タグ

marketingとadに関するsmartbearのブックマーク (24)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ミランファン1000人を完全にダマした、ハイネケンの素晴らしすぎるプロモーション動画 | ajickr blog

    絶対に負けられない戦い…じゃないですが、サッカーの試合がどうしても見たい時ってありますよね? 日本代表ワールドカップをかけた戦いかもしれないし、J2降格がかかった試合、昇格がかかった試合、ACLのがけっぷちに追い込まれた状況での第二戦ホーム……。ファンそれぞれで試合の価値は異なるので、どれとは言えませんが、もし、自分にとって絶対に見たい、見なければならない試合の日に、恋人からまったく興味のないクラシックコンサートに誘われたら? イタリアのハイネケンが、ミランサポーターに仕掛けたどっきりプロモーションが当にすごいんです。今まで見てきたプロモーションムービーの中で、一番好きかも。2ヶ月くらい前にtwitterでつぶやいてから、しばらく動画が消えてしまっていたのですが、YouTubeにあったので再度ご紹介します。 Heineken Italyがおしゃれすぎる 大好きなミランが、UEFAチャ

  • 米“クチコミ”広告規制の波紋:日経ビジネスオンライン

    瀬戸 久美子 日経WOMAN編集部 旧・日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社後、日経WOMAN、日経TRENDY、日経ビジネス編集を経て2013年4月より現職。 この著者の記事を見る

    米“クチコミ”広告規制の波紋:日経ビジネスオンライン
  • 2009年の広告業界を振り返って。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    今年は書かないでおこうと思ったけど、やっぱり書きます。書きにくいけど、今いる場所から見えることもあるだろうし、その中には去年の私には見えなかったことでもあるし、自分の思考の整理のためにも、2009年の最後の日の記録としてとりあえず書き始めることにします。こんなブログでも、時代の一記録という意味合いはあるだろうし。 昨年の「2008年の広告業界を振り返って。」というエントリーで私はこう書きました。 2008年の前半戦は、昨年度の継続という感じだったと思いますが、後半は違いました。サブプライムの破綻に端を発するアメリカの金融危機の影響を大きく受けた感じになってきました。ただ、これは、今のところ「気分」の問題であって、その影響を実際に受け始めるのは来年からだと思います。 ま、そのとおりに推移したということは、大雑把な概況としては言えるのかなと思います。でも、こういうことは「言われなくてもわかって

    2009年の広告業界を振り返って。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「何かを犠牲にするなばら、まずクオリティを犠牲にすべきだ」 | fladdict

    EEDARのアナリストJesse Divnich、ゲームの売り上げはその品質ではなく広告費によって決定される、というリポートを発表した。 記事については、日語版は内容が薄いので、原文をお勧め。 Jesseによれば、広告費と売り上げの相関関係は、metacritic.com (大手ゲームスコアサイト) の評価と相関性と比べ、三倍の違いがあるという。 彼はこの統計とリポートの結論として、「何かを犠牲にするなばら、まずクオリティを犠牲にすべきだ」と結んでいる。 ちょっと記事を読んだ限りでは、広告費が多いことが売り上げの必須条件なのか、単に市場全体で広告費5%以上のプレイヤーが大半を占めてたので相関性がでたのか、判別はできないが、示唆するところはそれなりに面白い。 広告と売り上げの相関関係はわからないけど、品質と売り上げの相関関係が薄いのは、残念ながら厳然たる事実であるように思える。 なんという

  • ガールズログでお馴染みのモディファイの広告はスパムだと思う。

    やっぱりちょっと見過ごせないので、言わせてください。 モディファイのtwitter広告はスパム! 既に気づいている方も居るとは思うのですが、 あれはちょっと許せない気がしたので声を上げてみる。 はてブ界隈で大不評のGirls Logというサービスを立ち上げた、モディファイという会社があります。 Girls Logのイケてないと言われる理由は東京ナイロンガールズが給湯室で語ってくれているんですが、個人的にはまあ見なければいい話なのでそんな気にしなかったのです。 ただ、モディファイの@ogawakazuhiroさんの今日のつぶやきはどうしても気になった。 このつぶやき、http://bit.ly/1BQpWc と http://bit.ly/2k1nnf という、bit.lyで短縮した2つのURLが書き込まれているんですが、これが曲者。 前者の http://bit.ly/1BQpWc をクリ

    ガールズログでお馴染みのモディファイの広告はスパムだと思う。
  • EC studioのTwitter広告出稿の狙いとその効果 - EC studio 社長ブログ

