ブックマーク / www.itmedia.co.jp (130)

  • Samsung「Galaxy Tab」がオーストラリアで販売中止 Appleと合意

    スマートフォン関連特許をめぐり争っている米Apple韓国Samsung Electronicsはこのほど、Samsungの「Galaxy Tab」新機種のオーストラリアでの販売を延期することで合意した。 AppleはオーストラリアでもSamsung製品の販売差し止めを求めて提訴しており、訴訟が決着するまでSamsungの「Galaxy Tab 10.1」を販売しないことで両社が合意した。 Appleは、SamsungがiPhoneiPadのデザインや機能などをSamsungの「Galaxy」シリーズなどが模倣しているとして米連邦地裁に提訴。SamsungもAppleに特許を侵害されたとして米国や日Appleに対する反訴を起こした。 関連記事 Apple、世界スマートフォン市場でNokia、Samsungを抜いて首位に――Strategy Analytics調べ iPhoneが、米国

    Samsung「Galaxy Tab」がオーストラリアで販売中止 Appleと合意
  • 第2回 ホーム画面は使いやすい? 赤外線で送受信できるデータは?――「Xperia acro SO-02C/IS11S」

    ドコモ向け「Xperia acro SO-02C」(左)とau向け「Xperia acro IS11S」(右)。ボディカラーのWhiteとBlackは共通色で、オリジナルカラーとしてSO-02CにはAqua、IS11SにはRubyを用意した 質問:ホーム画面のUIはどう? NTTドコモとau向けスマートフォン「Xperia acro」のホーム画面のUI(ユーザーインタフェース)には「Xperia arc」と同じものが採用されており、素のAndroidUIをベースに、ソニー・エリクソン独自のカスタマイズが施されている。ホーム画面は5ページあり、左右にフリックすることでページを切り替えられる。画面をロングタップして「ショートカット」「ウィジェット」「フォルダ」「壁紙」の追加や変更ができるのは標準のAndroid UIでもおなじみの作法だ。 画面下部には4つの固定アイコンやフォルダを設置でき、

    第2回 ホーム画面は使いやすい? 赤外線で送受信できるデータは?――「Xperia acro SO-02C/IS11S」
  • 第1回 内蔵アプリやメモリ容量は? 緊急地震速報には対応している?――「Xperia acro SO-02C/IS11S」

    第1回 内蔵アプリやメモリ容量は? 緊急地震速報には対応している?――「Xperia acro SO-02C/IS11S」:「Xperia acro」の“ここ”が知りたい ワンセグ、FeliCa、赤外線通信を搭載したことで話題を集めているソニー・エリクソンの「Xperia acro」。ドコモ向けSO-02Cとau向けIS11Sの気になるポイントをまとめてチェックしていく。第1回は外観や内蔵コンテンツに焦点を当てた。 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のAndroid搭載モデル「Xperia acro」は、ワンセグ、FeliCa、赤外線通信を搭載した日オリジナルのXperiaモデル。ドコモからは「Xperia acro SO-02C」、auからは「Xperia acro IS11S」として発売を予定している。これら3機能以外に、発売中の「Xperia arc」(以下、acr

    第1回 内蔵アプリやメモリ容量は? 緊急地震速報には対応している?――「Xperia acro SO-02C/IS11S」
  • 海外プリペイドSIM+無線LANルータ導入マニュアル──「フィリピン・マニラ」編

    から直行便で5時間弱と、東南アジアの国としてはそう遠くないフィリピンの首都マニラ。仕事で訪問する日人も多く、日より物価が安いことから観光で訪れる人も多いようだ。 ただし治安はほかの東南アジア諸国より若干悪い面もあり、渡航前には外務省の海外安全ホームページで現地の最新状況を確認しておきたい。フィリピンの通貨はフィリピンペソ(PHP)で、1PHPは約1.83円(2011年6月現在、以下同)である。 フィリピンには大手通信事業者3社とMVNO数社があり、WiMAXも一部都市でサービスが行われている。大手3社はいずれもW-CDMAとGSMの両方式で携帯電話サービスを提供しており、旅行者向けのプリペイドSIMカードは身分証明書不要で購入できる。そのため、フィリピンでの通信環境の入手は比較的容易だ。日では2011年4月からNTTドコモが端末のSIMロックフリー化を格的に開始したこともふまえ

