タグ

2016年4月18日のブックマーク (9件)

  • 家の中に坂や川? ユプノ族の言語世界を解明

    山の中腹に点在する伝統的な家。パプアニューギニアのユプノ渓谷で撮影。(Photograph by Rafael Núñez) シベックさんの家は斜面に建っていて、扉は坂の上に面している。つまり扉の外は上り坂だ。ところが、扉から反対を向いて家の奥に進むとき、彼は「上り坂」を歩いている。家の床は水平であるにもかかわらずである。なぜなら、シベックさんたちの言語では、屋内には屋外と無関係な架空の坂が存在するためだ。 これは、ユプノ族の言語に見られる顕著な特徴の一つだ。パプアニューギニアのフィニステラ高原に暮らす約8000人がこの言語を話す。世界を見渡すと、左・右などの体を中心とした対比、東・西などの基的な対比が多くの言語で使われているが、ユプノ語では現地の地形を基準に空間的な関係が表現される。(参考記事:「各地で火山噴火:パプアニューギニア」) 環境を基準にした方位の表現は決して珍しくない。北極

    家の中に坂や川? ユプノ族の言語世界を解明
    smicho
    smicho 2016/04/18
  • 「♯保育園落ちたの私だ」から考える女性の活躍と少子化問題/畠山勝太 - SYNODOS

    「保育園落ちた日死ね」――「はてな匿名ダイアリー」に書かれたブログが大きな反響を呼んだ。一方、このブログの存在について聞かれた安倍首相は「匿名である以上、当であるかどうかを確かめようがない」と答弁し、「保育園落ちたの私だ」と銘打ったプラカードを持った人々が国会前に押し寄せ抗議の声を上げた。日の就学前教育にはどのような課題があるのだろうか。国際教育開発に携わってきた畠山勝太さんにお話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) ――「保育園落ちた」ブログが話題になりましたね。 待機児童については、かなり前から指摘されてきた問題でしたが、これほど大きな波は起こらなかった。日では政治的な問題を話すと空気が読めない人として扱われますが、みんなでやると政治に変化をもたらすことができるのだと率直に思いました。 ――今回のブログの内容には、二つのポイントがあったと思います。一つ目は保育園がないので仕事

    「♯保育園落ちたの私だ」から考える女性の活躍と少子化問題/畠山勝太 - SYNODOS
    smicho
    smicho 2016/04/18
    …。
  • 中卒じゃ食べていけない。でも、そもそも勉強が嫌い、苦手な子に普通高校で、1日6時間も座っいるのは苦痛そのものじゃないか。

    Leo&Max@ComicConStuttgartに参加🇩🇪🇯🇵 @leoundmax @masakomaman小学5年からがGymnasiumっていう学校になるから 州によって違うんだけど、一番保守的なバイエルンでは、第一外国語がラテン語という学校が多いです。第二が英語、勤務校は、さらに第三が必修で古典ギリシャ語(あちゃぁ)で、必然的に四つ目まともな近代語。 2016-04-11 03:01:24 Leo&Max@ComicConStuttgartに参加🇩🇪🇯🇵 @leoundmax @oxomckoe @Hasesaki すごくきになるところです。中卒じゃやっていけない。でも、当に勉強嫌いな子に無理して6時間も座らせている必要あるかな。って。ドイツだと半日学校であとは実習という職人学校進学者も多く。一日中車いじってるなんて子もマイスターになれば大卒以上。 2016-0

    中卒じゃ食べていけない。でも、そもそも勉強が嫌い、苦手な子に普通高校で、1日6時間も座っいるのは苦痛そのものじゃないか。
    smicho
    smicho 2016/04/18
  • 女性の生理について男性が無知すぎる件について(※ちょっとお下品) - むちつみ

    ちょ、これまじなの? というツイートを見てしまったので、 件のつぶやきと。 「そうだよね!うんうん」と頷いた呟きを貼っておきます。 とりあえず、 生理は生理現象です! コントロールできません。 自分の意志で来る来ないをコントロールできたら みんなやってるよ!昔の人はできたうんぬんには とりあえずなありはできないよ!と答えておきます。 目次。 信じられないツイート 生理の真実(※個人差はあります) 喪女的に深く頷いたツイートはこちら 生理ナプキンは男性でも使える万能の道具 避難所での女性支援について 日でも危険!身を守るために!男性も必見の記事! 関連記事 反応多すぎて「アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?」状態 信じられないツイート あと東北の震災の時に、男性が届いた生理用品を送り返しちゃったってあったようだから。中には生理用品=エロの事後処理に使うものだと思ってた人もいたよ

