タグ

2016年8月30日のブックマーク (6件)

  • 「年老いた高速道路」を救うために必要な3つのこと

    smicho
    smicho 2016/08/30
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    smicho
    smicho 2016/08/30
  • 深宇宙からの「強い信号」検知 地球外文明発見の期待高まる

    ミャンマー・ヤンゴンで撮影された夜空(資料写真、2015年4月23日撮影)。(c)AFP/Ye Aung Thu 【8月30日 AFP】地球外生命体が存在する証拠を求めて宇宙観測を続けるロシアの電波望遠鏡が、「強い信号」を検知したことが明らかになり、科学者らの関心を集めている。 信号探知のニュースは、深宇宙探査研究に関する情報を発信するウェブサイト「ケンタウリ・ドリームス(Centauri Dreams)」の運営者ポール・ギルスター(Paul Gilster)氏が27日、イタリア人天文学者のクラウディオ・マッコーネ(Claudio Maccone)氏によるプレゼンテーションの内容として伝えた。 同氏は、「これが地球外文明の仕業だと主張している人はいないが、さらに調査する意義があることは間違いない」と話している。 この信号は地球から約95光年離れた恒星「HD164595」の方向から届いたとさ

    深宇宙からの「強い信号」検知 地球外文明発見の期待高まる
    smicho
    smicho 2016/08/30
  • 東大、「水」ベースのリチウムイオン伝導性液体を発見

    東京大学は8月29日、 常温で液体のリチウム塩水和物「常温溶融水和物(ハイドレートメルト)」を発見したと発表した。 東京大学大学院工学系研究科の山田裕貴助教と山田淳夫教授らの研究グループは、科学技術振興機構の袖山慶太郎さきがけ研究員、物質・材料研究機構の館山佳尚グループリーダーらとの共同研究により「水」をベースとした新たなカテゴリーのリチウムイオン伝導性液体「常温溶融水和物(ハイドレートメルト、hydrate melt)」を発見した。 水と特定のリチウム塩2種を一定の割合で混合することで、一般的には固体となるリチウム塩二水和物が常温で安定な液体、つまりハイドレートメルトとして存在することを見出した。発見したハイドレートメルトは通常1.2Vの電圧で水素と酸素に分解する水を使っているにも関わらず、3V以上の高い電圧をかけても分解しないことがわかった。 リチウムイオン電池の電解液が可燃・有毒な有

    東大、「水」ベースのリチウムイオン伝導性液体を発見
    smicho
    smicho 2016/08/30
  • ブルナーメイヤー=サニコフの貨幣理論 - himaginary’s diary

    プリンストン大のマーカス・ブルナーメイヤー(Markus K. Brunnermeier)とユリ・サニコフ(Yuliy Sannikov)のコンビ*1が「The I Theory of Money」なるNBER論文を上げている(ungated版)。 以下はその要旨。 A theory of money needs a proper place for financial intermediaries. Intermediaries diversify risks and create inside money. In downturns, micro-prudent intermediaries shrink their lending activity, fire-sell assets and supply less inside money, exactly when money d

    ブルナーメイヤー=サニコフの貨幣理論 - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2016/08/30
  • 科学が実証:定期的に読書する人は寿命が2年長い | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ほとんどの人は、健康で長生きしたいと思っています。目的意識に満ちて生き生きとした人生にできたら最高です。永遠の若さを手に入れる方法は無いにしても、シートベルトをする、果物と野菜をたっぷりべる、定期的にエクササイズするなど、実践すれば寿命を延ばすのに役立ちそうなことはいろいろあります。 さて、寿命を延ばす方法として明らかにもっと興味深い方法があります。エール大学公衆衛生学部の最近の研究によれば、定期的に読書をする人の方がしない人より寿命が長くなることがわかっています。 そうです。読書をすると語彙が増えて、知性が高まり、EQも良くなるだけでなく、どうやら寿命まで長くなるようです。『Social Science and Medicine』誌に発表された研究では、被験者3,635人を3つのグループに分けました。まったく読書しないグループ/週の読書時間が3.5時間以下のグループ/週に3.

    科学が実証:定期的に読書する人は寿命が2年長い | ライフハッカー・ジャパン
    smicho
    smicho 2016/08/30