タグ

2018年4月11日のブックマーク (10件)

  • RHEL 7.5 で Python 2.7 が deprecated になりました - methaneのブログ

    Red Hat Enterprise Linux 7.5 がリリースされ、そのリリースノートで "Python 2 has been deprecated" とアナウンスされました。 Chapter 54. Deprecated Functionality - Red Hat Customer Portal Python 2 has been deprecated Python 2 will be replaced with Python 3 in the next Red Hat Enterprise Linux (RHEL) major release. 次のメジャーバージョンでは Python 2 が Python 3 に置き換えられるから、 RHEL 7.5 から Python 2.7 が deprecated 扱いになるということです。 Ubuntu 18.04 LTS では m

    RHEL 7.5 で Python 2.7 が deprecated になりました - methaneのブログ
    slkby
    slkby 2018/04/11
  • 「公益認定取り消せ」問題噴出の日本相撲協会、収入100億円超で法人税等わずか15万円

    度重なる暴行問題などの不祥事に加え、女性差別ともとれる「伝統」が問題視される日相撲協会。実は、公益財団法人として国に認定されており、税制上の大きな優遇措置を受けている。一連の問題を受け、TwitterなどSNS上では「公益と名乗るのはやめるべきだ」「公益認定はおかしい」などと批判する声が出ている。 公益財団法人は、学術や公衆衛生、スポーツなど公益目的事業を行う一般財団法人のうち、行政庁(内閣府または都道府県)から公益認定を受けることで、公益財団法人として税制上の優遇措置を受けられる。 具体的には、公益目的事業の法人税が非課税になり、利子や配当など利益の分配を受ける場合に所得税が課されないなどの優遇措置となっている。 ●「相撲」は公益目的事業 これを日相撲協会にあてはめると、最もメインとなる相撲巡業が公益目的事業。事業計画の公益目的事業の欄には次のような記載がある。 「『相撲文化の普及振

    「公益認定取り消せ」問題噴出の日本相撲協会、収入100億円超で法人税等わずか15万円
    slkby
    slkby 2018/04/11
    うわあ。宗教法人かよ。
  • Basic 認証情報が ISO-8859-1 から UTF-8 によるエンコードに変わりました (影響あり) | Firefox サイト互換性情報

    Firefox は従来、Basic HTTP 認証リクエスト用のユーザー名とパスワードに ISO-8859-1 文字エンコーディングを採用していました。Firefox 59 以降、フランス語のアクセント記号付き文字など非 ASCII 文字が適切にエンコードされるよう、Authorization ヘッダーに UTF-8 が採用されます。 あなたのサイトがユーザーの認証情報に英数字や一般的な記号のみを許容している場合、この変更は何ら問題となりません。しかし、非 ASCII のユーザー名やパスワードを受け入れているサイトは ISO-8859-1 と UTF-8 の両方に対応するよう更新する必要があり、さもないとユーザーのログインに問題が生じる可能性があります。 Google Chrome は既に UTF-8 を採用しているため、RFC 7617 で指摘されているように、人気のアプリケーションフレ

    Basic 認証情報が ISO-8859-1 から UTF-8 によるエンコードに変わりました (影響あり) | Firefox サイト互換性情報
    slkby
    slkby 2018/04/11
    猫も杓子もutf-8になっていく
  • インターネットと共に育った世代が『ネットでの顔出しは危険!とかいつの時代の話だよ』って下の世代から言われる未来「既にそういうのは起きてる」

    みそしる @sssgantan インターネットと共に成長した30代付近がネットリテラシー的に1番保守的な気がするんで、逆にあと10年ぐらいしたら、「ウチの会社の老害、『ネットでの顔出しは危険』とかいつの時代の話だよw」「アイツらが上にいる限り日ダメそうw」って下の世代から突き上げ喰らう未来が見えて辛い。 2018-04-10 07:40:39

    インターネットと共に育った世代が『ネットでの顔出しは危険!とかいつの時代の話だよ』って下の世代から言われる未来「既にそういうのは起きてる」
    slkby
    slkby 2018/04/11
    インターネットでまで個を特定[し|され|させ]たくない。リスクの話ではなく生き方の話だけど。
  • 「ID婚活」行政が人工知能とビッグデータで縁結び、結婚900組成立 愛媛県(1/2ページ) - 産経ニュース

