タグ

2009年3月9日のブックマーク (2件)

  • ホリエモン、民主党に損害賠償請求 偽メール事件でイメージダウン

    ホリエモンこと、元ライブドア社長の堀江貴文氏が民主党に噛みついている。2006年2月に起こった「偽メール事件」をめぐる報道で「悪い」イメージがつきまとった、として堀江氏は、民主党に対して名誉棄損の訴訟準備を進めている。すでに、損害賠償を求める内容証明便を送付したという。 「ホリエモンは悪の権化」のイメージいまだ拭えず 民主党の永田寿康元衆院議員(故人)が、堀江氏が自身の衆院選出馬に際して、武部勤自民党幹事長(当時)の次男に選挙コンサルタント料として3000万円を振り込むよう指示したとされる電子メールの存在を指摘した「偽メール事件」。 国会ではメールの写しが公表されるなど、大騒ぎになったものの、結局メールはまったくの「ガセ」だった。民主党の「誤り」だったが、メディアは過熱。「ホリエモンは悪の権化」のようなイメージがつきまとい、いまだ拭えないでいる。そのため、堀江氏は現在、民主党に対して名誉棄

    ホリエモン、民主党に損害賠償請求 偽メール事件でイメージダウン
    slpolient
    slpolient 2009/03/09
    何故、今頃になって民主党を訴えるのでしょうかね… 偽メール事件なんて3年も前の話なのに何故今になって? ホリエモンは今もなお自民党の手先だったのか!?(違うと思う)
  • 報道番組の機能について? - 荻上式BLOG

    今日のニュース23で、「テレビのニュースの伝え方」という特集番組を放送するということで、先日収録を行い、森達也さんらとディスカッションしてきました。というわけで移動中に書いてみたアウトラインを公開してみる。 テーマ:報道番組の機能について 議題1:現状分析について 報道対象のカスケード現象が生じがちなニュース番組(記者クラブなどによる情報共有体制のルーティン化、など) 報道対象のカスケードは、集合的な立ち位置のカスケードも生じさせる可能性も(例:ある会見の場面を繰り返し報道することで、特定の政治家の支持率が下がるようになったり、特定の意見表明を前景化させる、など) しかしそれは単に報道側の問題ではなく、視聴者側にも「同じシーンを見たい」という欲望はある→議論をすることよりも「シーン」をコンサマトリーに消費しネタとして共有することが重要視されがち(例:スポーツのゴールシーンや政治家の会見など

    報道番組の機能について? - 荻上式BLOG
    slpolient
    slpolient 2009/03/09
    〈「ワイドショー→情報番組」の流れで、群像劇の文法で犯罪や政治を取り上げてしまう手法が定着〉 「バラエティ番組だけでなく、報道番組もアテンション重視型になっている」