タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (34)

  • Facebook、プロフィール写真のフランス国旗化機能に「パリだけではない」の声も

    米Facebookは11月13日(現地時間)、仏パリで同日起きた同時多発テロを受け、「パリ市民の安全と平和を願うプロフィール写真を設定しよう」キャンペーンを開始した。6月にLGBT承認を祝して追加した「プライド月間を祝おう」機能と同様に、ユーザーのプロフィール写真に仏国旗のトリコロールカラー(青、白、赤)を重ねられる。 マーク・ザッカーバーグCEOやシェリル・サンドバーグCOO(最高執行責任者)らもすぐにこのプロフィールに切り替えた。 既にプロフィール写真を変更している人の通知にある「試す」をクリックすれば、自分のプロフィール写真も変更できる。 この機能を告知したFacebookの投稿には多数のコメントが付いている。「ガザ、レバノン、パキスタン、アフガン、アフリカ諸国もサポートすべき」「パリでは多くの人が亡くなったが、パレスチナ、シリア、イラクではもっと多数の罪のない人々がテロの犠牲になっ

    Facebook、プロフィール写真のフランス国旗化機能に「パリだけではない」の声も
    slowbreath
    slowbreath 2015/11/16
    テロは世界中で起きているわけだから、フランス国旗機能はアイデアとしてはいいと思ったが本質的な問題はもっと深刻だと思う。
  • 世の中の仕事の9割はつまらない?――中2の娘と4時間半激論してみた

    メリークリスマス! 皆さんお久しぶりです、中山順司です。2013年1月から2014年1月までの約1年間、Business Media 誠で「父と娘の週末トーク」という連載を書いていました。 「もしも、女子中学生と父親がちょっと話しにくいテーマについて深く語りあったら?」というきっかけから始まった連載はおかげさまでロングヒットになり、春には書籍化もされました(参考記事)。 連載当時、あえて取り上げなかったのが「仕事について」。仕事というテーマは、単体テーマとしては大きすぎて扱いきれるか不安だったこと、そしてまだ当時の娘は「働くこと」にほとんど興味を示していなかったため、このテーマについては連載ではほぼ触れませんでした。 連載終了から1年弱が経ち、娘は中学2年生になりました。彼女は最近、将来(進学&ボヤッとした将来)について考える機会が増えてきたそうなので、「あのときできなかった話をしようか

    世の中の仕事の9割はつまらない?――中2の娘と4時間半激論してみた
  • 小保方氏の実験環境は「犯罪人扱い」 「STAP現象」検証実験リーダーが批判

    「予想をはるかに超えた制約の中での作業」――理化学研究所を12月21日付けで退職予定の小保方晴子研究員は、19日付けで発表した声明で、「STAP現象」検証実験をこう振り返った。 検証チームの相澤慎一氏チームリーダーは、小保方氏が専用の監視カメラ付き実験室で、立ち会い人のもとに実験を強いられたことを「犯罪人扱い」と表現し、「科学のやり方ではない」と批判。「検証実験の責任者として責任を感じている」と述べた。 小保方氏が検証チームで行った実験は、500万円かけて構築した専用の実験室で、研究所が指名した立会人のもとで実施。25平方メートル・出入り口は1つのみで、入退室はIDカードで管理され、天井に監視カメラが2台設置されていた。 理研の坪井裕理事によると「理研は、検証実験はこの条件のもとでのみ行うと決め、小保方氏も同意した」という。小保方氏は9月16日~11月22日にかけ、実験を行い、12月15日

    小保方氏の実験環境は「犯罪人扱い」 「STAP現象」検証実験リーダーが批判
  • Twitter、タイムラインで音楽再生できる「Audio Card」 まずはSoundCloudとiTunesに対応

    SoundCloudのユーザーで現在Audio Cardを使えるのはNASA、WhiteHouse、コールドプレイなど55のユーザーだが、SoundCloudによると、「間もなく」全ユーザーが使えるようになるという。 SoundCloudのカードを再生すると、再生している端末にSoundCloudがインストールされていないと、インストールボタンが表示される。SoundCloudにとっても、SoundCloudのユーザーにとっても、Audio Cardはプレゼンス向上に役立ちそうだ。 Twitterはこれまでにも「Playerカード」として音声や動画を視聴できるカードを提供しているが、こちらはコンテンツ提供者が配信関連を管理する必要があり、Twitterからの審査もあってハードルが高いものだ。 関連記事 Twitter、SoundCloud買収から手を引く TwitterはSoundClou