    海外プリペイドSIM+無線LANルータ導入マニュアル──「フィリピン・マニラ」編
  • スマートフォンの第3極へ――勢力図を変えるWindows Phone “Mango”

    AppleiPhoneとiOSを世に送り出し、Google主導のAndroid OSが同じ市場で戦いを仕掛けたことで、世界のコンシューマー向けスマートフォン市場は大きな変貌を遂げた。インターネット接続機能を持った高機能ケータイが主流だった日にもその波は押し寄せ、ほんの数年で主要キャリアから発売される新製品の過半数がスマートフォンになるまでに至っている。 その市場の激流に、さらなる大きなうねりが流れ込もうとしている。Microsoftの「Windows Phone」最新バージョン、“Mango”だ。 これが決して大言壮語ではないことは、実際にWindows Phone “Mango”を見てみれば分かる。百聞は一見にしかず。まずは動画で最新ビルドのWindows Phone “Mango”の姿を確認してほしい。 Windows Phoneの攻勢が始まる Microsoftは、古くから小型の

    スマートフォンの第3極へ――勢力図を変えるWindows Phone “Mango”
  • 小型ボディにアルミ合金採用の「Xperia ray」、防水・防塵対応の「Xperia active」

    Xperia rayは、約9.4ミリのボディにアルミ合金フレームを搭載したモデル。OSはAndroid 2.3を採用。ディスプレイはフルワイドVGA表示(480×854ピクセル)対応の3.3インチ液晶を搭載する。ボディーカラーはBlack、Gold、White、Pinkの4色。2011年第3四半期(7~9月)以降に世界の主要なマーケットで発売を予定している。また、Xperia rayは日でも発売する予定とのこと。 画面サイズが3.3インチで比較的小さい分、53(幅)×111(高さ)×9.4(厚さ)ミリという小型サイズを実現している。重さも約100グラムと軽量だ。機能面は、Exmor R for mobile搭載の810万画素CMOSカメラ、HD動画撮影機能、高輝度・高コントラストな表示が可能な「Reality Display」、動画コンテンツを鮮やかに表示する「モバイルブラビアエンジン」

    小型ボディにアルミ合金採用の「Xperia ray」、防水・防塵対応の「Xperia active」
  • 動画で見るスマートフォン――「Xperia acro IS11S」(試作機)

    関連記事 動画で見るスマートフォン――「Xperia acro SO-02C」(試作機) ケータイの動作速度はカタログからは分からないが、使用する上で満足度を大きく左右する。特にスマートフォンは、タッチパネルがスムーズに反応するかが重要だ。コーナーでは、スマートフォンのホーム画面とブラウザの操作感が分かる動画を掲載するので、参考にしてほしい。 arcとの違い、SO-02CとIS11Sの違いは?:写真で解説する「Xperia acro SO-02C/IS11S」 ドコモとKDDI向けにソニー・エリクソンが開発したXperiaの新モデル「Xperia acro」は、日向けサービスに対応したことで話題を集めている。発売中のarc、そしてSO-02CとIS11Sは何が違うのか。あわせて、対応サービスについてもチェックした。 6月4日から12日まで:ソニエリ、「Xperia acro」を銀座、名

    動画で見るスマートフォン――「Xperia acro IS11S」(試作機)
  • GALAXY Sとの違いをチェック:写真で解説する「GALAXY S II SC-02C」 (1/2) - ITmedia D モバイル

    Samsung電子製の「GALAXY S II SC-02C」は、2010年10月にNTTドコモが発売して人気を博した「GALAXY S SC-02B」の後継モデル。OSはAndroid 2.3。有機ELやCPU、カメラなどのスペックが向上したほか、日向けの機能としてワンセグも備えている。発表当初は6月下旬発売とされていたが、ドコモのWebサイトでは6月23日発売とアナウンスされている(6月10日から予約受付)。ちなみに、韓国では4月29日にGALAXY S IIが発売され、すでに販売台数が100万を突破しており、日でも好調な売れ行きが期待される。5月16日の発表会で触れた試作機のリポートをお届けしよう。 GALAXY Sの丸みを帯びた形状に対し、GALAXY S IIはスクエアなボディが特徴的だが、画面下のホームキーとその左右にあるセンサーキー、突起した裏面下部など、基的なデザイン

    GALAXY Sとの違いをチェック:写真で解説する「GALAXY S II SC-02C」 (1/2) - ITmedia D モバイル
  • 東日本エリアで最速のスマートフォンは