    10月22日正午からEC studio のバナーがTwitterの広告枠に 掲載されました。 しかし多くの方が何だこの広告は?と疑問に思ったと思います。 EC studio のスタッフでさえ、なぜ?と思っている人も いるかもしれません。 この記事ではEC studio のTwitter広告出稿の真の意図と その効果について下記の項目に分けて書きたいと思います。 1、なぜTwitter広告を出したのか 2、Twitter広告出稿の効果は? 3、なぜあのキャラクターを使ったのか 1、なぜTwitter広告を出したのか あのバナーをクリックした飛び先はこちらのブログ記事です。 ・Twitterを全社導入して気づいたこと このことからもわかるように、売上目的の広告ではありません。 売上目的であれば最も客層の広いESET Smart Securityの広告を 出しますが、これまでネット上のありとあら

  • やっぱりマスメディア広告宣伝は強かった? - ファッション流通ブログde業界関心事

    クリックして人気blogランキングへ 10月14日の日経新聞、企業トップのコメントを掲載している「人こと」の欄に無印良品を展開する良品計画の金井社長のコメントがあり、興味深く読ませていただきました。 無駄な広告を省くことで値ごろな商品を販売してきた無印良品ですが、「商品をそろえて客の来店を待てばよい時代は終わった」と、広告宣伝費を3割上積みして秋からテレビCMの放映を全国で開始したとのこと。 ファッション企業のマーケティングには、おおざっぱに言うと、プッシュ型とプル型があって、 前者は、積極的に来店を促す、テレビCM、価格訴求チラシ、単品訴求雑誌掲載、イベントなどの広告宣伝手段で積極的に「いらっしゃい、いらっしゃい」するやり方で、 後者は、顧客が自ら行きたい、また行きたい気持ちにさせる立地、品揃え、店頭商品の高回転率、サービスを常日ごろから徹底して磨き、広告を出すにしても、イメージ広告に近

    やっぱりマスメディア広告宣伝は強かった? - ファッション流通ブログde業界関心事
  • 勝間和代とR25の共通した戦略 : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 勝間和代さんという、最近のビジネス業界で大ヒットと飛ばしまくってる人がいます。著作累計発行部数は200万部を超えたとかで、この出版不況の中では異例のブレイクぶりです。 一方で、R25というフリーペーパーがあります。これはリクルート社が出している無料の雑誌のようなもので、駅などに設置して配布しています。これも設置後すぐになくなるような人気雑誌です。 先日、この二つの共通した戦略について聞いておもしろかったので紹介。 共通の戦略 この二つの共通した戦略として、「既存の屋や出版社の支持を得る」というものがあります。 まず勝間和代さんは、自分の著作の中で、様々なを紹介します。屋さんいわく、そこで紹介されたはどんどんと売れる。 なので屋さんは、勝間和代さんのを売

  • ワイド芸能ショー: 「アメトーク」で家電芸人品川祐がパナソニックばかり勧めた理由は広告契約!

    名前:ワイド芸能ショー管理人ショー お願い 管理人宛のご意見、ご感想などございましたらこちらのメールフォームへ連絡をお願いします 免責事項について 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。 当サイトは記事や画像等を個人で楽しむ目的で運営しております。 その著作権・肖像権は人及び所属事務所にあります。記事、画像リンク等について万が一不適切なものがあれば早急に対処しますので恐れ入りますが管理人までご連絡いただけますようお願い申し上げます

  • FTC、ブロガーによる製品レビュー記事などへの規制を発表

    独立系ブロガーが、製品のレビュー記事を書いて報酬をもらったり、無料の製品提供を受けたりした場合に、これを明らかにしないと米連邦取引委員会(FTC)から最高1万1000ドルの罰金を命じられる可能性のあることが、FTCが米国時間10月5日に公開した改訂版「Guides Concerning the Use of Endorsements and Testimonials in Advertising(推奨広告と証言広告の利用に関する指針)」で明らかになった。 この指針が改訂されたのは、1980年以来のことだ。 FTCが公開したリリースには次のように書かれている。 改訂版の指針には、広告主と製品推奨者の間に消費者が想定していない(金銭の授受や無料での製品提供といった)「具体的結びつき」がある場合には、それを明らかにすべきだとする長年の原則を明確化するための事例も、新たに加えられている。これは、ブ

    FTC、ブロガーによる製品レビュー記事などへの規制を発表
  • ユニクロがグローバルブランディングに成功したワケ 【ad:tech Tokyo 2009】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ユニクロがグローバルブランディングに成功したワケ 【ad:tech Tokyo 2009】
    smartbear
    smartbear 2009/10/06
    PRを行う場合「伝えられる事実(ファクト)を開発する」ことを意識しています
  • 国内ナンバー1の有力媒体Yahoo! JAPANが 行動ターゲティングに注力する理由

