タグ

2016年1月6日のブックマーク (6件)

  • パリ在住ライターから、テロとゲームについて少し - ファミ通.com

    フランス人として、そしてテロを受けた国のライターとして ボンジュール、皆さん。お久しぶりの方も、初めましての方もいらっしゃるでしょう。ファミ通ドリームキャストを初めとして、そのころからいくつかのファミ通グループの雑誌にコラムを書いているグレグと申します。15年間、「フランスで“和ゲーム”はどういう風に受けとめられているか」ということを書いてきました。 今回、パリ在住の身として、あのことについて触れたくて原稿を書きました。テロの話です。 僕は元気といえば元気なんですけど、やっぱりパリ在住のフランス人として、そして被害者の知人として、元気はあんまりないですね。もちろん、皆さんはすでにいろいろなところで情報を得て、解析したり理由を読んだりしていると思いますが、フランス人として、そしてテロを受けた国のライターとしてゲームをめぐる文章を書いたら、きっと誰も読んだことのないものになるだろうと思いました

    パリ在住ライターから、テロとゲームについて少し - ファミ通.com
    smicho
    smicho 2016/01/06
  • 軽減税率はなぜ必要かQ&A|出版広報センター

    料品が身体の糧であるように、出版物は心の糧となるものです。しかし、命に直結するものではないため、消費税率引き上げに伴い、低所得者になるにつれて買い控えが起こります。人生を豊かにするが、で学ばないと学力や所得の格差が広がり、ひいては国際競争力にも影響してきます。2014年に消費税は5%から8%に引き上げられましたが、2014年の出版物の売り上げは、過去最大の落ち込みとなりました(前年比4.5%減の1兆6065億円)。今後消費税率が引き上げられるに際して、すべての出版物に標準税率が適用された場合、より一層の落ち込みが懸念されます。

    smicho
    smicho 2016/01/06
    バカだねぇ。
  • 血糖値高いとがんリスクも高め? 糖尿病の診断なくても:朝日新聞デジタル

    糖尿病と診断されていなくても、血糖値が高いと、がんを発症するリスクが高くなるとする調査結果を国立がん研究センターなどの研究チームが発表した。 チームは、46~80歳の男女約3万人を対象に最長で25年間追跡した。糖尿病と診断された人を除く約2万8千人について、直近1~2カ月間の血糖の状態を示す血液中の「ヘモグロビン(Hb)A1c」の値と、がんとの関連を調べた。 HbA1cの値を「5%未満」から「6・5%以上」までの5段階に分類。「5・0~5・4%」を基準とした場合、すべてのがんのリスクは、糖尿病手前の状態の「6・0~6・4%」で1・28倍に、糖尿病診断の目安となる「6・5%以上」では1・43倍と高くなったという。 研究チームの過去の研究で、糖尿病患者ががんになるリスクは1・2倍(がんの種類別では最大4倍)と報告されている。今回、糖尿病と診断されていなくてもHbA1cが高ければ、がんのリスクが

    血糖値高いとがんリスクも高め? 糖尿病の診断なくても:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2016/01/06
  • 総務省 ポイントカード一本化を検討へ|日テレNEWS NNN

    総務省は各種ポイントカードをマイナンバーカードに一化できないか、検討を始めることにした。 これは総務省の仕事始め式で高市総務相が指示したもの。カードを発行している企業や団体を結ぶシステムを立ち上げ、各種ポイントカードや銀行、図書館、商店街などのカードをマイナンバーカードに一化しようというもので、来年春以降の実現を目指す。 各企業はポイントカードのサービスで利用者の囲い込みを狙っているが、総務省幹部は「磁気カードからICチップ入りカードに移すための莫大(ばくだい)な投資を行わずに済む」と企業側にもメリットがあることを強調している。

    総務省 ポイントカード一本化を検討へ|日テレNEWS NNN
    smicho
    smicho 2016/01/06
  • 曖昧な君が代は「歌わない国歌にせよ」という提案

    賛否両論の狭間にある国歌の驚きの歴史を明らかにし、「聴く国歌」という新たな考え方を提示する『ふしぎな君が代』 『ふしぎな君が代』(辻田真佐憲著、幻冬舎新書)は、常に賛否両論の狭間にある国歌「君が代」について、そのなりたちから多様な評価、そして今後のあり方までを論じた書籍である。 いうまでもなく、「君が代」をめぐってはこれまで、肯定論と否定論が激しく対立してきた。肯定する側も否定する側も、ときとして感情に走る部分がなかったとはいえないだけに、論じにくい問題でもあったはずだ。 そんななか、右の立場から「君が代」の強制を主張するわけでもなく、左の立場から否定するでもなく、歴史をたどっていくことによって中立な立場を貫き通す著者のスタンスは評価に値するだろう。さまざまな思惑が行き交うからこそ、その客観性には説得力がある。 それにしても書を通じて実感するのは、「君が代」について私たち、少なくとも私自

    曖昧な君が代は「歌わない国歌にせよ」という提案
    smicho
    smicho 2016/01/06
  • 人口が増え続ける「日本一小さな村」にある"日本一子どもに優しい図書館"

    富山平野の「ヘソ」に位置する富山県舟橋村。北陸唯一の村であり、面積が3.47平方キロメートルという、日で最も面積が小さな村でもある。この「日一小さな村」が近年、注目を集めているのが、全国トップクラスを誇る人口増加率だ。現在、人口約3000人。平成に入ってから、ほぼ倍増してきた。 特に目を引くのが、子どもの多さ。2010年の国勢調査では、総人口に占める15歳未満人口の割合が21.8%と、日一になった。その背景にあるのは、富山市から車で20分という好立地。宅地開発にともない、主に富山市のベッドタウンとして子育て世代の転入をうながしてきた。しかし、単に交通の便が良いというだけでは、若い家族は定住しない。

    人口が増え続ける「日本一小さな村」にある"日本一子どもに優しい図書館"
    smicho
    smicho 2016/01/06