タグ

2007年10月17日のブックマーク (2件)

  • Life is beautiful: オブジェクトを次々に渡す「Ruby Filter」ってどうだろう

    Rubyに慣れようと、コマンドライン・ツールなどを作ってみることにしたのだが、すでにUnixに存在しているgrepなどを作っても仕方がない。そこで、指定したブログのURLからHTMLページをHTTP GETで取得し、それをパースしてATOMやRSSフィードのURLを見つけて、それをさらにHTTP GETで取得してタイトルだけ表示する、というツールを作ってみることにした。 できるだけRubyらしい作り方をしようと思いついたのが「Ruby Filter」。Unixのフィルターのようにそれぞれは単一の機能を持ったプログラムをパイプでつなげて複雑なことをさせる。ただし、フィルターからフィルターに渡すものは単なるテキストではなく、オブジェクトのテキスト表現だ(次のフィルターはそのテキストをevalしてから入力として利用する)。 上のブログのURLからRSSフィードを取り出すケースだと、 parseU

  • MOONGIFT: » SOAPを使った開発のお供に「soapUI」:オープンソースを毎日紹介

    最近のWeb APIの流行はRESTをはじめとしたGET/POSTを使ったものが多く見られるが、初期のものはSOAPが多かった。GoogleAmazonでさえそうだ。 そして、格的なものはまだSOAPを利用して提供されている。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsoapUI、SOAPをテストするためのソフトウェアだ。 soapUIはWSDLを読み込んでメソッドをリストアップしてくれる。各メソッドをクリックすれば、サンプルになるXMLを生成してくれる。 後は適当にデータを修正して実行すれば、結果が取得できる。SOAPのライブラリを使ってプログラミングを組むよりもずっと手軽に試す事ができる。 また、各種言語向けに(Java系、.NET系、C++等)SOAPをラッピングしたソースコードを生成する事もできる。他にもTCPをモニタリングすることもできる。 Webサービスと連携したシステム

    MOONGIFT: » SOAPを使った開発のお供に「soapUI」:オープンソースを毎日紹介