    女性の生理について男性が無知すぎる件について(※ちょっとお下品) - むちつみ
    smicho
    smicho 2016/04/18
  • ヴィレッジヴァンガードと株主優待の行方 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんなニュースを読みました。 ジャスダック上場で雑貨・書籍販売の「ヴィレッジヴァンガードコーポレーション」は、2016年5月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が16億3300万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 (中略) エスニック雑貨・衣料を扱う連結子会社の「チチカカ」において、客数の減少やセール販売の抑制、冬物衣料の不振により売上高の大幅な下振れを見込むため、売上高・営業損益・純損益ともに前回予想を下回る見通しとなりました。 『遊べる屋』で有名なヴィレッジヴァンガードの通期業績予想が、16億円の赤字予想という厳しい結果になりました。さて、こちらの会社ですが、自社で使える優待券をどーんと1万円も提供していることで有名です。 会社公式ページから引用すると、条件はこんな感じ。 必要単元数: 1単元以上 配布枚数: 1年未満保有   お買物

    ヴィレッジヴァンガードと株主優待の行方 - ゆとりずむ
    smicho
    smicho 2016/04/18
  • 突如に出現した巨大な穴は地球温暖化対策が待ったなしを示唆する時限爆弾だと科学者が指摘

    地球温暖化によって異常気象や海水面上昇など、さまざまな環境問題が引き起こされると言われています。一刻も早い地球温暖化対策が求められている状況で、近年、ロシアに次々と出現している直径数十メートルの巨大な穴は、地球温暖化進行を加速させるのではないかと懸念され始めています。 Huge craters appearing in Russia worry scientists - Business Insider http://www.businessinsider.com/russian-exploding-methane-craters-global-warming-2016-3 Dozens of new craters suspected in northern Russia http://siberiantimes.com/science/casestudy/news/n0127-doze

    突如に出現した巨大な穴は地球温暖化対策が待ったなしを示唆する時限爆弾だと科学者が指摘
    smicho
    smicho 2016/04/18
  • 地球温暖化で地球の軸がぶれ始めた 著名な科学誌が論文を発表、氷床の大量溶解が原因 | JBpress (ジェイビープレス)

    の主要メディアが取り上げないのが疑問に思えるほど重要な記事が今月8日、米科学誌に発表された。科学にご興味のない方もぜひご一読いただければと思う。 論文を端的に述べると「地球温暖化によって地球の軸がぶれ始めている」という内容である。地球の軸とは北極と南極を結ぶ地軸のことだ。 ご存じのように地球は完璧な球体ではなく、北極の自転極と南極の自転極を結んだ軸を中心に自転している、いわばコマのようなものである。 地軸は公転面に対して23.4度という角度で傾いている。その傾きがあることで、地球が太陽を1年で1周する間に日などは四季が巡ってくる。傾きがないと1年中同じ季節ということになる。 2000年頃から変化強まる 8日に発表された論文は、『サイエンス・アドバンシーズ』という科学誌に掲載された。著名な科学誌『サイエンス』のオンライン版と言える出版物で、研究者の評価は高い。 実はこれまでも、自転極が

    smicho
    smicho 2016/04/18
  • [山本太郎氏]アベノミクスよりタローノミクスなのだ!日銀の緩和マネーを大胆に活用して、子育て・教育・福祉に財政出動! 消費税は5%! 〜2016年4月3日 日曜討論-山本太郎氏の発言〜

    "日銀の緩和マネー、もっと大胆に活用するべきだ…子育て、教育、福祉、介護、そういうところに財政出動をする。ここ成長分野ですから、全体の景気を押し上げるには、これしか無いんですよ" これを「タローノミクス」と呼ぶようです!子育て、教育、福祉、介護などが充実してまともな社会が実現できるタローノミクスと富裕層のみが潤って戦争へと突き進むアベノミクスのどちらが良いかを争点化できたら、面白い選挙になるだろうなと思います。

    [山本太郎氏]アベノミクスよりタローノミクスなのだ!日銀の緩和マネーを大胆に活用して、子育て・教育・福祉に財政出動! 消費税は5%! 〜2016年4月3日 日曜討論-山本太郎氏の発言〜
    smicho
    smicho 2016/04/18
    (成長分野ではないから投資が向かわないわけでな。)
  • 中九州で起きた2016年地震連動事件「まだ進行中だと思う。これから何が起きるかわからない」

    月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase 地溝帯には地溝帯特有のテクトニクスや地震・マグマ活動がある。日の事例だけに頼らずに世界に目を向けたほうがいい。 2016-06-10 11:01:30

    中九州で起きた2016年地震連動事件「まだ進行中だと思う。これから何が起きるかわからない」
    smicho
    smicho 2016/04/18