タグ

2016年10月4日のブックマーク (6件)

  • http://www.smartstyle-blog.net/entry/2016/10/04/202208

    http://www.smartstyle-blog.net/entry/2016/10/04/202208
  • 見事500記事突破しました。アクセスや大変さ、どのように変化したか。 | きらきらびと

    このブログ、ユーログですが、日で500記事を書きました。それについて報告です。 ブログは資産になるか? とりあえずひと休みしたい。 最後に。 ブログは資産になるか? 500記事を書くのは想像以上に鬼畜でした。しかし仕事で長年のノウハウを吸収するより、遥かに簡単です。ただ、書くという物理的なことはおいといて、継続するのはものすごく大変でした。スライムを仲間にした状態でラスボスに挑むような感じ。 流石に500も書けば融通がききます。アクセスについてもまあ、納得といえば確かですが。。何も考えずに書き通す作業が成功の秘訣だなと感じています。 また、ブログは一応ですが、資産になりうるということです。1つ書いたものが、継続して読まれることは、あなたが今書いてる記事は決して無駄ではない証です。自信を持っていいと思います。 しかもオリジナルで書くのは検索からも大きな評価を与えるはず。僕も必死で思考停止し

    smartstyle
    smartstyle 2016/10/04
    私もゆるりと続けながら、500を目指したい。
  • 【漫画】娘と一緒に寝たのでお代わりする事になった件 - えむしとえむふじんがあらわれた

    2016 - 10 - 04 【漫画】娘と一緒に寝たのでお代わりする事になった件 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 長女えむこは、お父さんっ子。 休みの日には、よくお父さんと眠りたがります。 同じオチですいません。 でも一応実話なんですよねえ、これが・・・。 このあと、一緒に寝てたハズのえむこがプリプリ怒ってました。 せっかく一緒に寝てたのに!って blog.mshimfujin.net 子供たちは基子供部屋で寝ています。 えむことは私も時々一緒に寝ますが、たぶん3人の中で一番寝相が酷いです。 えむおは割と大きな声でハッキリすぎる寝言を言うんで、時々ビクッとなります、一番ホラーです。 えむみはよく上下逆になりますが、えむこと比べると以外と静かに眠ります。 ねぞうアートの 寝ている間にHAPPY赤ちゃん写真 posted with ヨメレバ 小出真朱と@wo

    【漫画】娘と一緒に寝たのでお代わりする事になった件 - えむしとえむふじんがあらわれた
    smartstyle
    smartstyle 2016/10/04
    あるあるですね〜w。私は布団ふたつ並べて寝てるので、お寿司にはならずにもう一つの方に待避しますが。
  • 20161003 - インターネットの備忘録

    朝から雨のぱらつく、やや涼しい日でした。半袖だと少し寒いかな、くらい。 誰かの孤独の気配に触れる、というのは不思議な感覚で、孤独というパーソナルな出来事の名残りの近くに寄せてもらえるのは、とても豊かな時間だと感じました。 「孤独」という単語で思い出すのは松浦弥太郎さんの「正直」です。 正直 作者: 松浦弥太郎 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2015/04/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 書には繰り返し「孤独」という言葉が出てくるのですが、 孤独を忌み嫌わず事実あるものとして自分のそばにただ置いておける、というのは、大人の男性の条件なのかもしれません。 感想文も書きましたのでよろしければ。 素直で謙虚で上機嫌/松浦弥太郎「正直」読んだ - インターネットの備忘録 夜はだいぶ涼しくなりました。風邪など気をつけてくださいね。 それでは。

    20161003 - インターネットの備忘録
    smartstyle
    smartstyle 2016/10/04
    松浦弥太郎さんの本は、気をつけていないと増殖しそうなので厳選したいけど、この本は読みたいかも。
  • 安定している会社に入るよりも、大事なこと - 自分の仕事は、自分でつくる

    今、地方の中小企業の、新卒採用を支援する仕事の企画を考えています。 その仕事で結果を出すために欠かせないのは、言うまでもなく、学生の声=音に耳を傾けること。 一次情報を大切にしているので、基的には学生と実際に会い、生の声を聞き、企画の参考にさせていただいているのですが、当然「2017年卒マイナビ大学生就職意識調査 (株式会社マイナビ発表)」などの資料にも目を通しています。 昨日、その資料を読んでいて、「やっぱり、そうだよなぁ」と頷いたのは、企業選択のポイントは? という質問に対して、もっとも回答数が多かったのが「自分のやりたい仕事(職種)ができる会社」で、第2位が「安定している会社」だったこと。その結果に比例して、大手企業志向の人も全体の約半数を占めていました。 できれば安定した大企業で、やりたい仕事をやりたい。学生なら、そう思って当然です。社会人の方なら、それがいろいろな意味で難しく

    安定している会社に入るよりも、大事なこと - 自分の仕事は、自分でつくる
    smartstyle
    smartstyle 2016/10/04
    会社は結局人ですよねー。自分が逆面接してやる!くらいの気概の方がちょうど良いと思います。
  • prismaってアプリ…悪くないですね…フフ…  - 趣味全開で淡々と

    やあキュウだよ!今日は午後から雨で憂でしたよ。週の最初はスカッと晴れてもらいたいものですね。 今日は僕がブログを書く上で以外に使えるかもと思った写真、画像編集アプリを紹介してみようと思います。 今日の午後に僕がiPhoneで使ってて便利なアプリを備忘録がてら記事にしてみました。 www.kyu7.com Prisma: Free Photo Editor, Art Filters Pic Effects Prisma labs, inc. 写真/ビデオ 無料 このprismaってアプリなんですが、写真を撮った画像を色んなエフェクトを加えて画像を変化出来るアプリなんですよ。 なので今日は僕がねんどろいどを撮影した画像に色んな変化を加えてみましたw prismaで遊んでみる 【スポンサーリンク】 百聞は一見にしかずって事で早速画像を載せてみましょう。 上が実際に撮影した僕のデスクで、下はpr

    prismaってアプリ…悪くないですね…フフ…  - 趣味全開で淡々と
    smartstyle
    smartstyle 2016/10/04
    このアプリ、良さげ。