タグ

事例に関するsmartbearのブックマーク (190)

  • サントリーと日産に見る、良質なネットマーケティングを運営するコツ

    サントリーの広報ブログの、ハイボール普及への取り組みがWebクリエーション・アウォードを受賞したそうで、おめでとうございます! ちょうど同日、TIIDA BLOGも5周年を迎え、こちらも大変おめでたいので、ネットマーケティングについて思うことを、非常にはしょった形で、備忘録的に書いておこうと思います。 興味ある方のみ、以下どうぞ。 ---------------- 別に法律に詳しいわけではないですが、「法人」というのは、メタファーとしては「人」なのだと思います。DNAじゃなくて法律というデータで構成された人間。 そしてもちろん、法人がプロモやマーケ、PR、ブランディングを行う対象である消費者も「人」です。 つまり、プロモ、PR、マーケ、ブランディングというのは、人と人とが、どのように信頼され、どのように何をやりとりするのかという、つきつめれば「人間関係」の構築、ということなのだと思います。

    サントリーと日産に見る、良質なネットマーケティングを運営するコツ
  • 前川 マスオさんうちあけ話

    2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 どうもどうも。前川でございます。 昔からネタばらしほど野暮はないと申しまして、人的にも意ではないのですが、こういう出落ちネタをあんまり長く続けるのも、もっと野暮なので。 2週間ほど前から少しばかりtwitterで話題にしていただきましたマスオさん。実は正体は私です。 「正体は私、はいいけどあんた誰?」という人も多いでしょうから、自己紹介しておきますと 前川と申します。 2000年頃から「Sledge Hammer Web」という所謂「ホームページ」を5年ほどやっておりました。 で、サイトを停止し、しばらくネットから足を洗い隠居しまして、 ここ最近になって、こんなことやこんなことなんかを狭いところで、ダラダラ再開してました。 Twitterは

  • [徳力] Twitterのバナー広告の広告効果は、1日50~200人のフォロワー獲得?

    久しぶりにTwitterの画面を見ていたらAsia Innovation Forumのバナーが出ていました。 気になってクリックしたら、専用のTwitterアカウントに転送。 どうも、イベントのテキスト中継専用にTwitterアカウントを開設していた模様。 で、まさか、このTwitterアカウント、当日のイベントレポートだけのために開設したのかな、と思って調べたら、TwitterCounterで見る限り、やはりそのようです。 グラフを見る限り、9月8日に開設してコンスタントに、デイリーで50~100人のフォロワーが増えていっているのが分かります。 ひょっとして、これがTwitterの広告バナーによる誘導効果なのかな、と気になったので。 合わせて、先日ワールドビジネスサテライトのTwitter特集で取り上げられて、バナー出稿が話題になっていた福助さんのアカウントも調べてみました。 それがこち

    [徳力] Twitterのバナー広告の広告効果は、1日50~200人のフォロワー獲得?
  • アクセス解析ツール ユーザーインサイト : どんな読者が、どうサイトを見たかが分かるアクセス解析

    スマートフォン、タブレット、PCのヒートマップに対応したアクセス解析ツール ユーザーインサイト

  • [徳力] サントリーのハイボールの取り組みに学ぶ、やれることはとにかく全部やってみることの大切さ

    ブログクラブの告知忘れついでに、もう一つ8月にAMNの大事な新活動が始まっていたのを紹介し忘れていたので、ご紹介。 その名も、「甲斐祐樹が聞く大ヒットマーケティングの“秘密”」 そう、AMNの期待のホープ、甲斐さんによる企業のマーケティングや広報の担当者インタビュー企画です。 マーケティング業界の事例共有が大事だと思っているという話はWOMJの事例共有セミナーの記事の時にも書きましたが。 事例共有セミナーだと会場に来れる人しか話を聞けないので、こちらのインタビュー記事は、もっと幅広い人にネットを上手く活用しているマーケティング事例を知ってもらう機会になればと企画したもの。 タイトルは、大ヒットマーケティングになってますが、どちらかというとマーケティングの単発の企画としては賞を取ったりするような派手さはないけど、地道にネットを上手く活用している事例が中心になってくると良いなと思ってます。 で