    Twitter、タイムラインで音楽再生できる「Audio Card」 まずはSoundCloudとiTunesに対応
  • Kindleストアで突然の30%ポイント還元

    Amazonが何の前触れもなく、Kindleストアで電子書籍全作品の30%ポイント還元を始めた。 これまで、Kindleストアでは週替りで「Kindleセレクト25」で紹介している25作品に限り、10%ポイント還元などを行ってきたが、今回はこの「Kindleセレクト25」で紹介されている作品やKDPで出品されている書籍も含めた全作品を対象に30%もポイントで還元される。 ポイントを利用して購入しても、ポイント利用前の価格に対しての30%分のポイントが付くので、例えば730円の書籍を購入して219ポイント獲得し、そのポイントを利用して360円の書籍を購入すれば、141円の支払いが発生するだけなのに、108ポイントが付与される。

    Kindleストアで突然の30%ポイント還元
    slowbreath
    slowbreath 2013/07/20
    Amazonが何の前触れもなく、Kindleストアで電子書籍全作品の30%ポイント還元開始。
  • 検証、電子書籍をめぐる「10の神話」

    一般社団法人日電子出版協会(JEPA)は7月11日、研究社英語センター地下2階の大会議室で、朝日新聞社デジタル事業部の林智彦氏を講師に迎え「電子書籍をめぐる10の神話 ~格的発展のためにいまやるべきこと、考えるべきこと~」と題したセミナーを行った。 ここ数年、電子書籍をめぐりさまざまな仮説や俗説が唱えられてきたが、それは果たして正しかったのか。電子出版の発展に向けて今考えるべきなのは何か? について、海外の事例や内外の基データを踏まえて解説された。200名収容の会議室は満席で、追加席が用意されるほどだった。 間違っていたり偏った認識が、政策に大きな影響を与えてしまう 林氏は冒頭、電子書籍や電子出版について語る「Pundits」が多いという話題から始めた。Pundits とは、しばしば皮肉的に「評論家」といった意味合いで用いられる言葉だ。一貫してネガティブなことしか語らなかったり、指

    検証、電子書籍をめぐる「10の神話」
    slowbreath
    slowbreath 2013/07/20
    電子書籍をめぐる「10の神話」とは
  • 開始4年目で突然ヒット 写真で一言「ボケて」のアクセスが30倍になった理由

    投稿された写真やイラストに、テキストの「ボケ」を付けて楽しむサービス「ボケて」のアクセス数が、開始4年目にして突然、30倍になった。2008年9月のスタート以来、月間50万ページビュー(PV)前後で推移していたが、この5月に突然、500万PVを突破。その後も継続的にアクセス数を伸ばし、8月には1000万PV超え、9月には1500万PVに迫った。 「4年目で事故が起きた」と話すのは、ボケてを運営するWebベンチャー・オモロキ(静岡県熱海市)代表の鎌田武俊さん(30)。突然の大ヒットを「事故」と呼び、これを機にサイトをリニューアル。10月10日にiPhoneアプリを公開するなど、サービスを飛躍させようと挑む。 「笑いのツボが似ている人と出会う」ボケて ボケては、“お題”となる写真やイラストを投稿するか、投稿された写真に、“ボケ”となるテキストを付けるサービス。例えば、ベランダから黒が顔を出し

    開始4年目で突然ヒット 写真で一言「ボケて」のアクセスが30倍になった理由
    slowbreath
    slowbreath 2012/10/10
    人気サイト「ボケて」の社長は市議会議員
  • 「LINE」で何が起こっているのか(1)

    前回まで、デジタルアーツが公開した実態調査資料に基づいて、子どもとスマートフォンの関係を考えてきた。今回からはその中でも、急速に利用者を増やしているコミュニケーションプラットフォームについて少し整理してみたい。 筆者およびMIAUが青少年のネット利用に関してコミットしはじめた2008年頃は、もっぱらケータイの「プロフ」が問題視されていた。いわゆる「出会い系」として機能しているという点である。これも2010年頃にはブームが過ぎ、その代わりに過去問題だった「学校裏サイト」が再び問題として浮上してくるといった現象も見られた。 もしかすると3年程度でサービスに浮沈があるのは、中学、高校が三年制であることと何か関係があるかもしれないが、これはまだ個人的な推測の域を出ていない。 さて、現在保護者の間で懸念されている子どものスマートフォン利用は、ハードウェアの移行に伴う構造変化で、これは近年まれに見る大