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    国内ナンバー1の有力媒体Yahoo! JAPANが 行動ターゲティングに注力する理由
  • http://japan.internet.com/research/20090914/1.html

  • アドネットワーク「Kauli」始動--「今探している情報」に最適化した広告を配信

    Kauliは9月9日、アドネットワークサービス「Kauli」の提供を開始した。 Kauliは、クリック課金型の広告ネットワークサービスだ。最大の特徴となるのは、「コンセプトマッチ」と呼ぶ新しい概念の元に広告を配信する点だ。 行動ターゲティング広告では、ユーザーの過去の行動履歴をもとに最適な広告を配信する。しかしKauliの言うコンセプトマッチ広告では、ユーザーが広告を配信するサイトを訪れた時点でどういった意図や目的を持っているかを分析し、最適な広告を配信するのだという。「特許出願しているため具体的な説明はできないが、リファラーやクッキーなど、想像できるものはすべて使っている」(Kauli代表取締役の蛯原健氏) 同社では、このコンセプトマッチ広告をコンテンツ連動広告の延長線上にある技術としており、行動ターゲティング広告とは別のものであると主張する。 かつてライフログの研究を行っていたKaul

    アドネットワーク「Kauli」始動--「今探している情報」に最適化した広告を配信
  • 「ゆるさ」をつくる。「のりしろ」をつくる。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    てなことを、ここ数年、広告づくりで意識的にやってきたんですが、そのことは思いのほか人に説明しづらいものだな、と思っています。「ゆるさ」とか「のりしろ」を設計するというのは、ちょっと形容矛盾を含んでいるし、どうしても厳密さや精密さに比べると説得力に欠けますから。 でも、人が惹き付けられるものは、広告で言えば、じつは、その首尾一貫したわかりやすいメッセージ(これは前提)のところどころに見える「ゆるさ」の部分だと思うし、その「ゆるさ」が「のりしろ」になります。なんでもそうだと思いますが、「のりしろ」の部分がない表現は、見事だという賞賛は得られても、そこで終わってしまうから、広がらないんですね。 この「ゆるさ」というのは、よく言われるクリエーターの、メッセージやコンセプトから離れた「遊び」や「こだわり」というものとは違って、あらかじめ設計するたぐいのもののように思います。どこにも綻びのないコンセプ

    「ゆるさ」をつくる。「のりしろ」をつくる。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 広告効果が異様に低いメガサイトのネット広告枠の問題について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    サイバーエージェントのページビュー水増し話に加えて、最近はメガサイトと言われるmixiやモバゲータウン、GREEなどの広告枠の取り扱い状況が微妙な感じになってきました。 加えて、ケータイコンテンツ各社の収益性が分かれ始め、勝ち組と負け組がはっきりしていくなかで、ケータイで儲けられる仕組みを作っている勝ち組企業はビジネスモデルが一部共通しています。 まず、膨大な「ヘビー携帯サイトユーザーの顧客リストを持っていること」。 次に、「顧客のイケスとなる主サービスを持っていること」。 最後に、「広告をクリックさせるための仕掛けを、広告主の意向とは関係のないところにもっていること」。 こんなところでしょうか。 で、例えばゲームサイトの話をしましょう。媒体資料では、UU約14万人、中学生、高校生、専門学校生が全体の六割から七割、男女比は男5.5:女4.5、首都圏など都市圏で全体の65%程度、年間にケータ

    広告効果が異様に低いメガサイトのネット広告枠の問題について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告

    これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告(PART1) 興味のない商品の広告は邪魔くさく感じるものですが、なかには楽しませてくれるユニークな物もあります。 そんな思わずうなってしまう、刺激的でクリエイティブな14の広告をご紹介します。 その他のシリーズは以下よりどうぞ。 (PART2)、(PART3) 1. Smart Brabus(自動車広告) 橋に掲げられた、何の変哲もなさそうな車の広告。 でもこの橋、実は開閉式なのです! ぴょーん。 まるでジャンプして飛び移ろうとしているように。 目立つと同時に、車の軽さや機動性まで伝わってくる素晴らしい広告ですね。 2. Spar(レストラン) ムンバイにあるレストランのプロモーションのひとつだそうですが、人工の貝を開けてみると… 「シーフードを探してませんか?」Spar シーフード・フェスティバル と書かれてあります。景観を壊さず

    らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告