    ICT総研は6月4日、東日エリアで行ったスマートフォンとデータ通信カードの電波状況実測調査の結果を発表した。 調査は5月14日から同20日まで、9時から17時に実施。携帯電話各社のスマートフォンのほか、イー・モバイルとUQコミュニケーションズのデータ通信カードを使用し、首都圏は12地点、東北は18地点、全体で合計30地点の鉄道駅でデータ通信速度を測定した。 その結果、スマートフォンではauの「HTC EVO WiMAX ISW11HT」(3Gモード)による計測結果が下り0.88Mbps/上り0.70Mbpsとなり、東日エリア全体の平均で最速だった。これに続くのがNTTドコモの「Xperia arc SO-01C」による計測結果で、速度は下り0.79Mbps/上り0.44Mbpsだった。「GALAPAGOS」と「iPhone 4」の2機種で計測したソフトバンクモバイルは、首都圏では強みを

    東日本エリアで最速のスマートフォンは
    smartphones
    smartphones 2011/06/06
    「ドコモ、au、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルは東日本エリアの30測定場所すべてで電波の計測が可能だった。」さすがITMedia、ちゃんと仕事しているじゃん。
  • 折込チラシを電子化、Androidタブレットにプッシュ配信――DNPらが実証実験

    大日印刷(以下、DNP)と城北宣広が、電子チラシや広告をAndroid端末にプッシュ配信するサービス「チラシ直送便PLUS」を開発。6月30日から実証実験を開始する。 チラシ直送便PLUSは、新聞の折り込みチラシを電子化し、毎朝、専用の情報端末に配信するサービス。新聞の購読部数が減少する中、折り込みチラシに変わる情報配信の手法が求められていることから開発に着手。実証実験は、6月末からケイ・オプティコムが試験サービスを行っている生活情報配信サービス「eoスマートリンク」上で実施する。 実証実験の実施にあたり、DNPは電子チラシの配信/閲覧用システムの開発と運営、城北宣広は、一次広告代理店として電子チラシ広告の販促などの営業を担当する。 両社は実証実験を通じて、ユーザーと広告主のニーズを検証し、2012年度の事業化を目指すとしている。 なおDNPは、6月8日に開幕する「デジタルサイネージジャ

    折込チラシを電子化、Androidタブレットにプッシュ配信――DNPらが実証実験
    smartphones
    smartphones 2011/06/06
    新聞が無料で配信されればいいのに。
  • ドコモ、「GALAXY S」「GALAXY Tab」をAndroid 2.3にアップデート

    NTTドコモは、「GALAXY S SC-02B」と「GALAXY Tab S-01C」のOSをAndroid 2.3にバージョンアップするアップデートと、「LYNX 3D SH-03C」をAndroid 2.2にするアップデートを6月7日10時以降に開始する。 「GALAXY S」「GALAXY Tab」 Android 2.3へのOSアップデートにより、GALAXY SとGALAXY Tabには次の点が改善される。 ゲーム、アニメーションの動作速度が向上 「バッテリー使用量」メニューの改善:詳細なバッテリー使用状況の確認 「メモリー使用」の追加:アプリケーションが使用するメモリー量の確認 「ダウンロード」アプリの追加:ダウンロードしたファイルをリストで管理 また、操作性の向上など、そのほかの点でも更点が加えられる。 ウィジェット追加時の画面にウィジェット提供元の情報を追加(GALAXY

    ドコモ、「GALAXY S」「GALAXY Tab」をAndroid 2.3にアップデート
    smartphones
    smartphones 2011/06/06
    あんまり期待していなかったけど、よかった。縛り期間くらいは、責任を持ってアップデートするくらい宣言して欲しい。samsungのアップデートソフトは文字化けとか不安定なので、ちょっと緊張する。
  • KDDIの「新感覚スマートフォン」 キーの“押し心地”リアルに再現

    ケータイではおなじみの“キーのクリック感”をスマートフォンにも――5月25日に開幕した「ワイヤレスジャパン2011」で、KDDIが「新感覚スマートフォン」を参考出展している。ディスプレイに圧力センサーと振動機能を組み込むことで、物理キーならではの押し心地を再現する。会場で実際に体験してみた。 タッチパネルだけど“カチッ”っと押せる タッチパネルのスマートフォンには、「クリック感がないため選択されたかどうか分かりにくい」「軽く触れただけで反応するので誤操作が増える」といった課題があり、物理キーに比べて操作性が悪いと感じるユーザーも多い。こうした従来のケータイとの操作感の違いを少なくする技術として、同社は京セラの開発した疑似体験技術「Haptic技術」を使い、キーを押した感覚をタッチパネル上で再現している。 端末には、通常の静電式タッチパネルに加え、振動機能と圧力センサー機能を兼ね備えたHap

