タグ

2018年2月7日のブックマーク (7件)

  • 育児休暇を取ったあとに会社辞めたらダメ…?(2/7追記)

    仕事辞めたいと思いながら、嫌々働いている。 お金ないし、仕方ないんだけどさ。 今の仕事は正社員で働かせてもらってはいるものの 私に合っていないという事を日々実感されられている。 正直精神的に辛い。 やめたいという気持ちがありつつも、奨学金返済のため嫌々働いてきた。 彼と同棲していて、今年中に結婚か!?というところまで来ているのだけれど 結婚退職したら「育児休暇のお金」がもらえなくなってしまう。 働いて1年くらいしないともらえなかったはずだ。保育園とかもそうだった気がする。 ただ、初めての子供だし、実家は遠いこともあるから 仕事は辞めたい。当にやめたい。 育児休暇をとったあとにやめても良いものか?と調べたら マナー違反というコメントがたくさん書いてあった。 やっぱダメなのかな… 追記 色々コメントありがとうございます。 元々「法律違反ではない」というのは調べて知っていたことです。 ただ、マ

    育児休暇を取ったあとに会社辞めたらダメ…?(2/7追記)
    smbd
    smbd 2018/02/07
    辞めて縁切る会社に対して「マナー違反」もクソもないだろw
  • 契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書 - 共同通信 | This Kiji

    政府は6日の閣議で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に盛り込まれる裁量労働制について、雇用形態や年収に関する要件はなく「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定した。 裁量労働制は実際に働いた時間にかかわらず、事前に労使で取り決めた分だけ働いたと見なす。指示を受けずに仕事の進め方を決めることができる人を対象としているが、長時間労働を助長するとの批判もある。実際に裁量がない人にも拡大される恐れがあるとして、野党は反発している。 政府はこの制度のうち、事業運営の企画などを担う「企画業務型」の対象業種拡大を法案に明記する考えだ。

    契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書 - 共同通信 | This Kiji
    smbd
    smbd 2018/02/07
    契約社員で裁量…????
  • 香港からの10人、成田で入管未通過 バニラエア、構内バス誤誘導で

    6月18日午後10時すぎ、バニラエア(VNL/JW)の香港発成田行きJW304便(エアバスA320型機、登録番号JA07VA)の乗客のうち、一部の利用者が入国手続きをしない状態で入国した。成田空港到着時のバス誤誘導によるもの。バニラエアの五島勝也社長は19日、国土交通省航空局(JCAB)の佐藤善信局長から厳重注意を受けた。23日までに再発防止策を提出する。 *再発防止策の記事はこちら。 国交省で陳謝する(左から)バニラエアの浅井一郎空港部長、五島社長、東京空港交通の増井社長=17年6月19日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire —記事の概要— ・バス3台中1台が誤誘導 ・前回は16年4月発生 バス3台中1台が誤誘導 手続きしないで入国したのはJW304便の利用者168人(ほか幼児0人)のうち34人。このうち10人(日人9人、米国人1人)は19日午後5時現

    香港からの10人、成田で入管未通過 バニラエア、構内バス誤誘導で
    smbd
    smbd 2018/02/07
    "ランプバスは東京空港交通が運行している。" これ、航空会社側の責任なの?
  • 東大病院でシステムトラブル、電子カルテ刷新直後に混乱

    患者が会計を終えるまで長時間待たされる、後日支払うよう求められる――。東京大学医学部附属病院の外来窓口で2018年初から混乱が続いた。トラブルの元は電子カルテシステムの刷新にあったことが日経コンピュータの取材で分かった。 東大病院は富士通に開発を委託し23年間利用した独自仕様の電子カルテシステムを刷新し、富士通の最新パッケージ「HOPE EGMAIN-GX」を導入。2018年1月2日に稼働させた。だが外来診療を始めた4日以降、外来窓口が数日にわたり混乱。会計で長時間待たされたり、後日支払うよう求められたりする患者が続出した。 システム移行を担当する企画情報運営部長の大江和彦教授はトラブルについて、旧システムとの「操作性の違い」を周知できていなかったことや「富士通によるデータ移行作業の手順ミス」などを挙げた。日経コンピュータの取材に広報部門を通じて回答した。 東大病院は2017年10月から

    東大病院でシステムトラブル、電子カルテ刷新直後に混乱
    smbd
    smbd 2018/02/07
  • 発見の投票用紙、幹部ら焼却…困惑と怒りの声 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民主主義の根幹をなす選挙で、自治体による投票の不正処理が行われた。 5日、滋賀県甲賀市で明らかになった昨年の衆院選での白票水増し問題。見つかった投票用紙を焼却するなど、不正には選挙事務のトップらが関わっていたことも判明し、関係者からは困惑と怒りの声が上がった。 「一報を聞いた時は、がくぜんとし、頭が整理できなかった。まだ分からないことばかりで、説明できない」。甲賀市役所で、説明にあたった呉竹弘一・市長公室長は苦渋の表情を浮かべた。 呉竹市長公室長らによると、開票作業は昨年10月22日午後9時30分から、市内の甲南情報交流センターで始まった。その後、票の不足が判明。職員らは、投票所などに未開封の投票箱が残されている可能性があると考え、捜し回った。 しかし、投票箱は見つからず、不正が行われることに。関わったとされるのは、選挙管理委員会事務局長を兼務する市総務部長、同部次長、同部の課長級職員の計

    発見の投票用紙、幹部ら焼却…困惑と怒りの声 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    smbd
    smbd 2018/02/07
    どうなるんだ、これ
  • 冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad

    東京で奥さんとマンション暮らしをするようになり、そして娘が生まれた。娘はいま3歳になる。かつては自由気ままに山に登ったりキャンプをしたりするのを趣味にしていたが、今は娘と一緒ということでなかなか自由気ままというわけにも行かなくなった。しかし不自由感はそれほどない。たしかに娘と一緒だと行動範囲に限度があるけれど、娘の成長とともに自分の行動範囲が徐々に広くなっていくのが存外に楽しいことであるからだ。それはまるで失われたかつての自分の能力を少しずつ取り戻していくような感覚だ。娘の成長は己の成長でもある。それが素朴に嬉しい。 最近の娘は体力がついてきたので、俺と二人でBBQに行けるようになった。とはいえ一口にBBQと言っても難易度にはかなりの幅がある。それは一口に富士登山と言っても、五合目から登るのか、ゼロ合目から登るのか、真冬の富士山に登るのか、で難易度が全くことなるのと同じことだ。 俺の言うB

    冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad
    smbd
    smbd 2018/02/07
    岩淵水門のところにBBQ場があるのかー
  • タイムゾーン呪いの書 - Qiita

    コメント欄で「Software Design 誌 (2018/12) に寄稿した内容や修正などをこちらの記事にも適用したい」と言ったあと、やるやる詐欺でずっと放置していましたが、三年近く経ってようやく 2021年 7月に大幅に改訂し、同時に Zenn に引っ越すことにしました。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) なにやら長くなりすぎたので三部構成になっています。 この Qiita 版は、しばらく (最低一年は) 改訂前のまま残しておきます。 タイムゾーンの存在はほぼ全ての人が知っていると思います。ソフトウェア・エンジニアなら多くの方が、自分の得意な言語で、タイムゾーンが関わるなにかしらのコードを書いたことがあるでしょう。ですが、日に住んで日仕事をしていると国内時差もなく1 夏時間もない2 日標準時 (Japa

    タイムゾーン呪いの書 - Qiita
    smbd
    smbd 2018/02/07
    魔窟だ