    [徳力] サントリーのハイボールの取り組みに学ぶ、やれることはとにかく全部やってみることの大切さ
    smartbear
    smartbear 2009/09/11
    最強の事例の一つ
  • 「0歳赤ちゃんマーケティング考察 vol.2 ベネッセってやっぱりスゴい」 - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。今日はめでたくvol.2です。前回のエントリに思わせぶりな予告を書いておきながら非常——に言いにくいのですが、私は…私は…「こどもちゃれんじ」をやってません!それなのに「次回のベネッセ編楽しみにしてます☆」というブコメをいくつか頂いてしまい、今更「ベネッセのことそんなに知らない」とも言い出せず、もういっそ電波の届かない高尾山にでも隠遁しようかと何度も思いましたが、そうするとtwitterができなくなってしまうので何とか踏みとどまりました。ずっとtwitterしてたので前回から1週間以上経ってしまいましたが。とりあえず、私がベネッセについて知っている、たった一つしかないネタから「カルピスを薄めて薄めてほーぼ水」という悲しい俳句のごとく、全体的にほーぼ水な感じで書いてみたいと思います。パパさんママさんは今回も「知ってるよしまじろうは長男だろJK」と物足りない感じにな

    smartbear
    smartbear 2009/09/10
    “赤ちゃん用初音ミク”
  • ネット宅配レンタル事業が急成長、「青い封筒」で250万点を全国配送

    DVD・CDの宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」が急成長している。前年比50%増を上回るペースで会員を増やし、定額制のビジネスモデルで着実に収益を上げる。ネットとリアルを併用する「過渡期ビジネス」は、店舗に来ない顧客を取り込んだ。成長の背景には、顧客の声の吸い上げと、巨大配送センターの効率運営があった。 (文中敬称略)<日経情報ストラテジー 2009年2月号掲載> プロジェクトの概要 IT(情報技術)バブル崩壊直後の2002年末。「ネットとリアルの融合」を実現したDVDの宅配レンタルサービスが産声を上げた。ネットで予約し、DVDを自宅に配送する「DISCAS(ディスカス)」だ。レンタル店向けソフト貸し出しのレントラックジャパンで開発されたこのサービスは、その後同社がCD・DVDレンタル国内最大手TSUTAYAのグループ企業になったのに伴い、TSUTAYAのブランドを冠して

    ネット宅配レンタル事業が急成長、「青い封筒」で250万点を全国配送
  • モバツイッターがEC2に移転したその後の話を聞いてきた(Amazon EC2 ナイトセミナ 第2回) - 元RX-7乗りの適当な日々

    恵比寿で開催されたJJUG主催のナイトセミナー「アマゾンEC2 ナイトセミナ 第2回」に参加してきました。 目的は、モバツイッターの中の人である、えふしんさんによる、モバツイをEC2へ移行した話が聞きたかったのと、ついでにご挨拶したかったので早々と仕事を切り上げて行ってきました。 参考: F's Garage @fshin2000 :そろそろモバツイがEC2に移転した話でも書くとするか。 現在のサービスの状況やシステム構成、自宅サーバ運用の限界点など、裏側の話が特に興味深かった!面白かったです。 せっかくメモをとったので、ここに残しておきます。 究極のスモールスタート 自宅サーバからEC2へ 講演者 藤川真一(えふしん)さん (株)paperboy&co. ECコミュニティ事業部 ペパボはGMOインターネットグループ、レンタルサーバ(lolipop)、ブログ(JUGEM)などが有名 カラメ

    モバツイッターがEC2に移転したその後の話を聞いてきた(Amazon EC2 ナイトセミナ 第2回) - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 「顧客を囲い込む」時代は終わった。:日経ビジネスオンライン