    行政が紡ぐ「赤い糸」-。愛媛県の「えひめ結婚支援センター」(松山市、 https://www.msc-ehime.jp/ )による婚活事業が好評だ。人工知能(AI)と蓄積された利用者のデータを使い、相手を幅広く選べるシステムも導入し、結婚が成立した組み合わせは約900組。婚活事業に取り組む団体などの視察が相次ぎ、同システムを導入した自治体は10を超えている。 ■まるで「ID野球」 センターは県が未婚・晩婚化対策として平成20(2008)年11月に設立し、県法人会連合会に運営を委託。今年1月までに延べ約7300組のお見合いをお膳立てした。 27(2015)年3月からは、AIと利用者の婚活履歴を蓄積した「ビッグデータ」を活用。利用者が好みの相手を検索すると、同じ相手を選んだ別の利用者とグループ化され、AIがそれぞれの婚活履歴を解析し、「好みに近い」相手も選択肢として提示する。 公共性が高い機関

    「ID婚活」行政が人工知能とビッグデータで縁結び、結婚900組成立 愛媛県(1/2ページ) - 産経ニュース
    slkby
    slkby 2018/04/11
    この方と結婚した人はこちらの方とも結婚しています
  • 「+メッセージ」なぜ開発? 3大キャリアが異例の共同会見(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    大手携帯電話事業者(キャリア)のNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクがメッセージサービスの分野で協力する。電話番号だけで長文のメッセージ交換、写真・動画のやりとり、スタンプの送受信、グループトーク――などを可能にし、従来のSMS(ショートメッセージサービス)の課題を克服したアプリ「+(プラス)メッセージ」を5月9日にリリースする。 【画像】「+メッセージ」のトークルーム。写真や長文が送れる ●長文送信に対応、スタンプ無料 SMSを進化させたRCS(リッチコミュニケーションサービス)として提供する。キャリアを問わず、最大全角2730文字を送信可能にしたほか、絵文字の共通化にも対応。約500種類のスタンプも無料で用意した。音声メッセージや地図情報の送受信、「既読」の表示、QRコードの表示と読み取り――なども実装した。 スマホの「電話帳」と連動するため、不明な差出人からの連絡を簡単に識別できる点

    「+メッセージ」なぜ開発? 3大キャリアが異例の共同会見(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    slkby
    slkby 2018/04/11
    今更でも進化するのは良いけど、mvnoとiphone後回しの時点でたいしてやるきなさそう。iphoneに関してはキャリアがどうこうする話でも無いらしいけど。
  • Native ProxySQL Clustering now available - ProxySQL

    ProxySQL 1.4.2 now supports Native Clustering!!! ProxySQL enters the club of the software associated with the buzz word “Cluster”. This blog post is the first in a series describing how to setup ProxySQL Cluster. For details on the implementation, please refer to the documentation in the wiki Preface ProxySQL is a decentralized proxy, recommended to be deployed close to the application. This appro

    Native ProxySQL Clustering now available - ProxySQL
  • キーボードを2つ同時に使うと『肩が開いて良い感じになる』らしい→気になるところややってみた感想

    ちょまど🎀💻エンジニア漫画家 @chomado 私「なんでキーボード2つ使ってるんですかww」 たるこすさん「僕 ThinkPad のキーボードが大好きなので2つ使ってるんですよ。2つ使うことにより肩が開いて良い感じなんです」 隣の人「人間工学を突き詰めた結果 人間から離れた」 笑ったw pic.twitter.com/e5Gtn4F2gc 2018-04-09 13:41:49

    キーボードを2つ同時に使うと『肩が開いて良い感じになる』らしい→気になるところややってみた感想
    slkby
    slkby 2018/04/11
    分割式だと運指が対応できないからありかも
  • 10~20代、「車買いたくない」5割超、レンタルやシェアに関心(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10~20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。 自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10~20代を対象にウェブで調査を昨年行った。 回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。 買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。 また、非保有者

    10~20代、「車買いたくない」5割超、レンタルやシェアに関心(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    slkby
    slkby 2018/04/11
    駐車場税金メンテ車検手続きエトセトラが軒並み超高コスト(手間含む)のものを買う金も元気も時間もない
  • スマホ「実質0円」規制強化、「抜け道」ふさぐ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「実質0円」などと宣伝したスマートフォンの過剰な値引き販売が再燃していることから、総務省は販売方法の規制を強化する。 2016年に携帯大手3社に適用した指針を改定し、大手が値引き額を指示し、スマホ販売とは別名目で支給したお金で販売店に値引きさせる場合も違反とする。 是正しない場合、電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象とする。 従来の指針では、携帯大手がスマホの販売数に応じて販売店に支給する「販売奨励金」を過剰値引きの原資になるとして、縮小することを求めていた。ただ、大手は、利用者によるアプリの加入実績など、スマホ販売とは別の名目でも販売店にお金を支給している。大手の指示で、販売店がそうしたお金を元手に値引きの「抜け道」として使う例が相次いでいるという。

    スマホ「実質0円」規制強化、「抜け道」ふさぐ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    slkby
    slkby 2018/04/11
    大手キャリアとデータ通信契約したことないからよく知らないけど、規制で通信量は下がったの?