    「LINE」で何が起こっているのか(1)
    slowbreath
    slowbreath 2012/08/16
    「LINE」の勢い
  • Amazon EC2が落雷で障害 InstagramやPinterestがダウン

    Amazon.com傘下のAmazon Web Services(AWS)の複数のクラウドサービスで米太平洋時間の6月29日午後8時過ぎから障害が発生し、Instagram、PinterestNetflixHerokuなどのサービスが数時間にわたってダウンした。AWSのステータスダッシュボードによると、北バージニアにある米東海岸リージョンが激しい雷雨のため停電したのが原因という。 障害が発生したのは、Elastic Compute Cloud(EC2)、Elastic MapReduce(EMR)、ElastiCache、Relational Database Service(RDS)、Elastic Beanstalk。EC2、RDS、Elastic Beanstalkは30日の午後1時の時点でまだ完全には復旧していない。 停電は数十分で回復したが、この停電でEC2のストレージ(E

    Amazon EC2が落雷で障害 InstagramやPinterestがダウン
    slowbreath
    slowbreath 2012/07/01
    Instagram、Pinterestは、復旧済み。
  • Google、球体クラウドメディアプレーヤー「Nexus Q」発表

    Googleは6月27日(現地時間)、Google Playの音楽映画をストリーミングできるクラウドベースのメディアプレーヤー「Nexus Q」を発表した。7月中旬に米国で発売する。価格は299ドル。 黒い球状の形が目を引くNexus Qは、Googleが設計から自社で行った、GALAXY Nexusと同じプロセッサを搭載するAndroid端末(Androidのバージョンは4.0)。USB、イーサネット、HDMI、オーディオのポート、16Gバイトのストレージと1GバイトのRAMを備え、Wi-FiBluetooth、NFCに対応する。サイズ(直径)は119ミリで、重さは923グラム。詳細なスペックはNexusのページで公開されている。 テレビやスピーカーと接続し、Android搭載のスマートフォンあるいはタブレットでGoogle PlayあるいはYouTubeアプリを使って無線で操作す

    Google、球体クラウドメディアプレーヤー「Nexus Q」発表
    slowbreath
    slowbreath 2012/06/28
    Googleの球体クラウドメディアプレーヤー「Nexus Q」
  • TwitterやFacebookと一線を画す――未来の出来事でつながるソーシャルメディアの可能性

    ユーザーに未来の出来事を提案するソーシャルメディア「Fture.me」を日ユニシスが立ち上げた。「セレンディピティ(偶然の出会いや発見)」を通じてユーザー同士やユーザーと企業を結ぶ仕組みを目指すという。 日ユニシスは6月上旬、新たなソーシャルメディア「Fture.me(フューチャーミー)」の試験版サービスを立ち上げた。ユーザーの関心事に応じて「未来の出来事」を提案したり、その出来事に共感した相手と情報を共有できるのが特徴で、TwitterやFacebookといったフロー型のソーシャルメディアサービスとは異なる価値を追求するという。 Fture.meでは、まずユーザーが「ノート」と呼ばれるページに、今気になっていることやこれからしてみたいこと(希望)を登録する。ページに入力する内容は、その出来事のタイトル、カテゴリ、日付や時間、目的(行動内容)、位置情報など。ノートは「キャンパス」に登録

    TwitterやFacebookと一線を画す――未来の出来事でつながるソーシャルメディアの可能性
    slowbreath
    slowbreath 2012/06/28
    未来の出来事でつながるソーシャルメディアとは「Fture.me(フューチャーミー)」
  • Facebook、顔認識カメラアプリのFace.comを買収