    KDDIの「新感覚スマートフォン」 キーの“押し心地”リアルに再現
  • “10時間動作のWバッテリー”だけじゃない、クロウト好みの機能にもニヤリ──「URoad-9000」実力検証(前編)

    小型・軽量で長時間動作、これが昨今のポータブル無線LANルータにおける最低条件だ。さらに深く追求すると、それらに加えて通信・ハンドオーバー性能やルータとしての機能、充電環境、デザイン性などが続く仕様の要望として上がってくる。 というわけで、2011年2月に登場したWiMAXルータ「URoad-9000」はどうだろうか。今回はこのURoad-9000の実力をチェックしよう。 ビックカメラ、WiMAXルーター「URoad-9000」を2月下旬に発売 URoad-9000は、これまでにもURoad-5000/同7000と2つのWiMAXルータを国内で投入したシンセイコーポレーションの製品だ(2011年5月27日には「URoad-8000」も登場する)。 当初は家電量販店 ビックカメラのWiMAXサービスであるBIC WiMAX SERVICE専用モデルとして、最近はUQコミュニケーションズ扱い(

    “10時間動作のWバッテリー”だけじゃない、クロウト好みの機能にもニヤリ──「URoad-9000」実力検証(前編)
  • Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響

    Androidアプリケーションから個人情報が流出し、攻撃者に傍受されたり改ざんされたりする恐れがあるという。ドイツの研究者が発表した。 米GoogleAndroid搭載端末で提供しているカレンダーアプリケーションや連絡先アプリケーションの情報が暗号化されないまま転送され、他人に情報を傍受されたり、改ざんされたりする恐れがあることが明らかになったと、ドイツの研究者が発表した。Androidを搭載したスマートフォンの99.7%がこの脆弱性の影響を受けるとしている。 ドイツのウルム大学の研究者が公開した情報によると、この脆弱性はGoogle CalendarやGoogle Contactsなど「ClientLogin」という認証プロトコルを使っているアプリケーションで、暗号化されないHTTPを介して認証用トークン(authToken)がやり取りされている問題に起因する。これは公衆無線LANを介

    Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響
  • 「スマートフォンでiモード」を普及の「武器」に──ドコモ夏モデル発表

    NTTドコモは5月16日、夏モデルのスマートフォンとして、「GALAXY S II」や「Xperia acro」などスマートフォン9機種を発表した。ワンセグやおサイフケータイ機能など、日独自機能を搭載する一方、iモード端末向けコンテンツのスマートフォン対応を拡大。今冬にはiモード課金コンテンツをスマートフォンでも利用できるようにする計画で、山田隆持社長は「iモードがスマートフォンでも使えるなら移行するという声は多く、普及の武器になる」と期待する。 Androidスマートフォン8機種とBlackBerry Bold 9780の合計9機種。世界的ベストセラーの最新機種となるSamsung ElectronicsのGALAXY S II(SC-02C)、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズのXperia acroともワンセグを搭載。Xperia acroは「arc」のデザインを踏襲

    「スマートフォンでiモード」を普及の「武器」に──ドコモ夏モデル発表
    smartphones
    smartphones 2011/05/16
    複数台持ちへの割引とかでもいいから、そろそろパケット定額の上限を下げて欲しい。普及というのなら、料金にも目を向けて!
  • AndroidがiPhone逆転 国内スマートフォン出荷3.7倍に・10年度

    MM総研が5月10日発表した2010年度(2010年4月~11年3月)の国内携帯電話出荷調査によると、スマートフォン出荷は855万台で、前年度比約3.7倍に拡大した。各社からAndroid端末の販売が格化したことで、OS別ではAndroidのシェアが57.4%となり、iOSを逆転した。 調査における「スマートフォン」の定義 iPadやGALAXY Tabなどのタブレット端末は含めていない iOS、AndroidWindows Mobile、BlackBerry OSを搭載 音声通話が可能(画面5インチ以上でヘッドセット利用を想定した端末は含まず) 高機能かつアプリやソフトウェアのカスタマイズが可能 OS環境としてアプリ開発仕様が公開されていること キャリアとメーカーがスマートフォンと位置付けている製品 総出荷台数は9.3%増の3764万台に。スマートフォンの出荷拡大とauのトライバンド

