽快」こちらが評価されるようです。 その中でも一番搾り、最大のこだわりは、『水』。つまり純水ということでした。 ホップは指で潰すと、とても良い香りです。

    【ビール好き必見!】品質☑美味しい一番搾りを飲む方法
    sleepydragon
    sleepydragon 2019/06/19
    ビールは具合悪くなるから飲まないですけど美味しく感じました(笑)
  • QC検定対策の勉強術~過去問1冊で合格する方法~

    記事のポイント・合格という結果を出す ・効率よく勉強する方法がわかる ・品質の勉強を通じて成長できる(自信がつく) 品質アイテム おまけつき ・弱点克服!実力の見える化シート ・保存版 試験前持ち物チェックリスト(これだけあれば大丈夫) 受検結果や過去問での自己採点が30~70点の方々を対象にしております。 実践していただけたら、 “合格”出来る内容となっておりますので、これを読んで是非チャレンジしてみてください。 実力が30点レベルの方で、必要な学習時間が、30時間 と考えております。 QC検定3級を合格するために必要な参考書、問題集は、この過去問1冊です。

    QC検定対策の勉強術~過去問1冊で合格する方法~
    sleepydragon
    sleepydragon 2019/06/18
    やっぱ構成がすごいっす🎶
  • ファンケルの正直品質。~ユーザー目線の品質と強み~

    今回は、「正直品質。」を掲げる、「株式会社ファンケル(FANCL)」の品質への取り組みを、勉強させていただきました。 知れば知るほどに素晴らしい取り組みの数々をご紹介いたします。 日頃からファンケルの商品を愛用している方々も、これから試してみようという方々にも、きっと役立つ内容になっております。 今回のこの記事は、品質エンジニアとしてのプロ目線に加え、一般の消費者でも手に入る情報を元に、構成しております。 くれぐれも一人の意見ということをお忘れなく。 出典:FANCL 正直品質。 品質の重要なお仕事に、「品質監査」というものがあります。 現地現物で確認する。モノだけではなく、モノを作る仕組みにも品質はあります。 ファンケルの研究所見学はこちら

    ファンケルの正直品質。~ユーザー目線の品質と強み~
    sleepydragon
    sleepydragon 2019/06/14
    いつも品質について考えられるって素敵ですね😃私安ければって考えちゃうタイプなので
  • 福沢諭吉『学問のすすめ』に学ぶ ”品質”の考え方

    “安く買えた~”、 “お得だった~”、“良いもの見つけた~” は、みなさん嬉しいことですよね。 “安くて良いもの”は、誰もが望んでいることです。 高くて良いものは当たり前です。 いかに安く手に入れことが出来るのか、それが大事になってきます。 つまりお金と品質は、とても仲が悪いと言えますよね。 では、 ■なぜ品質を求めるのか? ■品質が自分たちの生活にどのように影響するのか? ■品質で何が良くなるのか? そんな疑問を、お金に縁のある、福沢諭吉先生の教え『学問のすすめ』に触れながら、学んでいきたいと思います。

    福沢諭吉『学問のすすめ』に学ぶ ”品質”の考え方
    sleepydragon
    sleepydragon 2019/06/09
    諭吉さんのことホントになにも知らなかったです✨社会の授業みたいで楽しいです
  • 無人運転による人身事故で知ってほしいこと

    私のふるさとで無人運転の車両による人身事故が発生しました。 横浜市の新交通システム「シーサイドライン」でのことです。 来とは逆の方向に走り出し、車止めに激突し、14人の方が重軽傷を負ったということです。 シーサイドラインは開業当時から身近だっただけに、とても悲しいニュースです。 関係者の話によりますと、「逆走は今までになく、全く想定していなかった」といいます。 国土交通省などが調査を始めたようですが、原因究明までに1年かかるという意見もあります。 この事故に関しましては、実に多くのコメントが寄せられていて、多くの方々が「原因究明」を望んでいます。 30年間無事故だっただけに、原因が分かるまでには時間がかかると、私は考えています。 無人運転の専門家ではありませんので、正確な原因を申し上げることは出来ません。

    無人運転による人身事故で知ってほしいこと
    sleepydragon
    sleepydragon 2019/06/07
    長く同じことをやっていると省略されることありますよね、それがいいのか悪いのか良く考えないといけないですね😃
  • 褒める文化の作り方~現場の声を聞く

    どうも品質まにあ(@hinshitsumania)です。 今回は“褒める”をテーマに、実際に行った私の活動内容になります。 褒めることで、コミュニケーションが生まれ、良いことを真似したり、良くないことを注意できる環境が生まれます。 是非、褒めるコツを掴んでいただきたい。 やったことは“現場の声を聞く”。たったこれだけです。 ※現場と言うのは、製造現場に限ったことではありません。医療の現場、教育の現場、家庭内など、身近にある日常に当てはめてみてくださいね。

    褒める文化の作り方~現場の声を聞く
    sleepydragon
    sleepydragon 2019/06/04
    褒めるは大切なんですね😃実際にデーターが改善あるとこちらのモチベーションにも繋がりますよね😃ここなつ
  • 1