    8月31日、「東京マラソン2010」のエントリーが締め切られました。ランナーの募集期間は1カ月間でしたが、何と2日目で3万2000人の定員を超える応募があり、すぐに抽選となることが決まったそうです。 東京マラソンは、際立った広告を出してもいないのに、年々参加者は増え、巨大なイベントに成長しています。私の周囲では、「東京マラソンにエントリーしたよ!」とSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の日記やマイクロブログサービス「Twitter」に書き込む人が多くいました。こうしたクチコミが東京マラソンを大きく成長させた一因でしょう。 もう1つ、企業の例を挙げましょう。インターネット検索最大手の米グーグルです。これもユーザーに支えられ成長しました。同社は創業時、検索結果の表示に競合とは根的に異なるロジックを採用。ユーザーに高い満足度を与えたことで、「グーグルはスゴイ」という自発的なクチコミ

    smartbear
    smartbear 2009/09/08
    草食系マーケティング
  • 万博·体育(ManBetX)官方网站-首页

    万博·体育(ManBetX)官方网站-首页 出错啦!该资源不存在,可能的原因为 (错误代码:404)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ルイ・ヴィトンが重視するメールマーケティングとは?

    写真●ラディカ・システムズ創立者兼CEOのフランシス・クウォック氏(左)、ルイ・ヴィトンのアジア・パシフィック カスタマーリレーションシップ部門シニアマネージャーのリン・チェア氏(右) 日で初の開催となった「ad:tech Tokyo」。9月2日のセッション「デジタルメディアを活用した統合型マーケティングキャンペーン事例」には、ルイ・ヴィトンのアジア・パシフィック カスタマーリレーションシップ部門シニアマネージャーのリン・チェア氏、香港に社を持ちルイ・ヴィトン、キヤノン、メルセデス・ベンツなどを顧客として持つマーケティング支援企業ラディカ・システムズ創立者兼CEOのフランシス・クウォック氏が登壇(写真)。事例をベースに統合型マーケティングのノウハウを語った。 講演はまず、クウォック氏が統合型マーケティングの重要性を訴えるところから始まった。「メッセージは一貫していなければならない」。こ

    ルイ・ヴィトンが重視するメールマーケティングとは?
  • oracletechnologynetworkのブックマーク - はてなブックマーク

    既に遠い昔のことのようですが、Oracle OpenWorld 2011が終了してまだ10日しか経っていません。前回のOracle OpenWorld 2011の前半戦のレポートでは、会場やイベントの雰囲気を中心にお伝えしましたが、今回はデベロッパーの皆様に関係ある部分をいくつかピックアップして、お伝えしたいと思います。 まずは何と言っても、Oracle Technology Network Lounge (OTN Lounge)です。 図1:道路に貼られたテントの中に、OTN Loungeが。 今年のOTN Loungeの場所は、メイン会場となっているMoscone NorthとSouthの間にあるハワードストリート(道路)上に貼られたテントの中でした。こんな道路の上でやってしまうあたりに、なぜかエンジニア魂を感じます。 図2:人が行き交うOTN Loungeの外 この中では、米国オラク

  • デル、Twitterに寄せられた意見の中から350件を実践

    マーケティングとITに特化した専門イベント「ad:tech Tokyo」2009年9月2日の午後のセッションでは、米デルの北アジア地域SMB(中小規模企業)統括営業部長のケビン・オケイン氏が登壇。同社が、2008年10月から中小企業向けに開始したキャンペーン「Take Your Own Path」や、マイクロブログ「Twitter」を活用したマーケティング事例を紹介した。 Take Your Own Pathは中小企業を対象としたキャンペーンで、デルSMB事業部初のグローバルキャンペーンだという。同社の顧客の中から、特に成功している企業の代表を各国ごとに選出。「ヒーロー」と呼んで、屋外広告やテレビCM、キャンペーンサイトで紹介する。日からはミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏などが選出されている。 オケイン氏はキャンペーンを展開する狙いを、「中小企業もほかの企業の意見を信用する」ためとい

    デル、Twitterに寄せられた意見の中から350件を実践
  • 日本ロレアル、「GREE」携帯ゲームで新作口紅の広告キャンペーン

    化粧品・美容品の日ロレアルは9月2―30日の期間、大手SNSGREE」の携帯電話向けゲームを利用し、新作口紅の広告キャンペーンを展開する。SNS内に化粧品ブランド「メイベリンニューヨーク」を冠した公式会員(アカウント)が参加し、この公式会員を友人として登録した一般会員のうち抽選で8万人にゲーム内で使える景品(ギフト)を配布する。景品をゲームを通じてほかの会員にも広げることで、日ロレアルはブランドと新作口紅の認知を図る。 キャンペーンに使うのはGREEの女性会員に人気が高い無料ガーデニングゲーム「ハコニワ」。ぜんまい仕掛けの箱庭の中で、ネジをまいて草木や花を育てたり、オブジェを飾りつけたりして遊ぶ。日ロレアルが配布するのは「メイベリンローズ」という架空の植物の種で、入手した会員がほかの会員に贈り、受け取った側が種を植えて花を咲かせると、箱庭の背景が「メイベリンニューヨーク」のブランド

