タグ

2008年7月17日のブックマーク (11件)

  • http://www.asahi.com/culture/update/0716/TKY200807160247.html

  • 高齢者もケータイでネット世界にダイブする

    2008年07月18日 06:30 総務省は7月12日、2008年度版の情報通信白書を発表した。それによるとここ数年来のインターネットの普及状況において、高齢者へのネット普及には携帯電話が大きな役割を果たしていることが明らかになった。アクセス環境を整備するまでのステップが、パソコンよりも気軽であることが大きな要因であると思われる(【発表ページ】)。 情報通信白書とは総務省が毎年日の情報通信の現況や情報通信の政策の動向について、国民の理解を得ることを目的として作成する統計資料。政策決定の材料としても用いられる。 すでに【2007年末のインターネット普及率は69.0%・8811万人】や【携帯電話のみでネットをする人の割合は11.3%】で触れているように、2007年末におけるインターネットへのアクセス人口は次の通り ・インターネット全体……8811万人 ・携帯電話(やPHSなど)を利用(単独、

  • アマゾンのPiraha族には正確に数を表す言葉が存在しない | スラド サイエンス

    アマゾンのPiraha族には、正確に数を表す言葉が存在しないことがマサチューセッツ工科大学のGibson教授率いる調査にて明らかになりました(MIT news、家記事)。 2004年に発表された調査では、この部族には「1」「2」「沢山」を表す言葉があると思われていましたが、「1」と思われていた言葉は実際には1から4の数を表し、「2」と思われていた言葉は5か6を表していることが分かり、正確な数字を表す言葉が全く無いということが判明しました。数を数え上げるのではなく、カウントダウンさせたところ、このように当初考えられていた意味と異なることが分ったそうです。また、物の数を合致させる作業を行わせた場合、数を正確に記憶して合致させることはできなかったということです。このことから、数を表す言葉の存在は数を記憶することを助ける働きがあると推測できるそうです。 数の認識は人間に潜在的に備わっている能力で

  • 痛いニュース(ノ∀`):DS版「ドラクエ5」、マジコンでプレイすると船が港にたどり着けないトラップ

    1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★ 投稿日:2008/07/16(水) 23:20:33 0 17日発売のDSソフト「ドラゴンクエスト5」は、ロムから吸い出した データを使ってプレイしようとすると、最初の船から下りられない無限トラップが仕掛けられており、(中略)今後の成り行きが注目される。 1 名前: 大宇(アラバマ州) 投稿日:2008/07/16(水) 23:14:45.50 ID:ogF0eUbK0 【総合】ドラクエ5〜天空の花嫁〜其之百二十六 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1216212894/ 127 名前:名前がない@ただの名無しのようだ 投稿日:2008/07/16(水) 22:24:11 ID:JW9wpJXM0 一番最初の船が港に着かないんですけどどうすればいいんですか? 133 名前

  • 認知率と口コミ効果の高さがモバイル広告の特徴--インターネット広告推進協議会調査

    インターネット広告推進協議会(JIAA)は7月15日、モバイルサイトのバナー広告(ピクチャー広告)の広告効果について、調査結果を発表した。 5件のキャンペーンについて調査したところ、調査対象モバイル広告の認知では70%以上が2件、60%以上が2件、50%以上が1件という結果となり、平均すると広告到達者の64.9%がモバイル広告を認知していた。モバイル広告への接触回数(フリークエンシー)とモバイル広告認知率の関係では、広告接触が1回以上の広告到達者での広告認知率が64.9%であるのに対し、10回以上での認知率は72.4%となっており、7.5ポイント高くなっていた。このことから、広告接触回数の増加に伴いモバイル広告認知率も上昇するとJIAAでは分析している。 また、広告を認知していた人に対して、モバイル広告のイメージに関して質問したところ、「インパクトがある」と答えた人が34.8%、「親しみを

    認知率と口コミ効果の高さがモバイル広告の特徴--インターネット広告推進協議会調査
  • asahi.com(朝日新聞社):「返品自由」か「責任販売」か 小学館、書店に選択肢 - ひと・流行・話題 - BOOK

    「返品自由」か「責任販売」か 小学館、書店に選択肢2008年7月16日 書籍の4割が読者の手に届かずに返品される――。そんな出版流通の現状を改めようと、小学館が今秋、ある試みをする。同社の書籍を販売する書店が、取引条件を選べるようにするのだ。それは(1)買い切りが原則で販売額の35%の粗利益が得られる(2)返品は自由だが利益は2割程度、の二つ。同じについて複数の取引条件を設けるのは業界初の試みだ。 出版業界では、出版社が価格を拘束する再販制度がある代わりに、書店に返品を認める「委託制度」が一般的。だが、返品が自由なために、4割もの返品率が恒常化し、出版不況の主因となっていた。 返品なしの買い切りにする代わりに高い粗利益を保証する「責任販売制」の試みも一部にあるが、経営が苦しい書店にはリスクが大きく、広がっていない。 そこで小学館は「返品自由」か「責任販売」か、書店が選べるようにする。技術

  • Global 2.0の動き(20080717)

    Global 2.0の動き… 小生は、長いことIBMのThinkpadパソコンを使ってきたから、Lenovoにこの部門が買収されるとどうなるか気になっていた。 素人が見ても、コストではどう見ても、HPやDellには太刀打ちできそうにないし、2つのブランドでのビジネス展開も厄介そのもの。どんな方向に進むのか、見ものではあった。 それが、なんとなくわかってきたのが、2008年初頭のWorld Economic Forumでの、CEOの話。(1) 革新的な動きを進めているようだ。 なにせ、HQsが無いというのだから。しかも、それは、“worldsourcing”戦略の一環でもあるという。 この用語は、普通なら、先進国で研究開発を進め、発展途上国で、安価な部材を調達すると共に、安価な労働力を用いて組み立てを行うことを意味する。ところが、Lenovoのコンセプトは全く違うという。 世界中の才能を活用

    smicho
    smicho 2008/07/17
    量から質への転換とか起きようが無い。
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:総合/九州大 新素材使い浮体 低コストで海上風力発電

  • http://www.asahi.com/business/update/0717/OSK200807160095.html

  • 漫画家奮闘日記: 半人前日記54話終了

    やっとこさこれで今クールの仕事は終了です。    「半人前日記」はケータイバンチで配信中ですから、ぜひ見て下さい。  http://www.shinchosha.co.jp/k-taibunch/  最近、新企画のためにいろいろと昔の作品とかを引っ張り出しているせいか、サンデー時代のことをいろいろと思い出します。  企画会議に回した読切のネームに、編集さんの散々なコメントがついて返って来たりしましたしね。  ちゃんととってあります(笑)  でも厳しいことを言われるのは、それだけ期待されていると考えないといけません。  実際はどうあれ、作家はそういう姿勢で臨むべきでしょう。  まだ投稿を始めたばかりの頃(23歳くらい)、当時の担当さんにこんなことを聞かれたことがあります。  「読者から見て、今のサンデーってどう?」  私はこう答えたと記憶してます。  「安易な他誌の後追いはやめるべきだと思い

    smicho
    smicho 2008/07/17
  • MySpace、アーティスト自身が楽曲販売を行える「viBirth」と提携

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を