    米Facebookがイスラエルの顔認識技術企業Face.comを買収した。Face.comが6月18日(現地時間)、公式ブログで発表した。取引の詳細は公表されていないが、米TechCrunchによると買収総額は5500万~6000万ドルという。 Face.comは2007年創業のテルアビブに拠点を置く非公開企業。Webにアップロードされたりモバイルアプリで撮影した写真の顔認識技術を提供する。同社のFacebookユーザー向け無料カメラアプリ「KLIK」(iOS版のみ)は、Facebookの友達の顔をあらかじめ認識させておくことで、写真を撮ると同時に友達にタグ付けできる。 Face.comは発表文で「Facebookと同様、われわれはモバイルが人々の生活の重要な要素だと考えている。Facebookチームに参加することで、さらに楽しい(モバイル)製品を構築する機会を持てて非常にうれしい」と語っ

    Facebook、顔認識カメラアプリのFace.comを買収
    slowbreath
    slowbreath 2012/06/19
    Facebookがイスラエルの顔認識技術企業Face.comを買収
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    slowbreath
    slowbreath 2012/06/13
    秋発表の「iOS 6」には、アップルが「一から開発した地図システム」が組み込まれ、主要都市を上空から撮影した「Flyover」と呼ばれる3D画像が提供されるらしい。また、Siriを使って音声でFacebookに写真を投稿することも可能
  • Retinaディスプレイ搭載、新MacBook Pro発表 2880×1800ピクセル「世界最高の解像度」

    Retinaディスプレイ搭載、新MacBook Pro発表 2880×1800ピクセル「世界最高の解像度」 Retinaディスプレイを搭載した新MacBook Proが登場。15.4インチで解像度は2880×1800ピクセルと「ノートPCでは世界最高の高精細」だ。 米Appleは6月11日(現地時間)、Retinaディスプレイを搭載した新MacBook Proを発表した。15.4インチで解像度は2880×1800ピクセルと「ノートPCでは世界最高の高精細」(同社)という。18万4800円から。 画素数500万超・220ppiという高精細な新ディスプレイを搭載するほか、第3世代のクアッドコアCore i7(最大2.7GHz)と最大16Gバイトメモリ(オンボード)、最大768GバイトのSSDを搭載でき、GPUはGeForece GT650M(VRAM1GバイトGDDR5)を採用。USB 3.0

    Retinaディスプレイ搭載、新MacBook Pro発表 2880×1800ピクセル「世界最高の解像度」
    slowbreath
    slowbreath 2012/06/13
    新MacBook Pro 2880×1800ピクセル「世界最高の解像度」
  • Bitly、ユーザーからの苦情を受けてURL短縮機能を改善

    米Bitlyは6月6日(現地時間)、5月末の大幅アップデート後にユーザーから寄せられたフィードバックに基づいて、URL短縮機能を改善したと発表した。 Bitlyが実施したアップデートは、短縮URLサービスにソーシャルな機能を持たせることに主眼を置いたものだった。このアップデートで、来の機能であるURL短縮のステップが煩雑になり、多数のユーザーから苦情が寄せられたという。 URLをペーストするためのボタンの名称が「Add a bitmark」から「Paste a link here...」に変わり、分かりやすくなった。このボタンをクリックするとURLをペーストする枠が表示される。

    Bitly、ユーザーからの苦情を受けてURL短縮機能を改善
    slowbreath
    slowbreath 2012/06/09
    確かにURL短縮機能は使いにくくなってしまったので、改善してくれて助かる。やはりウェブサービスは常にユーザ視点が大切だということなのでしょう。
  • 短縮URLのBitlyが大幅アップデートで直接ツイートが可能に

    米Bitlyは5月29日(現地時間)、同名の短縮URLサービス「Bitly」を大幅にアップデートした。従来の短縮URL機能に加え、TwitterやFacebookでのURL共有などのソーシャル機能や、テーマ別にURLをまとめるキュレーティング機能が加わった。 ページ構成も大きく変わり、短縮URL(「bitmark」と名付けられた)を作成するには、右上の「Add a bitmark」をクリックして表示される枠にURLを入力するようになった。

    短縮URLのBitlyが大幅アップデートで直接ツイートが可能に
    slowbreath
    slowbreath 2012/05/31
    TwitterやFacebookでのURL共有などのソーシャル機能や、テーマ別にURLをまとめるキュレーティング機能が追加
  • KDDI、Facebookとの連携強化 Open Graphをアプリに導入