    AndroidがiPhone逆転 国内スマートフォン出荷3.7倍に・10年度
    smartphones
    smartphones 2011/05/11
    iphoneがマルチキャリアになるきっかけになればいいのに。
  • 総務省、iPhoneのパケット料金についてソフトバンクモバイルに行政指導

    総務省は5月10日、iPhoneに適用される2段階パケット定額プランの広告表示に不適切な内容があったとして、ソフトバンクモバイルに対して原因の究明と適正な表示を行うよう行政指導を行った。 iPhoneの3G通信機能をオンにしていた場合、ユーザーが認識しない自動的な通信によりパケット料金が発生する。特にiPhoneの料金プランに2段階パケット定額プランを選んだ場合、自動通信によって下限額を超えてしまう。総務省はソフトバンクモバイルが適切な広告表示を行わず、ユーザーに誤解を与え、利益を不当に害する恐れがあったと判断した。ソフトバンクモバイルはこの件について謝罪と料金の一部減額を表明している。 また総務省は、業界団体である電気通信事業者協会(TCA)に対し、スマートフォンを含む携帯電話のパケット通信料に関する広告表示を適正に行うよう、周知とガイドライン運用の徹底を要請した。 関連記事 料金を一部

    総務省、iPhoneのパケット料金についてソフトバンクモバイルに行政指導
    smartphones
    smartphones 2011/05/11
    これはどうかとは思うけれど、怒られないとやりたい放題なソフトバンクだな。この件以上に、こそこそ割引とか課金方法を改悪するソフトバンクって信用できない会社のイメージあるな。今では基本料金は一番高いし。
  • 次世代「ぐるなびタッチ」が実現する“お得意さん”のためのクーポン

    ぐるなびのクーポンサービスに認証制度が導入される。加盟店は、利用者のクーポン利用状況を把握でき、よりきめ細かいサービスを提供できる。iPhoneなどスマートフォンに対応した次世代「ぐるなびタッチ」との連携も行う。 ぐるなびは4月20日、「ぐるなびタッチ」を利用したクーポン認証サービスを2011年6月中旬から開始すると発表した。おサイフケータイに対応した携帯電話やスマートフォンのほか、おサイフケータイ非対応のスマートフォンも専用アプリを使うことで利用できる。 クーポン認証は、端末のFeliCaチップやアプリに付与された認識番号と加盟店の情報をひも付けることで、来店回数やクーポンの利用状況を加盟店で把握・確認できる制度。初めての来店時と常連になった後でサービス内容を変えるなど、来店者に対してよりきめ細かいサービスが提供できるため、従来はクーポンを敬遠していた高級店でのクーポン利用にも期待する。

    次世代「ぐるなびタッチ」が実現する“お得意さん”のためのクーポン
    smartphones
    smartphones 2011/04/21
    クーポン利用者の来店回数や嗜好を調べるデータマイニングは難しく、加盟店からはより簡単で確実なクーポン認証の提供を求める声が多かったという。
  • 無接点充電器「Charge Pad」と対応電池、パナソニックが発売

    パナソニックは、板状のパッドの上に置くだけで充電できる無接点充電器と対応電池「Charge Pad」シリーズを6月24日に発売する。ワイヤレス給電規格「Qi」(チー)に対応する。オープン価格で、充電器の実売予想価格は5000円前後。 QiはWireless Power Consortium(WPC)が策定し、同規格に対応した製品ならメーカーを問わずにワイヤレス給電が可能になる。同社はWPC創設の段階からレギュラーメンバーとして、企画策定に参加してきた。 充電器は146(縦)×170(横)×20(高さ)ミリの板状のパッドで、上面の充電エリア内であればどこに充電池や機器を置いても充電できるようになっている。同社グループが開発した「ムービングコイル」方式により、機器が置かれた場所を自動的に検出し、体内部の充電用コイルが機器の場所まで自動的に移動し、機器に送電する仕組みだ。 同時発売するのは、U

    無接点充電器「Charge Pad」と対応電池、パナソニックが発売
    smartphones
    smartphones 2011/04/21
    モバイルブースターっぽいけど三洋とのブランド統合の布石かな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。