    日本ロレアル、「GREE」携帯ゲームで新作口紅の広告キャンペーン
  • ブログマーケティングのやらせ問題はどうクリアする?

    左からモデレーターを務めたアジャイルメディア・ネットワーク代表取締役社長の徳力基彦氏、パネリストでブログウォッチャーの代表取締役社長の羽野仁彦氏、ライブドアの執行役員メディア事業部長の田端信太郎氏、サイバーエージェントのアメーバ事業部ゼネラルマネージャーの小池政秀氏 マーケティングとITの専門イベント「ad:tech Tokyo」では2009年9月2日、ブログマーケティング支援企業の事業責任者らを集めたパネルディスカッション「ブログマネタイジング」が行われた。パネリストとして、ブログウォッチャー(東京都中央区)代表取締役社長の羽野仁彦氏、ライブドア(東京都新宿区)執行役員メディア事業部長の田端信太郎氏、サイバーエージェントアメーバ事業部ゼネラルマネージャーの小池政秀氏が登壇。アジャイルメディア・ネットワーク代表取締役社長の徳力基彦氏がモデレーターを務め、企業のマーケティングにおけるブロ

    ブログマーケティングのやらせ問題はどうクリアする?
  • ストッキング・靴下の通販│福助 公式通販オンラインストア

    ストッキング レディース fukuske パンティ部レスストッキング 159q1221 M-Lサイズ ブラック 婦人 女性 フクスケ fukuske 1,540円(税込)

    ストッキング・靴下の通販│福助 公式通販オンラインストア
  • SAS Globe of Fortune

  • 「緊張してつぶやいている」--毎日新聞、Twitterへの取り組み

    毎日新聞ではいくつかTwitterアカウントを開設し、目的に応じて投稿内容と運用方法を変えている。 「たとえば、RSSをそのままTwitterfeedなどを使って投げるのは簡単だが、それだとただのRSSリーダーと変わらない。記事の見所、ちょっとした驚きなどを含めて流したかった。それが毎日jp編集部のTwitterアカウント」(乗峯氏) アイコンである鳥のキャラクター「コッコちゃん」はTBSの豚のキャラクター、auのリスモをデザインした有名デザイナーによるものだという。 毎日jp編集部のTwitterはコッコちゃんがおすすめ記事がつぶやくという設定になっている。 目的別に複数アカウントを使い分け ニュースの更新を随時知りたい人のために、「毎日jpニュース」というTwitterアカウントでは主なニュースのRSSをそのまま流している。 Twitterユーザーには欧米人の多いため、日のニュースを

    「緊張してつぶやいている」--毎日新聞、Twitterへの取り組み
  • 「訳ありキャンペーン」に熱い視線

    店情報検索サイト「ぐるなび」で、「訳あり」をキーワードにした販売促進が加盟店から好評を得ている。携帯電話向けのぐるなびモバイルサイトで2009年7月1日から「お得な訳あり特別クーポン」を提供する飲店のキャンペーンを始めたところ、わずか1カ月で1200店もの加盟店が同クーポンを発行するようになった。開始当初に比べて5倍近くに参加店数が伸びたという。 サイト運営会社のぐるなびは、「今回のキャンペーンに賛同してくれた飲店は、マイナス面をアピール材料にできる、と考えている。同じ商品でもどうアピールするかで消費者の受け止め方が変わる」(総合政策室広報の栗田朋一リーダー)と反響の理由を解説する。このモバイルサイトでは、「冷房の効きにくい個室でアイスクリームべ放題」「夜景が売りのお店だけど夜景の見えないカップル席ならワイン半額」などといった(乱用注意)訳ありクーポンを提供する飲店が紹介されて

    「訳ありキャンペーン」に熱い視線