    KDDIは5月15日、auサービスとFacebookの連携を強化すると発表した。Facebookの「Open Graph」をスマートフォン向けアプリに導入していく。 既にランニング情報記録アプリ「Run&Walk」でOpen Graphを導入している。15日にはソーシャルコマースアプリ「Fashion WALL」をリリース。ユーザーがおすすめ商品をアプリの壁に並べ、訪問したユーザーが購入できる仕組みで、8月以降、Open Graphへの対応で商品購入の情報などを友達にシェアできるようにする。 定額制コンテンツ配信サービス「ビデオパス」「うたパス」など自社アプリでOpen Graphを導入していく。アプリ上のユーザーの活動をシェアすることができ、友達が新しいものを発見したり、リアルタイムに行動を共有することが可能になるとしている。 関連記事 「auはエンタメ視聴スタイルを変える」──KDDI

    KDDI、Facebookとの連携強化 Open Graphをアプリに導入
    slowbreath
    slowbreath 2012/05/16
    KDDI、Facebookのソーシャルコマースアプリ「Fashion WALL」をリリース
  • ソーシャルマガジンアプリFlipboardのAndroid版が登場へ

    iPadで人気のソーシャルマガジンアプリ「Flipboard」のAndroid版が数カ月後に登場するようだ。メーカーである米Flipboardが5月9日(現地時間)、特設ページで告知した。 Flipboardは、2010年7月にiPadアプリとしてリリースされた、ネット上のコンテンツを雑誌のように閲覧できるようにするソーシャルアプリ。リリース当初、2010年4月に発売されたiPadのキラーアプリの1つと評された。2011年12月にはiPhoneアプリもリリースされた。 特設ページには「向こう数カ月中に、Flipboardが一部のAndroidモバイルフォンで利用できるようになる」とある。 3月にはやはりiOS版しかなかった人気アプリの「Instagram」がAndroid版の予告ページを設置し、リリース当日だけで100万ダウンロードされた。

    ソーシャルマガジンアプリFlipboardのAndroid版が登場へ
    slowbreath
    slowbreath 2012/05/11
    ソーシャルマガジンアプリFlipboardのAndroid版が登場へ
  • Facebook投稿をブログ形式で保存する「FBログ」が登場

    Facebookへの投稿をブログ形式で保存してくれる「FBログ」が登場した。5月2日の公開から4日間でユーザーは4000人を突破したという。 Facebookで過去の投稿をさかのぼったり検索することが難しい点を解消するサービス。Facebookアカウントでログインして登録すると、自分の投稿が日ごとのブログ形式で保存されるようになる。Twitter投稿をブログとして保存する「Twilog」と同様のサービスだ。 「全体に公開」の投稿はFBログ上では誰でも閲覧できるようになるが、「友達限定/プライベート」の投稿はユーザー自身のみが閲覧できるようになっている。 いいね!したURLを一覧形式で表示でき、オンラインブックマークとして使うことも可能だ。投稿をEvernoteに保存する機能(1日1回同期)や、自分にいね!やコメントしてくれた人をランキング形式で表示する機能も備えている。 現役大学生のクリエ

    Facebook投稿をブログ形式で保存する「FBログ」が登場
    slowbreath
    slowbreath 2012/05/09
    Facebookの投稿をブログ形式で保存してくれる「FBログ」現役大学生のクリエイター、moco03さんが3カ月かけて1人で開発
  • 写真共有サービスのTwitpic、iPhoneアプリを公開

    Tiwtter向け写真共有サービスの米Twitpicは5月7日(現地時間)、米AppleのiOS向けアプリを公開したと発表した。米GoogleAndroid向けアプリも1カ月以内に公開するという。 Twitpicは、2008年からサービスを提供している写真共有サービス。Twitterが公式写真投稿機能を開始するまでは、Twitter向け写真共有サービスの主流だった。米ブログメディアのMashableによると、現在のユーザー数は3500万人。 新アプリには明るさ・コントラストの調整や幾つかのフィルタを適用できる編集機能があり、モバイル端末で撮影した写真や動画を編集し、Twitterに投稿できる。Twitterでフォローしているアカウントが投稿した写真や動画をアプリで表示したり、コメントを付けたり、自分の投稿に付いたコメントを閲覧したりできる。 Twitterに写真や動画を投稿できるサービス

    写真共有サービスのTwitpic、iPhoneアプリを公開
    slowbreath
    slowbreath 2012/05/08
    ユーザー数3500万人のTwitpic、iPhoneアプリ公開